全17件 (17件中 1-17件目)
1
■携帯の通話にも使えるしインカムとしても使えるしコレ便利そうだなぁ・・・けど2台で5万円超って・・( ̄  ̄!)
2007/05/31
コメント(4)

■ゴルフがあるんなら「接待ツーリング!」があってもいいんじゃないかと思う今日この頃。でも出先でコケちゃったらマズイしな・・ちょと微妙かなぁ(^_^;ー ̄) ニヤニヤぁぁ。。。先週サボり過ぎたのと月末でパンク寸前。日当弾むから誰かヘルプ!(笑)
2007/05/29
コメント(14)

■先日、Z750Sのブレーキフルードを交換した時に気付いた事。Z750SとW650のブレーキキャリパーって同じに見えるんですけど??↑コレZ750S↑こっちはW650さて・・違いはあるんでしょうか?機能的な事は全然わかんないですけどZ750S用のハイグレードなヤツをW650に奢ったのか・・・W650用のショボイヤツを2つまとめて付けとけ!(コスト安いし!)な感じか、、もしやどっちも適当なのでいいやって事なのか?( ̄□ ̄;まあ消耗品は共通なのはわかったけどなんだか微妙な気分・・・・
2007/05/25
コメント(8)

■今日はBKライディングスクールに行ってきました。例の如くウォーミングアップでヘロヘロになりながらもなんとか課題をこなす。5月で曇りの天気だと言うのに最初の1時間程でいい汗かいちゃいましたーー午後からはアドバイスを受けながらタイム計測したんですが毎回地味~にレベルアップしてるんでついつい調子にのってしまってやっちゃいました。前回バウゾウさんがコケた場所と同じトコで同じコケ方!あっ!と思った時にはアスファルトが目の前にありましたヮ(泣肩から落ちたみたいでちょっと痛みはありますけど幸いそれだけで済んで良かった。それよりも心の傷のが大きいっすわ。その後はな~んか怖くて思い切れずに本日のスクール修了。楽しかったけどモヤモヤ感を抱えたまま帰って来ちゃったんで早々にリベンジしなくては!自分のバイクでサーキットとか走った事ないですけど普段のライディングにもかなり役立つ充実のスクールだと思いますので是非どうぞ。^^只今こんな感じ・・・・疲れたのでもう寝る(笑)
2007/05/24
コメント(18)

■午後からUPさんが急遽ガレージ訪問されました。今日はブレーキオイルの交換をしてくれるって事で早速作業開始。作業中。オケツ。作業中。終わり。2万キロ以上放ったらかしのブレーキフルードは真っ黒!ここまで汚れてるとは!ちゃんと整備しないとダメですねぇ。交換の仕方もバッチリわかったし今度から定期的にやらねば!手際良く交換作業も済んで時間もまだ3時を少し過ぎた所だったので動作確認兼ねてお見送りしてきました。もちろん前後とも動作OK。交換前よりブレーキの効き具合のフィーリングが良くなったと言うか握った量とブレーキの効き方が良くわかると言うか。まあそんな感じです。(ヘボのインプレなのでビミョーですが安心感は倍増した事は間違いない。・・・(^_^; )
2007/05/23
コメント(6)

■週間予報によると金曜日は雨っぽいので休日を入れ替えて遊んできました。昨晩の夜更かしで今朝は無駄に早起きしたんで(4:30起き・・・)どうもスッキリしない。とりあえず南木曽の温泉までは来たもののココから先は決めてなかったのでどこに行こうかアレコレ考え。妻籠から中山道通って中津川経由で戻るか、来た道を引き返すか、、どっちも定番なんで今日は趣向を変えて飯田と南木曽を結ぶ主要地方道8号線(大平街道)へ決して広い快走ルートじゃないですけど途中にレトロな感じの茶屋がありました、、その名も木曽見茶屋!名前の通り南木曽岳、御岳山、乗鞍岳が一望できます。ここで素朴な味付けのおでんと山菜蕎麦を頂いてボケーっと数十分、、、イカン、、やっぱ今日は眠いな(^_^;さっさと峠を下りる。と大平廃村があったのでちょっと観察。廃村と言う割にはしっかり人が生活してる気配もあったし廃屋もしっかり保存されてました。途中に林道も相当あったのでこのルートならセローのが良かったかな。
2007/05/22
コメント(8)

■デジカメ買いました・・・・と言うか変えました。今まで使ってたカメラをヤフオクで処分したんですけど思ったより高値で売れちゃったんでちょっとの差額負担で後継機のCOOLPIX S10に変わっちゃいました。うーーむ!ちょっと得した気分。^^で、、形はこだわりのスイバルデザインなんですけどコイツは手ブレ補正(VR)機能付きなんですね。ボタン一つでVRのON-OFFできてその効果は驚き!( ̄□ ̄;手ブレ補正OFF、、ブレブレですね。 手ブレ補正ON室内でフラッシュなし手持ち撮影でもそこそこ撮れますねぇ。光学10倍ズーム+VR+その他諸々多機能、、コンデジもここまで進化してるのかー!
2007/05/21
コメント(12)

■W6用にサイドバッグを買ったがウインカーが邪魔で上手く付かなかったので移設。純正はこの位置なんですね・・・サイドバッグ付ける事を想定してないのか?って思える場所にウインカーが付いてるし( ̄□ ̄;。カワサキからウインカー移設キットが出てたのでそれを用意してとりあえずバラす。リヤフェンダー外してウインカー、ケーブル類を全て取り外し。専用のハーネスが付属してるんで付け替えるだけだったけど意外と面倒。ついでにリヤキャリアも取付して完成^^さて、、なんだか旅がしたくなってきた。3日くらいまとまった休みが取れればなぁ・・・・
2007/05/19
コメント(18)
■仕事が午後からだったので早起きして散歩してきました。朝の渋滞を避ける為に2区間程高速を使用・・・・(通割で250円だし!( ̄ー ̄))が・・・一つしかないETCレーンが閉鎖中で渋々カードを取る。オイオイ勘弁してくれよ。もちろん出口でゴネてみましたよ・・・・そしたら。。ちゃんと割引にしてくれました。あれ、、コレってもしかしてETC付いてなくてもカードさえ持ってれば・・・以下省略(^_^;今日は特に目的もなく山奥にコーヒー飲みに行っただけなんで大した出来事もないんですがいつもは通過するだけの細道でこんな写真を撮ってみました。国道の重複路線なんですけどR257とR473とR420の3つの国道が重複してるみたいです。ちょっと珍しいかなぁと思ったので記念に^^
2007/05/16
コメント(14)

■セローのタイヤ交換してきました。(やっぱ自力で交換するにはまだ技術不足でして・・・(^_^; )街乗りが多いしオンロード寄りのD604でもいいかなぁと思ったけどそれじゃあカモシカさんが泣くかなって事でD605にしてみました。オン・オフで高い耐摩耗性と操縦安定性を確保した~なヤツらしいですが早い話がどっちもソコソコって位置づけのタイヤですね。まだ通勤で20キロ程しか走ってませんけど純正と比べると倒し込みが重いって言うかいつも通り乗ってるとリヤが先に寝てそれからかな~り遅れてフロントが入ってくる感じで違和感ありますけど微妙なトコなんですぐ慣れるでしょう。街乗りですり減らす前にオイシイトコは林道で使わねば。(笑)
2007/05/15
コメント(14)

■気が付いたらセローのリヤブレーキパッドが残り1mmだったので仕事前に交換してみました。何にも考えずにパッド買ってきていざ交換と思ったら・・・・タイヤ外さないとパッド交換できないんですねぇ。気が付かなかった(汗知識は無くとも道具だけは一通り揃ってるのでとりあえずバラしてみる。あぁ、、なんだ、、スゴくシンプルな構造なのね。セローファイル片手に無事完了。^^タイヤの取り外しって思ったよりカンタンだったんで調子に乗ってタイヤ交換もしちゃうかな。
2007/05/13
コメント(12)

■ちょっと風か強くて寒かったけど行ってきました♪コンビニで食料仕入れてGO!今日はツーリングマップルや雑誌でも紹介されてる三ヶ日周辺の林道です。『幡教寺遺跡→』の看板があったのでとりあえず入ってみる。整備されていて走りやすい道ですね(雑誌の記事通り・・・^^)なんかすごく荒れ果てた廃寺みたいなのを想像してたんですけどトイレ有り屋根付き休憩所完備のかなり綺麗な場所でした。出発時刻が遅かったのでココでまったりとお昼ご飯にしてたらトコトコをおじさんが林道を徒歩で上がってきました5キロも歩いて来たのかーースゲーな、、と思いつつ少しこの辺りの林道についてレクチャーを受ける。続いて尉ヶ峰林道。奥浜名スカイラインとも言うらしいですけどスカイラインと呼ぶにはちょっと荒れ気味で落ち葉や石がゴロゴロ落ちてます。上まで行くとなかなかの眺望ですねぇ(奥に見えるのは浜名湖の北側かな・・)で下って行くと何やら見覚えのある道があるじゃないですか。オレンジロードを東から西へ抜け三ヶ日IC付近で休憩セローだとこう言う道はキツいっすねぇ・・・ほとんどアクセル全開でもスピードはそんなに出ないし上り坂ツラそうだし(汗この周辺の林道は標識がキッチリ整備されてるのでわかりやすくて良いですね。今日は通勤ですり減らしたタイヤだったんでちょっと心許なかったんでニュータイヤにチェンジしてからまた行ってみよう^^
2007/05/11
コメント(10)

■友人からの東京土産。出張で東京行ったついでに秋葉原で買ってきたそうな・・・・他の人たちは電気街をウロウロしてる間にコッソリとメイド喫茶に行こうと思ったらしいが度胸がなくて結局行けず・・・・(だったらしい・・)メイドイン東京ってまたベタな商品名ですねぇ(^-^;そう言えば○須にもあるみたいだな。う~ん、、興味あるけど一人じゃよう行かんヮ。誰か連れてって!(笑
2007/05/10
コメント(16)

■連休初日。例の如く早出して溜まった仕事をテキパキと片付ける。思ったよりも捗ったんで昼から散歩でもしようと思ってたらケイタイの着信が・・・あ、、凡蔵さんからだ!何の用だろう?今日は有給取って車検だったみたいで話しを聞くと○○ー○がNGだったらしい(音が・・・)で、、ノーマルマフラーを貸して欲しいって事だったので換装する為にガレージまでやってきました。付け替えるだけなんで大した時間もかからず無事完了。先ほどノーマルマフラーに換装して車検場に行きました。でもって今手元に凡蔵さんのマフラーが・・・( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ今ならコッソリと格安でお譲りします・・・・・ウソ。しかし車検対応のマフラーが2年足らずで内部部品の劣化?で車検通らないってどうよ?自分のマフラーも一応車検対応だけど大丈夫かなぁ・・・・
2007/05/07
コメント(26)

■早起きしてブラ~っとツーリングして来ようかと思ったのに・・・雨!(泣しょうがないので午前中はマッタリして昼からうちの家族と友人家族でBBQでした。昼から焼き鳥とサーロインと馬刺しとヘビーなご飯でしたけどやっぱ炭で焼く肉はひと味違いますね^^次回はダッチオーブンを使ってチキンのローストとかにもチャレンジしてみたいなぁと思ってます(持ってないんで買わなきゃ・・(^_^; )あ~コレで休みが終わる。明日から仕事かぁ・・気分が重い。o( _ _ )o
2007/05/06
コメント(14)

■今日もUPさんとワッキーさんと遊んできました。8:30道の駅作手集合。とりあえず出発前ミーティング!GW渋滞を避ける為に国道を避けて県道経由で目的地を目指す事に・・・GWとは思えないほどスイスイと快走ルートで設楽~津具経由で茶臼山着。天気イイ!景色イイ!サイコー^^まだ桜が咲いてました。信州新野千石平こんな山奥の道の駅も賑わってましたねぇ。ここでオヤツのとうもろこしソフトを食べる・・が(写真取り忘れました・・・(^_^; )ここから細道をクネクネと(R418だったかな?)さらに分岐する県道を北上。暖かいなぁ・・今日はメッシュジャケ+インナーだったけど暑いくらい。UPさん激写!バイク誌の一コマに使ってくれないかなぁ(笑)今日は徹底的に国道を避けて目的地着。が・・・定休日(泣)。GW真っ最中に休むかなぁ普通(T_T) 幸い近くにも店があったのでそちらに移動。見た目には、、ん?喫茶店?ウナギ?な感じの雰囲気の店ですが、、美味いサクラ丼を食べさせてくれるんですよーー醤油ダレにつけ込んだサクラ肉を煎りゴマとネギであえて上にはトロっと半熟卵。お肉も柔らかいしコレはクセになる味ですね^^この辺りは各店趣向を凝らしたサクラ丼を食べさせてくれる店が10数店あるので早々にリベンジしないと!!これでGWの自由時間が終わりました。しかし2回ツーリン行って総走行距離1000キロオーバーって!(汗--------------------------------------------------------------------バウゾウさんへ。ステッカーの写真撮ってみましたけどどうでしょ?(貼ってる場所が地味なんでイマイチかもしれませんが・・・(^_^;)
2007/05/04
コメント(16)

■今日はUPさんにくっついて紀伊方面に行ってきました。前日の天気予報では回復傾向って事だったので安心してたけど・・・・6:30某コンビニ集合。いきなり土砂降り(泣今日はこのまま帰ろうかと思ったけど晴れる事を信じてカッパ装着。ツーリングでカッパ着たのっていつ以来だったかな。ま、、これも良い思い出って事にしとこう。愛知からR23をひたすら走る事3時間でパールロードに到着昼前には見事に晴れてきました。 さらに熊野灘沿いを走り遅めの昼食。今日は海鮮ちらし。それよりもマンボウの串焼きってのが気になったので味見してみました。やや歯ごたえのある食感でクセもなくなかなかイケるかも?マンボウって食べるんですねぇ・・・水族館だけかと思ってました(笑あとイカめしコロッケなんてのもありました・・・もう後はどこをどう走ったのかサッパリなのでUPさんのブログ参照。楯ヶ崎付近にて・・・絶景!道の駅吉野路上北山。随分遠くまできたもんだ・・温泉もあったのでこのまま宿泊もありだったかな?帰りは名阪 針から伊勢湾岸道経由で帰宅。本日初めて二輪でETC使ってみました。ゲート通過時はちょっと緊張しましたけどコレはラクチンっすわーー。本日の走行距離612.8km今日は平日って事もあったのか道が空いてて快走でした^^UPさんWKさんありがとうございましたm(_ _)m
2007/05/02
コメント(18)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


