2023.11.02
XML
カテゴリ: 庭の花
毎年、11月になってから咲く、我が家の小菊。
昨日少し開いていたけど、今朝は、たくさん咲いていました。


つぼみの時はピンク色ですが、咲いたら薄紫色ですね。

この花の上には、昨日のジョロウグモが。


これは、脚の手入れをしているところのようです。



毎日、こんなに暖かくて良いのだろうか…と心配になるくらいですね。
それで、水やりもしましたよ。











クリスマスローズと呼ばれるヘレボルス・ニゲル(12月に咲く)も、以前はあったのだけど、
いつの間にか、2月から3月にかけて咲くレンテン・ローズばかりになってしまいました。



手に持っていたでっかい一眼レフカメラで撮ってみたら、
至近距離用のマクロレンズをつけているというのに、
案外くっきりと月が撮れていましたよ。



それから、ずっと室内で育てているベゴニア。


花数が少し増えた気がします。



まだ雌花は見えません。
雌花がつかないタイプなのかなぁ。



最後に、昨日の晩ご飯。


八宝菜には、人参か何か、明るい色の野菜を入れたらよかったなぁ。


晩ご飯のときに、気づいたら、 ​家族全員が半袖​ でした。
​旦那・次男坊・私は、半ズボン。 ​​
とても11月とは思えない服装でしたよ。

晩ご飯の後、 部屋に戻ったら、旦那が扇風機 をつけていました。
室温が26℃ だったようです。

びっくりですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.02 11:34:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: