全188件 (188件中 1-50件目)
昨日、今日は横浜ではめちゃ寒かったです。全国的にも寒かったのかな。今日も家でのんびりしていたら、夕方に旦那がユザワヤ行きたいって言ってなかった?今から行く?というので、急遽車で行ってきました。時間は18時過ぎ。用件は、ピアニカ袋の生地を買う為。ユザワヤに着いて、のんびり見ていると終わりの曲が。。なんと閉店が19時!!知らなかった!!慌てて、生地を選んで、そのままカラーテープ&マジックテープを買いに、7号館へ。ちなみに生地は10号館。生地を購入した時間は閉店2分前。久しぶりに走りながら?!7号館へ。すでに19時。とりあえず、必要な材料は買えました(多分。。)ホントは、ソファーカバーの生地や座布団カバーの生地も見たかったのですが。全くそんな余裕はなく。。また、今度平日にのんびり行こうと思います。そうそう。今日発見しましたが、ユザワヤ正面にカラオケ屋さんがあり。キッズルームもあるじゃありませんか!!次回は、離乳食持参で、次男君と一緒にカラオケで休憩かな?もはや、ユザワヤメインなのか、カラオケメインなのか分かりませんが蒲田に行く楽しみが一つ増えましたそういえば、ユザワヤの生地10号館2階は、ハワイアンフェアをやってました。またゆっくり見てきたいです。明日からは、給食(月曜のみ)が始まります。ちょっと寝坊しても大丈夫そうかな。。
2008年05月11日
コメント(102)
長男が幼稚園に通いだしてから、1週間が経ちました。毎日、楽しいらしく幼稚園であった事や、仲良しのお友達のことなど色々お話してくれます。明日からは、お弁当が始まります。先生からは、最初は少なめで。と言われてますが。おにぎりは1個じゃ少ないし。やっぱり2個かな。あとは、トマト、ウインナーあたりで。ちなみに、帰りのバスは15時。ちょっとのんびりできそうです。次男が月曜から、風邪気味で、今日も病院へ行ってきました。気管支のほうがゼコゼコしちゃって。月曜日、今日も吸引をしました。これをすると、少し良くなるそうです。早く良くなってくれればいいけれど。長男も移ったのか、咳をしています。本人が病院へ行きたがっているので、これからちょっと行ってきます。あ。お米がないんだった!帰りに買ってきまーす♪
2008年04月16日
コメント(7)
4月8日の大雨&突風の中、長男の入園式でした。そして、次の日は、在園児の始業式で、お休みでした。で、今日が園バスに乗って始めての登園。長男は、いつもなら7時半頃に起きるのですが、今朝は7時前に起床。やっぱり嬉しくて興奮してるんでしょうかバスは朝9時、お迎え12時半。ちなみにお弁当は17日から始まるので帰りは15時になります。しばらくは、私も長男もリズムを合わせるのが大変かもしれませんが、楽しい幼稚園生活になればいいなぁーと思います。そういえば、幼稚園手作り、あとはピアニカ袋が残ってます
2008年04月10日
コメント(10)
今日は、旦那が徹夜明けで休み。というか寝てる。。ので、残りの幼稚園入園準備品を作ることに。午前中は、マッタリのんびりと過ごし、午後3時半から始動!次男は、おっぱいをたくさん飲ませて、歩行器へ。長男はお気に入りのテレビを見せつつ。。試行錯誤ありで、7時半に完成!って時間かかりすぎ!!とりあえず、コップ袋、お弁当袋、ランチマット6枚。時間はかかったけど、そんなに難しくなかったような。。旦那に、私これから趣味は、裁縫です!って言っちゃおうかなって言ったら。真顔で、縫い目ホントにガタガタだねって。。でも、ミシン自身が久々の稼動で疲れてんじゃない?と返してみた。やっぱり、まだまだ裁縫が趣味には、程遠いのかしら。。さっきは、子供が寝たので、一気に教材、ハンカチ、靴下、カバン類に名前書きをしちゃいました。ちょっと疲れましたが、終わってホッとしましたこれで、明日はお出かけできそうです
2008年03月29日
コメント(4)
前回の日記から、もうすぐ2ヶ月経っちゃいそうです。なんだかんだと忙しくて、滞ってしまいましたところで、長男も来月には幼稚園入園。ということで、先日ユザワヤへ行ってきました。平日で、3月下旬なので、あんまり混んでいませんでした。色々、布がありすぎて全然決まらず。結局長男が選んだアンパンマン柄に。ついでに、ハギレ(100円)でシンプル系のを2枚ほど。本日、ついにミシンが活動!ちなみに母からの借り物です。使ったのが、8年前ほどだというので、動くか心配でしたが、大丈夫でした。とりあえず、ボビンに糸を巻こうとしましたが、???状態。結局、試行錯誤して15分ほどかかりました久々のミシンはなかなかのツワモノでした。今日は、体操袋を縫いました。縫い目がちょっと?!ガタガタなのが気になりますが、まぁ初めての作品ということで、大目に見てくださいませそして、子供が寝てからは、スモックに名前とアップリケをつけました。まだまだ、教材に名前を書いていないので、明日あたり書こうと思います。なんだかあっというまに入園式になりそうです。ちなみに次男はもうすぐ10ヶ月になりますが、離乳食は良く食べるし。いつもご機嫌だし。ほんと手があまりかからず、こちらもあっという間に1歳になっちゃいそうです。
2008年03月27日
コメント(4)
正確に言うと、昨日2月3日で次男君8ヶ月になりました!パチパチやっぱり早かった気がします。すでにつかまり立ちしてるし。。かれこれ、寝返り3ヶ月、ハイハイ6ヶ月、つかまり立ち7ヶ月。離乳食は、よく食べてくれるので、そろそろ3回食にしようかなと。これは、かなり手抜きかもしれません。おかゆは沢山作って冷凍してあるので、そのときの味噌汁の具や、おかずで食べれそうな物を細かく刻んで、おかゆに混ぜてあげてます。結構簡単なのでいいですよ♪なぜこんな夜更け(深夜)に起きているかというと、明日の子供のサークルに配る「おたより」を作っていたんです。おたより係りな者で。。まだまだ日数あるじゃーんと調子こいていたら、結局ギリギリで。。しかも夜なべです。昔から、試験など宿題もそんなギリギリなタイプでしたそういえば、昨日は雪がすごかったです!でも、美容院に行ってきちゃいました。行きも帰りも車の旦那の送迎つきで。明日は(今日か?)サークルなので、もう寝ます。自転車で行こうとおもっていたけど、凍結してそうで無理そうです。ベビーカーも滑っちゃうかな??
2008年02月03日
コメント(29)
今年のお正月は、元旦から旦那さんの実家へ。3日に帰る予定が、4日まで居ついてしまいました。長男は、いとこのお姉ちゃんと遊んで楽しかったようです。次男は、6ヶ月にして、すでにハイハイをして部屋中を動き回り、義母も義父も、大変そうでしたが、嬉しそうでした。私はというと、次男はまだ離乳食も進んでいないので、母乳マン。夜は、ずっと添い乳。しかも寝返りしたら起きちゃうしで。超寝不足状態でして。でも、食事の支度もないので、のんびり。また、5日は、長男&旦那さんが、トミカ博に行ってきました。風邪気味だったので、心配でしたが、結構楽しめたようです。次男は、7ヶ月になりました。昨日、二人揃って風邪をひいていたので、小児科へ薬をもらいに行ってきました。次男くん、体重は7.8キロ。いつのまにか大きくなってました。歯は、下前歯に1本。お座りはまだ不安定ですが、ハイハイをマスターし、部屋中を動き回ってます。最近は、台所まで来てしまうので、またゲートを着けようかと検討中。旦那の母&うちの母は、歩行器がいいんじゃない?と言ってます。まだ7ヶ月になったばかりだし、腰も据わってるか??だし。まだ早いかなー。。
2008年01月06日
コメント(14)
久々の日記です。ネットは開いていたのですが、どうも日記を書く気になれなくて。バタバタしてるしね。現在、夜中の2時です。今更ながら、年賀状を作ってます!昼間は、PCに向かう時間もなく。夜は添い乳でなかなか作れませんでしたが、今日は、長く寝てくれているので、作ってます。4年前に買ったプリンタの調子が悪くなり、急遽プリンタも購入。痛い出費でしたが、このプリンタ。早いし綺麗だし。いい感じですとりあえず、裏面を印刷して、あて先は明日印刷します。寝不足は、母乳に悪いしね。ふぁ。眠いです。おやすみなさい。
2007年12月27日
コメント(2)
今日は、アンジェラ・アキのライブに行ってきました。場所は、神奈川県民ホール。時間は18時からだったので、家を17時位に出まして。二人の子供は、実母におまかせ。夫婦二人で出かけるなんて、1年以上ぶりかも?!どうも身軽なのに、手持ち無沙汰のような感じで。ライブですが、かなり良かったです風邪気味だったので、行くのをどうしようかな。と迷っていたのですが、行って大正解!ホンマよかったですファン層は、結構高めでした。30代のカップルが多かったかな。うちの両親位の方も居ました。内容はというと、アンジェラさん、歌はホントに感動して鳥肌立っちゃうほど上手なのですが、よくしゃべります曲の間も、曲の中でも喋ります。ライブ時間3時間でしたが、歌ったのは12曲くらい?アンジェラアキの勝手にしゃべりナイトや、お悩み相談コーナーなど、盛りだくさん。ほんと楽しかったです帰りは、中華街によって、ご飯食べて帰りました。一応、前日が結婚記念日だったので、ビールで乾杯二人の子供の面倒を見てくれた母に、お土産で肉まんと、マンゴープリンを。あと、ライブ会場で、コンサートグッズのアンジェラTシャツを。なぜか自分も帰宅したのは、23時ちょっと前。長男は寝てましたが、次男は母乳マンのため、おんぶされて寝てました。ミルクはちょっと飲んだようです。たまには、こういうのもいいなぁー。とっても楽しかったです
2007年11月24日
コメント(6)
11月1日の朝8時に長男を連れて希望幼稚園へ願書提出へ行ってきました。前日の天気予報では雨予報だったのですが、どうにか持ちそうな感じ。次男は、お休みをとってくれたパパに預けて。自転車で行ってきました。到着したのは、8時15分。すでに、50名ほど居てびっくり!そのあとも続々と集まり。100名ほどに。ちなみに私の整理番号は24番。年中定員は30名。もしかしたら抽選かも。。と思ってたら、なんと今回の年中希望は全員入れました!どうやら、年少希望者が多かったようです。定員40名(卒園、在園児枠を除くと)20名ほど。抽選した人は、二人に一人が入れたようです。9時から入園受付で。その後は。制服、体操着の注文。教材の注文と。こちらの園では、一気にやってしまうので、大助かり!ちなみに面接はありません。次に幼稚園に行くのは、制服などを受け取る日で、来年の1月。かなりギリギリまで近所の幼稚園と迷ったけれど。こちらの幼稚園に入れて本当に良かったです。遠足などの付き添いもないし、課外保育もクラブによっては送迎してくれるらしいので赤ちゃんのいる家には助かります。来年の4月には、長男が幼稚園に行ってるって、なんだかまだ想像もつかないです。
2007年11月03日
コメント(7)
11月1日は幼稚園の願書提出日です。迷いに迷って、結局近所の幼稚園ではなく、自転車で10分ほどの隣の市の幼稚園に決めました。園バスがあるので、送迎は近所の公園まで来てくれます。ここは、人気がある幼稚園で定員も30名なので、入れるかは分かりませんが、とりあえず、当日は早めに行こうと思います。旦那も休暇を取ってくれているので、下の子を置いていけそうです。今日は、夕方に自転車で下の子をおんぶで幼稚園を見に行ってきました。旦那は見たことがなかったので、一度連れて行きたかったので。その後は、調子に乗って、いつもは車で行く大型ショッピングセンターまで。遠いかと思いましたが、自転車だと結構すぐ着きました。そこで、ドーナツを買ってすこし休憩をして。幼稚園の面接にも着ていけそうな服を長男に買いました。普段、シャツやベストを着ないので、すごくお利口さんな坊ちゃんに見えました。帰りは、旦那が下の子をおんぶ&長男も乗せて自転車で帰ったので、私は一人自転車に乗り快適に帰りました帰宅したら、旦那はおんぶ自転車が初めてだったので、かなり疲れてました。自転車でおんぶは、かなり快適で、はまりそうです
2007年10月28日
コメント(4)
先週の土曜日に、近所のスタジオア〇スまで100日写真を撮影しに行ってきました。七五三のシーズンで超混みこみ。とりあえず、お宮参りと100日写真を撮ることに。長男は、かっこいいスーツに着替え、次男は着物をまかれ。まずは家族写真。着物を白にしたら、なんだかスッキリとした写真が撮れ、私までなんだかいつもよりスッキリと写ってましたそれから、長男、次男二人のショット。なかなか長男がカメラを見ないし、口からは舌をだして遊んでるしで。なかなか大変でしたが、なかなか良い写真が撮れました。そのあとは、次男一人バージョンやら、ミッキーマウスと一緒やら。お願いしていないショットまで。最後は、100日写真で桃太郎の格好で。結構可愛い感じでしたその後、写真購入で、色々写真があり、結局3万ちょっとかかってしまいました。これぞ。ア〇スマジック??次回は、七五三ですね。またここに来てしまいそうな予感?!
2007年10月14日
コメント(4)
今日は、産後痛くなっていた奥歯が、とうとう歯茎まで腫れだしたので歯医者へ行くことに。かかりつけの歯医者は、かなり混んでいるのですが、キッズルーム(託児)があるので、朝いちで電話してみると、託児は火、水、木の午前中のみだそうで。とりあえず、最短の来週の火曜に予約を入れたものの。歯茎の痛みは治まらず。ネットで子連れ歓迎の歯医者を調べて、口コミで良さそうな歯医者へ電話をして。予約して、出かけてきました。予約は12時半。早めにきてくださいと言われてたので、12時頃到着。そこは、子供が遊べるように玩具などもおいてあり、エレベーターもあり。ベビーカーで診察室まで行けちゃう感じで。ネットでは、診察中は赤ちゃんなどは抱いててもらえると書いてありましたが。そんな様子はなく。。4ヶ月の赤ちゃんを抱いて、診察台へ。しかも、一番マックスまで下げれちゃうし。かなりキツイって!!10分ほど我慢してましたが、赤ちゃんも私の腕も限界。あのー抱っこってしてもらえますか?って聞いたら。あ?はい。だって。その時点で、ちょっと違うな。ここは。で、院長先生らしき人が来て、見てもらったら。どうやら奥歯は歯根が虫歯になっているとのこと!かなりやばい状況らしく。抜いて入れ歯かなって・・かなりやばいって。。思わず、私。そう言われて。じゃぁ。その歯の治療に通っていた(他の歯科)所で再治療してもらったほうがいいですよねって。言ったら。院長先生。ムカッとしてみたいで。ご機嫌悪く。そこで治療されても、うちで治療されても結局一緒でしょうけどねって。その言い方にも、なんかやな感じがして。しかも、散々待って、痛みとめしておきます。次回は歯茎のお掃除しましょうねって。治療時間5分くらい?でしたよ。子連れなんだから、もっとやれーー!って感じですよ。帰るときに一応、次回の予約したけど、多分もう行かないでしょう。やっぱり、かかりつけの歯医者に行って、もう一度ちゃんと見てもらってこようと思います。3件となりのママに会って、産後の歯のことを話したら、やっぱり産後は歯が痛くなるようです。しかも母乳ならなおさら!らしいです。今ですが、痛みとめ全然効いてない感じ。普通に痛いッす
2007年10月05日
コメント(4)
そういえば、長男が1歳位から、近所でやっている親子エアロのサークルに通っていました。二人目を妊娠したので、去年の10月から休会。妊娠中から、サークルのママからは、出産したら復帰だね。と言われていて、たしか4ヶ月から参加できるはず。。って。もう来月の3日で、次男は4ヶ月になるので、もう復帰できる感じ?最近は、ヨガやピラテイスなどもやっているみたいなので、興味もあったりして。とりあえず。来週は別サークルで運動会があるので、そのときに聞いてみようっと。 長男も遊べるし、結構いいかも??プラス産後太りも一気に解消?
2007年09月25日
コメント(4)
今日は午後から、次男のBCGがあります。受付は13時15分から14時半まで。 先月行ったママ友から、早めに行っても60人待ちだったよ。と聞かされていたので、早めに行くか、ギリギリに行くかどうしようかなーと思っていたのですが。我が家には、ヤンチャくん長男が居るため、ちょっと早めに行くことに。託児ルームに預けるために。運よく、託児はできたのですが、受付番号は109番。。すごい。。どれだけ待つのだろう。。と思ってたら1時間待ちました。もし長男が一緒だったら、結構きつかったかも。。次男は、注射されているときは、ちょっと泣いたものの、その後は普通。抱っこしてたら、すぐ寝ちゃいました。そのままスーパーへ。ちょっと買い物をして、帰宅に。と思ったら、ちょうど帰り道にある小さな公園につかまり、1時間ほど遊ぶことに。。結局帰りは17時前でした。 今度は、4ヶ月検診かぁ。ほんと早いなぁ。
2007年09月25日
コメント(2)
最近、また暑くなってきました。で、またもや体調不良天気予報だと、明日からだんだん涼しくなるとのこと。ホントですかって感じ。。ついでに、次男は最近母乳の飲む量が増えてきたようで、夜中の授乳の回数が増えてきて。それで寝不足気味ですはぁ。。しかも、現在マンションの外壁やらが修繕工事でして。日曜日、祝日以外は朝の8時半から夕方17時半まで、カンカン、ぎゅーるるーなど騒音が。窓を閉めると暑いけど、そとの足場を歩く工事の人が気になってしょうがない。いつもだと、添い寝しておっぱいもあげたいけど、なんか気になってしまって。。そんなこんなで、ストレス、寝不足、暑さ、育児疲れで、くたびれモードです そういえば、100日記念の写真撮ってなかったと思い。今日、近所のSCのスタジオアリスへ。七五三も近いらしく、休日は空きなし。平日なら大丈夫ですよとのこと。家族全員のを撮りたかったので、無理ということで。旦那はお休み取れないし。お店の人に聞いたら10月いっぱいまでは、忙しいらしいです。じゃぁ、11月過ぎにでも写真をって、かなり100日過ぎてますが。。次男ですが、3ヶ月にして寝返りをするようになりました。確か長男は5ヶ月頃だったような。。しかも、寝返りしても戻れないのに、何度もやって泣いてます。ご飯を作るときもコロンコロンして泣いていたので、おんぶをしてみましたが、号泣まだ早かったかな。。
2007年09月22日
コメント(4)
いやはや最近寒かったり、暑かったりで。今流行りの夏風邪とやらをひいてしまいました。木曜から熱が出て病院へ行っても授乳中だと解熱剤は飲めないということで。3歳児の長男が寝てから、ひたすら頭を冷やして寝ておりました。一時は37度7分まであった熱も翌日朝には下がりました。流行の夏風邪は、頭痛、喉の痛み、熱らしいです。これからは、無理せずに疲れたら休養しないといけないですね。ついつい、無理しがちなので。。ついでに、旦那が今、風邪っぽいみたいです。原因は、昨日飲んで遅く帰ってきたからなんすけど。。まぁ。仕方ない。とりあえず、風邪薬飲んで寝てもらってます。今月は、BCGの注射があるから体調管理には気をつけたいと思います。うちの区は、月いちで集団接種なので。そういえば。9月11日で3〇歳になりました。ケーキは食べたけど、プレゼントはまだもらってないじゃん!3連休のうちに行けたら行ってこようと思います。何にしよう??
2007年09月15日
コメント(4)
最近、ずっとスッキリしないお天気です。曇りだし、たまに雨降ってるしで。なかなか洗濯が外に干せない状態です。今月から12月まで、マンションの外壁&修繕工事とやらで、そのうち洗濯、お布団が干せなくなるらしいです。窓も開けちゃいけないとか。カーテンしないと駄目だと。換気&お洗濯、お布団干しの大好きな私にとっては、ちょっとしんどいです。今は、足場を作っているみたいです。工事が始まったら、騒音もあるらしいので、赤ちゃんがチョコチョコ起きちゃうとちょっとキツイなぁ。そうそう。今日の午後から、昨日録画したデスノートを見ました。3時間もあったから、途中で飽きて寝ちゃうかも?と思っていたのですが、実際は面白くて、寝る暇もなく夢中でしたこんなに集中してアニメ(テレビ)を見たのは久々かな。という感じ。見終わったら、疲れてました。デスノートは映画(前、後編)があるみたいなので、これも見てみたいです。L役の松山ケンイチカッコいいっすよね
2007年09月01日
コメント(8)
今日は、午前中から親子遊びの会を見学に行ってきました。次男は、母に見てもらい。久々に自転車で。近いと思っていたのですが、意外に距離があって、久々の自転車で結構お疲れ気味で。時間は10時から11時半まで。長男は、最初恥ずかしいのか、部屋の隅っこでいじけたりしてましたが、後半のぐるぐるどっっかーーんでは復活!みんなと一緒に踊りまくってました。終わってから、帰り道のスーパーで買い物して、すぐに帰宅。次男の授乳にも間に合いました。お昼ごはんを食べてからは、なぜかカラオケ大会。長男も私も母もカラオケ大好き♪次男も好きらしく、歌っていても全然おきません。逆に歌っているほうが、寝ちゃったりして。久々のカラオケに1時間半歌いっぱなし。しかも、踊りながら&踏み台昇降しながら。結構疲れました。楽しかったけど。今週はずっとスッキリしないお天気であまり暑くないけど、来週からまた暑くなりそうです。もう暑いのは嫌ですよね。ふぅ
2007年08月30日
コメント(5)
昨日から、ちょっとづつ涼しくなってきたので、妊娠前からやっていた踏み台昇降をまた始めることにしました。昨日は、30分。今日は1時間やってみました。かなり汗をかきますしかも、ふくらはぎがかなり痛い。単純に運動不足なんだろうけど。。産後10キロ減ったものの、今は足踏み状態。完母だから、間食しなきゃ体重も減るんだろうけど、お腹が空いて空いて無理って感じだし。ってことで、踏み台昇降。とりあえず、短い時間でも毎日続けることが大事らしいので、続けていこうと思います。体脂肪が落ち始めたら、体重も落ちるのかな。あと6キロは落としたいですぅ
2007年08月29日
コメント(2)
今日は、いつもより涼しい日でした。長男&次男を連れて出かける予定だったので、良かったです。ベビーマッサージは、興味はあったのですが、長男のときはすでに歩いていてチョロチョロ系だったので、試してみませんでした。次男はまだ2ヶ月だし、試してみようと思って、体験教室に参加してきました。今回はセサミオイルを使用しての、ベビーマッサージでした。次男は、嫌がる様子もなく、気持ちよさそうにしてました。オイルは、ベビーオイルでも代用できるようなので、家に帰ってからもやってみようと思いました。長男にも、マッサージを少ししたら、くすぐったいらしく、爆笑今度は、オイルを使用して、裸でやってみようと思います
2007年08月23日
コメント(12)
今週はホントに暑かったです旦那が出張で居なかったので、食事は適当に食べていたので、ガスを使うのは麦茶沸かす時だけ、みたいな。野菜茹でるのも暑いので、全部電子レンジで。当然ながら、エアコンはほぼ一日中つけっ放し。消して窓を開けると熱風が!!お盆でお休みの人がエアコンをつけているのかもしれないけど、ほんと今週は毎日暑かったです。夜に、かみなりが鳴って、ちょっと雨が降ってきたら。涼しくなってきました。窓を開けたら、久々に心地いい風がやっぱり自然の風はいいですね。もともとエアコンは苦手なので。このまま涼しくなってくれたらいいのですが、どうなんでしょう。明日は、ママ友と飲み会です。といっても完母の私は飲めないけれど。久々におしゃべりに花を咲かせてこようと思います先週、コストコで買ったお米が不味かったので、返品をしてきました。ついでに、ひる時だったので、旦那がピザを買ってきました。うわさ通り、ありえないサイズでした私は2枚食べてギブ。長男は1枚半。旦那は6枚(頑張りました!)残りはラップをして冷凍。あれで1500円って。安いのかな。。微妙。味はまぁまぁです。
2007年08月17日
コメント(8)
旦那さんが月曜から木曜まで出張で居ません。世間では、お盆休み。たまに手伝いに来てくれる母も、実家へ帰省していて留守。この暑さで無理をして体調を壊してはいけないと思い、最近のんびりしてます。洗濯は二日にいっぺん。掃除も汚れが気になれば。ご飯は、あるもので。昼間から夕方は暑いので、エアコンで。そのおかげで、次男は昼寝をよくするし、私も一緒に昼寝したりして。結構のんびり生活いいですちなみに、最近夜の授乳が減ったような。2,3回になったかな。しかも、長く寝てくれるので私も助かってます。やっぱり、昼間より夜まとまって寝てくれたほうが助かりますよね天気予報では、今週いっぱいはまだ猛暑で、来週辺りから、ちょっと気温が下がるようです。雨も降るみたいだから、過ごしやすくなってくれたらいいですね。来週は、次男くんのベビーマッサージ教室(長男は託児)があるので、久々にお出かけです。楽しみです
2007年08月14日
コメント(5)
ほんと毎日暑いです今朝は暑くて5時半に起きちゃいました。そしたら、長男&次男も起きちゃって。みんなで、超早起きのんびりと洗濯、掃除をすませたら、11時半に。長男が最近教育テレビで放送されているアニメ おサルのジョージを見ていたら。そのお話にドーナツが出てきました。それを見て長男が食べたいなというので、暑いけど、ちょっとコンビにまで出かけることに。次男くんは抱っこひも&日傘で。ついでに、近所の図書室で本を返しに。図書室と言っても、公園に併設されている小さな図書室ですが、子供には十分。毎度借りているトーマスを返して、今回はアンパンマンを借りました。図書室は、冷房も効いていて、すごい快適すこし涼んで、コンビニへ。途中。同じ公園内にあるプールを見たら、幼児プールがあるようで。長男と同じ年くらいの子たちが浮き輪で遊んでました。ちなみに、1時間60円。安いです。空いてたし、今度来てみようかな。でも、次男がかわいそうかな。外は暑いし。。買ったドーナツは、セブンイレブンにはちみつドーナツです。中にクリームとはちみつがサンドしてあって、結構美味しいです甘いけれど。暑かったけど、やっぱり外に出るのって、なんか楽しいです。帰ってきたときに、なぜか充実感があるんですよねそうそう。11月末にアンジェラ・アキのライブに行けることになりました。場所も神奈川県民ホールで近いし。次男もその頃は5ヶ月かぁ。多分大丈夫でしょう楽しみです
2007年08月08日
コメント(10)
今日は、先月オープンしたコストコに行ってきました。友人に聞いたところ、土日は結構混んでいるらしくカートも押せないくらいだそうで。最初は、行くのどうしようかと思っていたのですが、最近まともな外出をしていないので、夕方の涼しくなった時間に行ってきました。2ヶ月の次男くんは、抱っこひもで。4時過ぎだったのですが、そんなに混んでませんでした。中はとっても広くて、倉庫みたい。カートも大きくて、私が好きなビックヨーサン系。とりあえず、ブラブラして、柔軟剤(ダウニー)を買おうと思ったら、大きいし。重たい。今日は、お米とビールを買う予定なので、ダウニーを買ったら、運べない感じだったので、これは次回。うわさに聞いていたパンも、ホントにたくさん入って売ってました。すれ違うカートの中には、ほとんどパンが入ってました。あんなにみんな食べれるのかしら??冷凍もできるならいいのかな。なんて思いつつ。我が家の冷凍庫は、毎週配達される生活クラブのもので、満杯状態とても、大量パンを入れ込むスペースはないですね。。ピザも大きかったです。支払い後、私は次男くんと授乳タイム。長男と旦那はフードコートで、アイス、ホットドック、チュロスを食べて待ってくれてました。チュロスは120円でお安いのですが、結構美味しかったです。隣の席のファミリーがピザを1枚食べていたのですが、これがまだ大きい!1500円ほどなのですが、3人で食べきれるのかな?と思うほど。長男は、隣のピザに夢中あんまり長男がじぃーーーと見てるので、隣のファミリーの旦那さんがちょっと恥ずかしそうでした。我が家も次回は、大きいピザに挑戦してみようかな。コストコ会員は4200円支払ったので、とりあえず1年間は通ってみようと思います。久々の車での外出は、赤ちゃんの1ヶ月検診(7月2日)以来なので、ちょっと嬉しかったです。しかも家族4人で。旦那が平日は出張で居ないので、休日の外出は、ストレス解消にもなるようで、今夜はいい夢みれそうですちなみに、明日から木曜まで旦那はまた出張です。
2007年08月05日
コメント(8)
関東は梅雨明けしたので、朝から暑い暑い今日は、区役所主催の育児教室(0歳児対象)に参加しようと、朝6時半から起きて洗濯を2回してから、出かけてきました。上の子のときは4ヶ月からデビューしたのですが、今回はまだ1ヶ月。明日で2ヶ月だからま。いいっか。と思いつつ参加してきました。10時開始だったのですが、授乳で少し遅れての到着。会場についてみたら、なんと27組の親子が!しかも上の子付き!かなり混雑してました。家の長男は、3歳児でやんちゃ君なので、おとなしくしてるか心配だったのですが、他の赤ちゃんのお兄ちゃん達と、持参したダイボウケン(合体ロボ)を一緒に遊んでました。いつもみたいに、走り回ったりもせず、わりといい子にしてました。おかげで、私も久々に外出をして、他のママとも話せて、スッキリ気分転換できました帰ってからは、体がダルダル。やっぱり暑さにやられたらしく。今日は昼寝をしちゃいました。長男は、ずっと起きて遊んでいたようです。やっぱり、3歳児は元気で体力がありますね
2007年08月02日
コメント(6)
昨日の夜は、熱帯夜で久々にエアコンを使いました。我が家は、わりと風が通るみたいで、いつもは窓をあけていればそれなりに涼しく過ごしています。が。昨日の夜は無風だし。窓を開けたら熱風が入ってきちゃうし。他の家庭がみんなエアコンを入れているのでしょうね。暑いから赤ちゃんはぐずぐずで全然寝てくれないしで、エアコンをつけたのですが、やっぱり涼しいと赤ちゃん良く寝るんですね。3時間は寝てたかも。それまでは30分寝ればいいほうだったので。今日も猛暑でした。11時くらいから、迷わずエアコン使用。涼しく快適に過ごしました。ただエアコンが効いた中で、スイカを食べると、結構冷えますね。いつもは、汗ダラダラかきながら、食べるので分からなかったけれど、やっぱりスイカは暑い体を冷やしてくれるんですね。そういえば、ずっと体重が落ちなくてキープ中だったのですが、さっき計ったらちょっと落ちてました。やっとこれから、落ちてくるのかしら???でも、毎日の間食はやめられませんね。お腹空いちゃうし。。。
2007年07月27日
コメント(4)
今日は生活クラブの配達日。生活クラブというのは、生協の中で一番添加物などに厳しい生協のことです。ママ友に紹介されて始めたのですが、最初最低8品頼むルールが難しそうに感じたのですが、実際始めてみると、全然そんなことはなく常に8品はすぐ決まっちゃいます。まだ赤ちゃんが生後1ヶ月だし、暑いので買い物は生活クラブに注文して配達してもらっています。今日は、とうもろこし、ミカンジュース、お米、野菜などなど9000円分ほど。普段より、かなり高め。でも、こういう配達は、赤ちゃんがいる家庭にはホントに便利です。今日は天気予報では雨マークも出てましたが、晴れてたので、チャイルドシートを洗いました。初めて洗ったのですが、かなり汚れが。。埃とお菓子のかす、砂など。あとで、また装着しないと。今回は説明書なしだけど、ちゃんと装着できるかしら。ちと心配。来月の8月3日で2ヶ月になります。やっぱり、二人目って成長早い感じがします。すでに、指しゃぶりもしてるし、声もだしてます。しかも、足がかなり強くて、いつも掛けてあげているタオルケットははだけてるし。反り返りもすごくて、2,3ヶ月で寝返りしちゃいそうな勢いです。今は、ベビーベットで寝ていますが、動きすぎて柵をしないと落ちそうです。今は、長男、次男ともに昼寝中です。その隙にしばし休憩を。。
2007年07月26日
コメント(6)
昨日と今日は、お天気も良くて、暑かったです。おかげさまで、溜まっていた洗濯ができました。ついでに、洗わなきゃと思っていたベビーカーのシート類も洗えました。ちなみに、このベビーカーのシートがなかなか外せなくて、説明書を読みながら進行しているのに、全然パープリンで。格闘すること30分。汗だくで頑張りました。そして、今日洗ったシート類をベビーカーへ装着したのですが、またしても説明書片手に格闘。難しいもんです。またまた30分ほどかかり、無事装着できました。これで、いつでもお散歩に行けそうです。あとは、車に着けるチャイルドシートの洗濯です。明日は晴れるかな?うちの子供達は夜寝るのが早いから結構助かります。長男が7時半くらいに寝て。次男くんは、授乳したらコテッと寝てしまいました。次男くんは、夜のほうがかなり寝てくれます。やっぱり長男がうるさいのかしら。そのあと起きたら、添い寝&添い乳でまた寝かせちゃうので、起きるのは授乳のときだけですね。やっぱり二人目って余裕を感じるような。。母乳も一人目の時よりも、かなり出るらしく、夜添い寝してると、Tシャツがビッショリになっちゃってます。
2007年07月25日
コメント(5)
今日は朝から雨がザーザーで。台風が関東に向かっているとの事。当然ながら、洗濯はできず。家でのんびり。旦那はお昼から、歯医者へ。14時位から、雨もやみ、晴れ間がでたりして。どうやら台風は抜けていったようで。明日は曇りみたいですが、やっと洗濯ができそうです!3歳児&赤ちゃんが居ると、洗濯が多くて。。明日は、旦那と長男に車で買い物に行ってもらって、その間にデスパレードでも見ようかな。なにげに、はまってますデスパレードの妻たち。めっちゃ面白いです。多分、ビバリーヒルズ青春白書?だっけ。それ系が好きな人なら好きそう。ところで、迷っていたガードルですが、本日無事にネットにて注文済み。サイズもちゃんと測って買ったので、多分入ると思うんだけど。。なにげに、今回の妊娠では13キロ増。前回は14キロ増。いまだ、9キロしか減ってないから、今回の妊娠前に戻るにはあと4キロ。でもでも、一人目の妊娠前からだと、10キロも増えているかも。。今回は母乳で頑張っているので、体重の減りはいい感じですが、すぐお腹が減ってしまうので、間食が増えてしまって。。これを我慢したらもっと痩せそうだけど。。我慢できないのよね。ちなみに、今日旦那が歯医者の帰りに、駅前にあるケーキ屋さんで「シュークリーム」を買ってきてくれました。しっかりおやつで食べちゃいました!めっちゃ美味しかったです
2007年07月15日
コメント(7)
今週はずっと梅雨なお天気。雨が降ったり止んだり。しかも、むし暑いし。赤ちゃんは、低気圧でぐずったりするらしいので、今週は結構ぐずり泣きが多かったです。旦那は今週水曜から、出張。明日帰ってくる予定。土曜日も仕事。そんな感じなので、ちょっと私自身もお疲れモード。今は、ちょっとのどが痛い感じ。今日は早めに横になって休もうと思います。夜の授乳は最近は、添い寝&添い乳なので、楽になってきました。前ほど寝不足でもないみたいで、昼寝をしなくてもどうにか大丈夫のようです。ところで、一人目のときにお祝いで頂いたベビービョルンのベビーシッターがあるので、ためしに座らせてみたら、結構好きなようで。今日の夕方はぐずって泣いていたのに、座らせたら、ウトウトと寝ちゃいました。やっぱり、これって使えますね。そうそう。ガードルですが、ロングガードルか、6,7分丈にするか迷うところ。まぁ。どちらにしても真夏に向けて無謀というか、きつそうです。。
2007年07月12日
コメント(5)
二人目を出産してから1ヶ月ちょっと経ちました。毎日バタバタしているものの、だいぶリズムが出来てきたようです。一人目と違うのは、多少泣いても放置しちゃっているところかしら。。一人目はすぐ泣くと、抱っこしていたけれど、二人目ともなるとそうはいかないわけで。最近は、ゲップの泣き、お腹が空いた泣き、甘え泣きなど、多少分かるようになってきました。ちなみに、今日は、低気圧の影響らしく、かなりぐずり泣きが多かったようです。ところで、産後のリフォーム下着ですが、一人目で使っていたガードルがどこを探しても見つからず。そろそろガードルを履こうかなと思っていたので、仕方なく買うことに。色々雑誌を見ると、全部苦しそう。。でも、我慢して着けてたら締まりそうだけど。。私は基本的に、キツイ、苦しいのはかなり苦手。なので、普段もガードルは履いたりしません。でも、一人目で産後締めなかったせいで、お腹はビローン、お尻も太ももを太いまま!なので、今回は締めてみようと思ってるのですが。続くかな??今年は暑そうなので、ガードルの素材は綿系がいいような。。雑誌を見れば見るほど、分からない感じ。。でも、産後6ヶ月までが勝負!とか書いてあるし。。とりあえず、今週までには、ガードルを購入予定です。何かオススメのがあったら、教えてください!
2007年07月11日
コメント(4)
久々の日記です。本日、旦那が9日ぶりに出張から帰ってきました。3歳の息子は、かなり興奮して眠りにつくまで、旦那と遊んでました。来週も出張があるそうです。出張中は、うちの母が仕事の合間に夕飯を作ったりしてくれました。夜も心配だから泊まろうか?という話だったのですが、一度泊まったところ。赤ちゃんの鳴き声に反応してしまい。全然眠れず、寝不足で仕事に差し支えがあったそうで。それからは、泊まらず、21時頃に帰ってました。そのおかげで、体調もだいぶ元に戻ったような感じです。生活のリズムも出来てきたような。でも、今日は天気が悪かったからか、赤ちゃんがかなりグズグズな一日でした。おっぱいをあげて、寝たからベットに下ろすと起きちゃうで、また抱っこでおっぱいの繰り返し。そんなこんなで、今日はグッタリ。。夕方、旦那が帰ってきたので、ちょっと横にならせてもらいました。ためしに添い乳をしたら、すごい楽チン♪しかも、赤ちゃん、添い寝したほうが良く眠る。今夜から、添い乳&添い寝で過ごしてみようと思います。ただ、寝相の悪い3歳児の息子からは、防御しないとね。あと、沐浴ですが、我が家では、洗面台でやってました。先輩ママがそうしてるって聞いて、私も実践!かなり楽です。準備も片付けも。ベビーバスと違って、深さも浅いから、全然怖くないし。この洗面台沐浴の欠点は、背が低いと腰が楽だけど、普通の背だとちょっと腰が痛いかも。ちなみに私は150センチですが、全然腰は痛くないです。これから、出産を控えてるママさんには、かなりオススメです。
2007年07月04日
コメント(3)
今日で、下の子が産まれて生後23日目になりました。毎日バタバタしていて、一日があっという間に終わってしまう感じです。授乳も3時間なんて空く事はなく。1,2時間おき。夜中は結構辛いです。夕方から夜にかけて、母乳の出が悪いらしいので、ミルクを足してあげてます。産む前から分かっていましたが、やっぱり睡眠不足って辛いですね。昨日、久々に育児雑誌(上の子の時)をひっぱりだしてきて読んでみたところ。生後1ヶ月くらいまでは、1,2時間おきに授乳。2,3ヶ月後は、3,3時間半おきらしい。そうだっけ??もう全然覚えてません。。今は、もう欲しがるときは母乳をあげちゃえ!って感じですね。家事などは、今はうちの母が仕事の合間に手伝いに来てくれます。洗濯、掃除などは、私がやってます。一人目の時は、周りも産後は1ヶ月寝てないとね。と言われ。すっかり大事にされてしまい。なかなか体力が戻らなかったような覚えがあり。。しかも、全然お腹も締めなかったから、ダルダルだったけれど。今回は、出産2時間後から締めたので、結構締まってきたかも。あと、家事なども、できることからチョコチョコやって、疲れたら寝るみたいな生活をしていたら、悪露もすぐ終わって、今回の産後は結構元気です。7月2日は、赤ちゃんの1ヶ月検診です。なんだかあっという間です。
2007年06月26日
コメント(5)
久しぶりの日記です。6月2日夜22時に破水し、翌朝9時に男の子を出産しました。前回、フライング入院(前駆陣痛)をしてしまったので、今回はなかなか病院には連絡もしないで、陣痛を我慢していたのですが、夜に破水をしてしまい、入院になりました。入院してから、常に5分から10分間隔の微弱陣痛で朝まで11時間。かなり辛かったですでも、産まれてしまえば、これも思い出になってしまうもので。不思議なものです。本日は、退院日でした。今、赤ちゃんに息子も寝ています。これからは、忙しい毎日になりそうなので、時間が空いたときにまたチョコチョコ書いていこうと思います。では、とりあえずご報告まで。
2007年06月07日
コメント(12)
今日は、産後息子を預けようと思っている保育園へ慣らし保育に行ってきました。預けると言っても14日間のみの一時保育なのですが、やんちゃな3歳児なのでとても助かります。朝9時から12時まで。お昼ごはんも食べてきます。産後は旦那が預けてお迎えはうちの母にお願いしようと思っているので、今日は駅へ向かうついでに旦那と一緒に保育園へ行きました。保育園の様子なども分かったようです。息子はというと、泣く様子も全くなく。すぐ玩具で遊びだし。もう馴染んでる感じなので、保母さんにお願いしますと言って。私は、時間を潰すべく。近所の図書館へ。時間はまだ9時ちょっと過ぎ。ついでなので、駅前の銀行へ寄り。小雨の振る中、図書館へ。9時半からだったので、少々待ってから中へ。なにげにここの図書館は初めてかも?!今度は息子と一緒に来ようかしら図書館って空いていると思ったら、結構人が居ました。とりあえず、名づけの本を探し。あとは最近勉強中の食品添加物の本。この2冊を読みふけっていたら、あっという間に11時半。一人の時間ってのは意外に過ぎるのが早いもので。お迎え前に駅前に最近出来た「サンマルクカフェ」のチョコクロ(クロワッサン)を買って。息子をお迎えに。息子はというと、保育園のお友達ともすっかり仲良くなっており。楽しそうでした保母さんも、息子さん慣れてますね。これならいつでも預かれますよって。良かったですこれで、産後1ヶ月(週3日)預かってもらえるわ!8時半から17時までだけど、かなり助かりますちなみに、39週目に入りましたが。相変わらず前駆陣痛は来るものの、本陣痛はまだまだ?って感じで。今日もひたすら歩いて、お腹を張らせたのでそろそろ陣痛が欲しいころです
2007年06月01日
コメント(8)
今日は、近所のお友達のお家へ遊びに行ってきました。総勢ママ5名+子供5名。美味しいランチも用意していただいて、とっても楽しかったですちなみに、息子は遊び疲れて、自宅に着いた途端寝てました。何時に起きるのかな。。?明日で39週目に入ります。周りが経産婦は早い早いというので、私もそろそろ産まれちゃうのかしら?なんて漠然と思っていたけれど、意外に産まれないものですね。一人目は予定日2日過ぎて破水で産まれたので、陣痛スタートを経験していないので、未知な感じだし。実は。。。。先週の金曜日。ものすごいお腹の張りと陣痛?を感じまして。時間を計ったら10分間隔でして。病院へ電話したら、来てくださいと言われ。行ったのですが。結局、微弱陣痛で本陣痛が来ず。。一泊して帰宅しちゃいましたまぁ。入院リハーサルと思えばいいのかもしれないけれど、追加料金が増えてガッカリ。。あれから、お腹がシクシク痛くても、もう騙されないぞ!なんて思って対応してます。助産婦さんの話だと、10分間隔位で、強い張り&痛みが1分位来てたら、それは陣痛でしょうって。そうなると、こないだのは20秒くらいしか張ってなかったような。。そういえば、先週の金曜日は、息子の慣らし保育でしたが、発熱のため、キャンセルしたので、今日再度予約を取りました。5月中は一杯とのことで、6月1日になりました。予定日が6月5日なので、すごく微妙です
2007年05月28日
コメント(2)
昨日は38週目の検診でした。いつも通り、8時45分に産院へ到着。番号は、10番。いつもよりかは混んでない様子。10時前には、名前を呼ばれ、先にNST検査へ。赤ちゃんは爆睡中らしく全く動かず。強制的に赤ちゃんを起こしてから、NSTスタート。40分ほどですが、10分おきくらいにお腹が張ってました。NST後、診察へ。内診はいつも通り刺激ありのグリグリ痛くて、思わずうめき声!子宮口は2センチ開いているそうで。エコー写真では、赤ちゃんは3300グラム?!前回は2700グラムだったから600グラム増加?いやいや多分誤差もあるだろうから、3000グラム位なのかしら。赤ちゃんは思ったほど下がっていないらしく。でも、いつ産まれてもおかしくない状態なので、陣痛10分間隔になったら、すぐに来てくださいとのこと。間に合わなそうだったら、上の子も連れてきて良いとのことでした。結局、今回はいつもより早めな11時には終わりました。その夜。グリグリ内診が効いたのか、お腹が定期的に収縮しまくり子供のお風呂がかなりきつそうだったので、旦那にもメールしたのに、結局飲んで1時ごろ帰ってきましたぜ そんな旦那にもイライラし、それから全然寝付けず。前駆陣痛でお腹も痛いしで。朝まで全然眠れませんでした。なので、今日は家でのんびり。でも、息子の様子が何かおかしい。おでこを触ってみると、ずごい熱い!発熱してました。昨日、あの暑い中、検診にも行ったのに、夕方旦那のスーツを取りに歩いて行って疲れちゃったのかもしれませんね。今は、37.3度で少し微熱気味。朝よりだいぶ元気になったようです。明日は一時保育の慣らし保育でしたが、無理をさせたくないのでキャンセルしました。慣らし保育は産後になりそうです。
2007年05月24日
コメント(7)
今日は、2回目のサークルの日。息子は結構楽しみらしく、ウキウキで出かけました。遊びは、変身ごっこ遊び。ゴミ袋を服のようにして、色々シールを貼ったり、お花を張ったり。家の息子は、大好きなボーケンジャー風に。100均で買ったボウケンジャーシールを張り、ウエスト辺りには、画用紙&折り紙で、変身ベルト風のを付けたり。着せてみたら、かなり本人もノリノリ私も頑張った甲斐がありましたそのあとは、公園で13時まで遊び、そのままお昼を買って、お友達を呼んで家でランチ。 子供達は、電池が切れるわけもなく、ずっと遊んでました。公園でも、たくさん歩いたので、お腹がちょっと張ったりしましたが、これで少しずつ赤ちゃんが下がってくるといいなぁと思いつつ。金曜のならし保育までは。。という思いもありつつ。微妙です。ちなみに、金曜日の慣らし保育は9時から12時(お昼付き)。今日行ったサークルの懇親会が、15時から18時。懇親会は、欠席のつもりだったのですが、まだ産まれる様子もないし。とりあえず、出席にしてきました。お酒は飲めないけれど、そういう場は好きなものでただ息子が、初めての慣らし保育で疲れて昼寝もしたら、行けないかもしれませんが。次の日の土曜日に、旦那がゴルフに行くと言い出しました。会社の社長達と行くそうですが。こないだもおしるし騒ぎがあったばかりだし、ゴルフなんてありえないと思っていたのですが。旦那はとっても行きたい様子。そこで、旦那が居ない間に陣痛などがあった場合の対処で、家の母に直接電話して、対応をお願いしてよ、と言ったら。あっさり旦那がうちの母に電話して、事情を話し、了解を得てました。家の母に言わせると。ゴルフも仕事のうちなんでしょ?って。もし何かあっても、産院は近所だし。自分(母)もすぐ駆けつけるし。大丈夫じゃない?って。なので、結局、旦那はゴルフに行くことになりました。もし、産まれてたら、行かないそうですが。どうなるかしら??意地悪して、金曜の夜からスクワットいっぱいして、産んじゃったりして。。
2007年05月21日
コメント(6)
こないだは、おしるし騒ぎでドキドキでした結局、おしるしも止まり、今は普通の生活に戻っています。とりあえず、25日のならし保育までは持たせたいなぁと思ってます。今日は、同じ産院に通っていたママが無事に二人目を出産したので、お見舞いがてら病室を見てこようかと思ってます。
2007年05月20日
コメント(4)
昨日の夕方から、おしるしらしき出血が。。しかも、お腹もシクシク痛み出してきて(まるで生理痛のような)あれ?あれ?陣痛?まさか。まさかと焦りまくっていた私。とりあえず、母と旦那にはメールで報告。ついでに、妊娠本で確認。すると、おしるしがあっても陣痛が来なければ様子を見るように。と書いてあり。様子を見ることに。結構なお腹の張り&痛みで。でも、そんな痛みも感じつつ、夕飯を作らないと!と思って、作りました。旦那も普段より早めに帰ってくれて、助かったのですが。結局本格的な陣痛はありませんでした。これって、前駆陣痛??かもしれないですね。前回は、予定日過ぎて破水から始まり、子宮口も全然開かず29時間の微弱陣痛で出産したので、陣痛の始まりが、いまいち分からない感じでして。。かなり体力の消耗で陣痛のMAXの痛みしか記憶にないような。そんなこんなで、今朝もおしるしが。というか、今も少しですが、ずっと出てます。昨日の検診で、子宮口が1センチ開いてると言われたので、だんだん開いてきているのかな。と思ったり。内診の刺激かも?とも思ったり。とりあえず、来週の月曜はサークルがあるので、それを参加して。金曜日のならし保育にも行かないと!なので、それまでに陣痛が来ないといいけれど。。どうでしょうか?微妙
2007年05月17日
コメント(5)
今日も朝からバタバタ。家を8時半に出発するため、早起き。病院に到着したのは、9時前。予約なしの為、受付番号は10番。前回よりかは早そうです。呼ばれたのは10時頃。診察をしたら、NSTをやるというので、息子は母と駅ビルの屋上へ遊びに行ってもらいました。NST待ちが6名居るとのことで、またもや30分ほど待って、NSTへ。個室のベットでのんびり1時間ほど。ポカポカ陽気にも誘われ、すっかり眠気モードに。しかも静かだし。久々ににのんびりした時間が持てたような。。NSTも終わり、診察へ。すると赤ちゃんは下がってないようですが、子宮口は1センチ開いているそうでして。これから、どんどんスクワットとか拭き掃除をしてくださいと言われました。一人目の時は、破水してても子宮口はなかなか開かなくて、かなり時間がかかりましたが、やはり二人目って早いのかしら。ちなみに、今回の推定体重は2770グラム。前回のデータがかなり怪しげなので、今回もどんだけー?って感じですが。まぁ正産期に入ったからいつ産んでもいいのかも。ところで、看護師さんに急に破水とかしちゃって、病院に行くときに息子も一緒に連れてきてもいいですか?と聞いたら、面倒を見れるスタッフが居ないから、預けてきてくださいと言われました。なので、もし何かあったら、すぐ母に連絡をして息子を預けないと!となると、もう遠出できない感じ。ちなみに今回の診察も4時間かかりました。なにげに、アンパンマンミュージアムに平日行くことを狙っていたので、無理そうです。
2007年05月16日
コメント(2)
今日は朝からラゾーナへ出かける気で、10時には支度を完了し、さぁ出かけよう!としたら、車の鍵がないなんと水曜日に検診へ行ったまま、家の母が鍵を持ったままだったんです。慌てて電話をかけてみると、あっさり持っていた模様。お昼過ぎに届けるよ。と言われたのですが。もうすでに支度もしてるし、車じゃないと買い物できないし。。で、結局、電車でラゾーナへ行くことに。そのあとで、母と合流して鍵をもらい、パパが家まで戻って、車でラゾーナへ来るという事に。パパにとっては、かなり面倒くさいですが。。その間は、私と息子がラゾーナで待つことに。家の息子は3歳児超チョロチョロ系。すぐ走り出して、どこかへ行ってしまうタイプ。結局、パパが車に乗ってラゾーナへ来るまでに1時間半以上。ゆっくり座っても居られないので、お腹は張る一方で。すでに、行きで歩き&電車で来ているので、お腹はかなり張っている感じで。かなりやばい状態でしたが。ちょっと座れそうなところを探しては、座ってました。それでも、ホントに疲れちゃったので、アイスを買って二人でベンチに座って食べて休憩。このアイスは疲れた心&体にホントに染みました抹茶&濃厚バニラでしたが、すごく美味しかったですそうこうしてるうちに、パパ到着。かれこれラゾーナには11時から16時まで居たので5時間も滞在!臨月の妊婦には、かなり堪えました明日は、パン教室体験です。息子も一緒に参加なので、どんなパンが出来るか楽しみです
2007年05月13日
コメント(4)
今日は、昨日より暑くなると言ってましたが、ホントに暑かったです寝てても寝苦しくて6時前には起きてしまいました。旦那が7時出発で出張で、私は8時半で出発で検診でした。早く起きられたので、7時には朝ごはんを食べて。9時前には病院へ到着。しかしながら、今日は予約なし。少しでも早い番号だといいなぁと思う期待を裏切るほどに混みまくり。すでに18番でした。結局、呼ばれたのは、11時過ぎで、診察が終わったのがお昼すぎ。ここの産院は、いっつも暑いのですが、今日は特別に暑い!!妊婦さんみんな汗ダラダラ状態でして。途中から、涼しい風が吹いてきたので、さすがにエアコンを入れたんでしょうね。検診内容はというと、前回推定体重が2300グラムだったので、今回は2700位かなーと思ってたら、エコー写真に2200グラム???あれ、減ってる?!多分、推定体重だから増減しちゃうんですね。エコー写真に書いてある予定日も6月18日とかって書いてあるし。意味不明です。まぁ。今日はすごく混んでいたし、先生も急いで計ってたから、こうなったんだろうということで。いちいち聞くのも面倒だったので、そのまま帰ってきちゃいました。ちなみに、これから毎週検診です。次回は、NSTをやるかもしれないらしいので、また予約なし&9時前に来てくださいとのこと。子連れにはキツイです。。
2007年05月09日
コメント(2)
昨日は、サークルの公園遊びの日だったので、サークル入部希望の友人と一緒に参加してきました。といっても10時からだったのですが、私はのんびり洗濯などをして11時半ごろ合流。友人は9時半から来て遊んでいたようです。雨上がりだったので、滑り台や砂場がまだ少し濡れていましたが、そんなことは関係なく、子供達は遊ぶ遊ぶ!息子も普段行っている土手公園より広いし、自由に乗れるブーブーや自転車などもあるので、思いっきり遊んでました私もかなり久しぶりにここの公園に来たのですが、顔見知りのママさんも多数居まして。お声をかけて頂き、とっても楽しい時間が過ごせました今日も、お天気が良かったので、同じ公園へ。今日は昨日よりは多数のママが来てました。3月に3人目を出産したママが赤ちゃんを連れて遊びに来てたので、お話を聞いてたらかなり参考になるお話が聞けました。ベビーベットをレンタルしようと思っていたのですが。近所の区役所に「譲ります掲示板」があって。そこに結構ベビー用品があるとのことで。近々行って見てこようと思います。レンタルだと3ヶ月で5,6千円かかるのですが。譲りますだと、無料もしくは500円程度らしいです。必要なくなったら、うちも掲示板に出しておけばいいかなーと思いまして。公園で会うママには、いつのまにかお腹大きくなってるー!と多数言われました。ここの公園はたしか、悪阻の時期に来て具合が悪くなって、それ以来来ていないはずなので。ホントに半年ぶりくらい?です。ずっとご無沙汰だったのに、声をかけてもらえると、嬉しいですね今日から臨月(36週)になったので、積極的に出歩いていいって言われたような。。 明日は検診なので、先生に確認してみますが、これからは、公園にもいっぱい行こうかなーと思います。息子も私も楽しいので
2007年05月08日
コメント(6)
昨日は、やることがないのにも関わらず、ダラダラと夜更かしをしてしまいました。でも、朝はいつも通りおきてしまい。8時半ごろ、息子からテレビ電話が。とっても楽しそうな息子の様子に安心しました。ちなみに今夜もお泊りです。今日は、川崎へ行こうと思ったのですが、洗濯をしてお昼を食べたら、眠くなってお昼寝をして。起きたら15時。もう行くのが面倒になりました。GWで混んでそうだし。。 今日はこれから何しようかな。Wiiのボーリングを一人特訓しようかしら。旦那より下手っぴだし。明日は雨らしいので、またもやマッタリな一日を過ごしてしまいそうです。息子が居ないとやっぱり寂しいのが本音ですね。昨日、寝るときもなかなか寝付けなかったです。今夜は寝れるかしら。。
2007年05月05日
コメント(2)
GWも後半に入りました。我が家は、近所のヨーカドーの屋上で「ゲキレンジャー」を見に行ったり。無料の動物公園に行ったり。私が、もうすぐ臨月に入るということで、近所方面ばかりですが、無理をしない程度にお出かけしてました。今日は、息子と旦那が旦那の実家へ帰省中です。14時過ぎに車で行ったので、もうそろそろ到着したと思います。息子を産んでから、初めての私なしのお泊り。少々心配ですが、楽しんできてくれるといいですね。私はというと。一人だと何をしようかと。。とりあえず、息子が怖がるので一緒に見れないスーパーナチュラルを見て。いつもは息子と取り合って食べているアイスを食べて。意外と、やることがないですね夕飯も一人なので、あまり作る気も起きず。。さっき、散歩ついでにちょっと離れたスーパーまで歩いていき、パンを3個買ってきました。多分、それを食べて夕飯にしちゃいます。35週の妊婦さんじゃなかったら、子供がお泊りで居なかったら、アクティブに過ごすんでしょうけどね。でも、明日は、川崎へ一人で行っちゃうかも。。持っている時計の電池が切れてしまい、買ったところじゃないと、電池交換ができないようでして。。GWで混んでいるかもしれないけど、子連れで行くよりはいいかな?!
2007年05月04日
コメント(4)
今日も朝からいいお天気。ためしに昨日届いた新しい洗濯機で洗濯をすることに。さすが8キロ!入る入る!面白いぐらい入れても、まだまだ入る感じ。前の洗濯機なら多分2回分に相当する量が1回で洗え、時間も40分位。以前は1時間ほどかかってたので、ホントに早いし。びっくり日立BEATWASHという種類なのですが、洗濯物の上下を変えながら洗濯をするという優れもの。以前は、絡まって取れにくかった洗濯もすんなり洗濯槽から取れました。説明書を読むと、毛布や大きなマット、ドライマーク製品は、別売りの洗濯キャップ(1200円)が必要との事。これって、ホントに必要なのかな。。。と微妙な感じですが。洗濯が終わってから、駅前の保育所まで、一時保育登録書を出してきました。今回、出産後は保育所で一時保育をお願いしようと思ってます。話を聞いたら、産後は緊急扱いで連続14日預けることができるそうです。ちなみに、時間は8時半から17時まで。料金は一日1300円。以前、見学&説明を聞きに行ったときは、週2日で3週間位しか預かれないですね。と言われていたのですが。今日は、14日なら月から金で連続でも預かってくれるそうでして。かなり助かる感じですならし保育で5月25日に午前中の予約を取ってきました。予定日が6月5日なので、それまで産まれないといいけど。。あと、5月中旬に体験パン教室の申し込みもしました。これが多分、産前最後の子連れ教室になりそうです。楽しみです
2007年04月27日
コメント(8)
今日は、朝からバタバタ大忙し。息子は前日19時から寝ているので、起床は6時。私も22時には寝ていたけれど、もう少し寝ていたい!ので、6時半までお布団でマッタリしてから、起きました。今日は先日買った洗濯機が届く日。搬入時間は9時から11時。いいお天気な今日は洗濯をしたかったので、7時前から洗濯機を回し。旦那のお弁当を作り。お腹のすいた息子と7時半には一緒に朝食(普段は8時過ぎ)そして2回目の洗濯。結局、洗濯機搬入は9時10分頃でした。やっぱり早めに洗濯を回していて良かったです。ギリギリセーフでした。搬入してみると、やっぱり以前の洗濯機よりはかなり大きめ。両サイド余っていたスペースも片方が少し余っている程度。しかも、なんだか背も高くなっているような。。とりあえず、使い方が??なので、あとで取り扱い説明書を読んでみます。明日も天気がいいみたいなので、リビングマット(2畳)を洗ってみようと思います。前回45リットルでは、回らなかったけれど、今回は回ることを期待します。午後から、赤ちゃん会からの友人ママ友のお家に遊びに行ってきました。最近、近所から近所へ引越しをされて初めての訪問です。とっても素敵なマンションでした6階角部屋で窓もたくさんで、日当たりもバッチリだし。広かったです子供達がかなり走り回っていたけれど。。下の人に響いていないか心配です。。息子もお友達の子も久しぶりに一緒に遊んだので、お互い大興奮常にテンションアップ17時半ごろ帰ってきたのですが。息子はそのまま昼寝(もう夜寝かな?)しちゃいました。とっても楽しくて疲れたようです。私も、少し横になって休憩しまーす
2007年04月26日
コメント(2)
今日は検診日です。予約は10時15分。最近は、土曜日午後に息子を旦那に預けて検診に行っていたので、久々に二人での検診です。駅まではバスで行き、そこからは歩きで。途中、坂もあり多少のお腹の張りを感じつつ。早めに家を出たので、予約時間より15分前に到着。月曜だからって訳じゃないと思いますが、相変わらず混んでました。が。今日は予約時間にちゃんと名前も呼ばれ。11時には終了。次回は、2週間後ですが、予約が取れず。予約なしです。また早めに行かないと。。ふぅ。帰り道がてらお昼を食べてこうと思ったのですが、まだ11時過ぎ。お腹も空かず。駅ビルでお寿司、お惣菜を買い。なぜか、サーティワンでアイスを食べて。体重管理が厳しい病院なので、検診の日は、ちょいちょい甘いのが食べたくなってしまいます。アイスのカロリーを消費すべく、そのまま歩いて帰ってきました。家について、お昼を食べたら。どっと疲れがでてしまい。そのまま横になり昼寝。なぜか、普段昼寝をしない息子さんも一緒に昼寝。でも、こういうマッタリとしている時間も、たまにはいいかも
2007年04月23日
コメント(4)
全188件 (188件中 1-50件目)