2021.01.12
XML
カテゴリ: 日記

今日は、朝からポッカポカ。ジャンバーを着ていなくても、平気でした。


このところ、玄関がみんなの靴についてきた土で汚くなっていたので、玄関周りの掃除をしました。



ポーチに置いてある泥落としマットもきれいにして、風で飛んできたどこかの葉っぱなどもシャークトングで集めて片づけ。

カメラを持って、庭の見回りです。








ふと見ると、庭の通路にたくさんの雑草が生えてきています。
あんなに寒かったのに、植物は元気ですねー。

手に持っていたシャークトングを短めに持ち替えて、草をつまんでぐりっと回すと、根っこから草が抜けます。土がまだ湿っていますからね。

でも、ひとつ一つとっていたら、なんかきりがない。

それで、今年初の三角ホーの出番となりました。


ゴシゴシ、ゴシゴシ・・・

地上部分をこさぐだけでも、植物は光合成できないから、だんだんと弱っていく。だから、雑草も根っこまですべて取らなくちゃ!! とムキにならなくても、気長に地上部分をこさぎ続けるだけでいい。

そう考えると、草取りも気楽です。

あ、でも、奥の通路のチリアヤメの葉っぱは、そのままにしています。今度の春は、どれだけ咲くものか、わくわくします。


ゴシゴシした後は、足で踏んづけて、草と土により分けて、草だけ塵取りに入れよう・・・
としたけれど、なかなか難しい。土つきになってしまったよ。


あ、この赤い長靴は、ホームセンターで買ったもの。冬場の作業には、やっぱり長靴型のがいいかもね、と、シンプルデザインのものを購入

何種類かあった中で、一番安かったもの。確か、800円くらいだった。


玄関は、せっかくそうじをすませているので、土を持ち込まないように、水場でちゃんと洗い流してから入りました。

そうそう、今回の寒波で、被害がひとつあったんだった。
これです。


西側の水やりホースのノズルが折れてしまったの。樹脂製のジョイントが見事に折れてしまっているので、新しく買わないといけませんでした。アマゾンで見たら、1280円くらいから何種類もあったけれど、近所のホームセンターには、これ1種類だけ。
なんも悩む必要もなく、これを購入。昨日、長男が取り付けてくれましたよ。




では、昨夜のおかずの紹介。
久しぶりに焼きビーフンでした。

ビーフンの袋に書いてあったとおり、肉・めん・野菜の順番に積み上げて、水をかけて、蓋をして煮込みました。


ちょっと、チンゲンサイの量が多すぎて、こんもりなったけれど、なんとかふたをして煮込みました。

すると、このくらいになりました。


大人5人分に分けてもまだ残っていたので、母の翌朝分と、私のお弁当分になりました。


最後に、私の小指。


この左手の小指で、編んでいるあいだじゅう、編み物を支えているので、曲がっているあたりが痛くなってきた。
それで、鎮痛テープを貼って、ちょっと休憩しています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.12 18:54:31
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: