2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

旅のお話の続きです。「信州の鎌倉」めぐりのオイシイところをお見せしますネ。まずはお昼は龍光院で山菜料理を。しんと静まり返った山寺で頂く精進料理は、身体にも心にも優しい感じがします。 写真右上の天ぷらの中の葉はバイヤムという薬草だそうです。スタミナ、胃腸に効果的とのこと。繁殖力旺盛らしいので育ててみたいな。苗や種、売っているのかしら?誰か知っていたら教えて! お寺の周りには10万株もの紫陽花があり、その中を歩けるようになっています。 がく紫陽花?山紫陽花?どう見分ける? 右のオレンジのようなピンクも珍しいね。 次に向かった前山寺境内の睡蓮。 ここの名物は「くるみおはぎ」 こんな雰囲気です^^ 軟らかいおはぎをくるみタレをからめていただきます。 とても美味しかったのでタレの作り方を聞いてきました。材料のメインは鬼くるみ。さっそく長野の生協で見つけて買ってきました!!お彼岸に母がおはぎを作る時に、便乗しようっと^^ こちらは東京ではお見かけしない丸茄子(ワイン大好きさん家でできたもの)と・・・右はな~~~んだ??? そして、締めは信州最古の名湯 別所温泉でした~~。
2007.07.27

いつ届くか?何が届くか?ミステリーなフルーツ!テルちゃんのお店で人気のにミステリーフルーツを注文しました。グッドタイミングで届きましたよ~~今週は主人の母が泊まりに来ているので。 完熟マンゴーと白桃からいただきま~~~すお・い・し・~~~~っいい企画ですよね。私もここでお店を開いてみようかな~~って考え中。そしたら見に来てくださいね~~
2007.07.23

台風に地震、次々と起こった自然災害の恐怖。新潟・長野には親戚や友達、ブログの仲間も多く心配しました。皆、無事でホッとしましたが、、、被災地のニュースを見ると胸が痛みます。旅行記の続き、美味しいもの、辛くて書けないでいます。忙しい、忙しい、と言いながらもくつろぐ家がある。家族もみんな元気に帰宅して、ご飯を食べて・・・当たり前のようだけど、一番の幸せ。 ちょっと涼しい時、ラッキーとキュリアスはこんな風です♪被災地の方々、早く復旧しますようお祈りいたします。
2007.07.19

あれからお店には新しいアルバイトが3人入ってやっと研修期間も終わり。。。今月から夏メニューもスタートさせて、ようやく落ち着きを感じ始めたこのごろです。これまで皆様からの励ましのメール、ありがとうございました!家族やスタッフ、友達、ご近所さん、み~~~んなのおかげで乗り切ることができました。そして、やっと、やっと1日半のお休みが取れました~~~ 5ヶ月ぶりの休日!!??よく働いたわ~~~たまっている家事は無視してこの休みは全部自分のために・・・ってわけでへ・・・・このブログへもよく来てくれる友達、ワイン大好きさんとです。信州人の彼女は、ツアーにはない とっておきの癒しのコース を周ってくれましたよ。←草津最大の露天風呂西の河原湯 湯畑にある足湯でゆったり→ ←一面のキャベツ畑 北海道のような嬬恋高原→で・・チェックインするとすぐに・・ お茶じゃなくて生ビールください!ってワイン大好きさんったら、もう~~~信州の鎌倉めぐりは次回へ続きます。
2007.07.13
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

