320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.02.24
XML
テーマ: 読書(8200)

本のタイトル・作者



きみの人生に作戦名を。 [ 梅田悟司 ]

本の目次・あらすじ


はじめに

第1章 地続きの人生から自分軸を見出す
  なぜ最初の一歩が踏み出せないのか
  地続きの人生から自分軸を見出す
  作戦名のある人生を生きる

第2章 作戦名をつける
  作戦名を検討する具体的な方法

  2 思いを馳せる
  3 自分軸を見出し、再整理する
  4 作戦名へと昇華させる

第3章 不安の時代でも、人生は続く
 いい作戦名とは何か
 やさしさによる革命を起こす
 他者の評価から、自らの納得感へ

終わりに 私には、まだやるべき仕事が残っている

引用


自分の人生を振り返り、未来に思いを馳せることで自分軸を見出す。その軸に名前をつけたものが、自分自身の作戦名である。作戦名を検討する過程で、人生を自分の元へたぐり寄せ、自分の手に取り戻すのだ。作戦名は、自分の人生を愛し、自分のものにし、自らの価値とそこから生まれる未来を自分で指し示すことにつながる。自分の生き方に名前をつけることは、自分のオーナーシップを取り戻すことである。


感想


2023年037冊目
★★★

・やってもやっても終わらない名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。 [ 梅田悟司 ]
の人の本だった。著者は、コピーライター。

タイトルの『きみの人生に作戦名を。』という内容よりは、キャリアの棚卸しとか自分の人生の振り返りがメインな感じ。


(A4の紙を三つ折りして、×3枚でやるとよい)
そうして大きなベクトルとしての「自分軸」を見つけ出し、タイトルを付ける。
目に見える一貫性と、目に見えない一貫性。
それらを結晶化させたものが「作戦名」。
自分の中の物語に書名を与えること。


9分割思考法の著者の手書きのものがたっぷり紹介されていて、自筆好きとしても嬉しい。

「1ミリではなく、1度変えてみる」という考え方は面白いと思った。
世界を1ミリ変えても、1ミリしか変わらない。
けれど1度変えてみたら、それは時間が経つほどに変化量が増大する。
この発想、いいな。
自分がやっていることなんて何の意味もない、遅々たる歩みに足を止めてしまいそうになる時。
これは1ミリじゃなくて1度なんだと思えば、広がる未来を想像してまた歩き出せる。

誰かが名前をつけた列の後ろに並ぶのではなくて、他の列へ行くか、新しい列を作れば良いというのも発想の転換。
鶏口となるも牛後となるなかれ。
今いる列にいなくてもいいんだ。
ここを離れて、いつでも好きなところへ行けば良いんだ。
自分が必要とされる列へ。
あるいは新しい列を。「この指とーまれ」
そこに誰もいなくても、自分が一番になれる列にいればいい。

行動しない人が批判する、というのも耳が痛い話。
行動を起こしている人は自分のことに集中しているので人を批判している暇がない、

いちばん遠くを見据えながら、いちばん近くの目の前のことに没頭している。

挑戦する人はそれが困難で失敗が多いことを知っているから、人を批判せず、全力で応援する。
彼らはやさしい。そのやさしさとは、

人間は間違え、失敗することを前提とした、受け止める力であり、許す力であり、助け合う力であり、人間を諦めない力である。

人を叩くのは、その人が失敗を許さず、それはその人が許されなかったからだ。自分に許さなかったからだ。失敗することを。挑戦することを。行動することを。実践することを。

実践者になることは、批評家から脱することと同意である。


毎日毎日、ただただ淡々と英語を勉強していて思う。
バカみたいだな、私。
使うあてもない英語を、毎日一言も喋る予定もない言葉を、毎日毎日。
けれど私は、もし私が10年前に英語を勉強していたら、と思う。
きっと今頃、もっと英語が出来ていただろうに。
あの時なぜあなたは行動に移さなかったのだろう。
若かったのに。時間もあったたのに。
私は言い訳をするだろう。忙しかったと、お金がなかった、時間がなかったと。
けれど追求する声は止まない。
なぜ出来なかったの。なぜやらなかったの。
糾弾するその声は、きっと今の私に向けられた、10年後の私の声でもあるのだ。

去年、キャリアの棚卸しをした時に見えたこと。
私は、新しいことを学ぶのが好き。学び続けることが好き。
それは、私の人生の喜び。
それをずっと続けていきたい。

私の人生に名前をつけるとしたら、

"EVERY TIME READING, ANY TIME LEARNING. "

かな。

間違えないで。迷わないで。
一歩をすこし、角度を変えて。
一度ずつ、世界を変えよう。



「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.24 08:31:23
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: