全11件 (11件中 1-11件目)
1

手話の食事会がありました。食事をしながら「和風庭園」が見渡せます。先日、来道した友人と昼食をした同じお部屋でした。紅葉が一段と綺麗になっていました。さてさて、食事会と言っても、すべて会話は手話です。教室の講義と違って、なかなか上手くいきません、そのうち身振り手振りに成ってしまい何度も講師に教えて頂きましたでもでも、日常会話の手話の体験が出来たのでとても有意義な2時間の食事会になりました
2007年10月29日
コメント(4)

今年3月から麻雀を始めました。きっかけはサークルのお友達が「楽しいよー」ってPCゲームの麻雀しかして無かったので、実践もやってみようかなぁ~~と気持ちが傾き、違うサークルの方を講師にお願いしました。勿論旦那様にも相談しました~^反対されるかと思っていたのですが「ノリノリで応援」してくれました。それからが大奮闘!!座卓だった麻雀台を椅子式にしてくれました(感謝感謝)なぜなら・・・旦那様と共通する只1つの趣味だったのです。専用用語も全然知らなくて・・未だに数の読み方も把握出来てない講師が、大きな紙に点数表とか、役とか、府の数え方とか書いてくれたそれを見ながらいまだ幼稚園並みに頑張っているところです
2007年10月29日
コメント(0)

昨日はお天気が良かったので、雪囲いしました~~ 私でなくて、旦那様です 私はお花担当ですから・・・・でもまだ「風除室の中」 毎年、竹を使うのは大変と、こんなのを作りました お店に有ったのを参考にして作ったそうです 終うと折りたためるので片づけも簡単でとても便利なんです
2007年10月25日
コメント(5)

10月15日午後3時撮影街のメーン「旭橋」を背にクッキリと大雪山か見えました~~と!!残念・・・私もその時「旭橋」を通過していたのに・・・この写真は、ピアノの先生から頂いたものです。素晴らしいアングルで感動してしまいました。
2007年10月22日
コメント(6)

駅前のホテルで、絵手紙教室の食事会です。 リッチなランチに満足マンゾク 発起して3年目講師1人(10年来の友です)に生徒32人 少し大変だけど講師は頑張って、指導してくれています 普段は真剣に絵を描いているので、初めてお話しした方も 居ました~~ 男性の方も4人居ます~~ ホテルから駅を眺めると、駅の新築工事か急ピッチで進めれられていました。 駅裏には「石狩川」が流れていて、駅裏の街の方は、ぐるりと遠廻り・・ 今度は随分と便利になるでしょうね。
2007年10月22日
コメント(0)

今年はお友達が入院、いつもの三羽がらすが揃わず 何処へも行けなかったなぁ~~ と、仕事を終えてから紅葉を探しに・・・近間ではやっぱり「カムイ古潭」かな 5年ぶり?かな 朝は初氷が張っていたので、紅葉も終わっているかも・・・と思いつつ 少し枯れてましたが見事に紅葉してました お天気も最高!! 大雪山連峰も綺麗に見えたし・・・少し山の近くまで走る 数年前の勤め先近くで懐かしかったぁ~~ 旭山へも寄ったけど……今一だった残念!!
2007年10月17日
コメント(1)

昨日は、12時から仕事帰宅して即、文化祭の準備に会館へ 19時より発表会 沢山の見学が来てくれて一緒に楽しんだ 最高の出来とみんな大喜びでした。 片づけが終わって21時半に帰宅~さすがに疲れた~~ 今日は、展示会場へ みんなの力作の鑑賞とお友達のサークル発表を見学してくる。 みんな頑張っている。 私の絵手紙サークルの作品です。 これからも楽しみながら続けて行こうと思います
2007年10月14日
コメント(0)

お友達が孫の出産のお祝いと、観光をかねて 車で・・・フェリーを乗り継いで広島へ 結構遠いですよねぇ~~ 旦那様は、観光が目的だったようですが・・・ おみやげを頂きました~~~モミジまんじゅう ~~久し振り!!旦那様にもおみやげが・・広島の製造元で買ってきたとか ニコニコ顔でしたよ また行ってみたいなぁ~~何時のことかな??
2007年10月11日
コメント(0)

飛行場に近くに14ヘクタールのひまわり畑が有るとか?? 早速行ってみようと、仕事があったので6時に空港へ向かいました。 でも、ガスが掛かって大丈夫かな?と思いつつ車を走らせました。 空港の南側と言うことで、ぐるぐる回りましたが見つかりません 仕事の関係もあったので諦めてきましたが・・・やっぱりミタイ!!! 次の日は、仕事がなし行くしか有りません お天気は良かったし、いい写真が撮れるぞーーー 「黄色いジュウタンは何処だ!!」あちこちキョロキョロ・・うわ^見えました。 前の日はガスで見えなかったんだわ!! 現地に到着、10数人の方が見学に来てました 丈が80センチぐらいで小さくてとても可愛いひまわり!! 少し、畑の中へ入って撮りました~~満足マンゾク!! 少し残念だったのは、遠くにそびえる「大雪山連峰」が 霞んで見えた事です。
2007年10月09日
コメント(0)

元所長の中2の男の子のバトミントンの試合の観戦へ 行ってきました。 何と行っても小1年生からしているので 凄いですよ。 先月の9月に埼玉県で全国大会があり準優勝してきました。 今回は、市内の中学生のシングルとダブル戦の観戦でした。 仕事の関係でジングル戦は最後まで観戦出来ず・・・ 翌日のダブル戦は、決勝迄の6試合を観戦できました。 全試合ストレート勝ち 何か、感動して涙が出て来てしまいました。 そう言えば、1年生の時温泉でバッタリ逢って 体育館みたいなところがあり彼とバトミントンをしたのですが 右に左に振られて、全然試合にならなかったっけ~~~ 小3から各試合に出て、何度となくく観戦!! 凄い成長ぶりに拍手 あ!!勿論シングル戦も、ダブルス戦も優勝でした
2007年10月08日
コメント(0)

大雪山連峰にはもう初冠雪があり紅葉も、見納めになってしまいましたとうとういけなかったです後は、平地の紅葉で我慢しましょう今は、ヤット「ななかまど」が紅葉し始めました昨年の、記録を見たら10月の中旬頃には、紅葉が始まっていましたのでその頃は、楽しみにしています
2007年10月02日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


