2021.04.28
XML
カテゴリ: 庭の花

ブログの看板を取り替えました。ちょうど今、庭で美しく咲いているシャクヤクとバラね。

時々、季節に合わせて看板を作って取り替えるのが楽しいです。

私のパソコンの壁紙も、シャクヤクにしましたよ。この写真です。


こちらは、インスタグラム用の写真。同じ花です。


そうそう、看板にセットで載せているバラはこれ。


咲いてすぐは、このようにほとんど黄色のバラなのですが、だんだんと真っ赤になっていく品種です。




ここから、今日の墨彩画教室の話。

今日は五月に出す絵手紙の課題でした。だから、五月の節句と、博多どんたくの絵柄がほとんど。

あとは、えんどう豆の絵もありましたが、なかなか難しそうでした。

で、私の課題はこれ。


今回は、本画仙葉書ではなく、クレスタという浸み込まない紙に、墨で輪郭を描いてから塗っていく、割と書きやすい方法でした。
右側は、私の家族構成を尋ねられたので、説明して、それをどんどん描いていかれたものです。

一番上の金色は母。それから順に、旦那、私、長男、娘、次男坊です。娘は大阪にいるけれど、家族だから入れておきたかったもんね。

で、私が描いたのがこれ。


ついつい、本物の魚のラインに近づけてしまったけれど、こいのぼりって、もっとまっすぐだよねー。
と思って画像検索したら、イマドキのこいのぼりは、お魚のラインなんですね。頭からしっぽまで、同じ幅のずん胴だったイメージがあるけれど、ちゃんと流線形の美しい形のものがほとんどでした。

知らんかった。

では、庭の花の続きです。















ここからおまけ。
昨日の夜、旦那とはめったに近所の人の話とかしないのですが、
(旦那)「今日の朝、5時くらいから、前の奥さんのどなり声がしたけん、びっくりした。」
と言います。
私は最近よく庭や前の道路に出ているので、その奥さんのどなり声はよく聞いているの。いちいち旦那には言わなかったけれど、旦那がどなり声の話をしたので、説明しました。
(私)「えぇっ、そんな朝早くからどなりよんしゃーと? すごいね。私が庭で仕事しよーときにもよく聞こえてくるっちゃけど、( うるさい、だまれ、いーかげんにしろ!! )とかずーっといいよんしゃーけん。旦那さんに言いよんしゃーとかいな、て思っとったら、この間は( うるせー、ばばあ、おまえは私の家族やない!! )とかどなってるのが聞こえたけん、おしゅうとめさんに言いよんしゃーとかもしれん。家族構成とか知らんけん、わからんけど。」
というと、
(旦那)「へぇ、僕は、旦那さんが辛抱強いね、て思っとった。旦那さんにどなりよっちゃないっちゃねー。」
と、驚いていました。
で、結論としては、
あの奥さん、いつもあんなにイライラして、気の毒やね。

ということになりました。



道路で叫んでいるところは見かけないけれど、本当によく家の中で叫んでいらっしゃるの。そのお隣とかも、丸聞こえでしょう。(私は庭に出ているときだけしか聞いてない)

町内会長さんとか、民生委員さんとか、だれか介入した方がいいのかな? 難しいですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.28 20:59:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: