全25件 (25件中 1-25件目)
1

今日で一月も終わり、とても早い一月だった。十二分の一が終わった。今年は何か生まれて初めてを沢山経験しようと一念発起、しかしこの一ヶ月には生まれて初めてが無かった。去年はブログが初めてで自身にとって自信にも繋がり新しい発見が出来グログ友達も出来、慰められたり励まされたり元気を一杯頂きました。何か始めるのに遅いは無いと思う。今年生まれて初めてを沢山経験してより前進したい。皆さんは何か初めては有りますか?。美男カズラの実、これを蒔けば生えるのかな?
2007年01月31日
コメント(7)
新聞記事に節分の記事が載ってました、注目は地方によって大豆では無く落花生を撒くと云う話、知りませんでした。子供の頃の記憶によれば玄関にいわしの頭を飾り、父親が煎り豆を撒いて居た様な記憶、自分では一度もやった事ないけど大豆以外に撒くモノあるのかしら?あなたの地方では何撒くの?そして個人的に何かしますか?鬼は外・・・と何処からも追われた鬼は行き場が無くて可哀想?鬼は自分自身の心の中にあるのでは・・・?。
2007年01月28日
コメント(4)
いつもお邪魔していたフォトブログが閉鎖されてしまいました。テレビでブログ炎上を取り上げた番組を見た事が有りますが、遭遇は初めてと言うか、匿名の嫌がらせが多く一時閉鎖しますとのコメント。30万アクセスと云う凄いブログだから嫌がらせが有るのかも?残念だと思います。小市民の私のブログではそんな事は無いと思いますが、特に事件等のコメントは過激にならない様に気を付けたいと思う此の頃です。
2007年01月26日
コメント(4)

万年青(オモト)が赤い実を付けてます。何時頃誰が植えたか知りませんが裏庭にずっと昔からあるような。日本原産の植物で今から約400年昔徳川家康公が駿河から江戸に3本の万年青を大切に持って行った事から、引越し万年青とも呼ばれ、また一年中青いので縁起物として親しまれてきたそうです。育てた事の有る方居ませんか?
2007年01月25日
コメント(10)
河川環境楽園(各務原市)内の木曽川水園のフキノトウが盗難にあったとの新聞報道。仕事でこの木曽川水園には何度も行っているだけにこんな記事が出ると悲しい。家の近くで採り味噌和えにして食した事があるが苦くてとても食べられたモノでは無かった記憶がある。しかし食通には美味とか?、でもね観賞用に栽培されてるモノを失敬するなんて、非常識、おじさんは怒ってるのだ。フキノトウが出るともうすぐ春だなって心がパッと明るくなるじゃない、心無い人の為にフキノトウが泣いてるよ。一億二千万人余も居るとそんな非常識な人もいるんだ淋しいね。
2007年01月24日
コメント(7)
山積の年賀状の中から当りは無いかと必死100枚を越える束を上から順に調べる1等なし2等なし、う~ん切手シート位は最後の一枚にもな~し今年は全てパー。ここで運を使わなかったから今年は良いことあるぞ、と心を入れ替えた。そこへ息子が切手シート3枚ゲットたった20枚足らずなのにこの差はなんだ。暮のジャンボも外れたし、次はグリーンジャンボかな?皆さん何か当りましたか???。
2007年01月23日
コメント(8)

仕事も一段落して、温泉タマゴになりたくて下呂温泉へ出掛けました。玄関で迎えてくれたのが竹細工の猪君画廊には横山大観の画庭の松の雪吊り温泉に浸かり美味しい料理食べて地酒飲んでも~う最高に幸せ~人生晴れ~。
2007年01月22日
コメント(5)
今朝の新聞を開けてビックリ、最近話題の納豆を扱ったテレビ番組に捏造部分があったとの報道に唖然・・・我が家にもショックを受けた人が若干1名。折角増産で明るい新年かと思ったのに、業者の皆さんは振り回されて大変なのでは・・・テレビ番組で取り上げられると見てる人は皆信用するよね、他にもこんな番組あるかも?と思いたくなるよね。信じたいけどシンジラレナ~イ。又今日からは納豆が売れ残るのでは・・・自分のことより他人の事心配な舞蹴です。
2007年01月21日
コメント(4)

友人に誘われて酒倉見学に行きました。目的は試飲と朝搾りの生酒¥2,000円を買う事でした。蔵元到着。本みりんで有名な蔵元です。お馴染みの杉玉が・・・400リットル入る樽、この中に試飲用が・・・搾る前のどろりん(どぶろく見たいなもの)1.8L¥1,500円お金を払うと空瓶と袋が渡される、これを持って工場内で朝搾りを詰める。生酒なので2~3週間以内にと?一本で3日かな?2日間のイベントですが猩猩の様な顔して楽しんで来ました。
2007年01月20日
コメント(6)

裏山の杉の木、暖かい日が続くと花粉症が心配、春よ来い花粉来ないでやっと3年目にして青木の実が付きました。
2007年01月19日
コメント(6)

柚子茶を作ると云うので採り残しの柚子を5個、PCで柚子茶の作り方のレシピも出して、さあ頑張れ~美味しい柚子茶を味わえる事を期待してます。
2007年01月18日
コメント(4)
山歩きの途中で見つけたこの花、ショウジョウバカマ、ユリ科の多年草だそうですが、中心の蕾は未だ硬そう。この花が開く春が今から待ち遠しいね。猩猩ってオランウータンの事?。
2007年01月17日
コメント(3)
納豆お好きですか?朝食などに出て来ますが手が出る方では無いのですが、ある日某テレビの某番組で納豆が取り上げられて、妻が早速納豆を食べ始めました。2~3日は良かったのですが、その後売り場に張り紙が・・・テレビ番組で取り上げられて、入荷が遅れご迷惑をお掛け致しております、云々、無いとなると食べたいのが人間の心理、今朝は10時の開店に合わせてアッシーさせられました。流石開店時には山積、これが夕方には完売?早速3個セットを2パックゲット。これで3日分とか。中性脂肪を燃焼させてダイエット効果大と云う。頑張って食べてね、私の分までね。それにしてもテレビの力は凄いね。一週間後今度はガンに効く食べ物とかで、野菜を沢山食べるのには鍋が一番と放映、今度は鍋漬けか~、次は野菜か?野菜の消費が拡大すれば、風吹けば~でせろりさんちが潤うかな。頑張って野菜たべなくっちゃ。健康には野菜が一番。健康は命より大事です(きみまろ)。
2007年01月16日
コメント(7)
晴天に恵まれて山歩きを決意して早起き、おにぎり2個お茶お菓子を用意して貰い出発、目指すは納古山(632.9M)林道には未だ雪が残り4WDに切り替え、林道終点から一時間で頂上へ、白山、御岳、乗鞍岳の白さが眩しい。晴れた日にはJR名古屋ツインタワーが望める。久し振りにいい汗かきました。
2007年01月15日
コメント(8)
えっ今頃チューリップ植えるの?そうなんです最後の球根を花壇に植えました。晩咲き用かな、畑一面のチューリップ見事だよね、でもどうしてあんなに綺麗に並んで咲いているのでしょう?そう思いませんか?植えるときにには結構苦労してるんだよ、企業秘密だけど・・・そんな大袈裟な物でもでもないか、でも同業者にお叱りを受けるから伏せるけど球根の間隔と平行感覚も大事だよね、心が曲がってると列も曲がってしまう〔笑〕何種類もの球根を植えるときは特に注意が必要だね。今度花壇を見る時そんな事も考えて見てね。
2007年01月12日
コメント(6)
南天は難を転じてくれるそう信じて紅白二色にした来年は垣根にしよう。
2007年01月11日
コメント(3)
昨日裏山へ春ランを探しに行って偶然見つけました。小鳥が種を運んできたのでしょうか?きっと春には我が家の庭に移っていると思います。でも万両は移植に弱いと聞いてます。大丈夫かな?
2007年01月10日
コメント(4)
やっと咲き始めた蝋梅、香りが殆んどない、トウロウバイなのかも?雪にもメゲズ頑張ってる。
2007年01月09日
コメント(6)
正月休みも今日でおしまい、さあ明日から頑張るぞ、て訳で朝6時起き、体慣らしに雪かきでもと始めたらご近所さんも現れて2時間も除雪をする羽目にお陰でダイエット出来たかも?そんな中100キロ超の猪が御用になったとの一報、今度は檻ではなく、くくり罠と云う方法で足にかかり大暴れ、猟師が出てきてこんにちは、ズドーン。今年は猪年なのに運の悪い事に・・・早くも筍を食べにきて掛かったらしい、複雑な気持ちでした。明日から仕事と心していたら何とこの雪でゴルフ場クローズ、仕事も一日延期ラッキーもう一日休みだ~。晴れ時々大晴れ。
2007年01月08日
コメント(3)
愛犬maikeru君の鳴き声で目が覚めたよ。一面、しろ、白、真白、測ってみると22cm久し振りの大雪だ。ハスキーは雪が大好き、早速散歩、老犬でも流石に嬉しそう雪を食べたり寝転がったりいつもの倍の時間をかけてユックリお散歩、雪の上に残った動物の足跡を追いかけながら時には雪の中に鼻を突っ込みクンクン。童心に返って作り。おお忘れてたカーポートの雪下ろしをしなくては、30cm以上は危険と書いてある。4台分のカーポートである道具を作り一時間が過ぎた、汗ダクで完了。よし今日はよく働いたご褒美にスパセンだ~。昔ならタイヤチエーンだっただろうんね、今はスタットレスタイヤに4WDだ。タイヤチエーンは錆びてて使い物にならない、今時付けれる人いるかな?でもチエーンの方が安全らしい。サウナに入り日替わりの湯は山代温泉の湯だった今日も無事終了、めでたしめでたし。人生晴れたり曇ったり雪だったり。
2007年01月07日
コメント(7)
去年終わった剪定の屑の処理を始めた。野焼き禁止令が出ているんだけれど少しならと小枝や葉っぱを燃やし始めた。これが中々面白い、パチパチと音を立てて燃え上がる寒い時には丁度いい、何処の農家も田や畑で火を燃やしていたけれど地球温暖化とやらで最近メッキリ減っている。焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き、こんな歌も、もう昔話なんだね。落ち葉焚きのついでにサツマイモを焼いた事のある人なんてもう化石かな?公園で焚き火してるホームレスのおっさんの事を思い出した、この寒空にどうしているんだろう?そう思い出したら自分が凄く幸せに思えた。焚き火はあった~かい。
2007年01月06日
コメント(8)
いつもの店へ初コーヒー〔とは云わないか?〕注文しなくてもモーニングサービスなるものが付いて来る、東海地方に住んでると当たり前の事なんだけどこれが珍しいと言う水とお絞りが出てコーヒーにゆで卵、バタートースト二分の一片、りんご四分の一片、チョコレート一個、これで350円〔チケットは3,500で11枚綴り〕当たり前のように食べてるけど、他の店では茶碗蒸しのミニが付いたりサラダが付いたり、と喫茶店もサービスに大変それでも若者は喫茶店離れとか?何気なく過ごしている処が恐ろしい。仕事で他県へ行った時先ず喫茶店を見つけるのに苦労しました。そしてモーニングは有料でした。あなたの行く店はどんなサービスがありますか?そして値段は?
2007年01月05日
コメント(9)
初詣行きましたか?今年は珍しく息子の運転で初詣に行きました。自宅から1時間余り走った処にその名もガン封じ寺とありました。去年の事もあり、家族でお参りをしてご祈祷をお願いしました。お下がりなる有難い御札を戴きました。物の本に神社仏閣にお参りする時はお願いするのではなく、今日までお守り戴いた感謝を大きな声で口に出して述べなさいと教わった。100円のお賽銭で色々お願いしても神、仏様には迷惑な話かも?苦しい時の神頼みでは無理かな?帰りに温泉に立ち寄りツルンツルンのゆで卵に・・・して一日があっと云う間に過ぎていく。
2007年01月04日
コメント(2)
1富士2鷹3茄子とか?今年の初夢はな、なんと蛇に追われる夢でした夢中で逃げる途中で夢から覚めました。これって縁起いいの???悪いの???。夢に惑わされず足元をしっかり見つめて確実に一歩一歩前進しよう。休みに突入してもう6日が過ぎてしまった後5日しかない本当に早い、ここ4日は毎日乾杯続きだ、体重が心配???今年は日本酒ラッシュで少々バテ気味、休みが明けたら気合を入れて仕事頑張るぞ~い。頑張って良い年にしたい。皆さ~ん今年も元気下さいな。
2007年01月03日
コメント(3)
新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。昨年暮からのご無沙汰です。ISDNに変更した為にOCNがストップしてしまいました。その間、報告したいことが一杯あったのですが残念でした。これを教訓に携帯から投稿出来るように設定致します。長い1ヶ月間でした、グログが生活の一部になっている事を実感致しました。今年の目標立てましたか?先ず健康第一 仕事は程々で旅行がしたい、一人旅を実現したい。ブログ記入率80%以上頑張ろう多くの皆さんに支えられ元気を頂き良き年になりますよう頑張ります。カキコ期待しています。
2007年01月01日
コメント(3)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


