広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…
カープ好き@ Re[2]:広島選手情報(12/20) うし48さんへ 末包の4番は早いというか…
うし48 @ Re[1]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.05.19
XML
カテゴリ: 野球
『プロリーグ設立の機運の理由』

 本日は野球ファンの調査結果を見てみたいと思います。
早速ですが、日本の野球に関する調査がスポーツ庁にて発表されました(​ 記事 ​)。
この内容には現地観戦した割合とテレビやインターネット配信での試合中継を視聴した割合を統計したものが掲載されています。
その結果、プロ野球(MLB含む)はそれぞれ13.4%、47.1%と他のスポーツよりも軒並み高い数字を記録しており、まだまだ人気は健在だという事が判明しました。
野球離れという声が聞かれますが、個人的には「する」が「観る」に変わった印象で、寧ろ全体的な野球人口は増えているのかも?しれませんね。
特に女性ファンが急増しており、テレビ中継やインターネット配信では29.9%だったのが39.5%と急増しています。
昔のパ・リーグ(と言っても私は昭和64年なのであれですが^^;)は観客が入っていなかった事を考えると、尚更それを実感します。

ちなみにエスコンフィールドを皮切りに各地で球場建て替えや新球場建設の話、16球団構想などもあり、まだまだ伸ばしていけると思うので期待したいところです。

 そしてもう一つ面白い統計データとして2022年に行われた世界での調査がありましたので紹介したいと思います(​ 記事 ​)。
こちらのデータは国別にWBCに興味がある割合とMLBに興味がある割合を調査した結果となっています。
一番高かったのは元々野球人気が高めなメキシコでどちらも高い結果となっています。
ちなみに日本や韓国、台湾はMLBだけでなく自国にもプロリーグがあるだけに、そちらを合算したら恐らく上回ってくるでしょうか。

 個人的に注目したいのは既に野球が盛んな国ではなく、まだそこまで盛んな国ではないのにMLBに興味のある国です。
非常に意外なのが ナイジェリア 何と35%と日本や韓国、台湾、アメリカなどを上回って2位の数字を記録 しています。
そして興味深い点として挙がるのがbaseball unitedが創設されたUAEやサウジアラビアも高い数字を記録している点、現在佐賀インドネシアドリームズを設立して将来的に東南アジアにプロ野球リーグ創設を目指すNEOアジアプロ野球機構が創設されたインドネシアやフィリピン、ベトナムは国内リーグがない国内状況を考えると中々高い数字を記録しており、タイやシンガポールも悪くはなさそうです。


 プロ野球リーグ創設という話が出た際、多くの日本の野球ファンは「果たしてこの地域で根付くのかな?」という疑問は私を含めて疑問に思ったかと思いますが、この調査結果を見る限りでは潜在的な野球ファンの存在がいる事が判明しただけに、しっかりと普及活動を行って振興を図っていけば十二分に野球が根付く可能性は秘めているのかな?と思います。
この調査結果を見るとトルコも割と高めの数字を記録しており、どちらかといえば欧州側に組み込まれている国ですが、思い切ってbaseball unitedへの参加を打診してみても良いのではないでしょうか?
ちなみにナイジェリアは以前の記事にて「​ ナイジェリアにグローブ工場を ​」というプロジェクトを立ち上げた団体が存在し、同時に野球の普及活動を進めていく事も目指しているだけに、そちらに大いに期待したいですね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.19 15:18:04
コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: