全43件 (43件中 1-43件目)
1

洗い上りがサッパリしているのと、微香で、刺激が少なく、とても助かります。花粉の時期は過ぎましたが、肌にも鼻にも刺激が少ない方が助かります。
2022.04.30
コメント(0)

純米黒酢は美味しいのですが、そばつゆなどと色が似ているので混同すると言われたので、今回たまたま売り切れだったこともあり、純米酢にしてみました。お酢は体に良いので我が家の常備品です。
2022.04.29
コメント(0)

国産わさびを利用しているので安心です。価格は少しお高めですが、安心が優先です。お蕎麦の薬味や、海のものなどに使っているので、40gのチューブですが、新鮮なうちに使い切ってしまいます。
2022.04.28
コメント(0)

全体に糖分が少ないので体に良いです。これからは、サラダや冷ややっこ、御浸しなどに使ってもとてもおいしくいただけます。
2022.04.27
コメント(0)

冷ややっこにこのおろし生姜、刻みネギ、削り節をたっぷり乗せていただきます。ミョウガがあるときはミョウガも加えてサッパリいただきます。それと欠かせないのは生姜焼き肉です。夏場は食欲が無くなってくるので生姜が欠かせません。
2022.04.26
コメント(0)

気温の大きな変化で風邪をひかないように、うがいと手洗いを欠かせません。簡単なうがいでも効果があるようです。
2022.04.25
コメント(0)

しっかり温まって疲れが取れます。二酸化炭素の泡とマグネシウムの成分が効きます。疲れをとるのはお風呂で温まってしっかり寝ることです。
2022.04.24
コメント(0)

肌に合うようで気に入っているようです。いろいろな洗顔を試した中で、こちらの泡洗顔を選んでいます。私は、メンズの洗顔を使っています。
2022.04.23
コメント(0)

夜に結構雨が降ったので、はじめはよく見えなませんでしたが、だんだんと見えてきました。4枚に収めましたのでご覧ください。
2022.04.22
コメント(1)

テレビは基盤を交換し、次は買い替えと言われています。リモコンンは2回目の交換です。今回は地デジとBSの切り替えができなくなりました。毎朝地デジのデータで電車の運行状況を見るので、とても困っていましたが、動作確認も問題ありません。
2022.04.22
コメント(0)

ノンカフェインで飲みやすく、水分補給にはピッタリです。量も630mlなので、長時間の移動やデスクワークなどに、この一本があれば結構長持ちします。ただ持ち運びには重いですね。
2022.04.21
コメント(0)

なかなか野菜をたくさん食べられないので、昼はこのグリーンスムージーを飲んでいます。多くの種類の野菜とフルーツが入っていますので、身体に良いと思って飲んでいます。甘すぎず酸味も強すぎず丁度良い味です。
2022.04.20
コメント(0)

以前は少し味の強さが気になっていたのですが、今は気にならずに美味しくいただいています。ストレス状況が味に影響が出ているかも知れません。もともとストロングタイプが好きなので、次は、いろいろ試そうと思っています。
2022.04.19
コメント(0)

暖かくなりロックが美味しい季節になりました。寒くてもロックですが、最近蕎麦湯で呑んだらどうかと思い試したところ、かなりいけました。要は何にしても美味しい黒霧島です。
2022.04.18
コメント(0)

いろいろなものを触った手で食事をするのはどうか?という提案で、食事の際は必ず消毒することになりました。こちらは500mlなので場所を取らずにおけます。アルコールの臭いなども気になりません。
2022.04.17
コメント(0)

風が強いので久々に見えました。
2022.04.16
コメント(0)

外出帰りには必ずアルコール消毒を行っていますので、玄関にはこの1Lタイプのポンプを置いています。アルコールだけだと手荒れしますので、保湿剤等が混ぜられているので頻繁に使っていますが、手荒れはありません。
2022.04.16
コメント(0)

冬場の肌荒れが無くなり、今も使っています。夏になるとサッパリタイプを使っています。時期によって使い分けられるので助かります。
2022.04.15
コメント(0)

三陸沖の美味しいワカメですので、味噌汁や麺類の具にしています。夏場は酢のものの付け合わせにも合います。
2022.04.14
コメント(0)

麺類の具や、そのままパリッと割れるので、御飯のお供に醤油を少しつけて海苔巻きにしても美味しいです。おにぎりにしてもとてもおいしいです。
2022.04.13
コメント(0)

板のりを自分で切ると太さがマチマチになります。そこでこちらはしっかりした糸のりが出来ているので、さっとかければ見た目もおいしいざるそばが完成します。おひたしにかけてもよく合います。
2022.04.13
コメント(0)

海の香りと味を感じさせてくれるアオサのりです。味噌汁や麺類の具として使うととてもいい味になります。なかなか出かけられないので、この味で磯の気分を味わっています。
2022.04.12
コメント(0)

冬の風の強いときに耳半分が隠れるので、寒さしのぎにピッタリです。材質も温かくデザインも良いのでカジュアルでも使えます。
2022.04.11
コメント(0)

もうかなりの年数、昼のカロリーを減らすために、カロリーメイトを食べています。甘めの味よりチーズ味のほうが、野菜ジュースやスムージーと合うと思います。食べ終わった後にコーヒーを飲むのが仕事をするときの決まりです。お陰様で体重は落ち着いています。
2022.04.10
コメント(0)

中々この時期に歯医者さんにはかかりたくないとのことで、普段からのケアをまめにしているようです。今のところ、歯が痛いとかは内容なので、良いケアができているようです。
2022.04.09
コメント(0)

栄養のバランスも良く、もっぱらお昼にほかの種類と味変して食べています。こちらはアーモンド粒が入って歯ごたえがあり、さっぱりした味です。原材料には国内産の小麦を使っているので安心です。
2022.04.09
コメント(0)

気温が高いのでうっすらと見えました。
2022.04.08
コメント(0)

チョコ味ですが甘みは強くないので、おやつや小腹のすいたときに食べています。私は専ら昼に各種のカロリーメイトで味変して食べています。
2022.04.08
コメント(0)

セットでティファールを購入していますが、どうしてもフライパンが先に傷んでしまいます。使い方が悪かったり、荒いのかもしれません。我が家はガスコンロですので、専用の物を買いました。セットものと若干色が違うと指摘を受けましたが、全部セットで買うわけにもいきません。
2022.04.07
コメント(2)

送料無料にしようと思って買ったものですが、結構な優れものです。裏表で粗さが違い肌のマッサージにもなり、泡立ちが良く、きれいに洗えた感があります。長さも背中が丁度洗える長さなのもありがたいです。
2022.04.07
コメント(0)

こちらは、豆腐、なめこ、ホウレンソウに、ナス、赤だしが入って5種類10個入っています。どれも減塩ですが、とても美味しいので気に入っています。大好きな赤だしの味が減塩で食べられるのは有難いです。
2022.04.06
コメント(0)

お湯を注ぐとすぐに四角いドライフーズの塊から、つやのいい豆腐が出現します。これで減塩ですので体にも優しく、我が家には欠かせない一品になりました。
2022.04.06
コメント(0)

朝起きたら見えないと思っていた雲の合間から富士山が見えました。最初は少しでしたが、数分後にしっかり見えました。
2022.04.05
コメント(1)

ほうれん草の味噌汁は我が家では人気の一品ですが、若干値段が高いようですが、減塩でしっかりほうれん草が復活するので、フリーズドライの技術に関心する商品です。
2022.04.05
コメント(0)

減塩ですので体に優しい味噌汁です。フリーズドライなのでお湯を注ぐだけで具がしっかり復活します。お好みの具を加えても美味しいと思います。時間がない時だけでなく、普段使いになっています。
2022.04.05
コメント(0)

辛子みそ、からし醤油、からしマヨネーズなどなど、色々なバリエーションが楽しめます。それとおでんには辛子が欠かせません。
2022.04.04
コメント(2)

このデンタルリンスで寝る前にケアしているようですが、その前には歯磨きしています。そのぐらい歯は大切ですが、私は無精なので歯磨きをしてさっさと寝てしまいます。
2022.04.04
コメント(0)

どうも歯ブラシの使い方が強いようなので、研磨剤の無いこのタイプを夜に使って入念に磨いています。軽く親指と人差し指で握って磨けば良いと指導されているのですが、どうも長年やっている癖が治りません。
2022.04.03
コメント(2)

こちらは結構スッキリするタイプなので、朝使っています。香りの強いものを食べた後にもいいと思います。
2022.04.03
コメント(0)

暖かくなるとなかなか見られませんが、今朝は寒いので見えました。
2022.04.02
コメント(2)

ノンカフェインなので寝る前に飲んでも十分寝られます。疲れた時に翌日に疲れを持ち越さないようにしっかり寝たいので、こちらに頼っています。やはりしっかり寝るのが疲労回復に一番です。
2022.04.02
コメント(0)

この様に見えるのも嬉しいです。
2022.04.01
コメント(2)

ゴマの香りがマイルドな気がします。コレステロールがゼロというのが身体に優しいです。炒め物や香り付けなどに活用していますが、専らフライパンにこの油を垂らして餃子を焼いています。
2022.04.01
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1