全18件 (18件中 1-18件目)
1

今朝の朝刊各紙でトップニュース扱い、中国製ギョーザ事件、前回はウナギでしたっけ?みなさーん食べましたか、私は食べてないから元気です。商品の前に扱った所がJT関連でしょうタバコと言うこれまた危険で地球を汚す物を生産してる会社が今度はコワーイ殺虫剤汚染ギョーザを輸入販売、こんな会社いらな~い。生協は自然安全安心が売りじゃなかったっけ?いつから危険を売りにしたの?会社の幹部はそんな事考えていないよね、利益最優先、儲けたお金で国産品を購入、間違っても自社の輸入品は食べない。これだけ世界で問題が起きてる商品を製造してる国でオリンピックが開催されようとしているんですよ、観に行く、この時稼ぎ時とばかり蛇もトカゲも高級料理の中へどんな問題が起きても自己責任。ですからね。いやそれより北京オリンピック中止しようよソレくらいしなければ中国の目は覚めないような気がする全てが悪いわけではないのに一部の為に評価が下がる事は忍びないですね。頑張ってる中国人も沢山お見えなのに残念ですね。悪いものは悪い、不買運動を展開しよう。怪しきは買わず安物買いで命を落とす中国産は宝くじ 何が当たるかわからない皆で安全性が確保されるまで不買運動しよう
2008年01月31日
コメント(6)

山田洋次監督作品、主演吉永小百合・映画母べえを観ました。昭和15年の日本、軍国主義に染まり言論の自由が奪われてゆく中、治安維持法で検挙され獄中の夫との夫婦の情と二人の娘、初べえと照べえそして近所の人々、夫の教え子や妹の細やかな愛情に包まれて健気に生きる野上佳代(吉永小百合)の物語戦後60余年戦争を知らない世代が増える中戦争の悲惨さ言論の自由の尊さを問いかける作品。涙無しでは観ることが出来ません。
2008年01月30日
コメント(4)

掲示板への書き込みを時々チェックしてますが、殆んどが出会い系の広告ばかり。最近はブログの書き込みにも逆援助系が多く一日一件は削除してますが、これもタダでブログ楽しんでる訳ですからその位のリスクは仕方が無いと諦めていますが、それにしてもこんな手口に惹かれてアクセスする人もいるんだね。先日の新聞に滋賀県の医師が800万円振り込んだとか、という記事読むと、居るんだ。振り込め詐欺とか・・・最近世の中おかしいよね。もっといい事に頭使ってよね。出会い系で知り合った男性に一度も逢った事も無いのに1億3千万円貢いだ女性の話、しかもそのお金は会社から横領していた名古屋での事件。善良な市民の私には理解出来ないことばかり人も花も蕾の内がいいのかも?出番を待つ石楠花
2008年01月27日
コメント(8)

仕事から帰るともう辺りは暗い。玄関と駐車場にはセンサーライトを設置している。暗い時は重宝しているが、最近頻繁にライトが点る、今夜も点いたり消えたりの繰り返し風の吹く日は物が揺れる事に反応する事があるんですが・・・家の裏手に回って観察して見るとなんと犯人は野良猫(猫だから犯人ではないか)仕事から帰ると車のエンジンの暖かさで野良猫にとっては格好の暖房設備らしいでも何で出たり入ったりするの?・・・どうやらノラの親子がウロウロしているようだった。ボンネットの上に足跡が付いて怒り心頭の頃もあったけど今はワンボックスなので上に登っても暖かくない、学習能力あるねもう一箇所ノラの好む所が納屋の藁の束の上寒いのは人間も動物も同じらしい毛皮着てても寒いんだストーブガンガンの暮らしは贅沢かな?ノラちゃん。ユキツバキ系オトメツバキ
2008年01月25日
コメント(6)

二階の元、子供部屋だった所が今や倉庫と化している。子供の頃のオモチャからパチンコの台パチスロの台、押入れには着なくなった背広に着られなくなったスカート、パンツ。いつかは痩せてこのスカートも・・・と云うが年々成長する奥方様、絶対無理じゃないの?背広ももう着ないから処分してとお願いしているんだけれど捨てられない、と言うか可燃ごみに出すとお金が掛かるからと一向に整理する様子がない。娘時代の服が捨てられない、これも財産だと言う。昔はこれが着れたんだと時々自慢している。女心は解らない。捨てた筈のネクタイもチャッカリ仕舞い込んでいる。まだまだ箪笥の肥やしがザクザク出てくる。無料で引き取ってくれるシステムは無いのだろうか?。着る服も無く寒さに震えている、そんな国もあると聞く。今年はこの部屋を整理してアナタの作品の展示場にしようね・・・と云って思い切って捨てさせようと作戦開始古い上着よさようならである。楽しい夢だけ残しておこう。雨に咲くロウバイ
2008年01月23日
コメント(10)

新聞に夫婦別寝(べっしん)の記事が掲載されていた。我が家はもう何年も前から同室ではあるが妻はベットで私は絨毯の上に布団を敷いている、昔はダブルベットだったりダブルの布団だったり、うーん良く我慢していたものだPCやパッチワークに夢中になりお互い真夜中に布団に入っても相手を起こす心配は少ない、それに寝返りで布団の奪い合いにも疲れるらしい。今では同寝なんて考えられない。出来れば一人個室で寝たいのだけれどOKが出ませんね、理由は寂しいかららしいいや一人で部屋に居るのが怖いらしい。昔の落語にぐうたら亭主でも夜はコタツ代わりになる、なんてのがありましたが・・・一人寝の味を覚えたらお互いもう元には戻れない。先日読んだ、あじさい日記、でも別寝であったが新婚さんならいざ知らず、銀婚式も過ぎれば同室別寝よりも異室の方が気楽かも?。いや出来たら毎晩この子と寝たい。
2008年01月22日
コメント(8)

岐阜県を流れる飛騨川沿いの街、加茂郡川辺町にある白扇酒造さんから今年も蔵開きのご案内を戴いた。午前10時、会場は早くも超満員工場入り口には新酒の蔵出しを知らせる杉玉が飾られているみりんを製造する為のもち米を使って昔ながらの餅つき3人の息もピッタリつきたての餅にきな粉を塗してサービス会場内では梅酒、ワイン、生酒、焼酎、もろみ酒等々の試飲、即売も行われ左党には嬉しいイベント↓を買って欲しかったんですが予算の都合で・・・・一升瓶に会場内で空瓶@2,000円を支払い長蛇の列に加わる待つこと40分生酒ゲット。 二本も・・・常温で一週間、冷蔵庫保管で一ヶ月が賞味期限またまた酒量が増えそう・・・嬉しい時、楽しい時そこに酒がある 苦しい時、辛い時も酒があるさあ今夜も一緒に飲もう・・・・吉幾三のヒットNOから・・・・・酒よ。
2008年01月21日
コメント(6)

日頃大変お世話になっている茶道の大家曽我大先生の新春お茶会が開かれることになり吊るし雛を勉強している幸友会のメンバーが協賛、1月20日中山道太田宿に近い、小松屋さんで開催曽我先生の歓迎の活花 松竹梅幸友会の歓迎の吊るし雛 メンバーが一年間製作してきた集大成の発表の場でもあります一年間努力された結晶ですこの後作品は各自の親戚などへ雛飾りの横に飾るべくプレゼントされます材料は全て着物とか帯など古布を使用何年たっても色変わりしないのが特徴です。皆様お疲れ様ご成功を祈ります。
2008年01月19日
コメント(6)

今年初めての山歩きを実行、目指すは地元の納古山。林道沿いに早くも駐車の列ナンバーも名古屋・三河・一宮と種々本日は中級コースを選択写真を撮りながらゆっくりの登山冬いちご発見ヤブコウジの赤い実アセビの蕾中級の難所、岩登り雪山を見ながら頂上を目指す約一時間で頂上へ山頂の狭いスペースに25~6名位の方々が思い思いに昼食コンロで湯を沸かしてコーヒーやうどんを味わうグループも曇り空で眺望はイマイチで残念でしたが、いい汗しました。途中、登山道の整備や間伐材ベンチなど地元の、山歩会有志の皆様の日頃のお努力に感謝です。
2008年01月14日
コメント(8)

皆さん毎月にお小遣い幾ら使ってますか?いくらご主人に上げてますか?私¥50,000円ですが赤字です。原因も解っています。偶に行く病院代、歯医者、床屋、友達との飲み代、コーヒー代、本ビデオ代等等ですが一番はパチンコなんですね。これさえ止めれば欲しいものが買えるんですが、今までは欲しいものは全部パチンコ屋さんにお願いしておりましたが最近は5~6回連続して3万円位出ると次が来ない、全部飲まれて追加追加で閉店必勝法が欲しいです。出た所で止めれば勝てるんでしょうが人間欲が深くて止められません。今は仕事人とカリブを打ってます。今月から止めてストロボ買うまで頑張ろう5万円だ。1万円生活を参考にして頑張ろう。
2008年01月13日
コメント(4)

昨夜から雨、後出し年賀状も終わった頃だし、こんな日は年賀状整理をしようと、新聞紙に、横へ、あ、い、う、え、お、縦に、か、さ、た、な、は、ま、や、ら、わ名前を見ながら分類順に並べた処でPCの住所録と照合合併などで住所が変わった方、新築等で番地だけが少し変わった方とか知ってた心算が名前の字が間違っていたり結構間違いってあるんですよね。修正が済んだら年賀状整理用のポケット付きのホルダーに入れるんですが、お年玉の抽選日前に入れるとカミさんから見辛いとクレームが付く、どうせ切手シート位なのにね、それもささやかな楽しみなんだってさ。整理が終わった頃には雨も小降りになって、久し振りに花でも撮りに行こうとカメラを出す。競演 チューリップ 花フェスタ公園にて
2008年01月12日
コメント(4)

携帯電話のナビシステムを利用して目的地までの案内を願った、良いアイディアと思ったがナント40分も過ぎた頃電池切れ目的地には到着せず電話の途中で不通なんじゃこりゃ便利さを過信してはいけない。ゲームに夢中になって肝心の電話機能が機能せず。バッテリー付き携帯ある?。
2008年01月10日
コメント(6)

今愛用のEOSDIGITALはデジカメとしては3台目となります。一番最初は東芝のデジカメを永年勤続の副賞として頂きました。画素数は忘れましたが電池を入れて使ってましたね2台目はCANONのIXYDIGITAL500ですこれは今でも現役で活躍中です。去年の2月からEOSが主力になりNOが4500を越えていると云う事はそれだけシャッターを切った事になるんですね、自分でも驚きです、写してその場で消される運命の絵がどれだけあった事か。今年はしっかりテーマを決めて撮りたい、A4位に引き伸ばして部屋に飾れるような写真を目指したいですね。早速この本で勉強です。
2008年01月09日
コメント(4)

ブログも日記の内かも知れませんが、今年は是非日記を書く事をお勧めします。10年以上続けていると宝物見たいになります、その頃の人生観とか物価とか悲しい事辛かった事も書かれてますが、やっぱり日記には楽しい事を中心に書いた方が後から読んで楽しくなりますね。例え1行でも3行でもいいんです、自分の思いを文章にする、継続は力なり、それを信じて書き続ける。さあ今すぐ書店へ出掛けよう。最近読んだ本読まれた方感想を待ってます。
2008年01月08日
コメント(2)

9日間の正月休みが明けて今日から仕事。5時半起きは大変でした。昨年の植栽の続きが今年も始まった。新年の朝礼は長かった。先ずは社長の年頭挨拶の代読から始まって安全宣言まで寒い中、屋外の朝礼は大変です。それぞれの目標を持って一年を無事過して頂きたいと訓示。先ずは安全第一かな。今日から又一年の始まり始まり仕事頑張ろう・・・・・・・最近読んだ本
2008年01月07日
コメント(4)

新年3日目,未だ初詣に出掛けていない。今日こそ初詣にいざ出発いつもの喫茶店に立ち寄る、コーヒータイムもお正月3が日はモーニングサービスなし、がっかりしていると壁に三日間コーヒーチケット(11枚綴り)¥2,500円の張り紙、思わず食いついちゃいました。2500÷11=えーと?・・・とにかく安い。一面の銀世界の中、車で走る事一時間、去年お参りした金錫山地蔵寺に到着。先客が10名程でゆったり。先ず霊水で手と口を清め本堂までのお地蔵様にお参り本堂に招かれお参り、お茶の接待を受けご祈祷をお願いする賽銭とお守りで¥3,500円也これで一年元気に過ごさせて・・・はチト虫が良すぎる?。お地蔵様今年も健康で有りますようによろしくお願い致します私のように慈悲の心を持って接しなさい。 合掌 金錫山地蔵寺より初詣を終えて温泉へ雪の中の露天風呂は最高でした。初詣は行かれましたか?
2008年01月03日
コメント(4)

毎年大垣市から妹夫婦が子供を連れて年始に来てくれる。我が家とあわせて15人のお正月、5人の奥様方が協力して食事の支度をしてくれる。昼はから揚げ、夜は五目御飯にネギトロ丼、おサシミ。飲べーがいなくて一人寂しく冷酒をチビリチビリそれでも正月早々人が集まる家は栄えると親から教わっている。私は4人兄弟、妻は8人兄弟、一時は30人くらい集まってました。今年もいい事が一杯有りそうだ。恒例のビンゴ大会は2度ビンゴで接待ビンゴ+-0でした。こんな所で今年の運は使えないからね。子供達の楽しみはお年玉、一体幾ら位入れてるのかな?子供の方がお金持ちになってしまうね今まで戴いた分を少しずつ返して行く立場になりました。
2008年01月02日
コメント(6)

あけましておめでとうございます今年も宜しくお願い致します。今年は○○頑張るぞ○○に何と入れますか?。
2008年01月01日
コメント(10)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


