こなちゃん日記

こなちゃん日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナツ358

ナツ358

Calendar

Comments

ゆりんぬ@ フォーエバーってマルチの製品でしょ!騙されないで! システムは、同業他社のネットワークビジ…
みみ@ まさに! その通り!だと思いました。 うちも『い…
キルシュ☆ @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へ~なるほどです。 思い当たる節、あり…
ナツ@ のんのん716さん いやはや、あまりに奥深くて、先生にいわ…
のんのん716 @ Re:トイレトレーニング中断のわけ(09/11) へぇ~~~~。なんだか奥深い話だね。 …
なっつ@ のんのん716さん うちは、お夕寝?してしまった日からおも…
のんのん716 @ Re:2.1才!(09/02) 確かに、追いかけるのが大変になってきま…

Favorite Blog

魔法のおっぱい じる♪♪さん
マイセルフダイエッ… msdiet607さん
☆Meine liebe Tochte… キルシュ☆さん
To.Dearest Angels Jiny 8110さん
こはるびより日記 リルリルリーさん
利佳ちゃんバンコク… かおりか@バンコクさん
3児の母、育児と仕… 笑子1975さん
2006年10月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、こなちゃんといると楽しい!って思える。
前ももちろん楽しかったけど、大変→かわいい→大変→かわいい
の繰り返しが多かったし、不慣れだったから。

でも今は、こなちゃんといると楽しい。
こなちゃんは、かなりひょうきんもので
いろいろおもしろいことをやってくれ
私を笑わせてくれる。

一緒に踊ったり、歌ったり、
絵本の絵や言葉もよくわかるみたいで

まねをしたりして、反応があるので楽しい。

ご飯も、べちゃべちゃぐちゃぐちゃ
放り投げる・・・と一時ストレスだったんだけど
最近では、食べることに意欲がわいてきたみたいで
集中してよく食べてくれるようになったから
楽しくなってきた。

ねんねも、夜中の断乳のおかげで
気が楽なのか、寝かせる作業もぜんぜん面倒でなくなった。
電気を消してからのおふざけに
いろんなヴァージョンが増えてきて、楽しい。
私のおなかにのって、どんどんしりもちつくのは

笑っていて、それを見ているのも楽しい。

こなちゃんが寝入ったあと、
なんかつくづく、子供生んでよかったって、
あのとき死ぬほどいきんでがんばって
よかったなっておもった。

あきらかなに別の人なんだけども、
自分にとって強力なサポーターが
地球に誕生したという感覚といったらいいのか。

とにかく彼女がいてくれるだけで
私はなんだか心強いのだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月27日 23時29分43秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:楽しいこなちゃんとの日々(10/27)  
私は、もうちょっとでナツさんの境地へ到達できそうな気がしてるこの頃です(*^。^*)
もちろん楽しい!ってことが多いけど、ご飯食べさせてるときに私はすごいストレスを感じてて。
食べんしポイポイ投げられるし、最後には泣かれるし。。。
でも以前はこれにプラス夜中の何度も起きるという怖ろしいこともあったんだよね。
今これがほとんどなくなってどれだけ心が安定してるか。
悩んでるママたちも夜早く眠れるようになるといいなぁと心から思うわ。 (2006年10月28日 00時41分01秒)

Re[1]:楽しいこなちゃんとの日々(10/27)  
ナツ358  さん
リルリルリーさん
うちの子がよく眠るのは、夜中の断乳もあるけれどほんとにアロエのおかげもあるといえるの。アロエには72~200種類ものビタミン・ミネラルの微量栄養素が含まれているので、基本的に体内に栄養が満たされていれば夜間の授乳がいらないという理論なんだ。ご興味あれば、トップページで紹介している高沼道子さん著のアロエベビーの本を読んでみてネ!
ご飯は、ほんと捨てられると泣きたくなっちゃうよねー!!笑、がんばれ、もうすぐですよ! (2006年10月30日 12時25分18秒)

Re:楽しいこなちゃんとの日々(10/27)  
確かに、以前より楽しいと思えることが増えたかな。
なんとなく意思の疎通がはっきりできてる感じがするし、子供の喜怒哀楽がはっきりわかるから、こちらも対応しやすくなった。
歩き出してからちゃんと1人で昼寝するようになったから、自分の時間も少しだけどあるし、
夜もしっかり寝てくれるようになった。

こんなふうになると、私自身のストレスもかなり減ってくるわけで・・・・
大変と思うことより、楽しいと思えることのほうが多くなりました。 (2006年10月30日 15時12分25秒)

のんのん716さん  
ナツ358  さん
ほんとそうだよね。1歳過ぎるとこんなに楽になってくるんだって思える。歩くから、体力は要るけれど、乳幼児のときの体力とはまた別ですよね。
今日も平凡でしたがなかなか楽しかったです。笑 (2006年10月30日 22時47分58秒)

わかります  
acoparis  さん
コミュニケ-ションがとりやすくなって
表情が豊かになってきて
育児にも慣れてきて楽しいですよね。
なんでもないことに大笑いされるのもかわいい。
夜中断乳成功したんですね。
私はまだ甘やかしてます 笑。 (2006年11月02日 14時38分41秒)

acoparisさん  
ナツ358  さん
断乳、一応成功したつもりだったんですが
明け方5時半ごろ、この二日間あげています。
これって完全なる断乳っていわないのかしら?

ついさきほどニースのママ友からメールが届いてました。そちらはもう冬時間になられたのですね。
ノエルの季節、うらやましい~。
次はいつパリにいけるのかなぁ、と想いながら
東京の空の下で子育てをしています。笑 (2006年11月02日 23時03分23秒)

Re:楽しいこなちゃんとの日々(10/27)  
こんにちは。余田です。
「大好きな子どもたちへ」を紹介してくださり
ありがとうございます。

子供が小さい頃、アトピーで本当に
大変でした。
でも、子育てって実は
すんごい楽しいことだと思います。
子供を育てていると言うより
一緒に育っていると言う感じ。
子供にはたくさんのことを
学ばされます。
子供の存在からはたくさんの力を
もらいます。
そこにただ存在してくれるだけで、
幸せだな、
条件なしで子供がいることだけに
幸せを感じる今日この頃です。
ぜひ、子供といる時間を
たっぷり楽しみましょうね^^
また、遊びに来ます。 (2006年11月05日 13時50分50秒)

yodachikaさん  
ナツ358  さん
遊びにきてくださってありがとうございます♪
お子さんのアトピー、改善されて本当に良かったですね!うちも主人が元アトピーだったので、お腹の娘を正直按じたこともありました。

>でも、子育てって実は
>すんごい楽しいことだと思います。
>子供を育てていると言うより
>一緒に育っていると言う感じ。

本当にそうですね。
私も娘も1歳3ヶ月です!

イラっとくることもありますが、
娘と過ごす日々がとても楽しい。
幸せです。
うちのファミリーを救ってくれたアロエにも感謝です、本当に。
また遊びにきてください。
子育てのこといろいろ教えてくださいね! (2006年11月07日 22時11分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: