2025.07.24
XML
カテゴリ: 庭の花

​​​​​​​​​​​​​​​​今日は、昨日よりさらに暑いらしい。
それで、 5時半に起きてすぐに身支度して、庭に 出ました。
暑くなるまえに、終わらせたい!!

昨日見ていた ​トレニア​ が、今朝は咲いていたので、嬉しい。
でもね、トレニアの周りが草だらけ。
以前草刈していたのに、また伸びています。
これは、 電動バリカン の力を借りなくちゃ!!


​  掃除機の如く あちこち 前後させ
      夏草を刈る 電動バリカン

とても手では 抜いておられぬ 猛暑日よ

      バリカン使い 時短の草取り

 たらたらと 垂れて目に入る 汗を拭き

      「もうひといき」と 自分を励ます

ガーガーやっていたら、散歩で通りかかった高齢男性が、
私ではなく、使っている電動バリカンを見ながら通り過ぎていかれました。

そんなに大きな音ではないけど、(なんだろう??)と思われたのでしょうね。
なんか、挨拶をし損ねてしまいました。


​ギボウシ​ も咲いていましたよ。


このかすれたような、紫色の筋が、なんか儚げです。


昨年からそのままの 「ふわリッチ」 。​
この場所は、ちょうどヒイラギの木陰になるおかげで、
最近、花が増えてきています。



これは、庭の西南で、大きな木陰を作ってくれている 「八重桜」
夏には、セミたちに樹液を与え、恋の場所を提供してくれています。


この八重桜の木陰で育っているのは、 ​コリウスの寄せ植え​


たくさん生えている ​鹿の子ユリ​


花の色が透けて見えています。


​モミジアオイ​ は、毎日、1輪、2輪・・・





では、昨日の晩御飯ね。
この間、美味しいと言ってくれたので、 ​「冷やしうどん」​
前回は 昆布つゆ で味をつけたけど、
今回は ​「すき焼きのたれ」​ を使ってみました。
茹でたあと、冷たく冷やしたうどんに回しかけておき、
同じく、茹でて油を切った丸天・角天にも、すき焼きのタレで下味つけ。
真ん中には、残り物の「ナスの塩もみ」載せました。​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​付け合わせは、 豚肉の生姜焼き
「冷凍ニンニクの芽」と玉ねぎを入れました。



食べていたら、旦那が急に、
​「かぼちゃのお土産、買ってきとった。持ってこよう」​
と言って、車に取りに行きましたよ。

あまりに見事だったから、つい、買ってしまったらしいです。
一個  450円 なり。


晩御飯のあと、切り分けて、大鍋に入れておいてくれたのですが、
あまりにも多いので、半分は、冷凍保存 することにしました。

念のため調べたら、
​​生のかぼちゃを、 そのまま冷凍 すると、
獣臭とか、獣の糞の匂い がするらしい。​​

レンチンしておく、とか、皮を取り除くとかしておくと良いのだとか。

それで、 6分ずつレンチン して、小分けして、冷凍しました。

今度、かぼちゃのポタージュを作ろうかな?


白い粉のような塊 があったので、
気になって調べたら、
これは かぼちゃに含まれている ​でんぷん​ が固まったもので、
食べるのに、何の問題もない 、ということでしたよ。
ほっ


​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.24 11:50:22
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: