2022.09.13
XML
カテゴリ: 庭の花
たくさん花芽が伸びていたのが、咲きました。


せっかく咲いているのに、
周りには、タネを採るために残している鹿の子ユリとか、
伸び放題のトレニアやモミジアオイの葉がたくさんあって、
ちょっと日陰になっている。

それで、今朝、この白花曼殊沙華の周りをきれいにしましたよ。


すっきりしました。


この白花曼殊沙華は、赤いヒガンバナと、黄色の鍾馗水仙が自然交配したもので、
色もいろいろあるけれど、真っ白だけはないのだそうです。



つぼみの先をかじっているのを発見し、殺虫剤をかけ、
それでもすぐには死なないので、シャークトングでつまんで、処分していました。

だから、先っぽを食べられてしまった花も、5、6個。


これは、かじられていた花です。

手前の二つは、かじられていなかったけれど、向こう側の二つは可哀そうな感じだった。

で、よく見たら、小さく咲いた花のおしべが、すべてめしべに変わってしまっていたよ。
かじられたショックで、突然変化したのかな??



西の庭にも、咲いています。
これは、犬走りとブロックの隙間。


他にも、秋明菊の横あたりと、ブルーベリーの下にも、花芽が伸びています。


下の写真は、横幅1920ピクセルに加工して、パソコンの壁紙にしました。




では、他の花も。





少し秋色になってきたトレニアの株を、ずいぶん処分したので、
花壇が広くなりました。

また何か植えようかな・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.13 13:45:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: