すっかり元気になったお姫様
午後からはお友達が来るというので
母はヒマに。
漫喫行くかーとも思ったのですが
ふと、思い立って近所の美術館へ。
行ってきたのはこれ↓
「美少女の美術史」
特設サイトは→ こちら
まーあんまり期待してなかったんですけど
(失礼)チラシにだまされることなかれ
これが意外にものすごくて
まあ、村上隆とかそういうのもあったんですが
いきなり吾妻ひでおの「ななこSOS」の
生原稿キターーーー!!!![]()
と思ったら、突然小磯良平の油絵ありーの、
浮世絵やら竹久夢二ありーの
BOMEさんの懐かしいフィギュアやら
ミンキーモモやらクリーミィマミやら...
とにかく「少女」ならなんでもありで
ヲタク用語でいうところの
カ オ ス !

唯一撮影OKだった作品。すごく怖かった..作者はたぶん[ob]って方
チケット売り場のおねいさんが
「半券は整理券になっておりますので」
とおっしゃいます。
ほえ?なんの整理券ですかい?
アニメ<<女生徒>>新春特別鑑賞会
塚原重義監督のトークショー&
遊佐未森さんと音楽の大口俊輔氏の
音楽会があるんだそうです。
ほう、面白そうじゃない?
まずは上映会
<<女生徒>>(14分)
この企画展のために制作された
アニメ作品。太宰治の同名小説が原作です。
予告編は こちら
<<端ノ向フ>>(10分30秒)
はじめに上映された作品。
監督のHPで全編公開してます こちら
監督さん、自主制作の世界では
知る人ぞ知る有名な方らしく、
30代前半とお若いながらレトロなものがお好きで、
それでいてリリカルで優しくて、
戦争を知ってる世代の独特な「暗さ」が
無いのですっと溶け込めました。
そんで第二部の音楽会が存外に楽しくて。
大口さんの優しい、暖かいピアノがとても素敵で
遊佐未森さんの少し鼻にかかった
かすれた可愛らしい声が優しくて...
気が付けば、涙ぐんでました。
会場には遠方から来られたと思しき
ファンの方が大勢おられました。
いやー近所のおばちゃんが通りすがりで申し訳ない。
思いがけず、たったの1,150円で
贅沢なひと時を過ごすことができたのでした。
みんなを愛したい。
涙が出そうなくらい、そう思いました。
(「女生徒」作中より)
こんな田舎にありがとう。
素晴らしい出会いに感謝。幸せに感謝![]()
これ、青森県立美術館&静岡県立美術館&
島根県立石見(いわみ)美術館の共同企画展だそうで
最終がこちら島根となっております。
会期は2月16日まで。詳しくは こちら
スマホの方は画面下PC版に切替えてぽちぽち。
食欲ないのに・・太る。 2025.10.31 コメント(4)
いやもう、コスモス満開。 2025.10.19 コメント(7)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
New!
いわどん0193さん
New!
MOTOYOSさん
neko天使さん