2025.01.08
XML
カテゴリ: 料理・おやつ
昨日は、思い立って、おでんにしました。
というか、前日が ​​ 練り物全品2割引き ​​ だったから。

この「博多おでん」は、以前880円くらいだったのに、
昨年、妙に値上がりして、1480円になっていたんですよ。
それが、一昨日は1080円。
買わない手はありません。


それだけでは足りないので、ゆで卵などを増量しています。
ミニがんも、餅入り巾着、こんにゃく、厚揚げも、二割引き。


大鍋に入れた ​「博多おでん」​ と、 その他の具を合体 させて煮込みました。

たくさん作ったので、まずはこれだけよそって、あとで追加、のパターン。


ちなみに、今日の私の朝昼ごはんも、おでんでした。
美味しかったから、いいんだけどね。



今日は、とってもお天気が良かったので、買い物に行きました。
冷蔵庫の中が、けっこうスカスカだったから。


卵は、1000円以上買い物したら、1パック159円、というもの。

あとは、納豆とちゃんぽん麺、豚肉も買いましたよ。

そして、野菜は、キャベツが1玉400円もしたので、パス。
1玉250円の白菜 大きなナス3本、299円 、を購入しました。


さて、今日の晩ご飯が何か、わかるかな?


では、庭の様子ね。


真冬でも、たいていうちのバラは咲いています。
​冬薔薇(ふゆそうび)​ と呼ぶと、かっこいいですね。


・あの窓に 恋始まりし 冬薔薇  田口風子
 ・いづくより 湧く楽の音や 冬薔薇 栗田素江
 ・冬薔薇 はじめの一ひら ほぐれ難し 中嶋秀子
 ・冬薔薇 傾けて置く ワインの壜 伊藤いと子

短歌もありました。 ​若山牧水​ です。
・茶の間より 見る庭先の 冬薔薇の
     とぼしき花は つぎつぎに咲く (黒土)
 ・虚しき命に 映りつつ眞黒き 玉のごとく 
     冬薔薇の花の 輝きてあり  (みなかみ)


この花も、結構好き。
​​ タツナミソウ ​​ ね。


近づいてみると、カソリックの修道士みたいです。





おまけ。昨日、写真に撮り損ねていたDVDケースね。
​沢田研二さん​ 関連のDVDです。




昔のテレビに出ていた時の映像とか、舞台での映像なんかも、
ちゃんとDVDに焼いて、保存してあります。

​actシリーズ ​​ って、知らない人がほとんどじゃないかなぁ。
(私も、はまるまで知らなかった)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.08 16:36:14
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: