second FLOOR

second FLOOR

2005.09.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今回の選挙。
国民の注目度がとても高いみたい。
選挙に行く・行くつもりっていう人が世論調査で
いつもに比べてやたら高い。

郵政民営化が争点と言われているけど、
ある意味、小泉さんに対する国民投票に近い感じだと思う。
民主の岡田はイヤだな~
郵政民営化よりも年金を争点に出してきたところで
なんか逃げてる気がする。

年金一本化って言ってるみたいけど、解散前には
与党と話し合う機会があったのにやらなかったんでしょ?
なんか言ってることと、やってることが違うっていうか。。。
混乱させている気がするなぁ。

とにもかくにも、
興味がなかった人も今回は投票するっていう人が
増えているのはいい事だよね。
いつも投票率の低い 若い年齢層の人たちが興味を持つように
なるといいと思う。

党首討論とか聞いていると、生放送だからとか時間が限られてるとか
いろいろあるかもしれないけど、なんか自民党(小泉さん)の

「結局あなたの党ではどうしていくの?」っていうのかよくわからん。
マニフェストだって全部読んでらんないよ。
やたら新党が増えちゃってるんだもの。

地方と都心で比べたらいろいろ違うことがあるのかもしれないけど、
今のままでは郵政は 3年で赤字 らしい。

葉書や封書での手紙ってほとんど使わないもんね。
メールがあるから。
郵便局の利用は仕事で使うぐらいかな。収入印紙とか。
あとはネットオークションの商品をたま~に発送するくらい。
サービスの幅がもっと広がるなら使うかも。

ブログとかでいろいろ意見が交換されているのもいい事だと思う。
よくよく考えて投票すればいいんだもの。
当日まであと1週間。
当日行けない人は 期日前投票 をすればいいし。
ちょっとムリをしてでも投票するべきだと思う。
どっかのニュースで言ってた。
200万円 くらいの価値があるって
税金も使われているってことだよね。
投票すれば、選挙速報・特番もおもしろく見られます。
「自分は非国民だから」 なんて言ってないで
「選挙権」という権利を使ってみてください。
あくいも投票するようになってから政治に関心を持ちました。
自分が入れなくったって変わらない 、とは思わなくなりました。
だってそう思っている人がたくさんいて、
その人たちが参加するようになったら、
それはすごい 変化 に繋がるから。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.04 19:03:24
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: