全8件 (8件中 1-8件目)
1

生ハムがあったら巻いてみてねこれは大根を薄切りにして生ハムと一緒に巻いたけど今頃の大根は甘みが強くて辛みがないから、角切りでもいいですね。
2025年02月27日

いつもと違うお店に行ったら魚のあら を とても食べやすく切ってあったのでこれは鍋にもいいなと思って お鍋にしました。牡蠣もとってもいい牡蠣だったのよ(●^・^●)鍋の写真の撮り方が良くなったでしょ?おいしそうに見えるようになりました(笑)
2025年02月23日

健康法師シーチキンサラダはよくするけど、甘酢和えはあまりしないかも。甘酢和えもおいしいですよ。大根と人参をスライサーで薄く切って、シーチキンも入れ、甘酢で和えます。
2025年02月19日

このレバー炒めは、にんにくが入らないので、お弁当にもいいですよ。材料(3人分)鶏レバー 300グラム玉ねぎ 1個春菊 2分の1束炒め用ごま油 大さじ2おろし生姜 大さじ3水 大さじ2酒 大さじ2醤油 大さじ2オイスターソース 大さじ1砂糖 大さじ1鶏レバーは一口大に切る春菊は、茎の硬いところを取り除く玉ねぎは3ミリぐらいの薄切りにする生姜以外の残りの調味料を全部入れてよく混ぜておくフライパンを熱し、炒め用の油を入れ、鶏レバーと生姜を一緒に入れ強火で2分~4分ぐらい炒める玉ねぎも入れて炒め、玉ねぎが好みの硬さになったら、4の調味料を入れて軽く炒め、味が回ったら春菊を入れてひと炒めし、できあがり
2025年02月15日

健康法師、卵に具を入れずに焼いてしまった・・・なので餡かけの方に全部のかにかまを入れたらこんな感じにみかけはイマイチだけど、味はいいのよ。天津飯の作り方はここをクリック
2025年02月12日

タルタルソースにおからパウダーを入れました材料だけ書いておきますね。材料 3人分シイラ切り身 3切れ塩コショー小麦粉油タルタルソース用玉ねぎ福神漬けマヨネーズ乾燥おから酢塩砂糖
2025年02月08日

きょうは 小麦粉を入れずに お好み焼き(?)を作ります。お好み焼きというよりはキャベツとネギをたくさん食べるレシピ、ですかね(●^・^●)白ネギは青いところも全部入れますよ、健康法師にはいつものことですけど。ちょっと他の事してたものでだいぶ真っ黒になりましたけど(;^_^A アセアセ・・・大丈夫です、これくらいで死にはせんなんちゃって。材料は白ネギとキャベツと卵だけ。それに塩を少々。低GI値料理ですからお好み焼きソースなんてかけませんよ。おいしいよ~~!
2025年02月05日

【冬の味覚を楽しむ料理】今日はアンコウ鍋 です。アンコウの特売日だったので奮発して一尾分買いましたよ(●^・^●)もちろん、皮を剥いたり切ったりはしてくれています。材料あんこう 1パックシイタケ 1パック好きなだけ白菜 3枚糸コン 1袋好きなだけ豆腐 1個作り方熱湯を沸かして、肝以外のあんこうを全部入れ、すぐに冷水に取り、洗う洗ったらザルに上げ、水分をキッチンペーパーでふき取る。これで臭み取り完了。肝は小さくたたいてフライパンで乾煎りし、水分を飛ばし、2~3分炒めたら味噌を入れ、さらに2分ぐらい炒める。このくらいになったら、みりん、おろし生姜、酒、水の順番に加え、そのつど混ぜる。アンコウと野菜を入れて煮る。あ、春菊があったんだけど・・・冬の味覚を楽しむ料理
2025年02月01日
全8件 (8件中 1-8件目)
1