40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

◆ ポイントやクーポ… New! 由愛39さん

致道博物館 ~ 旧渋… New! よっけ3さん

スイカズラ^^ New! カーサン4452さん

どんどん溜まるよ /… chappy2828さん

寝不足とポシェット… 田舎のシルビアさん

ジムニー歴史館へ 岡田@隊長さん

今日も元気で頑張れ… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

さえママ1107 @ Re:調達してきました(06/01) New! こうさんこんばんは! いつもありがとうご…
由愛39 @ Re:調達してきました(06/01) New! こんばんは~ 格安で苗をGETしました…
reo sora @ Re:調達してきました(06/01) New! 芋の苗をゲットできましたね。 なんで半額…
田舎のシルビア @ Re:調達してきました(06/01) New! こんばんは 畑のある方はいいなー。 秋の…
Pearun @ Re:調達してきました(06/01) New! 仕事の帰りに、紅はるかの蔓をゲットして…
エンスト新 @ Re:調達してきました(06/01) New! こんばんは 半額で入手する事ができたので…
ガンバルまーちゃん @ Re:調達してきました(06/01) New! こんばんは サツマイモの苗を買ってきた…
よっけ3 @ Re:調達してきました(06/01) New! 紅はるか半額でゲットですか。 美味しいで…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.12
XML
カテゴリ: 私のこと




通勤時間は止んで

午前中は雲の多いお天気

午後に少し日差しがありましたが

気温は16℃

日差しがない割には上がりました

早めに上がってくれたおかげで

現場作業が出来てよかったです




オヤジの修学旅行2022 Part20

鶴ヶ城



見学中

天守閣からの眺め



雷雨の影響で雨は上がってましたが

眺望がよくなくて

残念でした

天守を降り出口方面へ



鶴ヶ城天守閣ミュージアムショップを抜け

 大天守から復元された武器庫と食糧庫の展示スペース



南走長屋・干飯櫓へ

天守閣 走長屋 鉄門 南走長屋 干飯櫓と



繋がっています

木造復元された南走長屋



建物そのものが見どころのため

余計な展示がされていません

長屋は各部屋に分かれていて



ちょっとした展示コーナー

会津若松城といえば戊辰戦争

幕末期の展示が多いです

復元されたと木の資料



石垣の種類、赤瓦、石垣の構造など

紹介されています

また

長屋の中は武具庫になっていて



火縄銃や弓矢などが当時のように保管されています

南走長屋と干飯櫓の接続点

鉄砲狭間から銃を構える武士の等身大人形が展示されています



石落としから石を落とそうとしている侍

白によくある石落とし

落としていたのは石だけでなく

槍や油なども落としていたようです

伊達政宗公モデルの甲冑



江戸時代の人の平均身長は156㎝

古墳時代は163cmくらい 平安時代は161cmくらい

江戸時代の平均身長は日本の歴史上

一番小さかったそうです

不思議



刀・鉄砲を持とうのコーナー

調子に乗って



早速

刀は見かけたことがありましたが

鉄砲は初めてかも

鉄砲を持とうのコーナーは珍しいかもしれませんね



友人たちも

結構な重量感がありました

これで見学は終わり

入口に展示してあった衣装


松平容保(綾野剛)        山本八重(綾瀬はるか)    山本覚馬(西島秀俊)

NHK大河ドラマ「八重の桜」で使われた衣装の展示されてました

天守閣に登って



7年ぶりのリベンジ成功

もうちょっと寄り道しましょう

          つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.15 19:01:59
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: