全25件 (25件中 1-25件目)
1

娘に刺し子キットを買いました。5歳娘も、直線部分はわりときれいに縫ってます。刺し子は、独身時代一時期はまってました。仕事から帰った後、無心になれるのがよかった。親戚のおばちゃんたちに、クリスマスプレゼントに配ってました。当時配ってたのは、典型的和柄。糸は、当時のがまだありました。でも、専用針がなかった。とりあえず100均の穴の大きい針を利用。ABCクラフトで買っておけばよかった。まだ刺してない布が1枚だけあったので、自分のも作ろうと思ってます。最近は、カントリーなど洋風デザインも多いですね。アメリカン・和風シリーズ
2005/07/31
コメント(1)
![]()
今月2度目のABCクラフト。外出のついでに。いつも「他の用事のついで」で30分くらいしかいられないので、すぐにまた行きたくなるのかも。メインの目的は「小3娘の、夏休みの手芸」*刺し子の布。まずは針の練習。サンリオキャラクターを次女の分と2枚。ず~っと前にわたしが使っていた刺し子糸が家にあるはず。サンリオキャラクター刺し子*クロスステッチ。実は自分がやりたいからかも。「次女のはママが作る」ということで、キーホルダーのキットを2セット。買ったのはこのタイプ。娘には、一番かんたんそうな「アップル」私のは、次女のリクエストで「うさぎ」ディズニーキャラは、バックステッチがあるので却下。すでにクロスステッチの知識と材料をもっている人は、ケースと布だけでもいいかも。キーホルダー用の図案集まであります。1つ作ってみてはまれば、バザー用にもつくろうかな。ほしがったけれど却下したのがビーズアクセサリー。安くてかわいい。「キットを買って、ママの友だちに作ってもらうならいいけれど、ママといっしょに作るのは不可能。」実は、ビーズ苦手なんです。 もう少し大きくなって、自力で作れるようになりまではがまん。あとは自分の布。*細かい花柄を何枚か。(バイヤステープ用)*ハチスの布を3種類 クローバーとさくらんぼと、↓*レース糸…いつになったらポットホルダーにとりかかるのだろう。
2005/07/29
コメント(0)

夏休みです。3年にもなると、国語・算数の宿題は自分でどんどんすすめている。大物は…自由研究に工作*貯金箱作り…貯金箱作りのイベントに申し込んでいる。パパにおまかせ。*絵…昨日は「花と緑の絵画」を描いた。下書きはOK。「とりあえず自分で塗っといて」 10分後に見たら、空が群青色!!「青色がなかったから」って、なかったら前もって言ってよ!こんな感じの空の色。「ゴッホのタッチをまねした絵」を描いたけれど、油絵の技法を水彩画に取り入れるのは難しい。*理科自由研究セミの羽化。 なかなかいい観察ができたと、自画自賛。セミの羽化を目の前にで見るのは、わたしは3度目、パパは始めてなので感動していました。*社会自由研究自動販売機調べ。先生が「たとえば…」とあげたものを、実際に調べてみる。町内地図に、自動販売機の分布を書き込んでいく。 やっと調べるエリアの半分が終了。*自由勉強ほんとうはこの部分(苦手分野の確認と克服)が大切なんだけど、手がまわらない状態
2005/07/27
コメント(1)

台風接近中ということで、明日の幼稚園お泊り保育は延期。お泊り保育の流れは*年長組がカレー(夕食)を作る*全園児で食べて、その後花火大会*小さい組は帰って、年長だけ園に泊まる。去年は雨で、「花火大会」が中止になった。だから、延期になって天気のいい日に泊まるのがいいね。わたしとしては、「台風の夜に幼稚園にみんなで泊まる」というのも感慨深くていいと思うけど。その話を園長先生にしたら「『あらしのよるに』みたいでおもしろうそう」といわれた。
2005/07/25
コメント(0)

【予約】 祝ケータイかいツー!たまごっちプラス 赤いシリーズ どきどき育て方ガイド楽天ではまだ「予約」受付中ですが、書店に行ったらありました。娘が熟読中。グッズもほしいなあ。
2005/07/24
コメント(0)
![]()
テレビで『世界不思議発見』を見ている長女が、「この、着物のおばさん、毎週出ているね。」 芸能人のことをよく知らない子だけど、『黒柳徹子』を知らないとはびっくり。 『窓際のトットちゃん』の本を、楽しんで読んでいるので、「このおばさん、トットちゃんだよ」と教える。本の中では小学生だったトットちゃんが大人になり、おばあさんになった。話し方やキャラクターは本で読んだトットちゃんに通じるところがあるらしく、納得している。
2005/07/23
コメント(0)
たまごっちの食玩が来月でます。http://www.bandai.co.jp/candy/products/2005/28899.html見た目はケータマ。実はラムネの入ったキーホルダー。値段が200円というのがうれしい。
2005/07/23
コメント(0)
ネットで予約した赤いたまごっちが、昼前に届きました。友だちは朝から並んで2個ゲットしたらしい。うちには、1つしかないので、姉妹取り合いをふせぐため「ママのたまごっち」に決定。宣伝のことばと、使ってみた感想*液晶が赤くなりました→ 見づらいこれって、オールレッドを買ったから?他のを買った人はどうでしょう?この見づらい画面でゲームをするのは苦痛。*新しい仲間が増えた → 増えたかわりに、なくなったキャラもあり、キャラの数は同じ。新キャラの方がかわいくなった。*ゲームもリニューアル → 娘達は、まったく新しいゲームを期待していたらしい。従来のゲームと方式は同じ、画面の雰囲気が変わった。*前のたまごっちと通信できる → 共通でないキャラは「なぞっち」になります。まあ、1個あればいいかなあ。でも来月発売のデザインがかわいいので、ほしくなるかも。
2005/07/23
コメント(2)
![]()
実は…抽選販売に応募してました。そして…当選しました。娘達は「抽選にあたる」=ただでもらえる と思っています。そうではありません。通販で購入する権利があたったのです。送料がかかるから、店舗で買うより少し割高。でも、わたしがほしいから買うのです。明日到着予定。楽しみです。届く予定はこの色。 一番人気がなさそう=当選確率高そう、という理由でこれにした。
2005/07/22
コメント(1)

100均に木のティースプーンがありました。ティースプーンというより、茶さじ? 紅茶やコーヒーを計るときに使うスプーン。「ピンクッションにして~」と言っているみたいなので購入。さっそく作りました。感想は…まるで運動会のスプーンレースみたい。幼稚園のバザー係りで集まっていると、「手伝うよ」というお母さんたちがたくさんいます。そういう人たちに「ちょっと針を貸して」といわれることが多いのです。ピンクッション1つでは不便なので、携帯用の予備にしようと思います。バザーには…どうしようかなあ。材料代だけで100円かかるので。これ、安くていいです。
2005/07/22
コメント(0)
作りかけのバザー商品の山がなくなったので、(自分で作るほかに、人に仕事をまわした) 今日は次の裁断。キラキラのサイフ8個。「はなちゃん」のサイフ8個。デニム(男の子でも使える?)のサイフを4個。これだけの量の裁断(表・裏・キルト芯)でもけっこう時間がかかる。それに… はっと気づいたらベージュのファスナーの在庫がなくなっていた。手伝ってくれる人たちに、どんどん材料配ったからなあ。プレゼント用に作っているもの、あとファスナーつけで完成だったのに。また先に伸びてしまった。
2005/07/21
コメント(1)
在庫が減ってきました。布の在庫ではありません。 製作途中のものの在庫です。幼稚園のバザー用の商品は、とにかく大量生産。同じデザインのものを、とりあえず3~5個裁断して…しつけをかけて…手縫いして…パイピング、ファスナーつけへと進みます。途中、手伝ってもらえる過程があれば人にしてもらったり、裁断しただけのものを預けたり。とりあえず、手許にある「バザー用在庫」がほとんどなくなりました。(まだ途中段階を頼んでいて、もどってくるものもあるけれど)まずは、個人的なプレゼント用のポーチを完成させてから、バザー用、次の商品製作(裁断から)にとりかかります。
2005/07/19
コメント(2)

夫が「姉の誕生日プレゼント贈っておいて。」よく話題になるCOZY MOMで初買い物。これがよく話題になる「ボンヌ」か。自分用にもほしいなあ。実家に帰るときのおみやげにも買おうかな。実家では親類や友だちに会うけれど、何人会うかわからない。昔は大阪らしいものを選んでいたけれど、最近は「あまったら自宅で食べられるもの」を基準に選んでいる。我が家用は実用的は餃子を注文。これなら送料無料。
2005/07/14
コメント(2)

かなり前に買ったUSAコットンで。ティーポット柄のポーチと、ティーカップ柄のコインパース。「ティータイム」にこだわって、紅茶染めしています。いちおう、バザーでセット販売できたらいいな、と思っている。こだわりの商品なので、「半額セール」になるまで売れ残ったら、回収するつもり。(そうできればいいのだけど)
2005/07/13
コメント(2)
このタイトルに反応した人は、3年生の「しんけんゼミ」をやっていますね。3年生の教材のナビゲーター役のお兄ちゃんキャラです。http://www.benesse.co.jp/s/land/このイラストでは右端。なんか~ 好きです。「ひろみちお兄さんLOVE」と言っていた人の心境がわかる。そういえば、中~高校生のころも、リアルなアイドルよりもアニメのキャラが大好きだったなあ。
2005/07/09
コメント(1)

バザー用に作りたいパッチンどめ理想はこんな感じ。材料代節約のため自作したら、こんな感じ。 デニムは安いときに買ったのがたくさんあるし、ミニボタンも今までに買ったものがある。夏休み中に材料を準備して、製作は他の人にも手伝ってもらうつもり。17日までに作りたかったラガディポーチが完成。 裏はこんな感じ パネル柄を利用しました。あと1つ友達用に、あとは3つくらいバザー用につくろうかな。ラベンダー色のナチュラルポーチ、裁断ずみの材料をバザー協力者が持って帰ってくれた。 たすかる~。あとは、自分用と友だち用の材料だけ手許に残して、夏休み中に作る予定。
2005/07/09
コメント(2)

子どもと夏休みに何か手芸できたらなあ、と探して見ました。今、わたしが一番したいクロスステッチ。子ども向けならプックマーク(しおり)キット・30_E・蝶々携帯ストラップキット・ピンクの小花・B2_016かわいいビーズ
2005/07/09
コメント(1)

「バザー用に、布ぐるみのパッチンどめを作りたい」という意見があります。イメージとしてはこんな感じ。いちおう、「♪ココリボン♪」さんでカバーを売っているのは見つけましたが、ほしいサイズが売り切れ中。それに、コストも案外かかります。どなたか「自分で作れるよ」という方がいれば、教えてください。きっとわが子用だったら、作らずに買うだろうなあ。このショップを見ていたら、娘の目がキラキラ。思わず買ってしまいそうです。(追記)なんとか自分で作れないかと、いろいろ試作してみた。その結果、デニムのカバーが作れた。家にたくさんデニムはある。けれど、10円節約のためにこの手間はかけたくないなあ。結局、「バザーの手作りコーナーなんだから手作りらしいほうがよいだろう」と、ほかのお母さんたちに手伝ってもらって、カバーも手作りすることになった。
2005/07/06
コメント(0)

写真もとらずに、どんどんバザー商品ボックス(幼稚園にある)に入れている。これは、珍しく写真をとった。 全部さいふ。丸いのと半円のと。メリーボンボン・はなちゃん・キラキラコレクションの布で。とにかく大量生産したいので、パッチはしていない。ある程度数ができたので、今度はパッチワークしたものや、もう少し大きいコスメポーチにとりかかる。
2005/07/06
コメント(3)
バザー係り+お手伝い2人で集まった。パッチワーク経験者と関心がある人が来てくれたので、ある程度作業をすすめて、さらに「宿題」を持って帰ってくれた。構想はたくさんあるけれど、作るスピードが追いつかない。こういう形で手伝ってくれる人がいると助かる。でも、ジレンマも。人に手伝ってもらうと、できたものは「必ずバザーに出さなければならない」自分だけで作っていれば、「ほしい」という人に譲ることができるんだけど。LOVE HOOPさんで注文した布が到着。さっそく、ABCクラフトで買ったラベンダーの布とあわせて裁断。ポーチをいくつか製作予定。
2005/07/05
コメント(0)
![]()
後ろにあるのは、幼稚園で作った七夕飾り。笹にはホッチキスでとめました。 ずぼらだけどかんたん。 娘の服に、素敵なサンドレスがある。これは、わたしのいとこがくれたもの。「娘が小さいときに、友だちが縫ってプレゼントしてくれた。大切にとっておいたので着てほしい」と。普通のこども服とはちょっと違う、シックな感じのすてきな赤の花柄。長女が着て、今年から次女が着る。ふと、裏を見ると、布はしに「ホビーラホビーレ」の印字が。そうだったのか…この素敵な色はホビーラの布だったのかと納得。バザー委員で集まったとき、たまたまこの服を洗濯してほしていた。それを見たひとりが、「あの服、ホビーラの布でしょう。10年まえくらいに買ったことがある」ホビーラホビーレの毎日おきにいりバッグ
2005/07/04
コメント(0)
方眼編みに再チャレンジ。前回は40番の細いレース糸だったので、1段で挫折した。今回使っている太い糸だとラクラク編める。土曜に買ったモスグリーンの糸で、クローバー模様を編んでいる。実は、知人が春に引っ越したけれど、お餞別が間に合わなかった。その人が、今月半ばに大阪に遊びに来る。(別の知人宅に泊まる)それまでに、今度こそプレゼントを用意したい。カントリー大好きな人なので、ラガディのポーチ(あとはファスナーつけるだけ)と、レース編みをプレゼントできたらなあと思っている。タイムリミットは15日。
2005/07/04
コメント(0)
まあちゃんの長い話を読んでいた次女が「どろんこハリーがあるよ」まあちゃんが絵本を読むシーンがあるのですが、そこで読んでいるのが「どろんこハリー」でした。
2005/07/03
コメント(0)

街に出たついでに買い物。ナチュラルキッチンで レース4種類はじめて行きました。素敵なものがいっぱいだけれど、夫・子ども連れなのでひかえめな買い物。ほかには夫の箸と義母へのプレゼントの飾りものを購入。こういうやつです。アジアンな感じの雑貨が好きなので。にわとりバージョンも購入。ABCクラフトでキルト芯2メートル…1メートル500円。 ジャスコより高い。 ジャスコに行きたい!キルト糸…セールで100円だったので、バザー委員人数分購入。バザー会計より出してもらう予定。布…パープルのナチュラル系布を3種類。サンプルのポーチがあまりにも素敵だったので、ついつい。カットクロスの誘惑には勝ちました。レース糸…前回品切れだった緑色を。と言っていたら、LOVE HOOPさんが大量更新。私の大好きな「かわいい布」がいっぱい。久しぶりのハローベイビーもかわいいなあ。ポチッとしてしまいそうな誘惑に、がまんがまん。まずはバザーで在庫布を使いきることを目標に。===追記===やっぱり買ってしまいました。ハロベビのキャラクター布はがまん。まだメリーボンボンやロリカリの在庫があるので。30’sの花柄とラベンダー色のドット・チェックを中心に購入。せっかく昼間カットクロスを買わずに帰ったのに!!
2005/07/02
コメント(2)
![]()
次女が幼稚園で借りてきました。楽しいし、かわいいです。わたしがすごく気に入りました。同じ作者のほかの絵本も読みたいです。楽天HP2周年記念で、1名様に絵本プレゼントします。ご希望の方は、MBでお知らせください。氏名・住所を教えてくださる方なら、どなたでもエントリーOKです。
2005/07/01
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1