ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2022.03.11
XML
カテゴリ: 育児
​ぶじ、書留にて合格通知書と
「入学の手引」が送られてきました。

ほんとに合格したんだなあとしみじみ。



急いで期限までに
不備のないように
手続きをしなくてはなりません。

まずはお金の振り込みよねえ。

そう思ってたんですよ。思うよね?

「入学の手引」にも
一番最初に書いてある。

ところで、我が家は
日本学生支援機構(JASSO)の
給付型奨学金の予約採用が決定してます。
国立大なら、学費は免除です。

入学料の説明、非常にわかりにくく

「日本学生支援機構の給付奨学生の採用候補者は
免除決定の日まで授業料および
入学料の納入が猶予されます。」

ええ?入学金は支払わなくていいの?

支払わなくていいの?




ここ、あまりの衝撃に
大学へ問い合わせてしまいました。
・・・・やっぱそうみたいです。

ワシ、勘違いしてました。


大学によって違うかもしれませんけど

ワシずーーっと
「入学料はまず立て替えて支払う」
そう思ってたんですよね。

でも大学側からしたら

「いったん、国庫にはいったお金を
戻入する(払戻す)のはめんどくさい。」

んでしょう。

なのでうちは
入学料払込みの証明書のかわりに
「免除願」と、奨学金予約採用決定通知のコピーを
同封します。

本当にありがたいです・・・号泣

「給付奨学金」とは
日本学生支援機構( JASSO)
2020年から始まった新制度



入学金や授業料の減免に加えて
毎月一定の額の奨学金がもらえます。

返済不要。

ただし、採用には条件があります。
それは、
家庭の経済状況と生徒の成績

↓詳細は文科省のHPがわかりやすいです↓
高等教育の修学支援制度

ちなみに私立大学もOK
大学・短大は98%、高専は100%、
↓専門学校は74%の学校が対象だそうです↓

支援の対象となる大学・専門学校一覧

詳しくは高校から案内があります。
書類はこんなかんじ↓



手続きの体験談は過去記事に→

以下、心配だった学資保険に関する備忘録

1.奨学金申込みのときは
「資産」になるの?

申込の時点で資産化されてない
(満期になってない)なら申告は不要。
預貯金の額などは申告します。

2.満期になったあと所得税は課税される?

満期の額-支払った額=50万円
こえなければ非課税。

■本日もご訪問ありがとうございました■

あなたの応援クリックに励まされております。
いつも本当にありがとうございます。


にほんブログ村 子育てブログ シングルマザー育児へ

​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.11 08:32:27
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

元お蝶夫人 @ Re:旅する料理人に会いに(11/16) New! 細魚さん こんばんは(*^。^*) オートバイ…
ハム助8686 @ Re:旅する料理人に会いに(11/16) New! こんばんは^^ スタイリッシュな神社で…
まりん** @ Re:旅する料理人に会いに(11/16) こんにちは。 お休みの日は充実されてま…

お気に入りブログ

やっぱこうなるのか New! 2式noranekoさん

喉の調子がなかなか… New! reo soraさん

今朝は、雪が積もっ… New! maria-さん

寒くなるようなので… New! 元お蝶夫人さん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

冷たい風に歩く New! MOTOYOSさん

[11/18]「安い八百屋… New! ちゃおりん804さん

眼下の街を貯めてい… New! ちゃのうさん

まぎらわしい価格表… New! neko天使さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: