全8件 (8件中 1-8件目)
1

*繰越損失、還付の罠 株式取引では、今年も損失を計上・・・ NISA出遅れたけど、7月から高配当株購入し 配当金で何とかTotalプラスに 確定申告を行ったところ1.6万円程度 還付されることに ただ繰越損失はまだ80万強 今年、配当見込が80万以上あるので 来年は繰越損失相殺できると思いきや罠が・・・ 配当所得を確定申告し、繰越損失分 還付を受けようとすると 国保料が上がることに 増税メガネの罠が潜んでいた・・・*おらが町の保険料(各市町村で違うようです)*配当以外無収入ニートの保険料・保険料の軽減割合 7割軽減:43万円+10万円×(給与所得者等の数(※1)-1)以下 5割軽減:43万円+(29万5千円×被保険者数(※2))+10万円×(給与所得者等の数(※1)-1)以下 (ただし7割軽減の場合を除く) 2割軽減:43万円+(54万5千円×被保険者数(※2))+10万円×(給与所得者等の数(※1)-1)以下(ただし7割・5割軽減の場合を除く)*80万の繰越損失分全額還付受けると 約12万国保料が上がる羽目に なんじゃそりゃ・・・ 80万分還付受けてもざっくり16万 差し引き4万 申告を43万以下に抑えて(複数口座必要) 7割軽減ありで、ざっくり8万還付にするしかなさそう 残り40万は期限切れなのであきらめるしかない こんなルール知らなかった 気づかなかったら、来年罠にはまってた それにしてなんやかんやと名前つけて取りまくる (今はほとんど払ってないけど・・・) 内訳も均等割りに平等割って、ほぼほぼ同じ意味のものを 2つに分けて、それぞれ負担はそんなに高くないでしょ的な・・・ 頭良すぎて、発想が馬鹿なのか 分ける意味ねーだろ 申告分離以外(FX、CFD等)でプラスにできなきゃ 悪あがきしまくる FXの繰越損失:今年約170万お流れ 来年以降の繰越損失約90万 どんだけ投資下手やねん・・・
2025年01月25日
コメント(0)

*1月19日週の取引 ETF積立投資、1605 INPEXのみ INPEX利回り4.5%超えてきたので買増し 更に下がれば次は5%以上で追加予定 カバコはスポットで追加したいけど 日銀利上げも円安是正ならず どうしたものか思案中*今週の損益推移 日経は年末年始の水準回復も、持株はなかなか回復せず・・・ ”ドリルベイビードリル”の影響で資源関連が弱く 医薬品と年初購入のETF含み損が足を引っ張る形に 来週は各国政策金利祭りなので、引き続き様子見 FRB据置なら調整来るか? その時は円安是正が遠のき、日本株には追い風? 悩ましい相場が続きそう
2025年01月25日
コメント(0)

*1月12日週の取引1/23・24日銀会合まで様子見の予定が相場の誘惑に乗って追加購入・・・連休明けのETF積立、もう少し下がってほしい4765:SBIGAMは保有数500にするため、最後の100株購入これで仮想通貨優待10,000円相当の見込み7148:FPGは業績が伸びてる、気になっていた銘柄4212:積水樹脂は連続増配銘柄、2,000円切ったので思わず購入積水化学ではなくあえて樹脂、化学も監視はしているけど株価上がりすぎて、自分的には今ではないと9039:サカイ引越センターは今週の買付で単元化これで3月優待でお米5kgゲット見込300株で9月も5kg、株価が下がれば難平ついでに一考7198:SBIアルヒ、同業の全国保障が人気なのでこちらの銘柄も、ありじゃないかと安易な考えでこちらのが利回り高く株価も低いので手が出しやすく・・・7994:オカムラ、やっと1,900円まで下がってくれたので購入指値待機でラッキーパンチ?ブリヂストンとNXHDは共に6・12決算銘柄なので気長に下がれば買い足し、残り20と30で単元化*評価損益推移ダダ下がり・・・
2025年01月18日
コメント(0)

*年始から雲行き怪しくなってきたけど粛々と購入 ETFは積立及び、権利落ち前の駆込み購入 駆込み分は含み損を増やすことに・・・ その他、指値入れていた銘柄が約定 単元未満株の買い足しも ・・・株価どこまで下がるのか、戦々恐々 結果年始早々、意外と購入していた 次週以降は、中央銀行の会合までペースダウン*年間配当(分配)見込 目先の目標まで、残り16万強*25年1週目の損益推移 1週間で約50万評価益減・・・ 米雇用統計も良かったようで 来週はさらに株価下落しそう ただ為替は若干円の買戻しが有ったようだけど ドル円はさほど動かず 月末に日銀が追い打ち掛けるか・・・? 怖くて夜しか眠れません
2025年01月11日
コメント(0)

*計画通りETF積立実施 ついでに新年のあいさつがてら 別途追加購入、ちょいと調整してほしい*全体に軟調 評価益は減少も何気に、含み損銘柄も減少し PFは上昇、それなりの下げ相場の中 無難に通過し一安心
2025年01月06日
コメント(0)

*新相場開幕 月10万のインカム目指して ただひたすら押し目買い かなり偏ってるけど、ETF、投資信託メインで 全体に底上げしたい 若干偏り気味? リバランスも考慮しながら 年末どう変化しているか
2025年01月06日
コメント(0)

*楽天証券内 投資信託積、簡単積立診断 積立中ファンド 診断結果 稼ぐ力の改善余地ありと・・・ これ以上積立てる力がありません
2025年01月03日
コメント(0)

*2024年8月より開始した投資信託積立設定 上記設定で毎月、分配確保 配当投資と合わせ、年間約79万 直近の目標、100万まであと21万*年末より開始したETF積立・2019,235A分配金:平均より算出した見込額、下3つは2024年実績値 カバコに期待、米国ETFのカバコだと 手数料馬鹿にならないので、国内ETFで代替 ただ円安に振れて株価の上昇ピッチが速く スポットで手が出しづらく 株価を気にせず積立てることに 下げたらスポット購入も、なかなか下がらないけど
2025年01月01日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
