2025.07.11
XML
カテゴリ: 生き物

今日から三日連続で、午後に雨が降るらしい。

楽しみに待っているけれど、今のところまだです。

これは、朝6時ころに、庭に出たときの空。
太陽がのぼる位置が、だいぶ北のほうに移動していました。


こんな場所から太陽がのぼって、南側の空を通り、また北西の方に沈むから、
昼の明るい時間が長いんですね。


胡蝶侘助の下に置いている「朱雀」は、順調に育っています。
地面からも、枝の葉の付け根からも、新しい葉が出てきています。



その横の、適当に挿し芽していたランタナも、どんどん茂っています。


そのうち、植え替えようか、と思っていたけれど、
夏は花が少ないから、この場所で花が咲いているのは、いい感じ。
ちょっと、華やかになりました。

今日の庭仕事は、あっと言う間に大きくなってきた雑草を
根っこから引っこ抜くこと。

​雑草は、地上部を切りとるだけでいい、とか聞くけれど、


8時くらいまで頑張って、部屋に戻りました。

シャワーを浴びて、冷房入れて、強炭酸水を飲んで、
ちょっとゆっくりしていたら、あら、大きな黒い蝶が・・・

模様ですぐに、ナガサキアゲハのメスだとわかりましたよ。

なんで、「ナガサキアゲハ」という名前がついたのかというと、
シーボルトが、長崎で最初に発見したからだそうですよ。
日本にいる蝶の中では、特に大きい種類です。
(オスよりもメスの方が大きい!!)





複眼が、真っ黒ですね。



ずっとペンタスの蜜を吸っていました。



スーパーゼラニウム・チャンピオンの蜜を、ちょっとだけ吸って、
ランタナ・レッドローズの方に飛んでいきました。



では、昨日の晩御飯ね。


冷凍庫の中にも、我が家のブルーベリーがたまってきたので、
昨日は、ヨーグルトにいれました。
旦那は、椎茸入りのおにぎりが気に入ったのか、
普通のご飯のあとに、二個も食べていましたよ。


今夜は、沖縄の昆布料理にチャレンジしてみます。

​クープイリチー​
1.刻んだ昆布50グラムを、200mlの水で戻し、昆布と水を分けておく。
2.豚バラ肉・人参・油揚げを細切りにして、ゴマ油で炒める。
3.戻した昆布も入れて、炒める。
4.炒めた物に、昆布の戻し汁、かつおだしを入れて、
 酒 小さじ1、みりん 大さじ1、醤油 小さじ1を加え、
 弱火で15分間煮る。
5.全体がしっとりなったら、出来上がり。

だそうです。
かまぼこ・こんにゃく・椎茸などを入れることもあるらしい。

材料は買ってきました。
やってみましょう。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.11 13:13:59
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: