暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2320606
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
リュウちゃんの懐メロ人生
新着記事一覧(全823件)
過去の記事 >
全て |
音楽・歌謡曲・懐メロ
|
懐メロカラオケ
|
懐メロ歌謡曲・カラオケ
|
橋幸夫
|
美空ひばり
|
フォト・花・伊勢神宮
|
フォトブログ・曽爾高原
|
フォト・花と実・斑鳩の里
|
日本映画・小説
|
フォトブログ
|
SF映画
|
猫のフォトブログ
|
株・日本航空
|
音楽・紅白歌合戦
|
日本映画(邦画)
|
外国映画(洋画)
|
SF・天文学
|
童謡・唱歌・歌曲
|
唱歌・抒情歌・童謡
|
バンクーバー冬季オリンピック
|
フォトブログ・園芸、春咲く花
|
梅・桜・花のフォト
|
国内旅行
|
歴史・奈良遷都
|
のだめカンタービレ・クラシック音楽
|
バラの花のフォトブログ
|
花遍路・花のフォトブログ
|
スポーツ
|
クラシック音楽
|
洋楽ポピュラーミュージック
|
時事問題
|
芸術・陶芸
|
原発問題
|
奈良散策
|
藤の花
|
京都散策
|
将棋・藤井聡太四段
|
ブログ
|
美術鑑賞
|
葛飾北斎
|
紅葉狩り
|
NHK朝ドラ「エール」、古関裕而
|
将棋・藤井聡太
|
東京オリンピック、パラリンピック
|
巨樹探訪
|
将棋・藤井聡太5冠
|
寒牡丹と冬牡丹
|
梅行脚
|
河津桜
|
桜行脚
|
孫姫4姉妹
|
アジサイ行脚
|
ハスとスイレン
|
馬見丘陵公園の花
|
長浜盆梅展
|
奈良県の河津桜
|
三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」
|
月ヶ瀬梅渓
|
醍醐寺の桜
|
2つの「吉野の桜」
|
函館「五稜郭」の桜
|
大和葛城山のヤマツツジ
|
近江妙連
|
西ノ京ロータスロード
|
歌川広重
|
咲くやこの花館
|
海遊館
|
明日香村の彼岸花
|
菊花展
|
京都府立植物園
|
盆梅展
|
高遠桜
|
チューリップと芝桜
|
富士山と芝桜
|
「国営ひたち海浜公園」のネモフィラ
|
あしかがフラワーパーク
|
万博記念公園
|
奈良・霊山寺(りょうせんじ)のバラ園
|
ひらかたパークローズガーデン
|
ジャカランダの花
|
利尻・礼文島花紀行
|
話題の映画「国宝」
2025年10月14日
2025年明日香村彼岸花紀行(1)
(10)
カテゴリ:
音楽・歌謡曲・懐メロ
初秋の明日香村、
やっと散策することが出来た。
(「石舞台古墳」、国の特別史跡)
9月23日(秋分の日)、約3か月ぶりにリュウちゃん独りで
「花行脚」
をして来ました。
6月中旬から9月中旬まで、約3か月に渡り、延々と続いた
「猛暑日」
の為、外出は近所のスーパーに買い物に行く以外、殆んどエアコンの効いた家の中に籠っていたのです。
秋分の日、
やっと最高気温が30℃を下回った、
よし、明日香村に彼岸花を観に行こう!
本日の「旅程」は以下です。
「近鉄橿原神宮前駅」(出発)~「甘樫の丘」~「飛鳥寺」~「石舞台古墳」~「橘寺」~「亀石」~「天武・持統陵」~「近鉄飛鳥駅」(到着)
左足の不具合で、
ヨロヨロ歩きのリュウちゃん、
無事に「飛鳥駅」まで辿り着けます事やら?
朝8時30分に家を出発、10時少し前に「近鉄橿原神宮前駅」に到着。
駅の構内に下の写真のような横断幕が掲げられていました。
祝「飛鳥・藤原の宮都」、世界遺産国内推薦決定、
今年の1月28日、
「飛鳥・藤原の宮都」
が
「世界文化遺産」
としてユネスコに推薦されました。順調に行けば、来年(2026年)の夏頃に正式に「世界文化遺産」として登録される予定です。
この経緯や、登録される具体的な「文化財」につきましては、下記のサイトをクリックしてご覧下さいね。
「飛鳥・藤原-古代日本の宮都と遺跡群」ウキペディア>
午前10時ジャスト、「近鉄樫原神宮前駅」を出発、
明日香路の彼岸花
咲いているのかな?
駅から徒歩10分の所にある「孝元天皇陵」に到着、
「孝元天皇陵」の土手の彼岸花、
まだ半分「蕾」だが、
「咲き始め」だ。
―<閑話>彼岸花の開花条件―
彼岸花は秋分の日が近づくと、いつの間にか開花している花なのですが、開花するためには、1日の最低気温が20℃前後に下がることが必要条件なのだそうです。今年は9月中旬まで最低気温が25℃前後の「熱帯夜」が続いていましたので、やっと「秋分の日」直前に開花し始めたようです。
―閑話休題―
「孝元天皇陵」から10分ほど歩いた所に
「明日香村」
の標識が建っていました。
ここまでは橿原市、
ここからは明日香村。
明日香村に入ってから、田んぼの畔道に咲いている彼岸花が急に目に付くようになりました。
やはり、まだ咲き始め、
花の量が少ない。
<小墾田宮(おはりだのみや)推定地>
推古天皇の宮跡とされるエリアです。
一直線に延びる彼岸花の列が美しい!
「甘樫の丘」
の麓の畑に咲いていた花です。
この花、
両方共、ムクゲなのかな?
「甘樫の丘」の麓から、「飛鳥川」に架けられている橋を渡った処に、
<道の駅「あすか夢の楽市」>
があります。
入口にキバナコスモスが咲いていた。
「あすか夢の楽市」の横手にある「
飛鳥水落(あすかみずおち)遺跡」
です。
この遺跡は西暦660年、当時皇太子だった中大兄皇子(後の天智天皇)が日本で初めて作った
「漏刻(水時計)」
なのです。
<「飛鳥寺」の裏手の彼岸花>
「飛鳥水落遺跡」から、「飛鳥寺」の裏手の田園地帯に入ります。
ここの彼岸花、
まだ「3~5分咲き」くらいだ。
<入鹿首塚>
「飛鳥寺」
の裏手にある五輪塔です。
伝説では、この五輪塔は、西暦645年におこった
「乙巳(いっし)の変」
で、中大兄皇子(後の天智天皇)に刎ねられた
蘇我入鹿
(曽我氏の最後の最高権力者)の首が落ちた場所に建てられたのだそうです。
(談山神社所蔵『多武峰縁起絵巻』より「乙巳の変」)
「入鹿首塚」の周りは、
コスモス、
キバナコスモスが咲いている。
<飛鳥寺(あすかでら)>
いつものように裏手から「飛鳥寺」に入ります。
狭い「飛鳥寺」の境内には、
酔芙蓉、百日紅、
桔梗などが咲いていた。
<「飛鳥寺」について>
「飛鳥寺」は、6世紀末頃に、蘇我馬子によって建立されたとされる日本最初の仏教寺院です。現在では、「小さいお寺」ですが、創建当時は下図のような「大寺院」だったようです。
(創建時の「飛鳥寺」の模型)
本尊の
「飛鳥大仏」
は、西暦609年に鞍作 止利(くらつくり の とり、または止利仏師)によって造立された日本最初は大仏像です。像高2,75m、約150年後に作られた「奈良の大仏」とは比較にならない「小さな大仏」なのです。
尚、「飛鳥大仏」は本堂に安置されていますが、撮影は自由なのです。
(飛鳥大仏)
<石舞台」へ>
正午少し前、「飛鳥寺」を後にして、「石舞台」に向かいました。
案の定、左足がフラフラ、
ヨロヨロと石舞台へ歩く。
我ながらちょっとみっともない。
杖を持ってくれば良かったのかな?
「石舞台」への道筋にも、少しですが彼岸花を見ることが出来ました。
道脇の民家の前に咲いていた花、
この花、何という花なのだろう?
午後0時30分、やっとのことで
「石舞台古墳」
に到着、
ありゃ、
石舞台古墳の上の土手の白い彼岸花、
まだ「蕾膨らむ」だ(残念!)
(※)白い彼岸花は、赤い彼岸花より一週間位、開花が遅いようです。
<「石舞台古墳」について>
6世紀に築造された石室古墳です。石室の周囲にあった
「墳丘」
の土が何故か取り除かれ、石室が剥き出しになっている特異な古墳なのです。石室は30個の巨大な花崗岩で造られていて、総重量は2300トンもあるのだそうです。
被葬者としては、この時代の最高権力者だった
「蘇我馬子」
説が有力ですが、まだ定説は無いようです。
「石舞台」の周辺に咲いている萩の花、
「見頃」のようだ。
午後1時ジャスト、いつものように石舞台古墳の周辺の草原を見下ろすレストランのテラス席に陣取り、
「古代米カレー」
と、
クラフトビール「奥大和」
を3本注文し、遅い昼食、
プファ~、
「奥大和」と古代米カレーが旨い!
クラフト黒ビール「奥大和」、
小瓶なのに一本1100円もした!
ちょっと痛い(苦笑)
<「橘寺」へ>
襲い昼食を終え、次の目的地である「橘寺(たちばなでら)」に向かいます。
「石舞台」までは、ずっと「登り坂」、
「石舞台」からは、ずっと「下り坂」、
「奥大和」を3本飲んだのに、
ヨロヨロ歩きは変わらない、
やっぱり「杖」が要るようだ。
下の写真は、飛鳥川の川原に咲く彼岸花です。
飛鳥川の畔の樫の木(?)です。
根本のキノコ、
サルノコシカケなのかな?
途中の道端に、可憐なサマーポエンセチアが咲いていた!
「橘寺」の下の道筋の、
馬の形をした切り株、
今や、
明日香路の風物詩の一つになっている!
「橘寺」を見上げる道に辿り着きました、
ここの稲田の彼岸花、
明日香村屈指の彼岸花の「見所」なのだ。
「橘寺」に入ります。
境内は
「芙蓉」が「見頃」を迎えていた。
この花、何という名前の花なのだろう?
境内にある謎の石像物
「二面石」
です。
<「橘寺」について>
この地は元は欽明天皇の別宮「橘の宮」があり、
聖徳太子(厩戸皇子)の生誕地
とされています。西暦606年、推古天皇の命により、聖徳太子が「橘の宮」を「橘寺」に改めたとされています。法隆寺や四天王寺などと共に、「聖徳太子建立七大寺」の一つとされています。
境内に聖徳太子の愛馬
「黒駒」
の像が建てられています。
聖徳太子は「黒駒」に跨って、ここから約20キロ離れた
「法隆寺」
に「通勤」した他、
全国を駆け回ったと云われています。
<「亀石」へ>
「橘寺」を出て、「亀石」に向かいます。
この道も彼岸花の「見所」なのだが、
今日はまだ「開花始め」、
ちょっと残念。
<亀石>
「橘寺」から約10分で、明日香村のシンボルといえる謎の石像物「亀石」に到着。
やはり「亀石」の下に
彼岸花は生えていない(残念!)
もう消えてしまったのかな?
下の写真は、8年前に同じルートを散策した時に撮った写真です。
8年前には「亀石」の下に、
いっぱい彼岸花が咲いていたのに、
今では消えてしまった?
もう時は
巻き戻すことは出来ないのだろうか?
(2017年の亀石の下の彼岸花)
<「飛鳥駅」へ>
いよいよ今年の「明日香村彼岸花紀行」も終盤です。
「亀石」から「近鉄飛鳥駅」まで、以前だったら20分位で歩けたのですが、左足の具合が悪い為、フラフラ、ヨロヨロと歩いたのでした。
<天武・持統陵>
本来なら、陵の前まで登るのですが、今回は登ることえお諦め、陵の下から写真を撮ったのです。
陵の下の農家の庭先に咲いていた小さな赤い花、
この花、
千日紅(せんにちこう)のようです。
午後3時、やっとの思いで無事に
「近鉄飛鳥(あすか)駅」
に辿り着きました。
「近鉄橿原神宮前駅」から「近鉄飛鳥駅」まで
約6キロ程度の道程なのに、
フラフラになってしまった(情けなや~)
来年からは、「石舞台」までバス行こうかな?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
4
シェアする
最終更新日 2025年10月15日 13時45分23秒
コメント(10)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
chiichan60
さん
おはようございます。
明日香村は懐かしい場所です。
一度しか訪れてないですが、石舞台古墳や飛鳥寺、飛鳥大仏、曽我入鹿の首塚は今でも鮮明に覚えています。
彼岸花の季節なので、良く似合いますね。
木槿やキバナコスモス、酔芙蓉、百日紅、桔梗、ニッコウキスゲ、などお花もきれいに咲いてますね。
いいねをしていきますん。
PS)島根、トトリ方面へ夫は6回も行ってきました。来年また行くようなことを言っています。素朴な田舎の風景があってるようです。 (2025年10月14日 07時43分14秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
flamenco22
さん
おはにゃん^^
リュウちゃん左足は大丈夫ですか?泣
無理しないようお大事にしてください(^^)
明日香村の記事うれしいです☺️
リュウちゃんの昼食最高(^-^)
「古代米カレー」と、クラフトビール「奥大和」を3本注文し、遅い昼食、
プファ~、
「奥大和」と古代米カレーが旨い!
クラフト黒ビール「奥大和」、
小瓶なのに一本1100円もした!
ちょっと痛い(苦笑)
小瓶3本飲むリュウちゃんかっこいいです(o^^o)
リュウちゃんのプファ〜にテンション上がります(*☻-☻*)
亀石また見れてラッキーてす(^_-)
いろいろなお花綺麗ですね(#^.^#)
リュウちゃんいつもありがとうございます(^-^)v (2025年10月14日 09時25分16秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
R.咲くや姫
さん
今晩は。
私は聖徳太子にお大ファンなので
奈良の飛鳥京や藤原京、橿原宮などとても
興味深いところです。
石舞台は謎ですね。
また、斑鳩や飛鳥などの地域から
奈良の真ん中へと京が移っていったのも
調べるとかんり面白いです。
でも、なんやかんや言っても
「法隆寺」が一番の謎です(笑) (2025年10月14日 19時58分27秒)
返事を書く
おはようございます! (#^.^#)
だいちゃん0204
さん
おぉ~お! 超ひさしぶりに拝見! 石舞台いいね、いいね! 亀石もいいなぁ~!
昔の思い出が色々と蘇る! ホンとあの頃が懐かしい! (#^^#)
沢山のお写真、素晴らしい! いつも楽しみに拝見させて頂いています。
色々な花をご覧になられましたネ。 失礼ながら花の名前が違ったのもありますが…まぁ~!いいでしょう!
朝は私も忙しくで正当の花の名前の載っているリンク先等をお知らせできず残念です。
最後の、ワレモコウ(吾亦紅)だけ載せておきます。載せられた花は、センニチコウ(千日紅)ですよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6
https://www.bing.com/search?q=%e3%83%af%e3%83%ac%e3%83%a2%e3%82%b3%e3%82%a6+%e5%86%99%e7%9c%9f&
;FORM=QSRE2
https://shoply.co.jp/%E8%8D%89%E8%8A%B1%E3%81%AE%E8%8B%97%20%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%82%A6%20%E5%90%BE%E4%BA%A6%E7%B4%85%E3%81%AE%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%80%A4?msnbing&
;msclkid=963a46315fbe1b3a1cb32edfb4b369b6&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%91%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&utm_term=shoply.co.jp&utm_content=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC1%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
大変失礼ですが。花をそう思われたら色々とネットで確認されてから載せる方が良いですね。
またの名前を載せな方がいいかも?? (#^^#) また「スイフヨウ」でなくただの「フヨウ」ですね。ムクゲは大当たり! (^_-)-☆ (2025年10月15日 09時39分10秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
flamenco22
さん
リュウちゃんへ
こんにちにゃん🐈
こちらのリュウちゃんの最新日記もぜひ紹介させていただきたいです(*☻-☻*)
どうぞよろしくお願いします🙇♀️ (2025年10月15日 11時58分59秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
みなみたっち
さん
大変でしたね。
おみ足が痛いと、美しい風景を見てもやはりつらい気持ちは残ってしまいそうです。
よくがんばられました。
今年は彼岸花がとても遅かったですよね。
例年なら23日あたりは満開だったと思います。
飛鳥寺の酔芙蓉は10月に行った時に見ました。
たくさん咲いていました。
道脇の民家の前に咲いていた花は、はっきりはしませんが女郎花(オミナエシ)のように思いました。
(2025年10月15日 21時05分54秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
flamenco22
さん
おはにゃん^^
リュウちゃんOKいただきすごくうれしいです(^o^)
次回の更新でリュウちゃんの最新記事を紹介させてください(#^.^#)
いつもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵) (2025年10月16日 05時36分12秒)
返事を書く
こんにちわ~
ありんこbatan
さん
あらあら
左足 大丈夫ですか?
大丈夫じゃなくてこんなに歩かれたら
右足や腰に負担がかかって
タイヘンだったのではないでしょうか..
酔芙蓉や桔梗
大好きなお花で嬉しかったです。
(2025年10月16日 13時45分50秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
バラ好きけいこ
さん
こんにちは。
外歩きにいい季節になりましたね。
明日香村の石舞台、高校生の時の修学旅行以来です。
あれから〇十年です。(;^_^A
季節の花々を見ながらの散策、気持ちよさそうですね。
そして、ご当地ビールと古代米カレーが美味しそうです!
〇十年ぶりに飛鳥地方に行って見たくなりました。
(2025年10月16日 15時31分34秒)
返事を書く
Re:2025年明日香村彼岸花紀行(1)(10/14)
曲まめ子
さん
明日香村、いいですね。
いろんなお花が綺麗です(*^^*)
石舞台は学生時代のはるか昔に行きました。
リュウちゃんさん、足をいためておられるのに 歩きすぎじゃないですか?
大丈夫ですか?
無理は禁物ですよ。 (2025年10月17日 14時39分44秒)
返事を書く
新着記事一覧(全823件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: