変化の記録

変化の記録

PR

Profile

from snow country

from snow country

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Free Space

設定されていません。
2019.03.21
XML
カテゴリ: 日常のこと
長らく、頭の中が長子の高校受験でいっぱいで、余裕ない自分でした。やはり、不安障害がある私にとって、これはかなり難関だろうとは予想はしてましたが。

ホント…初めてのこととは言え、神経すり減りますね。
特に、ウチは3年になって内申が下がり…テストも、態度も全て問題ないはず…なのに
先生に理由を聞いても謎な答え。

この何点が人生決めるんだよ?
と、まあ、気が気じゃないというか、
先生に対する怨みがメラメラ…
いやなおかーちゃんです。。いろいろうまくいかず泣けてきましたが。ホント。

冬になり風邪ひかないよーに、まあ、きをつかうつかう。

何回も言うが、自分の時代は決まりで公私合わせ高校は一校しか受けられず、
失敗したら、浪人確定だったのです。だから、高1で、同じ学年に一個先輩がたくさんいるわけです…
なんたるプレッシャー…

それに比べれば
公私受けれる娘たちは幸せだし、気楽なはず。
なのになのに、やはり親としては第一希望に入れなかったら、もーどうしたらいいの?
と悩み苦しむわけです。

塾なんか必要ないし!!

主義だったはずの私も
あれよあれよという間に塾にいくら支払ったかなー情けない…焦りや不安がお金で消えて行く!感じ。
まあ、娘が希望しているなら全く問題ないのでいいとします。


娘ですが
また入試1ヶ月きってからの大事な時期に
体調崩す崩す…

謎な発熱
腹痛



学校休み、医者に連れて行くときの不安たら!


ちなみに入試2日とも下痢、腹痛で
ホント終わるまで生きた心地しませんでした。


さらにさらに、
私は娘の面接の日に制服に不備があるまま行かせてしまったのです!!
気づいたのは翌日。

もう、このせいで不合格なら私は切腹しなければ、と本気で思いました。

…結果は合格できましたが。
もう、発表までの
オロオロ感と言ったら

一番ダメなパターンの親だったと思います。
娘の実力が足りなかったのではなく
私の準備のせいでダメなら
この先どう生きたらいいのか

はっきり言って寝込みました。
夜は眠れず
毎日安定剤に手を出して。

そんな中ふと
娘を見ると
かなり冷静なのに驚きました。

あー、私よりしっかりしたな、
と自分が恥ずかしくなったり、
成長がありがたかったり、


まあ、ほんといろんなことを学べた一年でした。

と、まとめたいのですが、、
入試直前に、関係ない部分でまさかの出来事があり、それが一番追い詰められてしまい。
ホント辛かったのです。

またそれは、別にかきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.30 08:50:38
[日常のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: