こんばんは~

ちゃんと息子さんの恒例行事を行っているなんて素晴らしいですね!

>坦々麺とどっちにしようか・・・グラッとしたわ( ´艸`)

(May 6, 2014 09:38:42 PM)

40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

◆気になる新商品情報… New! 由愛39さん

あづま総合運動公園… New! よっけ3さん

友が来て。。(8)… New! カーサン4452さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

前日受付 岡田@隊長さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

chappy2828 @ Re:今週も(11/16) New! こんばんは~♪ こちらはお天気がいいのは…
由愛39 @ Re:今週も(11/16) New! こんばんは~ 暖かくて絶好の行楽日和で…
reo sora @ Re:今週も(11/16) New! そちらも良い天気になりましたね。 景色を…
吉祥天1093 @ Re:今週も(11/16) New! 綺麗に紅葉してますね 何方にお出かけなの…
super☆mako @ Re:今週も(11/16) New! 秋晴れのお出かけ、気持ちよさそうですね…
Pearun @ Re:今週も(11/16) New! 紅葉と高台からの眺めが、解放感が有って…
よっけ3 @ Re:今週も(11/16) New! 今週末はお天気に恵まれましたね。 私も行…
エンスト新 @ Re:今週も(11/16) New! こんにちは 晩秋を愛でていますね。

Keyword Search

▼キーワード検索

May 6, 2014
XML
カテゴリ: 私のこと

5月6日

連休最終日

今日も曇り空の今にも降りそうなお天気

気温も上がらず

12時の時点で12℃

寒い

今日は何もせずに

のんびりしていたので

あまり寒さも感じませんでしたが

3時過ぎになってお日様が

やっと暖かくなりました

昨日は子供の日

毎年恒例の私の行事

柏餅つくり

もち作りに失敗しちゃいました号泣

食べられないことはないので

食べましたがぺろり

今度からは注意しないと

でも菖蒲湯はしっかり忘れて

きょう代わりに入りましょうぽっ

あっという間に休みは終わりますねしょんぼり

連休ボケにならないように

頑張っていきましょう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2014 06:00:00 PM
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
よっけ3  さん
手作りの柏餅、すごいですね。
何でもできてしまうこうさん、素晴らしいです。
お餅、ちょっと柔らか過ぎたのかな。美味しければ
いいんですよ。 (May 6, 2014 06:27:39 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
けちゃりん  さん
十分美味しそうですが^^ (May 6, 2014 06:49:36 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
Pearun  さん
柏餅を自分で作っちゃうんですか、素晴らしいですね。
子供の頃は田舎で餅つきをしましたけど、彩の国に来てからは道具もないし、餅を作った事も無いです。
(May 6, 2014 07:00:20 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
こっちも朝晩は冷え込んでます
手足が冷たくなると困るんだよね・・・・・
やっぱりまだ必要って事で灯油を買ってきました
どうせ、ボイラーに必要なんだけどね~笑
柏餅作りはこうさんのお仕事なんですね
ちょっと水分が多すぎたのかな?
あっちこっちにくっ付いて食べるのも大変そうだけど、味の方は大丈夫だったんでしょ?
次に柏餅を作るのは1年後だよね
明日からは普通にお仕事
頑張ってね~(^_-)-☆



(May 6, 2014 08:53:42 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
由愛39  さん

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
maikeru2000  さん
菖蒲湯忘れました未だ伸びてませんね~。 (May 6, 2014 09:41:38 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こんばんわ

こうさんの
手作りの柏餅食べて見たいです
(May 6, 2014 09:58:26 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
ど・かず  さん
我が家は「サンヨー」のゴーパン・・・おばんです

餅・・・作れるんだ

いつまで休んでる?
ど・かずは今日から働いていますが・・・ (May 6, 2014 09:58:43 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
harry9285  さん
こんばんは。
連休も最後の夜になりましたね。
まぁ私は夜仕事して昼撮り鉄の変わらぬ日々を
過ごしていました。 (May 6, 2014 10:20:27 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
nonoka7  さん
こんばんは~
柏の葉ってあるんですね、当たり前だけど…
手作りってすごいです(*^^)v教えていただきたいです!

今年は3つ食べました。。。 (May 6, 2014 10:26:04 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こんばんは
充実の連休でしたね。お疲れ様でした。霜注意報がでてます、ほんとに寒いですね。
手作り柏餅、それだけで美味しいでしょう、なんでもやってみるのは楽しいよね! (May 6, 2014 11:31:36 PM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こうさんでも失敗しちゃうことあるんですね。でも、味は美味しかったんでしょう?
明日からまたしっかりお仕事しましょう (May 7, 2014 12:09:22 AM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
ちょっと柔らかかった?
それでも、自宅で柏餅とは。。
乙ですね~♪ (May 7, 2014 05:07:48 AM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
福寿草5887  さん
漉し餡の柏餅食べたいです!! (May 7, 2014 10:10:19 AM)

Re:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
吉祥天1093  さん
こんにちは~

今日から出社しています・・・
休みの間に溜まった仕事を頑張っています (May 7, 2014 01:56:56 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
よっけ3さん
>手作りの柏餅、すごいですね。
>何でもできてしまうこうさん、素晴らしいです。
>お餅、ちょっと柔らか過ぎたのかな。美味しければ
>いいんですよ。
-----
もち米が餅になってない所が出来ちゃって固いのが残ってしまいました
味には問題なかったんですが(^^;) (May 7, 2014 06:45:53 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
けちゃりんさん
>十分美味しそうですが^^
-----
問題ない物で写真撮ってますから^^ (May 7, 2014 06:46:39 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
Pearunさん
>柏餅を自分で作っちゃうんですか、素晴らしいですね。
>子供の頃は田舎で餅つきをしましたけど、彩の国に来てからは道具もないし、餅を作った事も無いです。

-----
餅を作る機会がなかったら作ってないでしょうね(^_^;) (May 7, 2014 06:47:28 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
chappy2828さん
>こんばんわ~♪
>こっちも朝晩は冷え込んでます
>手足が冷たくなると困るんだよね・・・・・
>やっぱりまだ必要って事で灯油を買ってきました
>どうせ、ボイラーに必要なんだけどね~笑
>柏餅作りはこうさんのお仕事なんですね
>ちょっと水分が多すぎたのかな?
>あっちこっちにくっ付いて食べるのも大変そうだけど、味の方は大丈夫だったんでしょ?
>次に柏餅を作るのは1年後だよね
>明日からは普通にお仕事
>頑張ってね~(^_-)-☆




-----
本当に寒かったですね
水が少なくて乾燥して固くなってる部分が出来ちゃってそれを取り除けば良かった物の一緒にしちゃったので変なお餅になって終ったんです
餅には変わりないんですけどね(-_-) (May 7, 2014 06:51:15 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
由愛39さん
>こんばんは~

>ちゃんと息子さんの恒例行事を行っているなんて素晴らしいですね!

>>坦々麺とどっちにしようか・・・グラッとしたわ( ´艸`)


-----
ブログネタのために作っているのかも^^ (May 7, 2014 06:52:12 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
maikeru2000さん
>菖蒲湯忘れました未だ伸びてませんね~。
-----
原因はなんでしょう? (May 7, 2014 06:53:14 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
すずめのじゅんじゅんさん
>こんばんわ

>こうさんの
>手作りの柏餅食べて見たいです

-----
近くだったら届けるんですけどね^^
(May 7, 2014 06:54:04 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
ど・かずさん
>我が家は「サンヨー」のゴーパン・・・おばんです

>餅・・・作れるんだ

>いつまで休んでる?
>ど・かずは今日から働いていますが・・・
-----
うちはサンヨーのゴパンです
今日からしっかり働いていますよ(^_^)v
(May 7, 2014 06:56:08 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
harry9285さん
>こんばんは。
>連休も最後の夜になりましたね。
>まぁ私は夜仕事して昼撮り鉄の変わらぬ日々を
>過ごしていました。
-----
流石です
体力が凄いですね(゚O゚;) (May 7, 2014 06:57:19 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
nonoka7さん
>こんばんは~
>柏の葉ってあるんですね、当たり前だけど…
>手作りってすごいです(*^^)v教えていただきたいです!

>今年は3つ食べました。。。
-----
あんこをお餅でくるんでそれをまた柏葉でくるめば出来上がりです
簡単でしょ(^^)/

(May 7, 2014 06:58:51 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
田舎のシルビアさん
>こんばんは
>充実の連休でしたね。お疲れ様でした。霜注意報がでてます、ほんとに寒いですね。
>手作り柏餅、それだけで美味しいでしょう、なんでもやってみるのは楽しいよね!
-----
今年は珍しく順調に終わりましたからね
終わってから寒くなって助かりました^^
(May 7, 2014 07:02:00 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
カーサン4452さん
>ちょっと柔らかかった?
>それでも、自宅で柏餅とは。。
>乙ですね~♪
-----
餅自体は柔らかいんですが(゚o゚)
固い部分が混ざっちゃいまして
取り除けば良かったんですけどね
(May 7, 2014 07:06:58 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
おどるパンパ-スさん
>こうさんでも失敗しちゃうことあるんですね。でも、味は美味しかったんでしょう?
>明日からまたしっかりお仕事しましょう
-----
水に浸からず固い部分が出来ちゃいまして
たいした量ではないので食べられるんですけどね(T_T) (May 7, 2014 07:09:13 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
福寿草5887さん
>漉し餡の柏餅食べたいです!!
-----
粒あんしかなかったので漉し餡は次回に(^o^) (May 7, 2014 07:10:34 PM)

Re[1]:寒い連休最終日・・・毎年恒例となりました^^(05/06)  
こ う  さん
吉祥天1093さん
>こんにちは~

>今日から出社しています・・・
>休みの間に溜まった仕事を頑張っています
-----
お疲れ様です
私も今日からですがまだ休みモードかも^^ (May 7, 2014 07:11:34 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: