広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(05/13) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
私はイスラム教徒です@ Re:欧州球界のプロ化雑感3後編その2(04/29) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
東京櫻花妹 @ Re:19戦目(04/21) はじめましてっ🐰💖 東京エリアでお兄さ…
私はイスラム教徒です@ Re:広島2軍情報(04/08) ❤ 神神は言った: コーランで 💓『 人々…
私はイスラム教徒です@ Re:海外野球情報(04/02) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.09.29
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ


『先を見据えた起用を』

 本日の広島は1-8で巨人に敗れました。
先発森下は4回に先頭吉川にレフト前ヒットを浴びると、暴投で一死二塁とし、坂本をレフトフライに打ち取るも浅野に外角一辺倒を見抜かれて踏み込んでライト前ヒットを打たれ、門脇には一転内角攻めを見抜かれて引っ張られてのタイムリーを喫して1失点、6回は先頭吉川にレフト前ヒットを浴び、続く岡本には外のカットボールを踏み込んで上手く打たれて左中間へのタイムリー二塁打、坂本を内野ゴロに打ち取ったところで降板しました。
結果的には5.1回を投げて8安打3奪三振1四球3失点とパッとしない投球となりました(9:7:2:1)。
後半戦から飛ばなさすぎるボールが是正された影響もあり、広島先発陣が軒並みここにきて悪化し始めてしまいましたね。
以前に金丸を希望していると書きましたが、やはり今の広島先発陣にはかつてのルイスや前田健太、ジョンソンといった絶対的エース不在が連敗に拍車をかける結果となっています。
2番手森浦は小林に痛恨のタイムリーを打たれて失点、やはり疲労が溜まりやすい形なので後半はやや打たれる事が増えましたが、火消し役という厳しい所での登板が多いので十分な働きを見せていると思います(0:1:0)。
3番手黒原は岡本に再び外の変化球を踏み込まれて左中間へのタイムリー二塁打、増田にもタイムリー二塁打を浴びて1回3安打1四球3失点(2:3:0)、4番手玉村は2回4安打4奪三振2失点でした(3:2:1)。

 一方野手陣は4回に菊池のタイムリーで同点に追いつくも得点は1点のみに終わりました。

末包は2回に外角直球に反応して深めのセンターフライを打ちましたが、やはり同学年の岡本がしっかりと踏み込んで下半身も使ったスイングで二塁打にしているのを比べると、まだまだだなと思います。

 この試合の結果により、巨人の優勝が決まりました。
新井監督は4番岡本の存在感を上げており、このチームに必要なのは長打力である事を認識しているという事でしょう。
ただそれならばもう少し田村や佐藤を引き上げた際にチャンスを与えるべきだったのではないでしょうか。
広島がそういった事をしていない時期に巨人や浅野や秋広、阪神は井上を引き上げ、秋広は阿部監督に内容も酷評されて2軍に降格するも浅野や井上はこの大事な時期にしっかりと結果を残して戦力になっています。
対する広島はシャイナーや中村貴を抜擢するなどしましたが、ある時期からパッタリと途絶えてしまい、田村や佐藤は代打のみでろくにスタメンの機会もなくすぐに2軍降格させました。
その割には明らかに絶不調だった田中や再昇格させた松山、打力が苦しいのに會澤(今日も慌てたのか森下が先発登板の際は會澤だったはずなのに今頃コンビ解消)、今季は打撃不振の上本をスタメンや代打起用するなどし、今頃になってその面々を降格させて慌てて若手の打者を引き上げ、この日は5番に田村を据えたものの、その前にしっかりと打席機会を与えずにこの大事な9月、それも最終盤にいきなり5番に据えたところで上手くいくはずもありません。
2回の田村のレフトフライや4回の投手ゴロなどはもろに経験の浅さが出た格好、浅野や井上に比べて劣っているのかと言われれば決してそんなことはないはずです。
どこが違うのかと問われればやはり打席機会を与えてこなかった、これに尽きると思います。

 しかしながらポジティブに考えるとすれば岡本の存在を挙げたという事は長打の重要性を認識したはず、そして慌てて昇格させるなど行き当たりばったり感こそあれど、力を落としつつあるベテランに見切りをつけて若い打者に希望を託したという事実はあります。
先日、長年先発投手としてチームを支えた野村が現役引退を表明、正直なところ野村ならばまだヤクルト石川のようにスポット的な起用で戦力になりそうな印象はありましたが、決断しました。

幸い遊撃手は若手の矢野が定着して打撃も力強さが徐々にでてきているなど完全に定着できそうな気配はあります。
ですので次なるステップは「次世代の強打者」をしっかりと育成する事だと思います。
その為にもドラフトでは打てる選手の獲得も忘れずに行い、できれば助っ人野手も短絡的に3Aの本塁打王を獲った打者を獲るだけでなく、日本の野球にアジャストできるのか、しっかりと戦力になるかどうかを見定めて獲得して欲しいところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.09.29 00:21:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:138戦目(09/29)  
RB44 さん
以前から楽天ブログのトップに上がっていることが多く気になっていましたが、今日初めて読ませていただき、コメント欄を汚すことをお許し下さい。

ちな虎です。
よくもウチの村上を泣かせてくれましたねw
夏には鯉に行かれたかと思いましたが、歴史的な失速でした。

森下はルーキーイヤーでは侍レベルの投手かとも思いましたが、戸郷と少し差がついたような気がします。
戸郷より優れているのはバッティングだけかも?

しかし久里・床田・大瀬良・森下で10勝カルテットがあっても不思議ではない投手陣でしょう。
調子よく揃ったら(昨年のトラのように?)独走もあり得るのでは?

矢野はいいですね~!
風貌が昭和ですしw
菊池があと数年頑張ってくれたらアライバに匹敵するかもしれません。
あの守備範囲で打率が残せるようになった今、セ界トップのショートですね。
田中のあとに遊撃がいませんでしたが今後数年安泰でしょう。

野村は残念、同じく早すぎると感じました。
G小林が阿部監督で復活したので、野村もまだまだやれると思っていましたが。


大砲不在はどこの球団も同じ悩みを抱えていると思います。
G岡本・SW村上・SB山川以外の4番は基本中距離打者でしょう。
ギリギリD細川を入れてもいいかもですが。
T佐藤はどっちかといえば扇風機の部類ですし、大山は堂林のちょっとだけ上位互換くらいの位置づけです。
トラの井上・前川・森下、いずれも中距離打者です。
率はソコソコ行くかもしれませんが、年間で20本には届かないと思います。
末包(昨日は…)はホンモノか、松山レベルなのか、来季が楽しみです。

大砲と呼ぶには少し小さいですが、坂倉がいるじゃありませんか!
4番キャッチャー、古田・阿部の系譜で夢があります。
トラの梅野・坂本のどっちかと交換してもらえませんか?

外国人でウチを退団したノイジーはいかがでしょうか?
守備は◎、通年で使えばワンチャン270-15くらいはいくかもと思っています。
その成績では足りませんか?

読売の優勝が決まった日、これで生きている間の連覇は幻となりました。
鯉栗林が読売に9回大逆転を食らった試合で今年が決まったような気がします。

来シーズンも切磋琢磨してヒリヒリする9月を楽しめたらいいですね。

長文でのコメント欄汚し、大変失礼しましたm(__)m (2024.09.29 02:55:12)

Re[1]:138戦目(09/29)  
うし48  さん
 RB44さんへ

森下は1年目は奪三振率も高くてゴロの割合も高く、難攻不落の投手だったのですが、2年目以降は奪三振率も大きく下がってしまったのが原因ではないかな?と思います。

 4番に関してですが、岡本や山川とは言わないまでもやはり長打力不足が他球団と比べると深刻かな?と感じます。
今日のスタメンを見ても3番、4番の合計本塁打数が3本ですからね。
阪神は森下、大山、佐藤がいて羨ましいですね。
前半戦は軒並み不調でしたが、7月以降の3選手のOPSは凄いですね。
これまでは投手を入札してきましたが、昨年は大卒投手中心で指名してきたので、今年は野手を入札するのかな?と思います。

 残念ながら2連覇はなりませんでしたが、個人的にCSで阪神が勝ち上がっても全く不思議ではないと思います。
それに対して広島は3位に入れるか怪しくなってきましたが…。 (2024.09.30 00:39:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: