2023.11.07
XML
カテゴリ: 庭の花
昨日は、雨風の音がすごかったですねー。
夕方、郵便物を取りに出たら、道路が落ち葉ですごいことになっていたけれど、
今朝みたら、


あらま、きれいに吹き飛ばされています。
雨がやんでからも、風が吹き続けたからでしょうね。

おかげで、今朝の落ち葉拾いは、敷地内だけでした。

見ると、山茶花がついに開いていました。
真っ赤というよりも、濃いピンクでしょうか。


無事だったバラ。













夏の暑さのためか、花が途切れていたんです。



部屋に戻ってから、納豆卵かけごはんを食べて、お茶を飲んでいたら、
ツマグロヒョウモンのメスが。



玄関にパイナップルを置いていたけれど、なんか甘くなりそうでない気がして、
こちらに持ってきました。


普通の収穫期とは、ずれてしまっているのでしょうから、
少しでも日光を当ててあげなくっちゃ!!



では、晩ご飯。
これは一昨日の分です。


毎週日曜日 には、近所のスーパーが 肉の安売りセール をします。
​牛肉が半額 ​​ になるので、買うなら日曜日。
士幌牛を2パック買いました。(士幌牛って、ホルスタインのオスらしいです)

ちょうど、地域の農産物コーナーで、1玉200円の 立派な白菜 を見つけたので、
すき焼き風の煮込み にしました。 ブナシメジ、厚揚げ、糸コンニャク

昨日は月曜日で、長男が作ってくれる日だったので、
このすき焼き風煮込みの残りと、長男作のチキンシチューの晩ご飯でした。



さて、最近よく見ている配信ドラマは、 ​大河ドラマの「秀吉」 ​​ です。
1996年に放送されていたドラマ ですが、あんまり見た記憶がありません。
ちょうど、この家を二世帯住宅に建て替えて、引っ越してきた年ですから、
家の基本設計(私が原案を作った)を考えたり、
新しくそろえる家具や家電のことで夢中だったせいかも。

​「心配ご無用!!」​ という竹中直人さんの決めセリフには記憶があるけれど、
その他は、ほとんど覚えていませんでした。

ふと気づくと、NHKオンデマンドで配信されていたので、
ちょっと見てみたのですが、これが びっくり!!

竹中さんといえば、 くどい芝居をするイメージ だったのに、
​この秀吉は正直者で、
見た目は汚いのに、なんか爽やか。 ​​


秀吉のお母さん役の 市原悦子さん 、その再婚相手(秀吉の義父)の竹阿弥役の 財津一郎さん
弟秀長の 高嶋政伸さん 、信長役の 渡哲也さん 、石川五右衛門役の 赤井英和さん
みんな、とーっても良いです。

当時、 とても高い視聴率だったのが納得できました。

現在配信されているのは、 24話まで で、
これからも、 水、木、金曜日ごとに2話ずつ増えていく ようです。



私は、ちょうど13話の「極秘情報」という回を見ているところで、
まだ子供の茶々が出てきています。
(お市さま役の元アナウンサー頼近美津子さんが、ちょっと怖い。当時41歳)


真ん中の人は、武田信玄ですよ。

この日記をアップしたあと、続きを見ることにします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.07 13:46:50
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: