全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝から変な天気、洗濯物お願いね~も忘れて雨に濡れそうやっとの思いで取り込みました。その時柏葉アジサイにかたつむりが・・・雨でご機嫌のようでした。黙々と葉を登るかたつむり、一体何を食べてるんだろう?今夜の自分の食事を連想しながらふとそんな事を思いました。5月は31日間真面目にブログを書きましたが未だ記入率は63.9パーセント6月も頑張るぞ~。応援宜しくで~す。
2007年05月31日
コメント(12)

神様が明日から2泊3日で九州旅行に出掛ける、女同士4人の気楽な旅らしい。 私は最初からメンバーには入っていないし偶にはそんな旅もいいのでは・・・3日間二人して外食になりそうだ。ご飯ぐらいは炊けるがオカズ作りは面倒だ。ボンカレーとサッポロ一番ミソラーメンだけはタップリあるようだ。こんな時娘がいれば助かるんだけど息子は頼りにならない。二人とも大人だから飢え死にする事は無いだろうと笑っている。それよりも心配なのが旅行に行くと必ず体重オーバーになるらしい、食べるな、は無理な話、目的がそれだからね。デジカメ充電しておいてね、とか携帯も・・・自分の事は自分でやってよ。バックの中にはお菓子も入ってるご様子。頑張って行ってきて下さい、私は仕事頑張るから。前回の旅行のように寝過ごして高速で空港まで送りはご容赦下さい。ミッキーマウスツリー 庭木に欲しいね。
2007年05月30日
コメント(10)

どこかで見たような像?、天狗山にあるシンボル像です。○○教の本部のある山です。この言葉あなたはどのように受け止めますか?
2007年05月29日
コメント(13)

先日、ホームセンターで買い物の途中、向こうからカートを引いた女性が笑顔でこんにちわー、いつもお世話に成ってます、???この人誰だっけ?更に先日は役員会お疲れ様でした。ウーン役員会っと・・・ここでどちら様と聞くのも失礼だし・・・イエイエと話を合わせると、大変でしたね、ハアーここは一番知ったか振りで、お陰さまで無事解決致しました。それは良かったですね、又お世話に成ります宜しくお願い致します、いえこちらこそ、では失礼致します。後姿を見送りながら、今の人誰?・・・思い出せなーい。あの時失礼ですがと云えば良かった、その一言が云えなかった為に誰だったろう???、その日夜も考えたけれども分からない。そして結論、なーんだ相手が人違いしていたんだ。その結論が出るまで、あの時のあの人いやこの人、随分無駄な時間を使ったような気がする。誰かと間違えられた、そしてこちらも誰かと勘違い。そしてその方と二度目に逢った時やっと分かった。一生懸命生徒に授業をしているではないか。そして私は役員では無い。松葉菊
2007年05月28日
コメント(14)

庭の梅の古木に住んでいたセッコク特別手を掛けている訳でも無いのですが毎年花を見せてくれます。怠け者にはピッタリの山野草です。これは去年の母の日ギフトの中のミニバラ今年も花を見せてくれました。植物は偉い毎年季節を忘れない。
2007年05月27日
コメント(10)

卒業した小学校は何年か前に廃校になり建物も無い広い運動場だけが残っているこの辺りにブランコがあって朝ちゃんと乗ったなとかここに鉄棒があって得意になって逆上がりしたなー。そんな思い出の運動場も今度は上水道の施設が建つ事になった。思い出は益々遠くなってしまう。全てが無くなってしまう。中学校は別の場所に移転して校舎の後には体育館が建てられた。好きな子と掃除した裏庭や音楽を教えて貰った部屋ももう無い、2台あったピアノは何処へ行ったんだろう?。子供の頃の思い出の場所がどんどん無くなる。あんなに賑やかだった駅前も人通りも無く今は無人駅だ。バスも小型化され町の運営になっている。思い出はどんどん消えて、思い出の人も去っていく。これが人生出会いがあれば別れがある。永遠を望んではいけないそんな事を思い乍ら我が家に辿り着きました。紫のバラの花プリンセス、アリスこんな可憐な花
2007年05月26日
コメント(8)

昨日のバラまつりのUPです。どの子もみんな頑張ってました。
2007年05月25日
コメント(8)

岐阜県可児市にある世界一のバラ園花フェスタ記念公園の春のバラまつりへ出掛けました。公園内には世界中から集まった7,000品種61,000株のバラが咲きほこる世界一のバラ園とパンフにある。見事なバラの競演と香りに酔いしれました。カメラに夢中で5時間があっと云う間に過ぎ、150枚を越える中に一枚として満足な写真はありませんでした。(涙)
2007年05月24日
コメント(8)

smileさんのブログに髪の毛を切りました、とあった。あの方はいつも侍みたいにロン毛をゴム紐で束ねて見えた。余りにスッキリした様子なので、ここは一発真似ることにした。子供が野球少年の頃のバリカンの登場となった。これにはカミさんも驚いたようだ。あっと云う間に坊主一丁あがり~、まるで中学生みたい、いや今時中学生でもマルガリータはいない。可笑しさを堪えているのが良く分かる。ブログに載せる勇気は持ち合わせていないが、友達に逢ったら何て云われるか楽しみだ、今から言い訳を考えておこう???。気の利いた一言募集中~。コレで交通事故にあっても大丈夫?怪我(毛が)はな~い。ガーベラ
2007年05月23日
コメント(14)

タバコが1箱¥1,000円になったら禁煙すると言う人が9割居ると言う喫煙者調査の記事が載っていた。健康より価格重視の方が多いらしい。嗜好品だから無理に止める事はないかも知れないけれど、百害あって一利なしとか一気に値上げしないと効果が無いそうだから、この際全て¥1,000円にして見たら、なんて気楽な事を申しております。最近肩身の狭い喫煙者の皆さん分煙と美化にはご協力を・・・。本日はウツギ(うのはな)
2007年05月22日
コメント(8)

年に一度の健康診断、朝食抜きで10時から町主催の為基本健診だけだと¥2,000円で受けられる。今年からは胸囲測定が追加された。メタボリックシンドロームとかの診断の為らしい。説明文を読むと男性85cm以上女性90cm以上+血圧高値、血中脂質異常、高血糖のいずれかに当てはまるとメタボと診断され心臓病の発症リスクが10倍以上になると言われている。ウエスト僅かにオーバー血圧130越え、立派なメタボじゃん。でも、でも、男性全て85cmと言う基準、身長は関係無いの?血圧、年取れば上がるよね、でも130超えればアウト?心配して頂いてとっても有難いんだけど、この為に鬱に成ったら大変だよね。7月4日には異常がある方だけ連絡し説明会においで下さいとの事間違いなく呼び出しだな。健康は命より大事です。ペチュニア
2007年05月21日
コメント(9)

今日は町内のクリーン作戦の日7時30分から作業開始、道路の草を刈り缶やゴミの回収、最近は皆さん草刈機持参で効率が良くて約2時間で完了。普段、車で通過していて気が付かなかった草斑にポイ捨ての缶、ペットボトルの多さに驚きました。みなさーん捨てないでねー。午後、宅急便で茂木枇杷が届きました。毎年この時期に長崎県から送られてくる枇杷今年は特に甘い様な気がした。贈り主の愛情を感じながら戴きました。我が家の枇杷の木は何時実が成る事だろう。
2007年05月20日
コメント(6)

あれは中学1年の春だったと思う、裏山が伐採され明るくなった処へガキ大将と遊びに行った。木を切っていた人が古い木の切り株の穴の中に居た雛鳥を見つけた親鳥はもう餌を運ばず、雛は息も絶え絶えであった。坊主お前何とか育てて見ろ、そう云われて雛鳥を預かった、しかし育て方など知る芳もなし途方に暮れた、そんな時近所に高校生のT君がいた、図書館と先生に聞いて育て方を教えてくれた。今ならPCで調べたり出来るのだが当時そんな物はなかった。最初は魚を釣り肉の部分だけをすり潰して口に運んだ、次に蛙を捕まえやはり肉を与えた。今なら鶏肉でも何でも簡単に入るけれども当時は高価な物だった10日もするとすっかり毛が生え鳥らしくなっていた。そしてそれがフクロウだと教えられた。日に日に食欲を増すフクロウに蛙取りと魚釣りに追われた。そんな時2つ上の兄が魚取り用の網を作ってくれた。金網を三角に曲げ竹の棒で支えてあった。その網で小魚を捕らえ箱に保管して魚の獲れない日に備えた。ピーと言う名前も付けた。自転車のハンドルに停まらせて学校へ見せに行った事もあった。親からは自分で餌さが取れるようになったら山に返すように云われていた。昼間はじっと眠っていて夜は飛び出して行き必ず帰ってくる。名前を呼べば飛んできた。山へは何度も連れて行ったが何度やっても自分より早く家に帰っていた。そんなある日餌さえ与えなければ自分で餌を探して家には来なく成るだろうと教えられ、餌を与えない事にした。それでも何日間は家の近くの木で過ごしていたがいつの間にか姿が見えなくなった。父親からはそれでいいんだよ自然に帰すのが一番だよ、と諭され諦めた。遠~い遠い昔のお話でした。本日は柏葉アジサイ
2007年05月19日
コメント(8)

朝出勤前に今日はカレーですから帰る一時間前にはを下さいと云われていた。仕事に追われてすっかり忘れていた。家に着くとこれから1時間は煮込まないと味が出ないと云われて、ビールでも飲んで待つことにした。コトコト煮込んでいるカレーをこっそり皿に入れツマミ代わりに・・・コレが又旨い、ビールがどんどん消えていく2本目~。昨日のトマトがスナップエンドウとほうれん草に化けている。カレーは余り得意ではないが出されたものは素直に受け入れる様にしている。それが家庭円満の秘訣?。不味いと云って食べると本当に不味くなる、不思議だ。カレーの次は野菜炒めかな?。
2007年05月18日
コメント(4)

朝から雨、雨、仕事はお休み~ラッキー、雨に濡れると解けちゃうからねって私は雪か?ところが、買い物に付き合って、と天の声(カミの声かな)いつものスーパーへ、アレも安いコレも安い、アッこれ半額・・・待て待て賞味期限は?と私値段ばかり見てそちらには目が行かない。半額だから2個買う・・・どうぞ・・・そんなに食べられる訳でもなし、なんか余分なものまで買い物籠の中へ・・・トマトが1箱24個528円やすーい、モシモシいつも買い物はこんな調子ですか?そして帰りに友達の所に立ち寄り安かったから半分おすそ分けとかで、結局安くないじゃん、男と女の違いだな。話を聞いてるとこれ安かった、か、これ高かったんだよ、か、どっちかの話。安いか高いか、しか話題にならないのが商品が可愛そう。コレで毎日が過ぎていくのは幸せ???。家に帰れば通販カタログの山、手紙は私より多い。これって生きがい?。冷凍庫は食品で一杯、時々賞味期限切れの品物を見つけるのは私。まだ大丈夫はもう危ない・・・ですよ。これから食中毒の季節ご用心、ご用心。あれだけ一杯買ったけど今夜はヤキソバー。世は全て事もなし一宮市138タワー(ぜーんぶ税金で)
2007年05月17日
コメント(10)

友人の奥様は着付けの先生で和裁も教えておられる、そこへ習いに来ている奥様がお茶の先生と革製品の製作の先生、そしてガーデニングの先生、先生があるときは生徒さん生徒さんが先生。そこへ元小学校の校長先生が入学、好きな人はいろいろ勉強熱心のようである。教える為の講習を受け勉強され費用をかけ大変な努力をされた方々ばかりであろう。教える事で自分も向上したいと言われる、素晴らしい事だと思う。歳に関係なく目標を持って頑張っていらっしゃる方々は皆若い。けいことまなぶ がんばれ。本日は寄せ植の写真撮影現場に飛び込み撮影 次回のテキストの写真を先取り
2007年05月16日
コメント(6)
毎年発表される第一生命のサラリーマン川柳今年も傑作揃1 脳年齢年金すでにもらえます 脳年齢も高齢化?2 このオレにあたたかいのは便座だけ 愛情下さい3 犬はいい崖っぷちでも助けられ 動物は助けて貰えるけれどね、人間は・・・4 アレどこだ?アレをコレするあのアレだ 最近物忘れがひどくなりました5 ありがとうその一言が潤滑油 熟年離婚もこれで回避? 以下省略いずれも身に詰まされる作品ばかりサラリーマンの皆さん頑張りましょう
2007年05月15日
コメント(4)

母の日が終わった翌日の店頭にはもう父の日ギフトが並んでいた。世の中流れは速い、もっとゆっくり流れて欲しい。出来れば父、母別々ではなく韓国のように父母の日にしたら贈る方もらくかも?。♪木曽のかけ橋、太田の渡し♪中山道太田宿
2007年05月14日
コメント(4)

うだつの上がる家
2007年05月13日
コメント(4)

母の日を前に息子から感謝の気持ちを込めてプレゼントが届いた。一日早いプレゼントに大喜び、今年も嬉しい母の日になりそう。
2007年05月12日
コメント(8)

いつもの通勤ルート今日も渋滞、信号を何回待てば通過出来るんだろう?毎度の事で腹も立たないんだけれど、この渋滞も今年限り来年には新しい国道BPが完成予定だ。車利用の我々に取っては誠に喜ばしい話なんですが、先日今の国道沿いで店を構えているご主人の話を聞いた。新しい道路が出来れば車はみんなそっちへ回ってここを通らなくなる、と言って新しい道路の方に店を出す程元気もない、店も今年限りかも?と淋しい話。新しい道路ができるからと云ってみんなが喜んでいる訳ではない事を知った。以前、温泉地として栄えた処が高速道路が開通した途端通過点になり、何軒も有った旅館が店を閉めてしまった。又反対に高速道路が通ったお陰でどんどん栄えている処も見てきた。一本の道路で多くの方々の人生までも変えてしまう。何事も喜びの陰には悲しみもある事を切実に感じた。塞翁が馬である。
2007年05月11日
コメント(6)

その店は可也混んでました行列の出来るお菓子屋さんここのフルーツ大福が人気の的、お得意先へのお土産代わりにと立ち寄った。30分は待っただろうか?やっとお目当ての商品を受け取り、お金を払い、領収書をお願いします。そしてつり銭と共に領収書を手に車まで帰り改めて確認???領収書の金額とお釣りが同じではないか、若い子だったが余りの忙しさにお釣りの金額を記入したらしい、もう一度店まで行く元気もなく我慢することにした。差額は当然自腹となる、世の中甘くはないのだ。以前の会社で領収書貰う時宛名は○○化学ですがカガクはバケガクの方ですと云ったら、○○バケガク様と書かれてしまった。又別の店でカガクはどんな字ですか?と聞かれカタカナでイとヒですと答えたら○○イ ヒ 様と書いてあった。以来名刺を出す事にしていた。新田(ニッタ)さんと言う人がいる、銀行で待っているとシンダさんと呼ばれたらしい、私、未だ生きてますと怒ったそうだ。漢字は難しいですね。こんなのを見かけました。
2007年05月10日
コメント(13)

飼い主に代わって狂犬病予防注射にワンコを連れて行った。そのワンコと言うのが犬種も歳もハッキリ分からない。全身真っ黒の毛糸の様な毛で覆われ目が隠れて見えない、凄い臆病で放しても遠くへは行かない。この犬には悲しい過去があるようだ。前の飼い主が何処かに雲隠れしたらしくて可愛そうに思った友人が飼い主を探していた。成犬では引き取り手が無くて保健所に行く寸前に可愛そうだと引き取ったとの事だった。誰にでも尻尾を振り番犬には程遠い存在ではあるが可愛い。役所から各地域に巡回して予防接種や登録をしてくれる。1地区約30分ずつ割り当てられていた。50頭余の犬が集まって来た。最初に注射します、獣医らしい白衣の方が犬に近づいたと思ったらもう注射は終わっていた。最近は便利な器具が有るのだと感心した。我が家は毎年獣医さんで健康診断をして注射してフェラリアの薬を貰って2万円位掛かるのだが、今回は登録料¥3,000円注射代他で¥3,070円合計¥6,070円。これでOKなの?。犬種が分からず今回勝手にミックス犬にした。これでちゃんとした飼い犬の仲間入りが出来た。アムちゃん良かったネ。本日はシャガです。
2007年05月09日
コメント(5)

漁協だよりが届いた。この時期に毎年組合の賦課金¥3,500円が請求される、そして網漁の行使料¥6,000円也、他に友釣用オトリ1匹300円。釣り道具代以外にこれだけは必要。これだけの金額で鮎を買えばどの位になるだろう?なんて考え乍らも今年も友釣り、網に挑戦。5月11日に稚鮎を放流して1ヵ月後の6月10日には友釣り解禁、1ヶ月で一体どれだけ大きくなるの?、実は去年鮎の大敵冷水病が発生して解禁直前に多くの鮎が浮いた。その対策として今年は解禁を早め、解禁後に後期放流の計画があるようだ。友釣りファンが年々減少しているのには釣果と共に河川の汚れによる鮎の味の低下も原因のようだ。下水道が復旧して少しづつではあるが川が綺麗になりつつあるようだがまだまだ昔の清流には程遠いような気がする。今年はこのブログに何度鮎の写真を載せる事が出来るだろうか?が・ん・ば・り・まーす。本日はこれ何だと思います?正解は筍です、玉葱の様な形のタケノコです。
2007年05月08日
コメント(8)

久し振りの仕事は老体に堪えますね(涙)。植物の好きな先輩から今年もカエランが咲き始めたよ、と教えられた。咲いている場所が分からず案内して頂いた。そこは道路に面した杉並木だった、あの杉の木の小枝に咲いているよと指される見上げると木の枝に寄生してその花はあった。カエランと教えられたが我が家の図鑑には出ていない。PCでも出て来ない。何科の植物かも分からないが根はセッコクに似ていて花は5ミリ程の小さなものだった。望遠で撮影したが手ぶれなのかピントが甘い。更に拡大可憐な花であった。正式名称をご存知の方教えて下さい。
2007年05月07日
コメント(8)

連休最後は涙雨か一日中降り続いた、これで定植した野菜苗も一安心ではあるが今日予定していた草刈は延期となる。この雨で一段と延びるであろう雑草の寿命も延びた訳だ。明日からの仕事に備えて本日は休養に専念するサウナに行きリラックス雨のお陰でタップリ休めた。めぐちゃんに教えて戴いたNHK俳句フォトを覗いてみる事にした。こんな世界が有るんだと初めて知った。受信料を毎年口座引き落としで支払っているんだから少しは元を取らなければとセコイ考えで覗いたのだけれど中々奥が深そうだしフォトの勉強にもなりそうだ。しかし俳句となると些か自信が無い、司会のとき演歌の場合はナレーションは5・7調とか7・5調とか7・7・7・5調でやる、それをもじれば何とか成るかもとフォトを選ぶも句の頭も出ない、これには才能も必要だ。傑作が出来たらご披露申し上げたい。俳句にご興味のある方是非どうぞ。本日は先日、発芽促進剤、メネデールを含ませた用土に挿し木した椿の木です。去年はこれで成功したのですが、本当は葉を半分にすると良いと教えられました。
2007年05月06日
コメント(6)

五月五日は子供の日子供の人格を重んじ、子供の幸福をはかるとともに、母に感謝する日と定義付けられている。最近子供の人格が無視されるような事件が多い。子供の幸福を願わない親が居るのだろうか?自分の幸せの為に子供を殺したり捨てたりと、一般的に我々には理解出来ない事件が多すぎます。先日の熊本の赤ちゃんポスト賛否両論あるでしょうが私的には赤ちゃんは郵便物ですか?自分の都合で捨てた子を税金で育ててもらい、後で引き取る??親としての自覚も何もありゃしない。頑張って苦労して辛い思いしてそれでも自分の子供が欲しいと不妊治療を頑張っている人々が居るのに、捨てるなら産むな~その前にちゃんと対策をとってくれ~。産む機械発言が罷り通るようでは国策も知れてますが、そんな人々を選んだ我々にも責任があるのでは?。そして母に感謝する日これをしっかり子供に教えなければ・・・母の日だけではなく子供の日にもおかあさんありがとう
2007年05月05日
コメント(8)

やっと畑の準備が出来て、野菜苗を購入。西瓜接木苗@170円7ポット、トマト接木苗@170円7Pキュウリ70円6Pナス2Pピーマン2P毎年気合を入れて作るのが西瓜、今年は紅大玉、7ポットで14個を目標。トマトもセロリさんのブログで見たニニのアイコを加えてみた。キュウリは1ヶ月遅れで3~4回種まきをして楽しむ。第一弾の植え付け完了。明日から草取りと草刈が待っている。雑草との占有地争いが激化する。次の畑の準備だ。近くの農家の田植えの様子
2007年05月04日
コメント(14)

銀竜草ご存知でしょうか?ユウレイタケと異名を持つこの植物が咲き始めました。裏山の落ち葉の間からそっと伸びて人知れずそっと消えてゆく、イチヤクソウ科の植物だそうです。葉緑体を持たず白銀色の清楚な植物、不思議な花ですね。コンデジで撮影しました。
2007年05月03日
コメント(6)

夏も近づく八十八夜、と来れば茶摘ですね、この地方では白川茶が有名で多くの農家がお茶の生産を行っています。今年は暖冬と云っても未だ新茶は伸びていません。百八夜位にならないと茶摘が始まらないのでは?。子供の頃は何処の家も自家用のお茶を作り飲んでいた為、茶摘をした経験があります。今では機械で刈りJAで加工して貰うかそのまま売るかでしょうが・・・我が家はウーロン茶かルイボスティーとか云うお茶らしいのですが、今やお茶は買って飲む時代らしい、お茶の味が良く分からないのですが、お湯の温度が大事とか?美味しいお茶よりコーヒーの方が多いですね。お茶には煎茶、深蒸し茶、番茶、粉茶、玉露、などあるそうですが、ヤッパリ高級なお茶は美味しい?今夜はこんな事でお茶を濁しておきましょう。
2007年05月02日
コメント(6)

朝から雨、ラッキーな雨だ、だって仕事休めるもーん。雨の中をいつもの喫茶店へモーニングコーヒー、チケット未だ有るかな?無ければ誘った私、払いなのだ。伝票が来ないと云う事は今日はセーフなのだ。コーヒータイムが終わるといつもの写真屋さんへ、番犬?いや家族の一員看板犬であるテリアのゆうき君が尻尾振り振り迎えてくれた。最近は自宅で簡単に操作出来る複合機も出回り、我が家にもcanon専用プリンターが有るのだが、インク、用紙代も安くはない、やはり餅は餅屋にお願いするのがベストと考えている。待っている間にマスターに写真の事、日頃の疑問点など解決して貰える。カメラ選びもこちらに相談してから買えば良かったと今更後悔している。妻は奥さんと洋裁用の小物(ボタンとかビーズ)入れ用にフィルムの入っていた容器をタダで下さいと裏取引の様子。今日も又々新しい発見、いや撮影技術を教わった、明日からのブログに生かそう。今度はレンズ欲しい欲しい症候群に罹りそうだ。本日は先日撮影したカリンの花。
2007年05月01日
コメント(10)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


