ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2012.08.02
XML

毎年、この時期に県民共済の掛け金の約30%ほどが
割戻金で戻ってきます。
去年も今年も車の部品代に消えますが(号泣)
でも、思いがけないまとまったお金は嬉しいものです♪

生命保険は、離婚する前
私が退職して世帯収入が激減したときに見直してます。
たまたま知り合ったフリーの保険コンサルタントさんに
色々教えてもらったり自分なりに調べたりしました。

そして、自分の加入していた商品は
オプション部分がやたら大きくて、
終身がとても小さいことを知り、解約しました。
元夫の商品も贅肉をそぎ落としてシンプルなものに
組みなおしました。

それから自分は県民共済へ加入。
本当に最低限の医療保険と死亡保険だけです。
子供が生まれてすぐに、子供も県民共済へ。
以降、離婚後もそれを継続しております。

よく「親に万が一のことがあったら
子供が自立するまでに数千万の養育費がかかる」
というのを目にします。
お金があれば、それに備えるに越したことはありません。
シングルマザーだからこそ、手厚くしてる方も多いです。

でも、私のようなド貧乏人には
目先の衣食住のお金がまずは最優先に絶対必要です。

しかし、本当の金持ちには保険なんか必要ないわけで
貧乏人こそ、万が一の備えは必要。


そのあたりのバランスが一番難しいんですが。

そうそう、
「ウチは母子家庭だから医療は無料。だから保険は必要ないわ」
って考えは危険だと思います。その主な理由は2つ

・助成がうけられるのは末子が満18歳になるまで。
=永遠に母子家庭ではないのです。

・助成の対象はあくまでも「保険適用」の費用のみ。
=差額ベッド、食事代、働けない間のお給料は補償してもらえません。

長くなるので続きます。

★いつも応援クリック、心から感謝です!励みになります!★
にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ


人気ブログランキングへ
ケータイの方もPCの方も文字部分をポチっとな






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.02 11:42:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ハム助8686 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんにちは^^ 楽天の不具合長かったです…
neko天使 @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) こんばんは。 いつもありがとうございます…
reo sora @ Re:紅葉とみかんと山のうどん屋さん(11/09) ブログの不具合、やっと直ったようです。 …

お気に入りブログ

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

朝よりも、夜に更新… New! ちゃのうさん

ハッピーセット (… New! せつぶんまめさん

スクーターのプラグ… New! 2式noranekoさん

自然の中に抱かれて New! まりん**さん

息子の病院の付き添… New! reo soraさん

今朝は、0度でした! New! maria-さん

--< ふつうの歩道に… New! いわどん0193さん

昨日は暖かでした New! 元お蝶夫人さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: