全14件 (14件中 1-14件目)
1
夏になると、ナス、キューリ、ミョウガ、ショウガの漬物作りをしたくなる結婚して10年目位から作り始めた。初めはぬか漬け、大きめのタッパを利用して冷蔵庫に保存しながらでも、そんなに世話しない物だから何回か漬けているうちに味が落ちてくるぬかを新しくする度に古いぬかを廃棄するのが段々と面倒になってキューリとナスはぬか漬けを止めたキューリはあっさりと塩漬け切ったキューリをビニール袋に入れ、塩を入れてもみもみして寝かせれば食べられるナスは初め朝取りの新鮮なものが手に入らなくて上手く漬からなかった朝取りのナスが手に入るようになってから塩と焼きミョーバンで揉んでから水を足して重石をして漬けると上手く漬かるようになったナス漬けはおっちゃんにとっての大事な母の味なのでいくら上手に出来ても中々上手いとは言わないそして食べながら懐かしむ話が毎回口に出る(本当に毎回・・)もっと、こうだった、あぁだった、絶品だった等など「どうやったらいいか?聞こうか??」ともう亡くなって10年以上になる天国にいる義母に向かって電話で聞くふりをするそれがこのやり取りのオチ・・・後何年ナス漬けをして上手になったら義母の味になったと言ってくれることやら今年はずっと悩んでいた漬物用の新兵器を購入しましたつけもの器 漬物 容器 キッチン用品 即席 ピクレ K-60 スケルトングリーン【TC】【送料無料】今まではタッパで中板をして普通の重石をしていた重石と比べて圧が掛かり過ぎないように調節出来たらふっくらと仕上がるかもしれない畑の落花生の花が咲き始めました可愛い黄色い花です。収穫は12月の中旬になるみたいなので随分先です。
2024.06.27
コメント(8)
家庭菜園をしている仲間たちの畑で採れる野菜の物々交換がよく行われます今日はうちの畑のキャベツとトウモロコシのベビーコーンの物々交換ナスも頂いたり、うちの大葉をあげたり・・・今日の収穫はニラ、ナス、ピーマン、キューリ、キャベツ、アスパラ菜、大葉、オクラ作った料理が餃子風のナスの肉挟み焼き、ひき肉にニラ、ニンニク、ショウガ、しょうゆ、酒、ごま油で味付けして、スライスしたナスに挟んで蒸し焼きにして、醤油と酢のタレで食べました叩きキューリに大葉、オクラ、アスパラ菜を合わせ、塩昆布で味付けベビーコーンはひげを付けたまま、オリーブオイルで素焼きして塩、コショウで食べました少し大きい方(左のもの)がひげの甘さもしっかりで美味しかった野菜がたっぷりの食卓・・今までに比べて明らかに2品は増えていますナス味噌炒めは夏の食卓に欠かせない定番メニューナスとピーマンと大葉を炒めた味噌味です。おっちゃんにとっての母の味です。私が義母の味に少しでも近づくように最初に作ったおっちゃんの実家の料理です。他にも直伝の料理を何品かは作れます。作ってあげると無条件に喜ぶんですよ。本当にマザコン気味のおっちゃんなので、義母の話でいい思い出話をすると超機嫌がいいです。賢く機嫌を取りながら、操縦しているんです。おっちゃんは自分が実権を握っていると思っていますよ。でもね・・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪そう思わせている方が色々とやり易いんです。
2024.06.25
コメント(6)
リタイヤしたらしたいと考えていたこと手芸、ガーデニング、家庭菜園、旅行、そして水彩画・・・旅先の想いでの景色を水彩画で描いて絵手紙で出すそんなことを夢見ていましたパソコンに取り込んだ去年の北海道旅行の思い出の場所これは、北の国からの吾郎の石の家の風景とても感動した場所でした。この1枚を水彩画を描く練習にしてみました言っておきますが、本当にへたくそなので笑ってくれていいですでも、憧れなんです。写真に撮るのもいいけれど、その場でササっとスケッチすること。そんなことがしたくて購入した「呉竹フィス絵手紙ウエストポーチ 透明水彩12色」水入れも玉皿もキレイに収まる携帯ポーチに入って便利☆絵手紙、イラスト、水彩画がより身近に!あかしや 水彩毛筆【彩】20色ポーチ入りスケッチセットこれで出先でも水彩画が描けます。15年前の登山で初めて描いた山の風景がこちらそして今日さっきの吾郎の石の家の写真を見ながら描いたのがこちら何にも先生に習ったこともありません。ただ小中学校時代に風景画を描くのが好きだったことと経済的な理由からお金の掛かるクラブ活動は出来なかったので、習字や絵を描くのが好きだったそんな思いがあるのでこの年齢になったけれど、水彩画だったら一度習ってみたいなと今でも思っています。あかしや水彩毛筆「彩」スケッチセット デニム アイボリー CA550S-DE CA550S-IV カラー筆ペン カラーペン 20色セット 携帯用 画筆 画材 カラフル プレゼント ギフト 混色 水彩画 イラスト 伝統色 ポーチ入 筆付 パレット フルセット 水性染料 スケッチ 大人の塗り絵【お買い物マラソン限定!エントリーで全品ポイント10倍】【日本正規品】 ステッドラー (STAEDTLER) カラトアクェレル 水彩色鉛筆 .36色セット 125M36今回は水彩色鉛筆で描いた後で水の筆で彩色しました。色々と練習したいなと思っています。YouTubeで実際に描いている所を見ることも出来るので今は独学で頑張ってみます。
2024.06.24
コメント(0)
昨日の午前中に午後からの雨の予報を考えて畑の作業を頑張りました残っていた人参の移植、ネギ苗の移植、カブの間引きと間引いたカブ苗の移植等予報通り午後から雨が降ったので移植した苗の状態も上々です密集していたカブを間引いたり、開いている隙間に移植したりしましたアスパラ菜です。所々虫にやられていますが元気です枝豆も育って来ました。約60本あるので収穫が楽しみですとうもろこしの雄穂、花粉がいっぱいです。なのに、雌穂はまだようやくチラホラの状態です。ちょっと遅くて心配ですおいしいトウモロコシが食べたいようぉ~~~!!昨日は本格的な梅雨の前に徒長した花を切り戻したり、窓拭きしたり頑張りましたよ。なので今日はのんびりゆったりです。
2024.06.23
コメント(4)
先日、明日から雨続きの予報を信じてサニーレタスと人参の苗を畑に定植しました畑で種から育てて間引きするか?ポット苗で丁寧に育てるのがいいのは分かっていますが、ギリギリまで他の野菜があって種から育てるスペースが取れないのでちょっとした空きスペースに種を蒔いておき、丁度植え頃になる頃には畑の準備も出来るはず・・・という育て方をしていますなので、苗を移植して畑に定植して根付くかどうかが鍵周りの葉っぱが元気なくても、新芽が立ち上がってくれば大丈夫と思いますサニーレタスの半分はこんな風に新芽が見えていました。ニンジンの方が少し心配だけど、何とか新芽が立ち上がっているのが見えるので大丈夫かな?今の家庭菜園の様子です。とうもろこし、ナス、枝豆、キャベツ、キューリ、トマト、ニンジン、バジル、落花生、ししとう、サツマイモ、ニラ、アスパラ菜、白カブ、赤カブ、大葉、サニーレタス、ネギ、オクラが、育っています。豊作になぁ~~れ!!
2024.06.21
コメント(6)
散歩コースの御所、、今は新緑で綺麗です去年の秋ごろから、3か所の小規模保育園にバイトで行っています3か所とも系列の保育園なので、経営方針や設備、備品などが似ていますなので、3か所の園をあっちに行ったりこっちに行ったりしても物品のある所や掃除方法や子供の生活のパターンなどを何回か経験すると慣れてくるので大丈夫なんですが・・・・人見知りの時期の子どもはそうはいきません。たまにしか来ない先生は、見知らぬ人認定されます早い子は7,8ヶ月児位から1歳半位までの子供達急に近づいたり抱き上げたりなどの無謀な振る舞いはしません遊びの時間に向こう(子ども)からしっかりと観察されますこっちも大丈夫な子かどうか表情や態度で様子を伺います人見知りをするのは自分にとって安心出来る相手か知らない他者かを見分けることが出来ているちゃんとした成長発達をしている証拠なのでとても喜ばしいことでも、仕事として関わらなければならない訳なので自分が危険な人物ではないと、早くわかって欲しい私目一杯の愛想を振りまいて親しくなりたいと思っているんです今週はたまたま4日続けて1か所の園に行くことになってまだ、距離があるあの子と仲良くなれるチャンス!!と思っていたのに2日目と3日目の2日間がお休み。今日の午後からの仕事で仲良くなれるか頑張って来たいと思いますでも、本当に去年リタイヤして以来の4連勤はちょっとハード子どもたちは可愛いんだけどねやっぱり大変な仕事ですよね先生たち、尊敬です
2024.06.21
コメント(2)
車内から撮った白馬八方尾根の山並みです。まだ少し雪の残っている山の景色、、、大好きです。登山がしたくなります。でも、体力も落ちたし膝が痛くなったら登って帰れなくなったらどうしよう?なんて考えると中々「さぁ行こう」と言えませんね。残念です。3泊3日(1日は車中泊)の帰省は、母のお世話と山菜取りと新鮮な魚の仕入れとであっという間でした山菜は山フキと蕨を採って来ました。帰ってすぐにフキはキャラブキにして保存がきくようにしました。蕨は半分はあく抜きをしてすぐに食べられるように、半分は塩漬けに挑戦です夕方に帰って来てすぐに畑の様子を見に行ったらキューリが巨大化していました。ナスとピーマンも採れたので大葉も採ってナスのみそ炒めを作りました。これからキューリが主食?の生活になりそうな気配です。
2024.06.19
コメント(6)
結構なコミック好きです楽しみにしていたコミック「ミステリという勿れ」の14巻が出ましたなんと1900万部突破だそうですすごいとしか言いようがない作者の田村由美さんが大好きで家に置いているものだけで3作品あります古い順から「BASARA」1991年初版 全27巻【中古】BASARA 【文庫版】 <全16巻セット> / 田村由美(コミックセット) 「7SEEDS」 2002年初版 全35巻+外伝1巻 田村由美 全85巻セット BASARA 全27巻 7SEEDS コミック 全1-35巻 ミステリと言う勿れ コミック 1-10巻 猫mix幻奇譚とらじ コミック 1-13巻 合計85冊セット今連載中の「ミステリという勿れ」2018年初版 現在14巻【新品・あす楽対応】ミステリと言う勿れ 全巻セット(1〜13巻) / 田村由美他にもあると思うので結構な長い執筆期間だと思うのですがそのエネルギーに感服しますミステリはTVでドラマ化や映画化されましたが俳優さんたちが正に原作のイメージを壊すことのない嵌り方ですごくいい作品でした菅田将暉さんの久能整、永山瑛太さんのガロ、伊藤沙莉さんの風呂光刑事、門脇麦さんのライカ とても良かったです去年11月公開の映画は行きたかったけれど予定がとれずで残念でしたが今度また機会があれば見てみたいですね明日からまた新潟へ帰省予定です。今回は山ブキとまだ蕨が取れれば塩漬けにする予定です信州の日帰り温泉も楽しみ
2024.06.13
コメント(6)
巷の野菜売り場でも夏野菜が最盛期を迎えていると思いますが、しかしその野菜達が日々成長していく様を見ながら、収穫して採れたてを食べる喜びもあるのが家庭菜園の醍醐味これから収穫ラッシュが待っていますピーマンも初物はもう採れました、次々に実ってきていますようやく色づき始めたトマトナスも次々と実り始めていますトウモロコシの雄穂がようやく見え始めました。今の所アワノメイガを防除出来ています大葉と隣は枝豆ニンジンの苗とバジル、手前はオクラです大きくなったオクラの苗はすでに植えてあります。育ちが悪かった残りの苗です暑い日が続いて雨が降らないので水遣りが大変です。
2024.06.12
コメント(2)
他の家庭菜園の人にとったらちょっと珍しい作物も育てていますこれです。何だかわかりますか?ちょっと育ち方が面白いですよね。ヒント①収穫までに3~4年掛かるそうです。ヒント②芋系ですヒント③ダイエットの味方です答えは、そうです。コンニャクです。田舎の方では、コンニャク芋を育てて冬とかストーブでグツグツと練りながら煮て作って、お正月料理に欠かせなかった食材でした。市販のコンニャクと全然と言っていいほど味が違います母が作っていた頃は良く食べていましたが、年取ってからはしばらく食べることが出来なくなっていました。でも、ここ何年かおっちゃんの実家の義姉さんが作るようになってお裾分けを頂くようになっていました。新潟生まれのの私やおっちゃんの故郷では、お雑煮にゼンマイとコンニャクが欠かせない素材なんです。食べると味が違うのを実感します。去年の秋に家庭菜園をするようになったことを報告したら育ててみるか?と種芋を分けてくれました。この5月に植えて3年目の芋のようなので今年の秋に掘り上げて、大きく育って1キロ以上になっていれば初めてコンニャクを作ってみようと思います。楽しみです。庭の花壇で育てている人参(手前)とサニーレタス(右側)の苗もそろそろ植え時かな?今日家庭菜園の方で採れた初物のキューリとピーマンです。冬に植えたサニーレタスはこれが最後の収穫でした。本当に良く食べました。これから夏野菜の収穫も本番です。トウモロコシのアワノメイガ対策でスプレー作っています。材料は、酢、ニンニク、鷹の爪、焼酎これを薄めてスプレーしています。ただの木酢簾の薄め液を使っていた時には葉っぱを食べられたりしていましたがこれをスプレーするようになってから虫に食われているのが無くなりました。頑張ってトウモロコシ収穫目指したいと思います。
2024.06.09
コメント(10)
ほんのちょっとしたこと例えば、新じゃがの小さい子芋親指位からピンポン玉位のもの前回はスプーンを使って皮むきをしたそれはそれで綺麗に剥けた今日はどうやってこの細かい小芋たちを要領良く剥こうか?と考えたそうだ!!アルミホイルをクシャクシャにしてそれで剥いてみようとやってみたこれは、手を切る心配もなくスプーンの時より早く剥けた手袋の形とかで皮を剥く便利グッズが出回っていることは勿論知っているでも、家にあるもので何とか工夫して出来ないか?とまずは考えるこれは、私の母の影響だろう今年94歳になった母はちょっとした発明家?と思ったこともしばしば穴が開いてしまった長靴を足首の所で切ってサンダルの様に使っていたり雪の降る北国生活で近所に行くのに普通の杖だと埋まってしまうからと木の棒の下から10cm位の所に四方から釘を打ってそれに布を巻いてストックを作ってみたりもったいない精神からの創意工夫が日常的にあって感心するやら、おかしくて笑えるやら、、本当に思い出すと沢山出てくる先日おっちゃんの宝物のコンポを直した話をしたけれど一旦正常に動いていたのに再びCDが出し入れが出来なくなった10年経過しているので今度こそ諦めて購入の方向で考えることに昨日から頑張ってしていること。初めての塗装作業です。無垢の木を使ったキッチンのカウンターや脱衣所のカウンター肌触りは無垢の良さでいいんだけどやはり油じみとかが出来てしまって汚れが強くなってからでは大変なのでまずは紙やすりで汚れた部分を綺麗にしてクリアータイプのニスを塗っては乾かしてすること3回・・・頑張って綺麗にしました作り付けの食器棚も無垢材の為経年劣化による汚れを考えると・・・ニスを塗った方が良いかな?ちゃんと取っ手も取り外してしています。これもおっちゃんのまめさです。丁寧に養生テープをして下には新聞紙を敷いて・・・横の無垢の木の質感と比べるとよくわかる。防水と防汚の為にはニスが効果的
2024.06.08
コメント(6)
以前、コミックの愛蔵本がある話をアップしましたが、今大河で「光る君」していますよね私の愛蔵本の中でもお気に入りが「あさきゆめみし」大和和紀さん著です(検索したら76歳でした)源氏物語をちゃんと学んでみたくなりますね。もう何回も読み返していますが、また読んでみようかな?1980年初版ですって、青春真っ只中の頃です夢中になって読んだ覚えがあります全13巻宇治十帖も含んでいます[新品]あさきゆめみし [完全版] (1-10巻 全巻) 全巻セット好きだった作家さんも私と一緒で年を重ねている訳なので皆さん60代後半の人や70代になっている人も居るんだよねまだ連載が続いている「王家の紋章」細川智栄子著 去年の6月に69巻が出ています70巻はどうなるのか?内容的には全然終わりが見えません作家さんおそらく70代の方だと思います。(なんと検索したら89歳ですと!?)まだ現役で執筆中であることを願います勿論これも全巻持っています最近読んで泣いたのが「たーたん」西炯子著全7巻[新品]たーたん (1-7巻 全巻) 全巻セットとっても泣ける最終話でした。この作家さんの作品好きなものが多いです。年齢関係なく良いものは良いですね。小説も読むこともありますが、子育て中の頃ほんのつかの間の自分の時間にすぐに世界に入って、子どもの鳴き声や呼ぶ声で現実に戻るというスリリングな楽しみ方をしていた頃が懐かしいです。今は自由に時間を使えるのが嬉しいようで、スリルは無くなりましたね。おっちゃんに少しは動けよぉ~~~と言われなければ、ずっとコミックを読んでいるかもしれません。
2024.06.06
コメント(4)
おっちゃんが作る料理は数少ないでも作るとなったら凝りまくるカレー作りに目覚めたのは子供たちが独立した後「本格カレーの作り方」という本を購入してきて材料を揃え、お金も掛けて大量に作ったこれがおいしいと家族に大受けしてそれ以降私も普通のカレーは作らなくなった今日は長男家族、三男家族の分も含めて3軒分10人分のカレー作り材料は <スープ用>鶏ガラ 3羽 、ネギ、ショウガ、ニンニク、ローリエ ・牛肉 カレー用 3キロ ・玉ねぎ 大20個 ・にんじん 大10本 ・赤ワイン 1.5本 ・ローリエ 数枚 ・カレー粉 大箱15これで約70人前出来ます。費用はかれこれで2万円位かな?子どもとママ用の甘口 半分と大人用辛口半分にします大量の玉ねぎを皮剥いて切って炒めて飴色にするのが重労働ニンジンはフードプロセッサーで微塵切りスープを取って、炒めた肉と野菜と合わせて煮込むこと半日以上この大きさの鍋が3つあることにも驚くかも?これは業務用の寸胴鍋10ℓの容量、同じ容量のアルミ鍋もう一つと6ℓのステンレス鍋、6ℓの圧力鍋の4つをフル稼働して作ります大きな木製ヘラは安芸の宮島旅行のお土産です。隣の普通サイズと比べると大きさが想像できるかな?大鍋4つにたっぷり作って粗熱を取ったら一回分ずつビニール袋に入れて冷凍して出来上がりこんな風に一回分ずつをビニール袋に入れて冷凍します。これは甘口だけこれと同じくらいの辛口があります。総勢10人で分配したらすぐに無くなってしまう。一人前の原価は250円位かな?カレーセットでお店したら800円位で売れるかしら?なんて、話もしながら汗だくで作りました。ママ達からも好評で孫たちから「じいじのカレー美味しかった、また食べたい」と言われたら、ウキウキとしながらまた作るおっちゃんです実際、他の人にあげてもお店の味みたいと言われますので自信作です冷凍しても解凍して鍋で十分に温めると作った時の味のままですジャガイモを入れると冷凍して食べる時には味が落ちてしまうので入れません肉はホロホロとほぐれます今日の家庭菜園の様子ですトウモロコシの害虫アワノメイガとキューリの害虫ウリハムシ、枝豆の害虫カメムシと、目下格闘中です。
2024.06.05
コメント(4)
5月の気持ち良い風が吹く中、初夏のような日差しの下毎日朝と夕にキャベツの葉の1枚1枚の裏表をめくっては見つけた青虫を退治してきました農薬を使わず人力で戦い続けてようやく収穫出来ました痕跡はありますが芯の部分は影響無さそうです。勝利宣言!!!🎉しま~~~す。トマトもスクスクと育っていますじゃがいもと玉ネギを抜いた所に種を蒔きました野菜の種類も多くなってみんな育ったら食べるのに忙しくなりそうです
2024.06.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1