全9件 (9件中 1-9件目)
1

木曜日、シェアオフィスのイベントは、HUGO BOSSの来春コレクション。まだ発売していない服を試着して、プロのカメラマンに写真を撮ってもらいました。ドイツのビールと、シュトーレン(ドイツのケーキ)をいただきながら、ファッションについて説明を聞きました。HUGO BOSSのイベントは、これで2回目です。みんなで、ああでもないこうでもないと言いながら、写真撮影して楽しかったです。
2019.11.28
コメント(0)

今日は、朝は普通に起きて、がんばって着付けしました。 前日にYouTube観て予習した、名古屋帯。。。 ふだんは半幅帯なので、かなりの冒険です。 あ、羽織を着てない写真ばかりだ。。。 実際は、この上に羽織を着てごまかしてます! 着物は、ポリエステルの洗えるやつ。 いくつか持ってますが、この黒は優秀です。 帯、帯揚げ、帯締めは、先日、 日舞の師範をやってる知人からのお下がり。 30分足らずでパパっと着て、 いつもどおり出勤して仕事しました。 そして、夜は! 知人の出版記念パーティーでした。 (それが目的で着物でした。) たくさんの初めてましての方と、 楽しくおしゃべりしました。 着物を着て行くと、それが話題になるので 強力なコミュニケーションツールです♪
2019.11.25
コメント(0)

今日は、すでに「手帳」を買ってしまってたけど、 サイン会行きたいってことで2冊目を買って 人生の師匠・和田裕美さんのサイン会に行ってました。 会場は、天王寺ミオ。職場から、20分ほど。 大阪まで和田さんが来られるのだから、 これは行かなきゃ!ってことで。 ちょっと早めに着いたら、席は最前列でした。 実は、2冊目の手帳は、欲しいって言う友達に差し上げたのですが わだ手帳ファンが増えたらうれしいです。 今日の私の格好は、こちら。 昨日、病院帰りにイオンモールへ寄りましたが その理由のひとつが「着物の裾のレース」が欲しいと思って。 ブーツと合わせるなら、これくらいがちょうどいい?
2019.11.20
コメント(2)

今日は、もうすぐ薬がなくなるし、 今日しか日がないから、 なんばの職場からバスに乗って 大正橋の病院へ行ってました。 診察は、雑談だけの1分! で、帰りは、イオンモールでごはん。 ぼてじゅうのモダン焼き+生中。 なんとなく、お好み焼きの気分だったのでした。 その後は、手芸店でちょっとお買い物。 それは、今夜縫って、明日使います♪ また、明日、アップします(予定)。
2019.11.19
コメント(0)

今日は、朝から体調がよくなくて 在宅勤務にさせてもらいました。 それで、買い物に行くのもしんどいので ゴハンは家にあるもので自炊しました。 ふだん、職場で食べたり外食したりで 久々の自炊でした。 それで、1合用の炊き込みご飯の素があるのを思い出して、 片手鍋とIHコンロでご飯を炊きました。 ↑文字通り、自炊? おかずは、フリーズドライのお吸い物に 乾物の野菜を足して、 メインはみそ味のサバ缶。 ちょっとした定食屋でありそうなメニュー? しっかり食べて、明日は元気に出勤しよう!
2019.11.12
コメント(0)

勤務先が入っているシェアオフィス、 毎週月曜日は、軽食が出ますが 今日は、なんと、カニでした。 白い炊きたてのゴハンと、カニ脚2本が 配給されました(笑)。 その後、一通り配り終えて「余ってる」と言うので、 ゴハンもカニもお代わりしました。 これが本日の昼ごはんになりました。。 それにしても、今日は人が多かった! みんな、カニが食べたいのね・・・。
2019.11.11
コメント(0)

本日は、午前中は洗濯と自宅仕事して、 午後から京都に出かけてました。 行きつけの呉服店のシークレットセールで 問屋さん貸し切りでした。 こんな趣のある蔵、すてきです。 ひねくれ者の私は、呉服店に行くのに ふつうの着こなしではイヤだったので、 洗えるポリエステル着物にブーツと帽子。 あ、帯だけ、いいやつ締めてます。 この帯、10年くらい前に仕立てて、 初めておろしました。 ブーツの「みどり」に合うかな~と。。。 最近、YouTubeのおかげで、 しまいこんでいた着物や帯を引っ張り出して よく着ています。 持ってるのに着ないのは、もったいない!!
2019.11.10
コメント(0)

勤務先が入っているシェアオフィス、 毎週、週明けは無料で軽食が振る舞われます。 今日は、おいなりさん。 私は、定番のワサビと、11月限定のサバにしました。 サバのいなり寿司なんて、初めて食べました。 ほぐしたサバの身と、臭み消しのショウガが絶妙でした。 サバ好きにはたまらない! これプラス野菜タンメンのカップ麺が、 本日の昼食でした。
2019.11.06
コメント(0)

本日は、たまってる仕事もそっちのけで、英会話スクールで以前習っていた先生(今も友達状態)の挙式へ行っていました。敬虔なクリスチャンの先生なので、本格的な大聖堂での挙式とお茶会でした。私は、先生のおかげで英検準1級を受けようという気になって、そして合格したので年下だけど恩師って感じです。新郎新婦の入場シーン。休憩を挟んで、結婚報告会(まあ、一般的に言う披露宴みたいなもの)。お茶会でいただいたケーキ。おいしかったです。またまた写真の向きがおかしいですが、本日のお衣装。9年越しでようやくおろして着た色無地は、ちゃんとした和装にぴったり。帯は、今回の挙式がきっかけで仕舞っていたのを引っ張り出したフクロウの袋帯(自分で二重太鼓が結べなかったので練習しました!!)そして、楽天のショップでレンタルした和装バッグ。幸せなひとときを過ごすことができました。牧師さんのお話で、「感謝することが大事。感謝の反対語は何か?それは『当たり前』」と聞いて、深いなーと思いました。
2019.11.04
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
