全14件 (14件中 1-14件目)
1

東京ステーションホテルがリニューアルオープンしてまもなく1年になる。行こうと思えばいつでもいける距離にあるのと、なによりオープンして半年間は予約がとれない状況だったので行くのを忘れていた。9月は女房の誕生月なので、それでは1泊してみるかと予約を入れたところすんなりと予約がとれた。宿泊は主に二階と三階で各階とも100室以上あるらしい。さながらクルーズ船の船室のようにひたすらまっすぐにずっと続いており、所どころに脇道ができていてちょっと迷路のようだ。部屋番号の書かれたカードケースがあるからなんとか部屋にたどりつけるが、もし忘れてしまったりしたら、けして部屋にはたどりつけない。部屋は皇居側が望めるものと、駅のドームが望めるもの、そして眺望のない部屋とに分かれているようだ。私達はドームがまじかに望める3階の部屋に宿泊した。部屋の中の雰囲気もステキでしたね。次回はドームとお部屋の中の光景をちょっとだけ紹介します。
2013年09月28日
コメント(10)
あまちゃんの最終回が今日終了した。脚本も、音楽も、役者さんも、そして裏方さんまで、皆があまちゃん作りを楽しんでいたかのような元気の出るドラマだった。。ドラマは終ったけれど、東北の復興はまだこれからです。最後の岸壁を疾走するあきちゃんとゆいちゃんのシーン良かったですね。ひさびさに朝から元気をもらえたドラマでした。あまちゃんの出演者、スタッフに感謝します。
2013年09月28日
コメント(2)

山梨県西山温泉に連泊した時の二日目。ぶらりと散歩にでかけました。旅館のすぐそばにある吊り橋。誰も見に来るお客さんはいませんでした。渡っちゃおうかなと思って三分の一くらいまで行ったのですが、けっこう揺れます。下は水の少ない川だし、落ちると大きな岩にぶつかって・・・、そう思うとすぐに引き返してしまいました。意気地がなくなったみたいです。(笑)こちらはトンネルです。久しぶりにトンネルの中を歩きました。200メートルくらいかなー。トンネルの中は天然のクーラーで涼しかったですねー。夏場は良いですが冬場はどうなんでしょうね。意外と暖かだったりして?とても試す気持ちにはなれませんが。トンネルの中を歩いていると、なんだか懐かしい気持ちになりました。声がとてもよく反響します。あまちゃんの潮騒のメモリーなど歌ってみました。(笑)気持ちよかったです。車もほとんど通らないので、1時間程度の散歩にはもってこいの散策路です。奈良田トンネル、このトンネルの向こうは知る人ぞ知る秘境奈良田温泉です。南アルプスの登山基地として有名です。さー、奈良田温泉へゴー。
2013年09月26日
コメント(9)

朝ドラの「あまちゃん」絶好調。夜ドラの「半沢直樹」視聴率40%超え、超すごい人気。どちらも9月で終了するのは残念だが、久々に面白いドラマを見ることができて良かった。シナリオとキャスティングの妙である。登場人物のキャラが実に隅々にまで気配りされていた。そんな中、私は体調を崩してちょっとダウン。気候の変化についていけなかったらしい。まー仕事してない身だから、ゆっくりとなにもしないでぼんやりして過ごした。昨日あたりからだいぶ調子がよくなり、今日はたまっていた雑事をかたずけることもできた。そしてブログも久々の更新。寝てるあいだに川柳も作ったので後日まとめて披露しますね。こちら8月に行った山梨県西山温泉の大浴場。涼しくなってまた温泉に行きたくなった。部屋の浴室はもちろん洗面所のお湯に至るまで温泉が使われている、正真正銘の源泉かけ流し温泉だ。
2013年09月25日
コメント(6)

久しぶりに外出した。秋晴れの銀座をぶらぶら、百貨店をぶらぶら、平日なので歩行者の数も少なく、ぶらぶらするには最高の1日、いや半日だった。北欧写真今日の1枚避暑地ナーンタリにて。小さな海辺のホテルの看板にもムーミンちゃんがいるのですがうーん、ボケて撮れてしまいました。自分だけしかわからないかも。(笑)
2013年09月17日
コメント(7)

台風18号が接近している。このまま進むと明日の午後は関東直撃の予報。雨台風なのか、500ミリも降るなんて。昨年まではとても考えられないことだ。被害が出ないことを祈るばかりだ。海の事故はもちろん、山の遭難事故もおこりませんように。私のブログもラッキーナンバーの77777に近くなってきた。別に通過したからといって特別な意味はないが、なんとなくわくわくする。オールセブンを越えるとやがて8万アクセスが近くなる。年初の目標は確か650回と8万アクセスに設定したような気がしたのだが、後で確認しておこう。北欧風景今日の1枚はこちら。リゾート地ナーンタリの土産物屋さんの入口に描かれてたムーミンちゃん。かわいいでしょぅ。さすがムーミンの故郷だけのことはあります。ちょっとの間、和んでいただければと思います。
2013年09月15日
コメント(11)

今日も蒸し暑い日になりました。最近シナリオのことばかり考えていて、川柳が浮んできません。まったくあっちができると、こっちが出来ずといった具合でなかなかうまくいかないものですね。トルコカッパドキアでの女子大生殺害事件、恐いですねー。きっと海外旅行に自信のある方だったのでしょうが、2人だけの個人旅行が災いになってしまいました。ツアー旅行でも自由時間がありますが、あまり単独行動や人気のない所は歩かないようにしなくてはと思いました。さて今日の北欧の写真はこちら。ストックホルム市内の広場です。建物の色どりが地味ですが素敵です。少し雨模様で涼しげかな。こちらは、路地から眺めた寺院です。ちょっと好きな構図です。三連休ちょっとお天気が心配ですが、1日くらいは外に出てアクティブに過ごしましょうね。
2013年09月13日
コメント(10)

昨日、一昨日とくやしい思いをしました。愛しのベースターズがジャイアンツに連敗して、3位争いから脱落。いよいよ今年も終戦しました。2試合とも1-2での敗戦。内容的には圧倒的に優勢だったのに、ここ一発がでずに負けてしまいました。しかし今年のベースターズは楽しめました。ここ数年5月の連休には終戦しているのに比べれば格段の進歩です。途中7連敗などもあり、やっぱり今年も終わりかと思った時もありましたが、不思議に持ち直してあと20試合というところまでがんばれたのは、成長の印です。結局苦手のジャイアンツ戦に大きく負け越したのが災いしました。後の4チームとは五分の戦いだったのですから。スターもなく金もないチームとスターばかりで金にまかせて補強するチームの対戦、強い方が勝つのは目に見えているけど、しかいそれを覆して勝つところに野球のだいご味があると思います。今年はジャイアンツに4勝17敗1分。来年はきっと倍返しいや10倍返ししてジャイアンツの天敵になってやる。そう思う今日のよっちゃんでした。さて今日の北欧の1枚はこれ。ストックホルム市庁舎前にいた木馬。木馬は民芸品として土産物屋の店先にも飾られていました。私も赤い小さな木馬を買いました。
2013年09月12日
コメント(7)

今日は一日蒸し暑かったです。シナリオは研修科24本目の課題「弁護士」の構想を練ってます。テレビドラマではまさに職業物の花盛り。一番多いのが「相棒」を筆頭とする刑事もの。外国物では「刑事コロンボ」が面白かったですね。土曜日にBSで再放送をやってますが、今見ても面白いですから、シナリオがいかにうまくつくられていたかがわかります。杉下右京が「もうひとつよろしいでしょうか」というフレーズはコロンボ警部の口癖をうまくいただいた台詞なんです。他の職業物で多いのが「医者」、ドクターヘリや救急救命医、そうそう時代物でも名作がたくさんありますね。最近あまりないのが「新聞記者」かな。そうそう視聴率30%の「半沢直樹」は銀行員でした・正義感が強く苦境に負けない主人公の決め台詞「倍返し」はあまちゃんの「じぇじぇじぇ」、「アベノミクス」とともに今年の流行語大賞の候補ですね。さて今日の北欧の写真はこちらです。ノルウェーの避暑地ロストフースのホテルの部屋から見た朝やけ。ちょっと感動しました。少し遠くが見えるようになってきました。ベランダに出るととても涼しかったです。
2013年09月11日
コメント(5)

今日も一日過ごしやすい陽気でした。予報によれば12日あたりから残暑がぶりかえすようですが、涼しくなった後の残暑は体に堪えるのではないかとちょっと心配です。さてこちらが写真で紹介できなかったリゾート地ナーンタリスパホテルです。まるで海の上に浮かぶクルーズ船のようです。桟橋に停泊しているように見えるでしょ。うれしい演出です。部屋の中もとてもステキでしたよ。さすが5つ星のホテルは眺めも食事も部屋もそして従業員の応対も満足できるものでした。旅の最期を締めくくる宿としては最適でしたね。
2013年09月10日
コメント(11)

今日は一日天気も良く、朝夕涼風が吹きわたり、心地よい一日でした。オリンピックの2020年東京招致も決まり、これでまた長生きする名目が一つ増えました。果たしてオリンピック景気が昭和39年開催の時のように再来するのか、分かりませんが、国民の心を高揚させるには十分すぎるほどのインパクトはあったと思います。ただこれで消費税が上げやすくなったことは事実です。税金が正しく使われるならこれも止むをえないでしょうね。しかし常に福島の復興を第一に考えねばなりません。2020年には日本国民のみんなが笑顔でオリンピックを迎えられるような、そんな国つくりをお願いしたいと思います。オスロの公園にて。この力強さを見てください。オスロの公園にて。同じ彫刻家の作品ですが、こちらは可愛いですね。子供の表情が秀逸です。
2013年09月09日
コメント(4)

1年半ぶりに短いシナリオが書けました。課題は「医者」でした。少し涼しくなって、そしてちょっとだけ暇になった時、すらすらと2時間くらいで20枚シナリオが書けました。朝ドラの「あまちゃん」の1本分弱の短さですが、書けなくなるとずーっと書けなくなるもんですね。ただやめる気はありませんでしたので、いつか書けると気長に待っていました。次の課題は「弁護士」です。書ける時に書く。これがシナリオライターの鉄則です。今月書いてラスト6本のシナリオを来年の3月までに書いて研修科を卒業する。これが当面の私の夢です。川柳は割と順調に良い作品が出来ていますので、また時々お目にかけたいと思っています。世界一の帆船だそうです。オスロの港にたまたま停泊していました。名前は確かウインドサーフだったような気がします。帆を上げていないので帆船らしくないですが帆船です。
2013年09月06日
コメント(12)

シリアタリンクラインのクルーズ船の船体に書かれていたペンギンちゃんです。どうです、可愛いでしょ。大型船の船体に描かれているのですから、思わずにっこりしてしまいます。夫婦かなー。お弁当もって、やっぱり旅行にいくのかなー。夢がありますね。こちらもカワユイお魚さんです。やっぱり大きな船体の一部分に描かれています。うーん、オコゼかな、それともマンボー。なんだか夢の中って表情ですね。北欧の人達のやさしい心がこれらの絵からうかがえます。
2013年09月05日
コメント(14)

ワー、こんなに大きな写真が!まだ写真の縮小倍率がつかめず、こんなに大きな写真をアップするはめとなりました。これじゃ携帯からは絶対に見れないですよね。携帯の皆さんごめんなさい。最終日前日のリゾート地ナーンタリスパホテルのベランダから撮った夕日です。それにしても間違って縮小倍率をリセットしてしまった自分がうらめしい。いい加減にセットしているので、なかなか元の通りの大きさに復元できません。でも大きい方が迫力がありますね。ま、前向きに考えましょう。今日もこちらは蒸し暑い上に32度もありました。いつまで続くのかなー、この暑さ。
2013年09月03日
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()