全224件 (224件中 1-50件目)

久々にミキモトのクリスマスツリーが見たくなった。やっぱり人が多いけど、渋谷とかの混雑とは一味違うね。こっちの方がまだいい。彼が「おっ」と見つけた、喫煙場所から。あ、向こう側にツリーが見える。行こう行こうと手を引っ張って近づく。やっぱりキレイだな~。うむむ、混雑なんとか撮影去年は確か、みなとみらいのツリーを見に行ったよーな。イルミネーションとかツリーとか、やっぱ見てていいよね。この時期はけっこう好き。とにかく混んでた、キルフェボン。長蛇の列にとにかく並び、なんとか購入。注文できるまで20分くらい待って、カット待ちに15分位待ったかな~。階段の所で待っている間に撮影タルト久しぶりだな~楽しみ買ったのは・・・季節のフルーツタルト。(これあくいのNo,1)彼が選んだブルーベリータルト。二人とも好きなイチゴのタルト。他にティラミスを食べました。やっぱりおいしいねぇ~タルトは家に帰ってから食べましたが、家に帰る前に彼が行きたがったので「ライオン」へGO。あくいは、おじさんのビアホールレストランというイメージが強かったけどどことなく懐かしい感じでした。やっぱり大人向けな感じで、お値段も大人価格でした。ソーセージ盛り合わせと、生ハム(凍ってました!)を注文。彼はビールをおいしそうに飲んでいましたよ。満足そうで良かったですそんな感じで終わったクリスマス。あ、お互いプレゼントはありません。なんとなく。物欲はそれほど無くてね。一緒にこういう時間を過ごす方が大切なんです。おいしいものは欠かせませんが・・・
2006.12.24
コメント(1)

久しぶりです。ちょっと風邪ひいてたりしてました。でも大丈夫です。先日、実家へ帰ってみた。実家のある街を探索してみた。(生まれ育った街ではないので)なんだか、お洒落なお店がけっこうあるぞ~おやっ?あは~っ(´∀`*)ステキね。あ、実家にもいますよ。愛猫くん。ちゃたろう君です。人間の歳だとけっこうなオッサンだと思う。やはり、にゃんこは癒される~来週からは忘年会が続くな~。今年は手当たり次第にガンガン参加しないようにした。病み上がりでもあるしね。職場の女性だけの忘年会(名づけて「姫の会」)や、スパ帰り(今年の毒は今年のうちに落とす!)の忘年会などなど行ってきます。いや~いい季節ですな。クリスマスとか、結構どうでもよかったりして。プレゼントとかもなんだかお互い面倒になったりして。ただ、イルミネーションはいろいろ見たいな~。。。今年こそ
2006.12.15
コメント(0)
スマスマでやってる「報道記者ナマイ」見た。おもしろいね。本家の「イマイさん」好きでよく見てたなぁ。頑張れーイマイさん!って応援したくなっちゃうもん。最近会社に勧誘の電話が多くかかってくる。上司宛てに電話をかけてくるんだけど、用件の内容があいまい。上司の名前を言わず役職名だけでかけてくる。だいたいいつも同じやつだから、対応にも慣れてくる。上司がいても断固として電話は繋げない。相手が諦めた時(だいたいガチャンって切りやがる)はよっしゃー勝ったーって感じ。ほとんど先物取引の話ね。「ご用件は?」って聞くと「業務関係のご挨拶に」って言う。連絡先は絶対に教えてくれない。明らかに同じ声なのに毎回違う名前を名乗ってかけてくる。業務妨害だわ。ほんとウザイ。あんな電話で話に乗るやつがいるのだろうか・・・。久々の日記でこんな内容になってしまった。3連休には、「ららぽーとTOKYO-BAY」に姉と一緒に姉の誕生日プレゼントを買いに行ったり、IKEA港北店行ったりして、それなりに楽しみました。IKEAは、家を建てるときにまた見に来た方がいいかもねってことになり、黒い陶器の皿2枚(¥350×2)とクッション(¥3,200)を購入。ラグが欲しかったんだけど、好みと金額の折り合いがつかず断念。広すぎて疲れた。。。全部見ようとするとかなり足が疲れる。○○を探しに行く!っていう計画をたてて行った方がいいかもね。レストランが広くていいかんじだった。値段も高くなかったし。(ま、食べてないんだけど)行った時間帯は夕方過ぎだったけど、けっこうな混雑。安いものは安いけど、全部ってわけじゃない。安いものはそれなりの作りで、高いものは普通だった。しばらくすれば人気が落ちるのでは・・・
2006.11.06
コメント(0)

地元でのお祭り。商店街では、かき氷・焼きそば・たこ焼きなどのお店が並ぶ。的屋が屋台を出す神社のお祭りとは違って、商店街のお店の人たちがいつもの業務とは違う屋台のようなものを出すのです。学園祭みたいだね。このお祭りけっこう好きで、商店街を通行止めにして盆踊りや太鼓などのパレードもあったりする。けっこうの賑わいで、夏の楽しみのひとつです。お神輿はでません。ああいうのちょっと苦手。小さなステージでは、ちょっとした芸能人が来たりする。知らない歌手だったりするんだけど、今年はものまね芸人だった。(昨年も来てたらしいけど、見れなかった)ツートン青木と青木隆治。ふたりは親子らしい。これはかなり盛り上がったね~ふたりとも歌がうまくって、よく似ていた。これが息子の青木隆治。人ごみのなか、むりくり撮影したのでイマイチの写りだなぁ~・・・この人、けっこうカッコイイです。あくいの好きな顔立ちしてます。うんうん、いい・・・で、こっちがお父さんのツートン青木。テレビのものまね番組にも出ているらしいです。古畑任三郎のものまねもしますが、歌唱力はばっちりです。美空ひばりのまねは、親子でもやっていました。ふたりともよく似ていましたね~。ハイトーンボイスが売りらしく、息子の方はラルクを歌っていました。「winter fall」は大好きな曲なので嬉しかったです。しかもあの曲をまねてちゃんと歌えるなんてスゴイです。感動しました。親子でTUBEやサザンの曲をやったときは、商店街の中とはいえ、盛り上がりも最高潮。チューハイを片手に大声出してノリまくってました・・・衣装もちゃんと準備してるのね~こんな小さな町に来てくれてありがとう。久々にライブ感を味わえてよかったです。夏も終わりね~
2006.08.27
コメント(0)

8月11・12日と一泊二日の旅行に行ってきたのです。すっかりブログ書くの忘れてた。行き先はなんとな~く西伊豆。宿の予約もせず、行き当たりばったりの旅でした。高速に乗る前に見つけた不思議な看板。軍手・作業服のお店なのに、何故に水着ギャル?”あなたを頼って生きてます”って・・・。微妙にブサイクだし。本格的なお盆休みに入る前だったので、そんなに高速は混んでいないかと甘く見ていました。スイスイ~っと進んでいたのに、事故発生。大渋滞。まじかよ。しまいにはある出口から通行止めとなっちまった。そんな中、こんなメッセージを発見。”急ぎ旅にて 御無礼あれば お許しを”って・・・。どんな”無礼”をやっちまうんだ?このトラックは。「法定速度遵守 お先にどうぞ」ってのも、スピード違反してくださいって言ってるようでおかしいと思うけどね。通行止めの為ある出口からおりて、下の道路で行こうと料金場まであとちょっととなった時、反対方向が流れ出した!あわてて引き返す引き返せるもんなんだね。事故処理も終わりス~イスイ。やっとこさ海老名SAで休憩。あくいさん、名物のメロンパン初体験。とにかくたくさん売っていた。行列はフツーだった。車の中でとにかくかぶりつく。なんか上からかぶさってるのね。モチモチした感じがなかなか歯の間に挟まり(カール現象)いい塩梅です。大きいので満足ですな。あっという間に食べましたが。海老名は食べ物いっぱいだし、トイレもきれいでよかったです。それにしてもここまで相当時間がかかったよ・・・※メロンパンが買えるのは下り側のみですよ~沼津へ到着。宿のキープができていないので、とりあえず宿を。手持ちの地図に載っていた地元の観光組合へ電話して、空いている宿を教えてもらう。そこへ電話し宿泊の予約をした。だが・・・宿の名前もビミョー。嫌な予感・・・とりあえず、宿を見に行ってみる。スルー「やべ、やめよう」ひどいです。ひどいってもんじゃない。こんな所に泊まりたくない。というわけでドタキャン。感じ悪い対応だったが、もう一生会う事もないだろうからそんなもん気にしない。よし。こうなったら直談判しに行こう。観光組合の信用を100%失ったよ。金輪際相談しませんからっ花時計の近辺をグルグルしていると、お手ごろっぽい旅館を発見。しかも従業員がたまたま外にいた。(第一村人発見系)近寄り交渉・・・。悪くない内容。即効チェックイン。「土肥温泉ホテル みなみ荘」という所。女性には色浴衣を貸してくれます。こういうのいいね。露天風呂つき客室もあるそうですが、うちらは一番安い部屋を。でも広かったな~料理もまあまま良かったでした。こんなもんでしょ、という感じで。海鮮がたくさんです~タコのしゃぶしゃぶもありました。いきなり泊まってもこれだけの料理がすぐできるんだねぇ。仲居さんがいいおばちゃんで、汗だくになってお世話してくれたよ。お風呂はぬるめだったな~。あくいにとったら長くつかれるから丁度いいのかも。次の日は、土肥金山・あわしまマリンパークに行ってみた。なんでも、金山があったらしく、そこで働く人々の様子を見学していくという観光名所らしい。怖いです。首回りすぎです。(一部の人形が動き、会話を想定したテープが流れる)洞窟みたいなので、涼しくて夏にはいいかもです。大人840円です。で、砂金取り体験っちゅーのもやってみた。とり方を教えてくれるおばちゃんのデモンストレーションがあるのだがいとも簡単にとります。でも実際やってみるとけっこうむずい。腰がすごーく痛くなった。夢中になるってことだね。砂金取り名人ランキングボードが掲示されていた。なんかビミョー・・・30分600円で体験できます。こんな感じでとれます。ちなみに赤い石は何の関係もない石です。本物の金なのかは分かりません。こんなのも展示されている。人面石くんみたいだ・・・。思わず激写。金なので。で、淡島の方へ行ってみた。(これもなんとな~く)これといって特に目玉はなく、島の中に水族館やイルカ・アシカショーなどやっているのですが、普通でした。水族館の中で、生きたヒトデやサメを触らせてくれた。島へはロープウェーで行き、帰りは船で帰ってくる。とにかく暑かった。とにかくフナムシが多かった。ふい~疲れた。なんか帰りは嵐のような雲行きになってきた。おみやげ(ひもの等 定番だね)をそそくさと買い、帰る。うわ~豪雨と雷だーほんとに雨女です。帰りにスーパーで刺身盛り合わせを購入。なんか・・・旅行に行った後っぽくない・・・やはり、旅行は計画してから行こう。でも無計画でもなんとかなるもんだね。
2006.08.24
コメント(0)

今日はほんとは岩盤浴の予定でしたが、先週急遽予定変更。初めてのゲルマニウム温浴へ行ってきました!あくいを岩盤浴の道へ導いてくれた会社の女性が予約をとってくれてやってきました。今回はアロマリフレクソロジーをしているお店で、それも一緒にやっちゃいましたまずはゲルマから。思ったより熱い・・・。水温は40℃をキープされていた。熱くて動悸がけっこう激しいかも・・・。少しして落ち着いてきた。それと同時に背中と首のあたりが汗びっしょり。それがたるんだお腹の方へタラ~っとたれてくる。20分で終わりなんだけど、すごい汗だねー。毒素が出て行きます~そしてこれまた初のリフレクソロジー。英国式なのかタイ式なのかよくわからんが、その会社の女性の考えでは恐らくタイ式なのであろう。予想していたより、激痛でした「こ、これは罰ゲームや~ん」「痛かったら言ってくださいね。」と言われると「かゆい所がありませんか?」と同じような心理状態になってしまい、なんだか遠慮気味になってしまう。それである程度我慢していました。だけど、ある部分をゴリゴリやられたら全身に力が入ってしまい、我慢の限界。若手芸人のようなナイスなリアクションがとれないほど余裕がなく、「ううっ、そこはけっこう痛いです・・・」と苦痛の声。そこは腎臓・膀胱などが悪いと痛いらしいです。確かに持病を持っています。(問診表のようなものに書くの忘れてました)そこが悪いとむくみやすいそうです。あと、なんとか我慢したけどひどくゴリゴリと、よからぬものが固まっていた所があったらしく、それは肩が悪いと出てくるところらしい。ハイハイ、ひどい肩こりですよっ。続けていくと、痛みがともないゴリゴリしてたものがなくなってくるそうです。痛がらずリラックスして受けることができるようになりたいものです。ゲルマと一緒に受けることで相乗効果が上がるそうです。ここのリフレはアロマオイルを使っているので、じわじわとアロマがしみこんでくるらしい。好きなアロマを選べて、それぞれ効果が違うのですがあまり効果は気にせずいい香りのローズ系を選びました。体がかる~くなったところで腹ごしらえ。「すぐ食事はとらないでくださいね」という言いつけをやんわり無視しておいしいカレー屋さんへ渋谷にある「晴之日」!テレビでも紹介され行列のできるお店らしいです。うちらが行った時は普通に入れました。女性が多かったです。すべて(多分)のメニューがライスとうどんのどちらかから選ぶようです。あくいが食べたのはおすすめメニューの「ぷりぷり海老とチンゲン菜のカレー。ぷりぷりぷりぷりしまくりでした。辛さもちょうどよく、家庭的な味で、けっこう好きかも。一緒に行った女性はイカスミのうどんを食べていました。その後お茶をしてほどよく解散。今日はたくさん水分をとることっ!ゲルマの後は、すごくデカイのが排出されるらしいです。楽しみ~お腹へっこむかなー。会社の近くのお店だし、また行ってみよう~っと。
2006.08.07
コメント(0)

今日は会社はお休みでした。平日にしかできないことをすればいいんだけど、何故か二人で築地場外市場へ行ってきた。でも前日は夜中まで語り合っていたせいか、彼は昼ごろ起きた。なんだかんだとやっていて、結局到着したのは3時過ぎ・・・。そりゃお店はほとんどやってなかったよ。到着するなり、いきなり第一にゃんこ発見やはり築地!にゃんこはいるようだ。こうなったら鮮魚よりにゃんこだーおぉっまたいたぞ!にゃーにゃーないてる。やっとこさ、食事にありつけた。お店の名前はよくわからなかったけど、なんだか気のよさそうなおじちゃんに誘われるがまま店内へ・・・外国人の観光客用だろう。店の外にも英語で書かれたメニューがあった。なんとなく高級レストランっぽく感じるね。あくいが頼んだのはレディースセット(¥1,000)平日限定だって。うふ、よかった。ぼたんえび最高にとろけてましたご飯は少なめだけど、具がたくさんなので大満足です。青さのりの味噌汁もナイスでした。おいしかったし、にゃんこにも会えたし、良かった×2。ただ、今度はもっと早く行かなきゃな。
2006.07.28
コメント(0)
彼は夜勤の為一緒にいられません。ま、仕方ないか・・・。今度の土日にそれなりのことをやるのでしょう・・・。彼が最近観葉植物にハマっています。3月頃パキラを購入したのですが、何故かほとんど枯れてしまいました。4~5本編まれてあったのが、今は1本しか生き残っていません。「暖かくなってから植え替えてください」と言われたのでそれまであまり水をあげすぎないようにしていました。いざ植え替えようとしたときは、土がもの凄く固くなっていて、根の部分に白いカビが発生していましたこれはかなりショックでした。なんとか助かった1本だけでも元気になるよう試行錯誤しながらもいろいろ手をかけています。園芸に興味を持ち、焼酎を飲み、甚平を着る・・・まさにオヤジ化してきた彼ですが、今夜もお仕事頑張っています そして、そして、あくいはと言えば、玄米にやっと手をつけだしました。「あるある~」でやっていたようにヨーグルトを加えてはいませんが、白米と5:5で炊いています。炊飯器に玄米コースがありませんがなんとか食べられます。会社の近くにいいお店ができました。OLのランチにぴったりなお店です。メインディッシュを3種のうち1種を選び、サラダ系惣菜の中から2種を選び、ご飯(白飯・五穀米・発芽玄米)かパンを選べて500円という素敵なランチです。「待ってました!」という感じのナイスな店で、コンビニのようにドリンク・デザート・パック入りサラダや輸入物お菓子や惣菜パン、入れたてコーヒーがたくさんあったりと・・・。ほとんど毎日そこでランチを買っています。いつも発芽玄米をチョイスしています。普通の玄米よりいいらしい!最近は咀嚼回数をできるだけ増やすよう心がけています。うんうん、なんか健康的!スナック菓子摂取も大分減りました。食生活を変えるだけでどれだけ変わるのか・・・!これに運動を加えればもっといいんだけどね~
2006.07.04
コメント(0)

今日は我が家の賃貸契約更新をしてきました。家賃は変わらないけれど、2ヶ月分&火災保険料の支払いはちと痛い。そうだ、夏のボーナスでまかなうんだった。ボーナスいつ出るんだろううちの会社は夏は6月、冬は12月でだいたい第2金曜日だった気がするんだけどなぁ。まだ何の知らせもきてないなぁ。出るんだろうか・・・そうそう、彼にあくいが使っている髪留めを踏んずけられて粉々になってしまった。床に置いておいたあくいも悪いんだけど、もうこれで2度目だよ~「弁償してもらうぞ」と強気になり、買い物へ。う~ん、なかなか気に入ったものが見つからない。。。やっぱ仕事の帰りに渋谷で買ってくるわ~ということになり、何故かお互いの靴や洋服を見に行った。あくいは欲しかった白いサンダルを購入。ラインストーンがきらきら光る、夏っぽいかんじです。彼は「うん!春らしいね!」と。少々ズレています。彼はEDWINのジーンズを購入。少し薄い色のが欲しかったんだって。あくいのカードで購入。全然値段を見ていなかった。後で13,000円位してたことをレシートで見て分かり、彼が驚いていた。7、8,000円位だと思ってたらしい。そんな値段で買えるかっ!裾直しを待っている間、あくい待望のお店へ。けっこう前から食べたいよ~とおねだりしていた。どうってことないただの喫茶店なんだけど、最近無性に「チョコパフェ」が食べたくって仕方がなかったの。やっと食べられた。特にこの店のがおいしい!って訳じゃないんだけどね、なんかよくある感じのパフェで好きなんです。バナナとチョコフレークは欠かせませんな。その後、ホームセンターに行き照明器具を購入。寝室の照明がなんとなく暗かったんだよね。和紙のような紙でできた、ムードのある照明だったんだけど、(引っ越してきた時からついていたもの)字を読むのにちょっと難があるもので、やっと新しいのを購入できた。最近はリモコンがついているのね。すごく明るくなって、思わず「明るいよっ!」と言う二人。帰りに彼の実家へ寄ってみた。いつも何かおみやげをいただけるのだ。今日は彼のお姉さんがGETしたこちら↓なんでも、手に入れるのが大変らしいです。大人気のお土産らしくて。なんとなく、ポテロングに似ています。でも食べていると、じゃがいもの甘みというか、噛めば噛むほど味が変わっていくかんじで、おいしかった~ごちそうさまでした
2006.06.11
コメント(0)

ふ~っ今日も問い合わせとか面倒な依頼とか多かったにゃー(エレベーター事故の影響を受けているあくいさんです)シンドラー・SECなどに家宅捜索が入ったそうな。まだまだ忙しい日が続きそうだわ。そんな中、あくいを癒してくれるのがこの方↓Qooのお友達、「ペコリンチョグー」です。「グ~っ」としか言わない子です。CM見て「超かわいい!」と一目惚れ。彼が「○○(あくい)に似てる」なんて言ってた。似てないもん1.5リットルペットにおまけで付いていたのを発見。首の部分を引っこ抜くと、何気にカラーペンになっています。ほとんど必要のない機能ですね。ま、かわいいからどうでもいいですけど。
2006.06.07
コメント(0)
![]()
ここ最近のニュースといえば、豪憲くん殺害事件・エレベーター死亡事故・村上ファンド逮捕・・・が主ですね。村上ファンドはあんまり関心ないけど。目がぐりぐりしてる、あの人。あくいは仕事的にエレベーターの事が一番の関心事かな。昨日は特に大変でした。問い合わせがほんっとに多くて。「うちのエレベーターは大丈夫なのか?」とか「こういうことは、あり得るのか?」とか。教えてもらいたい、心配な気持ちは分かるけど今後ますますみんな神経質になりそう。いろんなブログを見てみてたら、霊の仕業だとかなんとか・・・あったなぁ。そりゃないでしょ。こんな事故はほんとに稀なことだと思うけど。シンドラーやSECはてんやわんやだろうなぁと思いつつも、こちらにも波及してくるので、やってくれたよって感じ。通常の業務が全然できません・・・っつーか、3年間で40件も起きてたらしいじゃん。そりゃ、おかしいでしょ。毎年保守会社が変わるたびに、故障多発の事実が伝わってないらしいし。保守料金安い方安い方ってコロコロ変えちゃうからこんなことに。。。安全は安くないよ。そういうところを切り詰めちゃだめだよ。保守契約しないで壊れた時だけ有償修理とか依頼しているエレベーターはボロボロだろうなぁ。何かあった時にはもう遅いんだよね。エレベーターの保守料金って一番切り詰められやすいとこみたい。だけど、この事故を機に見直されるかもね。安けりゃいいという時代はもう終わったっしょ。誰かが血を流さないと人の気持ちって動かないのかなぁ・・・。警察もそうだけど。涙を流すだけじゃ動いてくれないのよね。そうそう、「きょうの猫村さん」の”2”が出ました。昨日一気に読んじゃった。ほんわか~なあったかな気分になった。限定版は売り切れていて、待ちきれず通常版を買いました。最近は”ねこ”系マンガが多いなぁ。いい事だ
2006.06.06
コメント(0)

えへへ。今日は有給とっちった。昨日は送別会で帰りが1時過ぎてて・・・でも、事前に休みはとってましたよ。土曜日にちょっと買い物に出かけた。彼の為にユニクロへ・・・彼が毎日来ている白Tシャツ(インナーとして着るTシャツ)はユニクロのを愛用しています。最近気に入っているのは、メッシュのような白Tシャツ。(ドライメッシュクルーネックT)ベタベタくっつかずに、いい感じらしい自分のも購入。ベージュのパンツを買いました。ふむふむ安いすそ上げをしてもらっている間に、ランチ今日はJR蒲田駅の駅ビル「サンカマタ」にある洋食屋さん。「洋食屋 かまた」600円のサービスランチがあり、ハンバーグ・カレー・パスタの3種類の中から選べます。サラダ、スープが付いてきます。プラス200円でドリンクもつきます。あくいが選んだのはシーフードナポリタン。なんだか家庭的な味でおいしかったです。600円は安いよね。平日でもないのに良いですな。この日は外はすごいになったりやんだりと、変な天気でした姫路へ出張に行っていた彼が帰ってきました。何故か黒豆が入っている八つ橋買ってきた。姫路と関係ないじゃーん
2006.05.30
コメント(0)

サッカーは特に好きじゃないけど、日本代表は応援します。そんな中、我が家で集めているのがコレ。「円熟」を愛飲している彼。毎日3~4本も飲んでいるのでシールが溜まるわ溜まるわ。しかも、あくいは「氷結」を愛飲。またもや溜まるわ溜まるわ。KIRINのシールであればけっこう複数のシールがOKみたい。我が家の狙いは「勝ちT」ではなく「勝ち樽」。Tシャツあってもねぇ・・・部屋着にしかならないし・・・家計のたしにならないしとにかく当たってそんな中、サッポロ黒ラベルも好きな彼がハマリだしたのが「雫」。あぁシール溜めるのこれで終わりぃなんか好きみたい。スーパーで1パック買ったら、グラスもらっちゃった。うちはビールのグラスがたくさんあるよ~
2006.05.22
コメント(0)

えへへ・・・買っちゃったもっと欲し~いという欲望にかられて今日は別のイトーヨーカドーへ・・・今日は彼に一緒に付き添ってもらいました。ドライブついでに。なんか今日はお天気で気持ちいいな~。でも暑ぃ~おもちゃ売り場へ。土曜日だし、子供が多い。そこかしこで「やだやだ買って~!」という泣き声が聞こえる。子を持つ親としては入りたくないエリアだろうね。あくいにとってはステキな場所だけどっ。たっくさん売ってる~迷う迷う・・・うーん、両方買っちゃえ。そんなこんなで両手いっぱいに抱える。トイレから戻ってきた彼が驚く。「エヘヘ・・・」ディスプレイをするシステムキッチンをゲット。ありゃりゃ、随分増えちゃったのね・・・やっぱり、食べ物系が好き。はいはい、どうする訳でもなく、これで楽しいんです。もちろん、チューングガムも食べましたよ。クリームあんみつだ。ファミレスの「ピンポーン」もあるね。細かいとこまで、ほんと忠実に再現されています。こんな豪華な組み合わせ、ウチでは考えられませんが、とりあえずディスプレイ。う~ん楽しい帰りには、突然の豪雨車で来ていたので大丈夫だったけど。ずぶ濡れになりながら自転車に乗っている人とかいたな~干してたお布団、入れていって良かった。今日購入したのは・・・「ぷちお台所 クックさん」(1,449円/税込)「ごはんま~だ?!」(260円/税込)※昨日のとはダブりませんでした「ぷちコンビニ」(260円/税込)「やっぱりコンビニ」(260円/税込)「みんなでファミレス」(260円/税込)「Let’sクッキング」(260円/税込)「スーパーでおかいもの」(260円/税込)5月22日(月)には新商品が発売されるみたい。。。くわしくはこちら。
2006.05.20
コメント(0)

あくいが最近好きになった「きょうの猫村さん」。その猫村さんを粘土で作り、家事をしている猫村さんをブログ形式で見られるサイトを見つけた。その、猫村さんを取り囲む料理やキッチン道具などはよーくできた、サンプルである。そのサンプルは、購入することができるとか・・・あくいは、小さい頃からサンプルが大好きだった。飲食店の入り口に飾られているのは、高価だが小さいものであれば数百円で手に入れることができる。それを知ったのは小学生の頃だったかな?だけど、1個数百円では子供にとってはキツイ。大人になったらたーくさん買うんだ!と銀座の博品館で固く誓ったのをよく覚えている。ソレはリカちゃんやバービーちゃんが使う道具として集め始めたものだった。いつしか大人になり、人形遊びからその「道具」の方に興味の方向が変わった。そして、ソレをお手頃価格で手に入れられることを最近知ったのだ。ソレはリーメントの「ぷちサンプルシリーズ」だ!!いろいろなシリーズが設けられ、そのテーマにそったサンプルたちが入った箱にはおまけのチューングガムが入っている。いや、メインはガムで、おまけがサンプルなんだな、本当は・・・。いわゆる「食玩」ですわ。ソレを、手に入れてみた。今日購入したのは2箱。初級者なのでとりあえず食品系で。中身はこんな感じ。実に細かい。小分けで入っているのだな。組み立てる(組み合わせる?)楽しみもあるわけで。完成するとこんな感じ。ほんとよくできてる。エビフライの作り方が一目でわかるのね。もう1個はこちら。お母さんの台所シリーズ。「ほっと一息」というタイトル。お母さんの日記&家計簿付きだった。実に細かいのである。「いい仕事してますね~」と言いたくなる。サンプルなので、こんなこともできる。ありえない組み合わせね。ステキな商品をありがとう。大人買いしたいが、まだ早いな。他には、家電やキッチン家具、雑貨などほんと種類が豊富。だいたい250円(税別)~。シークレットアイテムもあるらしい。こりゃお金つぎ込んじゃうね。それを買って何するの?と、不思議に思う人もいると思う。うんうん、別に何も。見ているだけで楽しいのです。ディスプレイするだけで楽しいのです。それでいいじゃないですか。ふふふ~
2006.05.19
コメント(0)

今日のランチは、近くのカフェで。。。ここのカフェは夜にはバーになります。ランチは950円で3種類から選ぶのです。今日はパスタをチョイス。白菜とブロッコリーのオイルパスタだそうな。だいたいここのパスタはシンプルです。なんだか出てくるまでけっこう待たされたな~出てきたと思ったら、固まってた。おいおい。味はまぁまぁだったかな。ランチにはドリンクバーが付いているので、それは良い。ただ、お昼休みは短いのでたいして飲めない。今日は職場の女性全員(7人)で行きました。何故なら、その中の一人(Mさん)が今日で最後の出勤だったので。4月末で異動したのだけど、新人さん教育の為ときどき来てもらっていたのだが、今日でそれも最後。悲しー食べながらの会話の中で、「感謝の気持ちを込めて、仕事をしている」と話していたMさん。いろいろいきさつがあるのだが、お世話になった人たちへの恩返しという感謝の気持ちを込めて、派遣社員に求められる以上の仕事をしようと努力している・・・という話を聞いて、すごく感動した。私には感謝の気持ちは無かったなぁ~って。毎日、ある瞬間には「日々感謝の心を忘れずに。。。」と思う事はあるのだがなんだかんだと、忘れてしまっている自分がいる。ダメだな~と感じたのと同時に、素晴らしい人と一緒に仕事をしていたのだと最後になって気づいたのが悔しかった。職場は離れても、これからもお付き合いしていきたい方です。そして、あくいも感謝の気持ちを忘れず頑張るぞー
2006.05.16
コメント(0)

AB型は思いついたら即行動するのか。あくいの愛車(ビーノ:原付)を急に修理し始めた彼。別に長いこと乗ってないし、今後も乗らないと思うが。売ってしまうにも、直さないと・・・ということで、いきなり直し始めた。長いことエンジンかけていなかったことや、ガソリンが古くなった(?)とかが原因でエンジンがかからない。バイクショップに行って部品とかを購入。よくわかりません。。。バッテリーも無くなっているみたいだけど、1万円近くするので「また今度に・・・キックでかけよう」ということに。エンジンはかかったものの、なんだかフケないらしい。あまり違いはわからなかったけど・・・。今度は彼のバイク(改造したスティード)も修理するらしい。何が楽しいのかさっぱりわからんが、いじっているのが楽しいらしい。。。早く売っちゃおうよー
2006.05.06
コメント(0)

中華街へ行ってきた。姉とその子供たちが実家へ帰ってきた。5月5日は母の誕生日。みんなそろって中華街へ行くことに・・・。なぜ混雑が予想される中華街に。。。それは母の思いつき。AB型です。はい。久々・・・でもないか。昼間に中華街に来たら、ランチバイキングなんぞ食べません。ぶたまんやら、ごま団子やら買って、山下公園で食べます。(普通)今回購入したぶたまんは「江戸清」のぶたまん(¥500/個)。具がたっぷりで、ほどよい味付けが絶妙です。大きさも満足ですな。チャーシューまん・角煮まんも食べました。すっごい混雑でした。人がいっぱいしかもすごく暑かったな~夏のようでした。ま、たまにはこんな休日もいいのかもね。姉にお土産として、エビチリまんを購入して渡しました。それもまた美味しかったらしいですネット販売もしてるのかぁ・・・。レンジで簡単に温められるので、是非ご賞味あれ。それにしても疲れた・・・
2006.05.05
コメント(0)
実に久しぶり。なんか、日記の書き方が随分変わってるわ。ま、いっか。ここんとこ、心の浮き沈みが激しく・・・要は沈んでいるんだけど、なんとか持ち上げようと頑張って少し浮き上がるけど、やっぱダメで・・・みたいな。上司が変わりました。前の上司がすごくいい方だったのでかなり残念。そして、げんなり。だって、直属じゃないけど上司にあたる人がすごいイヤ。前の前の上司と同じ匂いがする。ほんとの香りではなく、振舞い方、口癖、方言、仕事の仕方・・・嫌いなところがかなりカブってる。最悪だ・・・。頑張っても好きになれない人だよ。直属の上司として異動してきた人の方は、なんつーか面倒臭い人。自分で調べずすぐ誰かに聞く。強引。偉そうにする。気を使うことができない。要するに、人の気持ちまで考えられない人。でも、上に立つ人間として、それができないのって、管理者として失格じゃない?別にすごく仕事ができるってわけでも無さそうだし。だからすごく面倒臭い。手間がかかるおじさんだよ。それにまして、5月にはまたたくさんの人が異動する。その手続きやら何やらで毎日残業。人に気を使ってばかり。なのに、誰にも気遣ってもらえない。誰も仕事を手伝ってはくれない。なのに、人のサポートばかりしてる。だけど、たいして感謝されず。当たり前に思われてる。派遣社員の子達は、ランチもろくに食べられないあくいを前に「笑っていいとも」を見てばか笑い・・・。せかせか走り回ってるあくいを前に「お疲れ様でした~」と定時に帰る。そりゃ、言ったさ。「派遣社員さんは基本的に残業は自主的にできないので・・・」って。だけど、「手伝わなくていい」なんて言ってないし、たまには「何か手伝えることありますか?」ぐらい言ってくれてもいいんじゃない?こっちの方が、気を使って「無理しないでね」なんていつも言ってるのにさ。君たちが私よりずっと暇なのは知っている。仕事中、私的に関係のないサイトをこっそり見ているのも知っている。交通費を差し引いたとしても、10年目の私より給料が多い事も知っている。「派遣社員だから」と周りから甘く見てもらってることも知っている。それなのに、我慢して頑張ってるのに。なかなかわかってもらえない。健康診断の時、保健士と面談して「職場の人間関係が・・・」という話をしても「ストレスは睡眠不足のせいよ。運動もしなさい」ってそんなアドバイスあるかよ。こんな会社だから、「心の病」が流行るんだ。無断欠勤・長期休暇をとる人が増えている。いわゆる「うつ」だね。そんな人に対しても冷たいし。だけどクビにはできないし。最近自分の口調がきつくなってきたのを自分でもわかる。イライラしてしょうがない。顔が暗いか怒ってるかどちらかの時が多い。今月に入ってから急にそんな毎日になった。彼との仲はうまくいってるんだけどね。一日の大半を過ごす職場の影響って大きい。なんとか抜け出したいな・・・。あと少しで連休だ。今年は長いぞ。9連休だ少しはリフレッシュできるのだろうか。Def Techのニューアルバムを聴いている・・・。少し元気出てきた。「トリビアの泉」の副音声が「美味しんぼ」の山岡さんだ。アニメが放送されている頃、この山岡さんに惚れていたな。。。これまた少し元気になった。
2006.04.26
コメント(0)

今日は人生2度目の岩盤浴に行ってきた。前回と同じメンバーで。行く前に、恒例の(といっても2度目)食事会。今日はスープカレー。おぉっ、あくいさんスープカレー初ご対面である。これが大泉洋かぁ~(違う)あくいさんは「心」骨付きチキンのスープカレーをオーダー。あ、お店はこちらです。「スープカレー 心」ここの渋谷店に行きましたよ。セルリアンタワーの近くにあります。ご飯をスプーンですくって、スープにくぐらせて(浸して)食べます。決してご飯にかけたり、混ぜたりしないようです。北海道ではお馴染みの料理みたいですね。辛さの種類が100段階(!)あるらしく、あくいさんは5番をチョイス。ほどよい辛さでした。100番なんてえらいこっちゃだ。具が大きくごろっと入っていて、やわらか~く煮込まれています。あくいが食べた骨付きチキンはスプーンで簡単にほぐれてしまいます。ご飯も量が選べるし、白米・玄米のどちらかが選べます。玄米うまかった(´∀`*)そんなこんなで、次は岩盤浴。今日のお店は、前回よりけっこう熱めだった。すぐ汗をかいてしまうが、ちと熱すぎたかも。冷めないおしぼりをずっと体に当てられている感覚だった。しかも、やや繁盛していてお客さんが多めだった。初体験なのか、4~5人グループの方たちが私語が多くちょっとうるさくリラックスできなかったストーンルームでは静かにしましょう。あっという間の80分2000円だった。(ホットペッパー使用)つるつるにはなったよ。でも、初めての時よりかは感動は少ないかも。そういうもんだよね。でもたくさん汗かけたから良かった今度はゲルマニウム温浴行きたいな~
2006.03.15
コメント(0)
昨日は久々の有給をいただいていたあくいさん。のーんびりと、一切会社のことを忘れて過ごした。今日は仕事がたんまり溜まっていた。といっても、すっきりさばききったけどねヽ(゚∀゚ )ノ3月といえば、卒業・新生活準備シーズンですな会社では異動シーズンですわ。あくいが忙しくなる時期ね。おまけに、期末だし。決算めんどい。ひょんなことから、「新潟県」の「潟」ってどう書くの?という話になった。「潟」・・・。(-_-)zzz今まで何度か書く機会はあったものの(生まれてこの方数回しかないな)だいたい「あやふや」な感じに書いていた。問題は、上の部分にちょこんと乗っかっている「白」っぽい字。でもこれは「臼(うす)」だってのは知っている。その「臼」がイマイチ・・・。これからも、書く機会はそうそうないかもしれないがわからないままでは気持ちが悪い。漢字辞書なんて職場にないし、パソコンで打った文字を拡大してみてもなんかビミョー・・・そこで、こんなサイトを見つけた。「漢字の正しい書き順」GIFアニメーションで、筆書体で正しく書き順を確認することができます。すばらしい。パソコンを使うようになって、簡単な漢字でも思い出せないという人が増えていますね。やっぱり字は「打つ」のではなく「書く」習慣をつけなくてはいけないですね。明日は、第2回岩盤浴会だー。たのしみ~
2006.03.14
コメント(0)

OLのあくいさんは、シティリビングを日々の仕事・職場関係の為に役立てている。このシティリビング、OLならだいたいの人が知っているだろう。サンケイ新聞社から発行されているオフィス勤務向けフリーペーパーなのである。上司の了解を得られれば、職場へ配ってもらえる。あくいは、現在の職場になってからはこれのweb版(シティ・ウェーブ)の読者である。職場の悩み相談・特集記事・人間関係円満のコツやOLさん必見の情報満載なのだ。その中で、あくいさんが地道に応募していたのが、もらモニという懸賞コーナーだ。モニターになるものもあったりするが、よく応募するのが、10個を100オフィスにプレゼント!というようなプレゼントものである。当選というのは、忘れたころに、ヒョイとやってくるもんだね。クロネコヤマトさんからいつものように荷物を何気なくうけとると、「こちらはクール便ですね」と言われさっそく開けてみると・・・じゃーん。やりました。もらモ二初当選ですこれで本当に当たるのね、と信用しました。(疑っていた)12個入ってた。こんなの応募したっけな~と、完全に忘れていたハンディタイプのヨーグルトですな。スプーン要らずというのはいいけど、微妙に吸い口の所に吸い残ってしまうヨーグルトがもったいない気がして・・・貧乏くさい(-.-)ブルーベリーがゴロゴロ入っているのは良いです。女性の同僚・後輩に配り、あとは自宅へ持ち帰った。彼にも好評です。でも、今後購入するかは微妙・・・ブルーベリーの他に、アロエとりんごがあるようです。150g入りで、131~132kcal、コンビニで本体価格150円だそうです。お試しあれ。
2006.03.09
コメント(0)
今日は、会社の女性3人で岩盤浴へ行ってきた。3人のうち、2人は岩盤浴は初体験経験者のアドバイスを「うんうん」とよく聞きながら体験してきました。サウナの苦手なあくいさん。やや心配ではありましたが、やってみてサウナとは全然違う最初は、熱帯夜の寝苦しい感じという気持ちでしたが、徐々に心地よくなってきた。しまいには、うたた寝までしてしまった。5分うつぶせ、10分あお向け、5分休憩を繰り返す・・・。あっという間の90分でした。お肌がすごいことになるよ、と聞いていたとおり!1回でこれだけの効果がでるもんなのか!という感想でした。もちもち肌になり、汗をかいたのにベトベトしない。経験者いわく、この汗が化粧水代わりになるのだとか。ほんとに化粧水いらずです。ノーメイクで電車に乗って帰りました。体も軽くなった気分で、ふふふ~んといった感じ。帰りに彼と落ち合い、私を見て「なんか、今日かわいいね」と。おおーーー!うれしいこと言ってくれるじゃん(´∀`*)何よりもこの一言が効果を証明している気がする。だいたい3000円台が多いなか今日行ったお店はホットペッパー利用もしくは会員で2200円。無ければ初回2500円とけっこうお得。1回行けば入会金や年会費もなく会員になるし。タオル・作務衣・ミネラルウォーター飲み放題とステキ。また行きたい!っつーか絶対行く。うんうん、OLっぽいな~
2006.03.03
コメント(0)

昨日の会話のせいで、気まずくなるのがイヤだったので、そんなことは忘れて楽しもう~と約束どおり表参道ヒルズへ。今日はあいにくの雨。あたしゃ雨女かねぇ~。いざという時雨が多い。だけど、やっぱり旬な表参道ヒルズ。人がたくさんです。ブランドものにあまり興味の無い方にはたいしておもしろい所じゃないねぇ。ま、庶民には一度だけの観光地になりそうだ。混み合っていたのもあり、店内はやたら暑い。入っても行列のまま進み「えっこのまま流れた状態で見るのか~」と不安に思ったがなんとか抜け出すことができた。まず入ったのが、「王様のブランチ」でも紹介されていた、「de la Roze...」。植村秀のお店ですね。服はさすがにお高い。アクセサリーはそれほどでもなかった。店いっぱいに薔薇の香りでした。ピンクだらけのお店です。あとは「amadana」。とにかく四角い家電ばかりです。シンプルなデザインがいいのですね。あくいは、加湿器が欲しくて寄ってみました。サイズといい、デザインといい、欲しい~っ。でも見るだけ。次は「TABIO」。ようするに靴下屋ね。足袋・靴下・足指靴下・レッグウォーマー・腹巻・毛糸のパンツetcいささか庶民的。ちょっと欲しくなった。腹巻はあったかそうだったな~最近は、スーパーハイソックスのような長さの靴下を男性が履くんだねぇ。驚いたよ。足指靴下をどう見ても、軍足にしか見えん。(現場のおじさん用)滑り止め付きなんかあったりして、余計におっさんぽい。。。そんなこんなで、たいして見ることなく疲れた。ここでの休憩はあきらめて、表参道駅へ。改札前にある「Soup Stock Tokyo」へ。母は初めて食べるというので、入ってみた。あくいは、とき玉子のチャイニーズスープと海老と玉子の淡雪スープのセットを。母は東京クラムチャウダーを食べた。この店は初のカフェらしく、スイーツもあり、ドリンクも豊富にあった。それにしても疲れた。もうヒルズには行かないかなぁ・・・。六本木ヒルズにも1度行ったきり行ってないし・・・。そんなもんだよね。
2006.02.26
コメント(0)

今日は実家へ帰った。お正月ぶりだね。元気の無い母をどこかへ行こうと誘ったのだ。すると、母のほうから「表参道ヒルズへ行こうよ」と珍しく提案してきたので、明日行くことに。今日は実家へ泊まり明日行く。久々に母と熱く語り合った。少々ケンカっぽくもなった。こんな話をするのも久しぶりか、もしかしたら初めてかもしれない。母はなんだか以前の母とは変わってしまった気がする。母を見る自分が変わったのか・・・?とても悲観的なのだ。とてもネガティブ。明るい未来など期待していない感じだった。悲しいよ。さみしいよ。どうして?どうしてそんな風に考えちゃうの?歳だからとかなんて関係ない。母さんより年上の人でも、様々なことに挑戦して生き生きと充実した毎日を送っている人だっている。お金持ちじゃなくても、美人じゃなくても、はつらつとしている人なんてたっくさんいる。昔のような笑顔のある母に戻ってほしい。私がいけないのだろうか。こうなる前からもっと話をしていればよかった。そんなこんなで眠れない夜となった。ちゃた君はよく眠っているが・・・
2006.02.25
コメント(0)
![]()
今日のランチはいつもと違っていた。派遣社員さんの一人が今月いっぱいをもって退職される。そこで送別ランチ会を開こうと計画をたてて、そのお店下見の為に、ある派遣社員さんと二人で偵察ランチに行ってきた。その一緒にいった派遣社員さん(Mさん)は、元々うちの会社の正社員だった。社内結婚をされて、旦那さんの転勤ため一緒に東京へ、そして派遣社員として働くこととなった。昨年の春に配属されたMさんとは、特に仲良くなるわけでもなくそれとなく距離があった。それがひょんな事からランチをご一緒することになった。なんだかとっても嬉しかった。うちの会社の社員の、しかも働く女性の気持ちもよく分かっていてそれでもって派遣社員としての苦悩もわかるということで意気投合し、岩盤浴やゲルマニウム温浴の話、ご自身が開設しているブログの話、食材配達サービスの話など会話は盛り上がった。下見したお店もなかなかで、ここにしましょうということで決まった。Mさんはとても仕事ができる人。派遣社員として、雑用のようなすぐ終わってしまう簡単な仕事ばかり任されてしまっているMさんが不憫でならない。とにかくもったいない。そのMさんも4月には異動してしまう話がでているようだ。しかも、旦那さんの転勤もあと1年で地元に戻れるそうで、そうなるとお別れになってしまう。何故いい方ばかりいなくなってしまうのだろうか。。。寂しくもあるが、今日はとても楽しかった。いつも気楽にひとりでランチをとっているあくいさん。「たまにはこういう日もいいな」と感じた。そんなMさんが、あくいが猫好きというのに気づいてくださり1冊の本を貸してくれた。「きょうの猫村さん」。あくいの人生の中で5本の指に入るほどのヒットである。こちらをご覧あれ一気に読んでしまった。つっこみ所満載、以外にも号泣してしまう1冊です。読みきりかと思いきや、続くようだ。続きが読みたくて仕方がない。今日は歓喜にあふれた1日であった。寒い風がピューピュー吹いても、心はあったか。Mさんに感謝。
2006.02.17
コメント(0)
ただいま、バレンタイン用スイーツ製作中・・・。オーブンにぶちこんで、しばし休憩中。今日は胸がきゅん っとなる出来事があった。会社の帰り、買い物をしてから自分の自転車に戻ると、見事に将棋倒し状態(T_T)手には買い物した荷物がわんさか。「あちゃー」こりゃ、1台ずつ戻すか・・・と、よいこらしょと直そうとしたところ、後ろから「大丈夫ですか?」と若い男性の声。「あ、すみません、大丈夫です」とあくい。と、言いつつもハンドルがうまい具合に絡み合って起こせない。その若い男性が手を貸してくれて、アタフタしているあくいを助けてくれた。「どうもありがとうございました」ぺこぺこしていると、気づけば男性は遠くへ行ってしまっていた。はへ~。(しばし、ぽか~ん)日本もまだ捨てたもんじゃないね。よくその男性の顔を見れなかったのが残念だ。細身で黒髪で黒っぽい服装だったのは覚えている。(犯人像かよ)声は優しく、好青年という印象だった。その後、チャリをこぎこぎ・・・なんだか、胸がきゅんっとなった。なんか、久々の感覚って感じ。あれっ?ダーリンにはこの感覚しばらく無かった?ま、いーや。たまにはこういうのもいいね。人の助けになることをすると、いい気持ちになるし、人に助けてもらっても、いい気持ちになる。助け合いって大切だね。そんなことを思った。きっと今日の彼にはいい事が起きるはずだわ。明日たっくさんチョコもらえるだろうね~そうも思っている反面、もしや新手の「別れさせ屋」か?なんて思ってもみた。またどこかで、偶然を装って出会ったりして(^u^)んな訳ないか。そうこうしているうちにマフィンのような、ケーキのようなものが膨らんできたっ。
2006.02.13
コメント(0)
今日は風が強い。話は変わって、これまでのOL生活を考えると、(退職したわけではないが)9年目のわりにはたいしてOLっぽい事をしてこなかったなーとふと気がついた。丸の内・青山・表参道・プランタン銀座etcOLといえば出てくるキーワードの場所にはほとんど行かない。ネイルサロン・デトックス系・ヨガ・ピラティス・ゲルマニウム温浴etc普通のOLなら一度は体験したことある事も無い。唯一、ネイルアートだけは生まれて1度だけ行ったことのある海外(グアム)でやってもらった事があるだけで、日本のいわゆるネイルサロンには行ったことがない・・・。みんなそれぞれ興味はあって、やってみたいな~行ってみたいな~という気持ちはある(ドラえもんの歌みたいだ)。その前にあれこれ調べて、それで疲れて満足して忘れてしまう。未体験のまま流行は過ぎ去ってゆく。もともと流行りものにうといし、それほど執着はない。だからなんだろうなぁ。気に入った服や靴は流行そっちのけでいつまでも愛用してるし。好きな曲は古かろうが何だろうがいつまでも聴いている。そんなあくいも、本気を出してやってみよう!という事がある。それは、そろそろヤバくなってきたこの体をどうにかしようと考えた事から導かれた。フィットネスジムに通う!これも一度だけお試しのような感じで行ったことがある。でも生憎その日は体調悪く、頭ガンガン痛いままやっちまったもんだからあまり満喫できなかった。だけど、せっかく法人会員として安く利用できるんだから使わない手は無い。というわけで、腰もおしりも体全体も重くなってきたあくいがようやく動き出そうとしております。ジムでマシンとかではなく、ヨガ・ボディコンバットをしてみたい。むか~し、ヒップホップのダンススクールに(何故か)行っていた時があったけど、ついていけなかったが終わってからのドリンク一杯が恐ろしくおいしかったのをよく覚えている。汗を流す、体を動かすって爽快!ってことだけはわかってるの。無事体験したらここに書きます。そうするとなんかブログっぽいね。
2006.02.03
コメント(0)
ねこを飼いたい。ねこを飼いたい・・・。昔から猫が大好きだ。昔は飼っていた。ペット不可の家でもおかまいなしに。でもそれは親が契約して住んでいる家だったから特に気にせずいられた。だけど、今はそうもいかないしね。ペット可のマンションって高いし。一軒家買うお金ないし。だけど、飼いたい。野良猫を見るとすごく感激する。TVで猫が出てくるとすごく感激する。ムツゴロウ王国で働きたいと思った事もあった。ねこたまで働きたいと思ってもいる。猫に囲まれて生きていきたい・・・。最近そんな衝動が激しい。ま、実家に帰れば”自分を人間だと思い込む猫”がいるけど。あいつは母さんが甘やかせすぎたせいで、自分を人間だと思い込んでいる。母さんと会話をしていると、話に入ってくるし。というより、邪魔してくる。何かと人間と同じ状態でいようとする。風呂だけは自ら入らないが。ま、見ているだけなら”いかにも猫”なのでカワイイ。と、まあそんな衝動が激しくなったのでYUKIのニューシングル「メランコリニスタ」を聴いてみる。クリップもフルで観てみる。(25日まで見られるらしい)YUKIワールド炸裂といった感じだった。好みが分かれやすいといった方が分かりやすいかも。あくいはああいうの好き。っつーか、YUKIだから好き。ジャケットの絵を描いたのは「山口智子」と書いてあるが、あの山口智子なのだろうか・・・?どなたか知ってる方います?久々に日記を書きました。最近(ここ1年くらいの)悩みといえば、派遣社員さんとの付き合い方でしょうか。若い子だから余計、なんだか試行錯誤しております。次女だし入社してからずーっと年下の後輩と働くことがなかったもんで、そこんとこ扱いがイマイチわからんのですわ。しかも急に人数増えたからね、若い子ばっかり。それに加え、派遣社員だと入れ替わりが激しいかもしれないし。とりあえず1年たって、今のところ辞めた子はいないけど。気を使いすぎるのか、人が気になりすぎるのか、、、損な性格だにゃあーねこに癒されたい。
2006.01.24
コメント(0)
連休明けは忙しい。正月ボケがぬけないまま、慌しい2日が終わったよ。10日から仕事開始っていう人もいるのかな?さてさて、今年の目標・・・毎年「今年こそはっ・・・」と言っている気がする。毎年毎年曖昧な目標だからいかんのだろうね。もっと具体的に結果が出るような目標にしよう。有言実行とばかりに、周りに宣言して最終的には「宣言どおりですから」と言えるように。そんな話をある人から聞いた。その人は、昨年の大晦日に偉業を達成した。NHKの紅白歌合戦に初出場したのだ。あくいは追い込まれなきゃなかなか本気を出せないタチなので、周りに宣言しプレッシャーをかけて何かに挑戦してみようと思う。充実した1年にしたいなぁ・・・、あ、じゃない、充実した1年にするぞっ!
2006.01.07
コメント(0)
2006年ですな。久々の日記です。昔、別のページで書いていた日記を今日はずーっとぼーっと読んでいた。なかなかおもしろかった。すっかり忘れていた細かいことを思い出せてなんかよかった。正月休みも今日で終わり。明日はもう仕事ですがな。早い・・・早すぎるっ。しかも寒い・・・寒すぎるっ。休み中、特に何をしたってわけではないけどそれなりにリフレッシュできたのかな。紅白初出場のDef Tech!最高によかったっす。彼らに負けないよう、今年はぐーんと頑張って成長していきたいね。今年もよろしくです!
2006.01.04
コメント(0)
キーワードランキングの男性有名人1位が住谷正樹・・・。はて、誰・・・?へぇへぇ、レイザーラモンHGのことなんだぁ。しかもプロフィール紹介-公式HPのリンクを見ると普通の素顔の写真。。。おもしろいけど、やっぱり下ネタがあまり好きでないあくいは露骨に腰をフリフリされるとひく。しかも、履いてるパンツが超短いから、さぞかし下着もキワドイもんを身につけているんでしょう。って別にどうでもいいか。って久しぶりの日記がこれかよ!最近思うこと。1.姉歯さんってカツラ?2.里佳子・・・やっぱりね。3.やっぱりゴリエは紅白に出ないほうがいいんじゃ・・・寒さが厳しくなってきましたね。夏よりももっと省エネしよう!ウォームビズだ!暖める方が電気代は高いのだ!皆さんトックリを着ましょう~あくいはもう腹巻装着してますっ。ではでは風邪をひかないように。今日はこの辺で・・・
2005.12.20
コメント(0)
やばいやばい。咳が止まらないっ。夜もろくに眠れず、何度もうがいをする為に起きる。なんでだー。これじゃあまともに仕事できないよ。なっつったって、電話を取ることが多いんだもの。咳ばかりしていて、また喉も痛くなっちゃう。ゲホゲホいいすぎて、頭もボーっとしちゃう。また会社休んだ。休めるときに休んで、職場に風邪を撒き散らさない為にも。ムリして出勤すると、次から次へとみんなが感染していくの。だからあくいが風邪をひいたときはそうしている。前にムリして働いていたら1ヶ月くらい風邪の症状が治まらなかった時があったのだ。とにかく寝不足だったので、休んでいた。それにしても気づいたけど、最近「細川茂樹」よくバラエティ出てるね。少しおもしろい。あーゲホゲホ。。。
2005.11.01
コメント(0)
咳がヒドイ・・・。昨日の夜からひどくなってきて朝からずっと洗面台から動けない。咳き込んでタンが大量にでる。そんなことを繰り返している。咳き込むたびに嗚咽が混じり、苦しい。。。こりゃ病院行かなきゃ。ということで会社を休んだ。あのおじいちゃん先生は生きているだろうか。診察券に書いてある番号に電話して確認してみた。いつもの受付のおばさんが出た。「今日診察してますか?」「はい、してますよ」あー良かった。先生生きてた。(失礼な)先生に会うの久しぶりだ。よく見たら元気そうだ。無事、お薬を出してもらえた。よしよし、抗生物質。これで治るぞー。仕事で近くまで来ていた彼が、お昼にうちに帰ってきてくれた。ちょっと嬉し。。。横になりながら「24」を見ていた。あくいはまだ初心者。シーズン1をやっと見終えた。やっぱりトニーいいね。喉の痛みは治まったものの、咳がまだ出る。薬飲んだからってすぐには治らんか。明日は頑張って会社行かないと。書類が山積みになってるだろうな・・・。
2005.10.31
コメント(0)

今日は有給休暇を取得。で、お昼から美容院へ。かなりカラーがとれてきて頭のてっぺんは違う色がでてきていた。平日昼間の美容院はいいね。なんかのんびりしてて。混んでもいないからゆっくりとした時間をすごせる。あっという間に過ぎた3時間。カットとカラーだけなのに結構かかるのね。美容師さんとの話もけっこう楽しい。今回出たのは「ハゲ」の話。ハゲの遺伝は隔世遺伝っていうのはよく知られてるよね。お父さんがハゲてるかどうかではなく、おじいちゃんがハゲていたら、自分もハゲるってやつ。あとは体毛が濃い人は頭のてっぺんからハゲる。そうじゃない人はおでこからハゲる。胸毛が生えてたり、髭が濃い人はてっぺん型ね。「所ジョージは絶対胸毛は無いよ。見なくても分かる」って美容師さんが断言してた。髪の毛繋がりで、こんな話も。どっかのアンケートで「髪のキレイな芸能人」というのをやっていたらしく、女性の1位は「仲間由紀江」(字合ってる?)これは納得。黒髪がよく似合うもんね。茶髪は似合わん。男性の1位は「木村拓哉」。これはどうだろう・・・。で、2位は雨上がり~の蛍ちゃんだって。確かにキレイそうだけど、2位っていうのが「ホントかよ」ってかんじ。あくいは「ふかわりょう」かなって思った。キムタクはサーフィンやってるから髪痛んでそうだし。サーファーはハゲが多いしね。そんなこんなで帰りに品川のエキュートに寄ってきた。なんとなくおいしそうなケーキをゲット。1Fにある「BUZZSEARCH」というケーキショップ。プリンアラモードとどっちにしようか迷ったけどタルトを2つ買いました。まあまあ美味かった。キルフェボンの方が好きかな。というわけで、有給終了。。。
2005.10.28
コメント(0)
朝起きて。うー。。。やっぱり風邪っぽいね。休むか・・・休まないか・・・しばし考える。明日有給とる予定だからなぁ今日は休めない。というわけで、気合で会社へ行く。風邪をひいて、市販の総合感冒薬では治ることはほとんどなかった。頑張ってみても、結局長引くだけで結局病院へ行き処方箋を出してもらいやっと治る。そんな感じ。喉かお腹からくる風邪が多いので、やはり抗生物質がいいみたいだ。いつも行っていた小さな町医者があるとき休診していた。定休日でもなかったのに。そこの先生はかなりの高齢と見られるおじいちゃんだった。まさか、ついに・・・なんて思ったりして。結局それからその医院には行ってない。あのおじいちゃん先生に「そりゃあ辛かっただろうね~」とか「もうこれで大丈夫ですよ」とか言われるとなんかすごく安心するっていうか、それだけでかなり元気になれちゃったりしてた。だから他の病院には行きたくないんだよね。先生がまだ続けているかどうか確認していないので会社は休まずに行った。のどが痛いので電話に出るのが辛い。。。葛根湯を飲んで、のどぬーるスプレーを使ってなんとかのりきった。熱が出ていないのが唯一の救いだ。昨日の夜は仕事で帰ってこなかったから、ひとりで過ごしていた。今日は彼が家にいる。やっぱり居てくれると安心なのだ。なんとか風邪を乗り切れそうだわっ。
2005.10.27
コメント(0)
横浜中華街に行ってきた。すごくいい天気だったね。彼が昨日「もしツア」見たもんだから、「豚まん食いに行くかー」って。単純・・・。ま、久々だし、いっか。とにかく食べ歩いて、それだけ。雑貨もあまり興味なく、食べただけで帰ってきた。夕方から彼が用事があったので、そそくさと。ごま団子・ちび豚まん・タピオカミルクティー・・・お腹いっぱいです。そういえば、あくいは昔女友達と中華街の食べ放題に行ったとき、無理やり食べすぎたせいで、帰り道あやうく戻しそうになったにゃ~あそこに、ちょうどよくベンチが無かったら間違いなく吐いてた。(中華街の道の真ん中で)飲茶ってそんなに食べられないもんだよね。ちょこっとずつでも、たくさんの種類食べるとかなりお腹がふくれる。あれからしばらく飲茶は食べられんかった。それにしても、なんで中華街の人たちはやたら甘栗を売りつけるのだろうか?やたら試食させようとする。そんなに甘栗は好きじゃない。そうだ、DVD見た。昨日は「キングダム・オブ・へブン」。オーランド・ブルームね。今日は「コンスタンティン」。「キングダム~」は・・・もともとああいう系の映画は好きではないです。最近立て続けであれ系の映画ありましたねぇ。どれも見てませんが。オーランド・ブルームはロード・オブ・ザ・リングのあの役がハマりすぎてしまって、なんだかピンとこなかった。この映画ではそんなに戦っていなかったし。「コンスタンティン」はけっこう良かった。どこか、「ブレイド」に似てる感じで、嫌いじゃないけど。ちょっと笑わせるとこもあったりで。ヒロイン役の女優が「ハムナプトラ」の奥さん役だと気づいたのは終盤にさしかかった頃だった。最近、自分の中で「超ヒット」と言える映画がないな~「ナルニア国物語」はおもしろいのかしら?「指輪物語」っぽいの?「ブラザーズ・グリム」もそうだけど、童話系がきてるのかねぇとにかく頭痛がひどいので、寝よう・・・。
2005.10.23
コメント(0)
似てるよね?でも違うみたい。増沢 望っていう俳優さんらしい。っつーか、よく似てるわぁ。CMの最後に言う「ドラフトギネス」っていう声も長井っぽい言い方だし。ま、よく見ると笑顔がさわやかだから違う人だっていうのはわかるんだけどね。あくいは長井けっこう好き。GUINNESS WEB SITEミーハーなあくいさんは、「18年版 六星占術」の本を買ってしまったよ。あんな薄い本なのに533円もする。そりゃ、細木数子も金持ちになるわな。世界で一番売れてる占い本らしく、ギネスにも載っているそうな。ちなみにあくいは土星人(+)。大殺界らしい。2,3年は辛抱みたい。はぁ~明日は結婚披露宴の二次会にお呼ばれされている。会社の先輩のだ。しかも来月は2週続けて結婚式が入っている。友人と親戚の。親戚っていうのがキツイ。なにしろ、友人より多く包まなきゃならんからねぇ。たいして世話にはなっていないが、従兄弟なもんで。大出費だ。大赤字だよ。ひえー。準備にもお金がかかる。テキトーな服着て行けないもんね。ま、めでたい事だからいっか。
2005.10.15
コメント(0)
今回の選挙。国民の注目度がとても高いみたい。選挙に行く・行くつもりっていう人が世論調査でいつもに比べてやたら高い。郵政民営化が争点と言われているけど、ある意味、小泉さんに対する国民投票に近い感じだと思う。民主の岡田はイヤだな~郵政民営化よりも年金を争点に出してきたところでなんか逃げてる気がする。結局、郵政民営化については全面的に反対じゃないんだよね。年金一本化って言ってるみたいけど、解散前には与党と話し合う機会があったのにやらなかったんでしょ?なんか言ってることと、やってることが違うっていうか。。。混乱させている気がするなぁ。とにもかくにも、興味がなかった人も今回は投票するっていう人が増えているのはいい事だよね。いつも投票率の低い若い年齢層の人たちが興味を持つようになるといいと思う。党首討論とか聞いていると、生放送だからとか時間が限られてるとかいろいろあるかもしれないけど、なんか自民党(小泉さん)の批判ばかり。「結局あなたの党ではどうしていくの?」っていうのかよくわからん。マニフェストだって全部読んでらんないよ。やたら新党が増えちゃってるんだもの。地方と都心で比べたらいろいろ違うことがあるのかもしれないけど、今のままでは郵政は3年で赤字らしい。そりゃそうだよね。葉書や封書での手紙ってほとんど使わないもんね。メールがあるから。郵便局の利用は仕事で使うぐらいかな。収入印紙とか。あとはネットオークションの商品をたま~に発送するくらい。サービスの幅がもっと広がるなら使うかも。ブログとかでいろいろ意見が交換されているのもいい事だと思う。よくよく考えて投票すればいいんだもの。当日まであと1週間。当日行けない人は期日前投票をすればいいし。ちょっとムリをしてでも投票するべきだと思う。どっかのニュースで言ってた。1票には200万円くらいの価値があるって。税金も使われているってことだよね。投票すれば、選挙速報・特番もおもしろく見られます。「自分は非国民だから」なんて言ってないで「選挙権」という権利を使ってみてください。あくいも投票するようになってから政治に関心を持ちました。自分が入れなくったって変わらない、とは思わなくなりました。だってそう思っている人がたくさんいて、その人たちが参加するようになったら、それはすごい変化に繋がるから。
2005.09.04
コメント(1)
最近ハマっているのが「くちゃいっ!」洗濯洗剤「ハミングフレア」のCMでサンリオのキャラがタオルの匂いをかいで言うセリフ。彼とCMを見て思わずハマってしまった。彼の脱いだ靴下をかいで・・・くちゃい!ゴミの日、ゴミ袋の口を閉めるとき・・・くちゃい!とりあえず・・・くちゃい!「くせぇっ」と言うよりイヤな感じがせず良いです。あのキャラクターって何て名前なんだ・・・?ウサギなのか・・・?そういえば、8/1に神奈川新聞花火大会みてきた。あれだけは毎年何が何でも見に行っている。みなとみらいにある臨港パークはたくさんの人で埋め尽くされてた。入場規制までされていたが、うまい事もぐり込んでいつものお気に入り場所へ。ビール・チューハイ片手に、きもちかった~桜木町から横浜駅まで歩いて帰る。いつもその道のりはテンションが高い。空いている京浜東北線にのり疲れがどっと出る。翌日は二人とも休みをとったので、よかった。夏といえば花火だよね。あくいは東京出身なのに一度も隅田川花火大会を見に行ったことはない。今年も行けなかった。テレビで見るのとは全然違うんだろうな~次の東京湾花火大会も行きたいのだっ。
2005.08.05
コメント(2)
地震のあとには台風か・・・うちの会社はてんやわんやです。あくいは、エレベーター関係の会社に勤めています。な の で、今回の地震においては、少々憤慨しております。みんな自分のことしか考えてないな~と。どこよりも先にうちのエレベーターを復旧してほしい、そんなキモチのようです。わからなくもありませんが、どこか自己中心的やしませんか。「なんで隣のマンションはすぐ復旧したのにうちのは何時間もかかったんだ!?」こういう苦情ばかりでした。本音を言うと、「知らんわ!」というとこですがある程度の優先順序というものはあります。閉じ込められている、病院・老人ホームなどの施設 などでもそれ以外は、作業員がまわる順序ということです。順々に行ってるわけですから、最初に行ったとこと最後に行くところとは時間の差は出るのは当たり前です。作業員だってうちの会社だけで何万人もいるわけではありません。夜通し寝ずに作業を行っているのです。地震でエレベーターが止まるのは故障ではありません。むしろ、止まらない方が故障です。途中階で停止している建物もありますから、その階まで作業員は階段を走って上って作業を始めるわけです。それを何10箇所あるいは100箇所近く繰り返すわけです。また今回の場合は、休日だった為作業員は出動要請がでなくても家から出動し作業にあたったのです。電車も止まっていましたからタクシーを使うなどしてなんとか辿り着いて徹夜の作業をしていたんです。その点を理解して欲しい。不便になるのは分かりますが、天災ですよ。電車の復旧が遅くて怒っていた人もいたようですが、歩ける距離なら歩きなさい!って感じです。災害時に電車やエレベーターに乗るっていう方がおかしいです。東京で震度5というのは10数年ぶりのようなので危機感がマヒしているような気がします。今回の件は、マスコミが騒ぎすぎた感じがします。テレビのニュースでたくさん報道されていました。その影響で問い合わせが殺到していました。こういう会社に勤めているあくいとしては、不思議でした。みなさんがあまり知らないだけで、今までも地震がおきた時はこういった復旧作業はしていたのです。地震がおきてから3日たった今日も同様の問い合わせはありました。復旧が発生から数時間たったことに腹を立てるお客様がいました。腹をたてるなら、せめて翌日か月曜日に苦情を言ってくればいいのに。安全面を心配しているのではなく、自分が優先されていない事に腹を立てているのでしょう。どこかで閉じ込められた人がいたみたいですが、こういった事態に働く装置がついてなかったのではないでしょうか。救急隊はサイレンを鳴らしてくるんでしょうからそりゃあ早く到着できるでしょう。しかし、ドアを完全に壊してこじ開けて救出したりするようです。とにかく救出がメインですから。救急隊はその後は撤収。でもお客様のモノであるエレベーターは壊されるわけです。こちら側はその後の作業が続くわけです。なので、できるだけ救助隊より先に到着するよう必死です。というか、メンテナンスされていれば何時間も閉じ込められるというのは無いんじゃないかな?今でも、閉じ込められると酸素がなくなると思い込んでいる人がいるようですが・・・。閉所恐怖症だったらどうするんだ!?とか。閉所恐怖症だったら最初っから乗らないでしょ。あーだこーだ書きましたが、とにかく、やりきれない思いがいっぱいです。全国のあらゆる復旧作業にあたられた方々お疲れ様でした!また、台風の影響でまた作業にあたられている方々も頑張ってください!中には「復旧作業ありがとう!」と感謝してくれる方もいらっしゃいます。頑張っていきましょう~!
2005.07.26
コメント(0)
この前の土曜日、スターウォーズエピソード3を観に行った。素直に、超~おもしろかった。少しエグかった。アナキンかわいそうだった。少し切なくなった。やっと話が繋がった感じ。あれじゃあ、ダースベイダーもオビ=ワンを恨むわね。エピソード1~6が全て入ったDVDが欲しいのだ。最近、叙々苑のドレッシングにはまっている。(話が変わった)チョレギサラダなんだろうか、あの味がやめられない。他のドレッシングに比べて少々お高い。(ピエトロと同じくらい)でも、あくいが通っているオーケースーパーでは399円で売っている。(これでも安くなっているのだ)彼もこのドレッシングが好き。野菜にかけるのではなく、ボールにドレッシングを先に入れ後から野菜を入れて和えて食べるのだ。実に素晴らしい味。大昔に叙々苑に行ったような記憶があるだけなので本物と同じ味なのかわからんけど。久々の日記でドレッシングの話題とは・・・。
2005.07.19
コメント(4)
今日は東京都議会議員選挙の投票日です。みなさんはもう投票に行きましたか?あくいは、昨日期日前投票に行ってきました。選挙は面倒くさ~いという人が多いけど、なんてことない、名前をささっと書いて箱に入れるだけ。簡単なことです。でも、投票のアクション自体は簡単でも誰に入れるかはそうでもないのかも。どっちかっていうと、誰に入れるのかを考えるのが面倒くさいのかもね。あくいも昔は選挙不参加国民でした。誰に入れても政治家なんてみんな悪いヤツばっかだ。誰がどんな事を今までやってきた人物なのか、これから期待できるのか?なんて全然理解できないままテキトーに投票する方が無責任だと思い、投票していませんでした。でも、立候補者を知ること。政党をよく知ること。そして国民のひとりとして政治に参加することはやっぱり大事だと思ってきた。実績・公約なんてちょっと調べれば知ることができるし、街頭演説に耳を傾ければその人本人を見ることができる。それだけで、本当にこの人は大丈夫なのかなんてわからないけどそれを見極める力をつけないといけないと思う。だからこそ、資格が成人にあるのだと思う。ビラやパンフレット、街頭演説が全て真実では無い事もある。選挙にはカケヒキが必ずある。真実かどうか、この候補者はほんとに私達の為に働いてくれるかどうかをきちんと見極めることが大事。その為には、たとえ信じていた候補者に裏切られる結果になったとしても選挙には参加しつづけていって、見極める目を養っていったほうがいいと思う。有名人だから、ポスターの顔がなんとなく優しそうだから、名前が覚えやすいから、この政党名しかしらないからといった子供のような感覚は捨て去るべき。その前に、参加もしないで政治に不満ばかりを言っている事は今回の選挙を機に辞めたほうがいいと思う。無党派層といわれる人たちが動いたら、きっと今の状態より何か変化していくと思う。投票は夜8時まで受け付けているので行く気が無かった人は是非行ってみようー!
2005.07.03
コメント(0)
ボーナスが来週の金曜日に支給されるらしい。前回に比べて少し下がるようだ。。。まぁ、出るだけヨシとしよう。彼は、あくいより一足お先にボーナス査定のフィードバックをやったようだ。S・E・A・Bと査定のランクがあるのだが、彼は最高ランクのSだったって!わーいわーい。でもでも今日は頭がガンガン割れそうに痛かった。や、やばい・・・死ぬ・・・と早く帰宅。バタンキューと寝ていたら彼がボーナスのお祝いだとお寿司を買ってきた。わーいわーい。幸せ気分で就寝・・・。
2005.06.10
コメント(0)
2ちゃんねるに、うちの会社の裏事情スレッドがあった。おいおい、そんなことまで暴露しちゃうなよって感じ。うちの社員も暇なんだなぁ。そろそろボーナスだ。あくいの誕生日は夏ボーナス後なのでお得である。今年は何を買ってもらおうかな~。一番欲しいのは、生ごみ処理機。これからの時期特に欲しいのだ。でも、コーチも欲しいのだ。いや~楽しみだね。
2005.06.07
コメント(0)
今日は会社の特別休暇ということで二人ともお休みでした。ほんとはTDLにでも行きたいな~と計画していましたが天気が微妙だったので変更しました。あくいの独断と偏見で「ねこたま」と「八景島シーパラダイス」に決定。別に両方とも行ったこと無いわけじゃないんだけど、動物たちに癒されたいと思って・・・。1日に2つのテーマパークに行くとは贅沢でーい。平日ということもあって、どちらもガラガラだったな~にゃんこに触れて幸せでした。オス三毛猫の福ちゃんは元気そうでした。かなり高齢らしいんだけどね。やっぱり日本の猫が一番カワイイよなぁと思った。あぁ飼いたい!で、八景島へ。何度も来てるけど、基本的に入場料が無料っていうのはいいね。平日は16時以降がペアナイトチケットで水族館に入場できるのでデートには最適でしょう。今回は、ドルフィンファンタジーに初めて入った。う~ん、北海道の人気動物園を意識して作られた感あるけど、特にこれといってフツーでした。ま、イルカはキレイだったけどね。ショーもまぁまぁでした。まだ練習中って感じかな。鴨川シーワールドのショーを見ちゃうと「あれ?これだけ?」って思っちゃうかもしれないけどね。低予算でのデートということではどちらもおすすめです。「ねこたま」入場料(おとな)\700、東急線二子玉川駅より徒歩3分→ http://www.mksuematsu.com/frame/cat.html「八景島シーパラダイス」カップル限定のペアナイトチケット\3900、シーサイドライン八景島駅→ http://www.seaparadise.co.jp/index.html
2005.06.03
コメント(2)

風邪ひいた。喉が非常に痛い。朝起きた時ってすごく痛いのね。口の中がすごく乾きます。せっかく今日は病院にいく為に会社を休んだのにいつも行っている町医者が何故か閉まっている。今日は定休日じゃないのに。とうとう、あのおじいちゃん先生逝ってしまったか?けっこう高齢だったからなぁ・・・。というか困った。あそこ以外行きたくない。大きな病院は時間がかかるし、やたら検査されてお金が無駄にかかるだけだ。かといって、行ったこと無いとこに初めて行くのも初診料がもったいないし。というわけで、ドラッグストアで栄養ドリンク(リポ)・ビタミンレモン・葛根湯を買って帰った。気合で治すしかないね。幸い、熱が出てない。(多分)母親も風邪をひいて寝込んでいたらしい。心配だから行ってあげたいんだけど、かえって治りかけてきたのにまたぶり返させちゃっても悪いので、やめておいた。自分も風邪をひいているなんて言えないしね。心配させてしまうもん。あ、ドラッグストアで「ウコンの力」買った。彼用にね。飲む前に飲んでおくと、二日酔いにならないらしい。量のわりにはちょっとお高いけど、そんなに高価でもないし薬を飲むよりなんか体にいいかんじだもんね。お試しあれ。
2005.05.17
コメント(0)
連休あけたとたん、忙しくなり日記が停滞気味でした。今日は驚いた。あくいの天敵、上司に急な異動発令!金沢の方にいってしまいます。わーい、わーい!コイツが上司になってからというもの、トラブルばかり、ストレス溜まりまくり。いいことなかった・・・。念願叶い、とってもハッピーです。ただ、後任の人がいい人とは限らないのであまり期待しないでおこう。
2005.05.12
コメント(0)
今日はブランチとして彼がサンドイッチを作ってくれた。トーストに、レタス・トマト・ベーコンエッグ・オニオンをはさみ、粒マスタードとマヨネーズで味付け。これがすっごくおいしかった。午後にはおでかけ。ジャスコに行ってみた。母の日のプレゼントを二人で探してみた。だけど、いいもの無し・・・。せっかく来たので、自分の買い物をした。まな板立て・包丁などキッチンまわりのものを何点か。それから川崎に行ってみた。ヨドバシカメラに行き、彼はお母さんにVHSとDVDが一緒になったデッキを買った。けっこう安いのね。川崎BEに行き、かわいい雑貨屋さんを見つけた。とてもセンスがよく二人ともとても気に入った。そこで、お母さんへのプレゼントを購入。何かをあげてもいつもあまり使わずどこかにしまってしまったり飾ってるだけのお母さん。だから何が何でも使うしかない!っていうものを買った。かわいいちりとり(ほんとにかわいい)。お風呂で使うラジオ(デジタル時計付き)。かわいい鍋しき(鍋つかみにもなる)。ものすごくプレゼントぽくない。だけど、一緒に住んでいない分、生活の中に自分のあげた物が活躍していると思うとなんだかうれしい。ぼろぼろになるまで使ってほしいな。というわけで、今度私に行く予定。お母さんのプレゼントを買ったお店で、レンジ棚も自宅用に購入。今までいいのが見つからなかったのだけど、やっと購入。組み立て式なんだけど、まだ組み立てていません。彼が明日は仕事なので、月曜日に作ってもらいましょう~なんだかかなり浪費したGWだったな~これからは節約頑張らねば。
2005.05.07
コメント(0)

今日からまた仕事。といってもまた明日・あさっては休み。1日だけなら休めばいいじゃん、って思われるかもしれませんが、そうはいかないのよねぇ。すごく疲れた。連休中あまり動いてなかったからな~出かけても車でどっか行ってたから電車乗って会社行くだけでなんか疲れた。天気悪いから余計気持ちどんより。電話メモをとる手もなんだか動きがにぶい。ペンで素早く書くことができない。パソコンを使うようになってから、自宅では特に紙に文字を書くということが少なくなった。異様に体がだるかった。やけに寒かったし。後輩の仕事が恐ろしく溜まっていたのでその手伝いをしてほとんど一日が終わってしまった。自分の仕事が来週に繰り越された。ま、いっか。新入社員が今日から出勤。なんかまともに喋れないヤツがいた。ボビーみたいな喋り方してた。自己紹介で出身地と名前を言うんだけど、「東京都から参りました・・・」って言ってた。子供じゃないんだからさぁ~と不安に感じた。初々しい感じはいいけど、おい大丈夫かぁ~?家に帰り、またDVDを見た。あくいが一番見たかったもの。「エイリアンvsプレデター」みた。すんげーおもしろかった。プレデターがすごくかっこよかったよ。主人公の女の人とやたら仲良くなっちゃってるのはなんだか変だったけど、けっこう好き。で、特典メニューとして入っていたのが「トゥルーコーリング 第1話」。これを見たらきっと続きを見ずにはいられないかもしれないと分かりながらも見てしまったよ。なかなかおもしろい!案の定、次の話が見たくなってしまった。日本で「24」みたいに流行らせようと企んでいるのがよくわかるけどね。デーモン閣下がCMしてますが、レンタルは5月13日かららしい。http://www.tsutaya.co.jp/sp/trucalling/index.html
2005.05.06
コメント(0)
全224件 (224件中 1-50件目)