水沢山頂にて 2010.5.22水沢山頂から相馬山・二ツ岳を望む 2010.5.22
水沢山山頂から2005.10.8雌岳から水沢山を望む2005.11.3(木)群馬昆虫の森「オオゴマダラ」(2006.2.5(日))水沢山石仏付近の霧氷(2006.2.25(土))
赤城大沼湖畔 本木亭(絵のある無料休憩所)

ちょっとしたミニ美術館のようです。女将さんの描いた数々の素晴らしい油絵・水彩画 が楽しめます。
登山で疲れた体に絵画を見ながら温かい具沢山のおっきりこみと蒸かしたてのお饅頭をいただくのもいいですね。癒され全身が温まります。
ストーブで体を温めながら鮎の塩焼きで1杯飲むのもいいかも・・・
葱味噌のお土産品と具沢山のおっきりこみは特にお勧めです。
ルムレの女(本木茂子作)ツツジ咲く(本木茂子)作品紹介     作者:本木茂子(本木亭女将)
「ルムレの女」第28回近美展文部科学大臣賞受賞、            「つつじ咲く」第24回近美展特選受賞


吾妻渓谷2004.11.7
この素晴らしい風景を ダムの底に 沈めたくはないですね。
                    いずれ、ダムの底に沈み行く 紅葉真っ只中の吾妻渓谷(2004.11.7(日))



          生きているってことを うれしく思う。

          新鮮な空気を思いっきり吸えることを うれしく思う。

          この両目で物を見、喜び悲しめることを 感謝したい。


               時が流れ行く中で・・・ 

               人との出会いは・・・神様のプレゼント。


                    だから、大切にしたい 

                    共有した時間を! 思い出を!
2025年11月28日
XML
カテゴリ: 登山
11月27日(金)
5:00 起床
ゆかりおにぎりのサニーレタス巻きを食べて、水沢山へ
5:29 家発 8℃
7:43 上の駐車場発 7℃
5:52 登山口
前方をKATAHIさんが登っていた。
6:07 第一休憩場所
男性が下って来た。
6:28 お休み石
6:52 10-7
OOTUKさんンが下って来た。上は3℃だったそうだ。
6:57 一本檜
MIYAZAさんが下って来た。
男性が登って行った。
7:09 石仏
IWADATさん、男性に会う。
7:24 水沢山頂着 晴れ 強風 3℃ 6113歩





7:28 山頂発
男性4人に会う。
7:40 石仏
7:47 一本檜
WATANUKさん、INOUさん、ZNさん、YAMADさん、USIKさん、SATOさん、SIMIさん、男性、KURIBAさんに会う。
8:04 お休み石
OOTAKさん、男性3人、IWAさん(お久しぶりです!)、TAKAさん、女性2人、MASIMさんに会う。
8:26 登山口
8:31 上の駐車場着 12℃ 12018歩
8:41 家着
直ぐにキッチンへ
味噌饅頭20個作る。
branch:ご飯、半熟卵、里芋コロッケ、おから、大根出し酢漬け、大根葉ナムル、ヨーグルト、抹茶、干し芋
干し芋作りをする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月28日 14時03分00秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

4chan43zu52

4chan43zu52

コメント新着

蜂須賀 良精@ Re:水沢山登山3000回目(100)定期演奏会へ 3000回達成に・・・(05/05)  水沢山3,000回登頂おめでとうございま…
終末の預言 @ Re:水沢山登山2938回目(38)NHKに・・・(02/17) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
ワンピース@ Re:水沢山登山2815回目(152)蒸し暑かった!(07/17) ワンピースの知りたいことは、0896244450…
美容成分@ Re:水沢山登山2813回目(150)(07/13) 美容成分は、0896231127 です。

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: