HAPPY MUSIC

HAPPY MUSIC

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ゆぴゆぴ♪

ゆぴゆぴ♪

Mar 2, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分が高校卒業してから、もう3年も経ったんだ。
昨日は、私の住んでいる県の高校殆どが卒業式だったみたいです。

高校の時の事は今でも昨日の事のように思い出せるほど、
濃い濃い毎日でした。
音楽も恋も、必死でしたね。
あの3年間があるから、今の私があるとも思います。
本当に楽しかった。
もちろん楽しい事、嬉しい事以上に、
辛い事、悔しい事、悲しい事もいっぱいありました。



実は私、第一志望の某有名音大に落ちているんです。

絶対にそこしか行かないと決めていたので、
一校のみ受験しました。

私なんかが入れるはずのない、憧れの大学でした。

それでも何とか受験を終わらせて、結果が出る前にいい成績だったとゆう事も教えて頂いたりで、どこか期待してたんでしょうね。
高校側も周りの人達も『受かる受かる』といってくれてる事がやっぱり嬉しくて、鼻を高くしていたんでしょう。

ところが結果を見てみれば、自分の番号がない。
大学の先生から電話がかかってきて、
『あなたの番号がないのよ!どうして?』

状況がよくわからなくなった私は、落ちたのに笑っていました。
ヘラヘラとね^^;

何よりいろんな人に申し訳なくて、それが苦しくて
もう笑う明日はないって思った。
でも、みんなどんな声をかけていいかわかんないだろうから、
泣くのはよそうって思ったら笑うしかなかった。

その結果発表の1週間後くらいにあった卒業式。

みんなに『何で落ちたの?』って言われるのが嫌で、
卒業式休もうかと思った。
口をきいてくれなくなった先生もいたし。

正直言うと、あの時は何で落ちたか自分でもわからなかった。
そこの大学の先生達も『何で?』って言ってくださってるから余計に。

卒業式前日にいろんなお友達や後輩から『明日絶対来てよ!』
ってメールや電話をもらって、いかなきゃかなって感じで行きました。
受かるって言ってくれてた人たち、私に声かけにくいだろうな、とか、
同情の目で見られるのが怖い、とか、
いろいろ考えながら。

でも待っていたのは、涙が出るほど暖かいみんなの言葉でした。
全部嬉しかったんだけど、特に号泣してしまったのは、
いつも私の事をからかってばかりだった後輩の手紙。
『どんな時でも笑顔で頑張ってる先輩が大好き。そんな先輩から私達はいつもパワーを貰ってたよ。涙より笑顔の方が似合うんだから、頑張って!』

落ちて、笑ってやろうなんて人はいなかった。
ひねくれてたのは私だけだった。
卒業式、行ってよかったって思いました。

でもなかなか立ち直れなくて、そのまま今の大学に入って、
授業うけながら、家に帰ってからも泣いてばっかりで、
気持ちもひねくれまくっていました。

何で落ちたか。。落ちて当然だって気づいたのは1年目の夏休みでした。
ちょうど気持ちが落ち着きつつあったし、
今考えるとあんなので『何で落ちたの?』って思ってた自分が
恥ずかしくてしょうがなーい(笑)
何うぬぼれてたんだろう^^;
後がないって焦りの気持ちがひねくれに繋がっていたとも思うし、
現実を受け止めるには、いろんな気持ちを押し殺しても、
落ちてよかったって思い込むしかなくて、
その悪あがきにひねくれるしかなかったってのもあったと思います。
恥ずかしい過去です。


落ちてよかったと本当に思えるようになったのも、落ちて1年経った頃。
落ちて得たものは山ほどありますからね☆
人間的にも成長出来たし、ピアノもなくてはならないものだと思うようになった。
何より、今付いてる先生と出会えたし♪

みんなたくさんたっくさん悔しい思いをして大きくなるんですよね☆

そして、この出来事は今でも私の大きなパワーになってるんですよ!




何だか話は反れるし、話しを省略しすぎてうまく説明出来なかったり、
でも昨日はこんな事を懐かしく思い出してました^^













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 2, 2006 02:55:00 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
χかいχ  さん
勝ってばっかりじゃぁ人は成長出来ないんですよね
まぁ勝って得るものもありますけど
負けて得る物のほうが大きい時もあるんですよ
それにいい大学に行ったからっていい人生が送れる訳じゃないし
所詮いい大学なんて他人が決めた基準なんですよ
世間が言う「いい」が自分にとっての「いい」ではないんです
結局決めるのは自分ですからね (Mar 2, 2006 04:57:09 PM)

そう!そう!p(・o・)q  
いろんな事が、結局自分の力になってることって、イッパイあるんですよね。(^-^)b
頑張ってくださいね。 (Mar 2, 2006 06:08:43 PM)

かいさんへ☆  
ゆぴゆぴ♪  さん
初めまして^^
書き込み有難うございます☆

勝つとか負けるとか、そうゆう言い方はちょっと違うかなって思うけど、
悔しい思いをしてこそ成長するものですよね!

私の目指した所は難関でしたが、『いい大学』とかじゃなくて、どうしても習いたい先生がいたからです。
どこでも頑張れるけど、上手な人がたくさん集まる所はやっぱり刺激もあると思います。

どこにいってもメリット、デメリットはあるから、
結局は自分がどこまで頑張れるかだと思ってます^^

(Mar 2, 2006 09:26:40 PM)

カズコさんへ☆  
ゆぴゆぴ♪  さん

そうなんですよね☆
こんな事を何度も繰り返して、大きくなっていく!
頑張ります^^♪
(Mar 2, 2006 09:30:25 PM)

入試と実力の相関関係  
たけみの高校の同級生は14名が音大に進学しました(うち浪人が4名)。

ところで、音楽家である姉が、高3の文化祭に来てくれて、同級生の演奏を全部聴きました。

さて、入試の合否の予想ですが、文化祭の演奏を聴いただけの姉なのに、全員の合否を当ててしまいました。しかも、噂される実力とはかなり違った予想であったのに…

あのとき、たけみは信じられませんでしたが、いま自分が長年教育の世界に居て思うことは、あのときに姉が当てた、そのこと自体は今の自分には当然だと思えるようになったことです。

貴女が、いまこの日記を書けるようになったことを、心から祝福します♪ (Mar 2, 2006 10:19:09 PM)

Re:卒業式(03/02)  
yukari514  さん
こんばんわ☆

ほんとにパワーになってるね!
すごく伝わったよ^^

実は私高校の卒業式、受験かぶって出れなかったんだ~・・・
しかもその日受けた大学落ちたし^^;
第1志望の大学じゃなかったからいいんだけど、なんか思い出すと切ない過去だ・・・笑
でも今の大学に入って本当に良かったって思うし、その時頑張ってた気持ちとか落ち込んだ気持ちとか、今全部私の支えになってると思う!

私も上手く説明できないけど^^; (Mar 3, 2006 01:03:39 AM)

たけみちゃんさんへ☆  
ゆぴゆぴ♪  さん

返信遅くなってしまいました><;

私もあの頃理解できなかったいろんな事、今ではそうゆ事かぁって分かったり、納得出来るようになりました。
客観的に物が考えられるようになった事と、勉強していく事でわかってくる事かなって思います。
(まーだまだ何もかも未熟ですが^^;)

でもこうやって思うことが出来るようになったことは、自分でも良かったって思います☆


(Mar 5, 2006 08:43:30 PM)

yukariちゃんへ☆  
ゆぴゆぴ♪  さん
こんばんわ☆

そっかぁ。
yukariちゃんのその切ない気持ち、わかるなぁ!!
でもあの時あってこその今の私達だよね。
頑張った事はひとつも無駄になってないっ^^♪

あの悔しさがなかったら、私は頑張らない人になってたかもしれない。
神様が私に与えてくれた試練かなって思うよ^^

たぶん近々メールします!!笑
(Mar 5, 2006 08:53:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/wdf633q/ 俺…
夢追いカズコ @ こんばんは たとえ消してしまったとしても、一度書い…
ゆぴゆぴ♪ @ yukariちゃんへ☆ 甲子園って夢中になってみちゃうんだよね…
yukari514 @ Re:暑い~(08/20) 甲子園素晴らしかったね!! 卒試かぁ…
ゆぴゆぴ♪ @ たけみちゃんさんへ☆ こんにちは☆ 先月1日はお会いできて嬉…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: