PR
Keyword Search
Calendar
Freepage List
実に久しぶり。
なんか、日記の書き方が随分変わってるわ。ま、いっか。
ここんとこ、心の浮き沈みが激しく・・・
要は沈んでいるんだけど、なんとか持ち上げようと頑張って
少し浮き上がるけど、やっぱダメで・・・みたいな。
上司が変わりました。
前の上司がすごくいい方だったのでかなり残念。そして、げんなり。
だって、直属じゃないけど上司にあたる人がすごいイヤ。
前の前の上司と同じ匂いがする。
ほんとの香りではなく、振舞い方、口癖、方言、仕事の仕方・・・
嫌いなところがかなりカブってる。
最悪だ・・・。頑張っても好きになれない人だよ。
直属の上司として異動してきた人の方は、
なんつーか面倒臭い人。
自分で調べずすぐ誰かに聞く。
強引。
偉そうにする。
気を使うことができない。
要するに、人の気持ちまで考えられない人。
でも、上に立つ人間として、それができないのって、
管理者として失格じゃない?
別にすごく仕事ができるってわけでも無さそうだし。
だからすごく面倒臭い。手間がかかるおじさんだよ。
それにまして、5月にはまたたくさんの人が異動する。
その手続きやら何やらで毎日残業。
人に気を使ってばかり。
なのに、誰にも気遣ってもらえない。
誰も仕事を手伝ってはくれない。
なのに、人のサポートばかりしてる。
だけど、たいして感謝されず。当たり前に思われてる。
派遣社員の子達は、ランチもろくに食べられないあくいを前に
「笑っていいとも」を見てばか笑い・・・。
せかせか走り回ってるあくいを前に「お疲れ様でした~」と定時に帰る。
そりゃ、言ったさ。
「派遣社員さんは基本的に残業は自主的にできないので・・・」って。
だけど、「手伝わなくていい」なんて言ってないし、
たまには「何か手伝えることありますか?」ぐらい言ってくれてもいいんじゃない?
こっちの方が、気を使って「無理しないでね」なんていつも言ってるのにさ。
君たちが私よりずっと暇なのは知っている。
仕事中、私的に関係のないサイトをこっそり見ているのも知っている。交通費を差し引いたとしても、10年目の私より給料が多い事も知っている。
「派遣社員だから」と周りから甘く見てもらってることも知っている。
それなのに、我慢して頑張ってるのに。
なかなかわかってもらえない。健康診断の時、保健士と面談して「職場の人間関係が・・・」という話をしても
「ストレスは睡眠不足のせいよ。運動もしなさい」ってそんなアドバイスあるかよ。
こんな会社だから、「心の病」が流行るんだ。
無断欠勤・長期休暇をとる人が増えている。
いわゆる 「うつ」
だね。
そんな人に対しても冷たいし。だけどクビにはできないし。
最近自分の口調がきつくなってきたのを自分でもわかる。
イライラしてしょうがない。顔が暗いか怒ってるかどちらかの時が多い。
今月に入ってから急にそんな毎日になった。
彼との仲はうまくいってるんだけどね。
一日の大半を過ごす職場の影響って大きい。
なんとか抜け出したいな・・・。
あと少しで連休だ。今年は長いぞ。9連休だ
少しはリフレッシュできるのだろうか。