全3件 (3件中 1-3件目)
1

みなさん、お元気ですかこの冬は 結構 降りますね~ 今週はマークの一週間でした。寒いのキライです・・・さて今日は、最近の作品 オーダーのバッグ2点を ご紹介したいと思いますまずは、キャリーオール風()ラミネートバッグご依頼主様のご希望で ファスナー・内布なしで、マチは広く。・・・あくまでも「キャリーオール風」なんですがマチ以外のサイズと かっちりした形は 似せて作りましたつや消しラミネート地色が真っ白でなく 生成りがかっていて落ち着いた、素敵な雰囲気の生地です内ポケットもなくていいというお話でしたが、私自身、ポケットのないバッグは 使いづらくてキライなので1つ つけましたついてて悪いことはないだろうと思って 底板が入ってます。バック用底板1.5mm厚/50×33cm もう1点はアンパンマンのキルティング生地で作った マザーズバッグ生地・材料持ち込みでの製作です。サイズやデザインも 指定がありましたベビー用を意識して、ちっちゃいポンポンテープを フラップにつけてアクセントに。オールシーズン使えるように あまり大振りでないサイズのポンポンにしました マザーズバッグだから 内ポケットを たくさんつけました片側は、ペットボトルや哺乳瓶がぴったり入る、ゴムのついたポケットもう片方はケータイやティッシュ用に 3室に区切られたポケット なかなか大容量のマザーズバッグです
2010年02月19日
コメント(4)
![]()
先日納めた、オーダー品のキャラメルポーチです。スージー・ズー前に載せた、フリースケットの残り生地で製作しましたキルト芯をはさんで ふかふか ころんと やわらかい手触りですこの手触りや雰囲気が スージー・ズーの柄にぴったりだと思ってピンクでまとめて ラブリーに 喜んでいただけて とってもうれしい長く愛用していただけますように 話は変わって・・・流行のピークは過ぎたようだけど我が家にも インフルエンザ襲来~新型・季節性 どちらの予防接種も きちんと受けたのにぃ~下の子が かかっちゃったクラスで インフルエンザとおたふくが流行っててお友達も順番にかかってたから どうかうつりませんようにと思っていたの。なぜなら 今週末は 『発表会』1歳で入園した保育園も 今年が最後。とっても張り切って 劇や楽器の練習をしていたから。。。吐き気がひどくて どうなることかと思ったけど予防接種のおかげか、ワクチンが出来る前にかかってしまった上の子に比べると熱も軽く今日からは 食欲も出て 元気になってきたみたい。発表会には出られそうで ほっとしました~ 数日前に 春のような暖かい日があったかと思えば今日は うっすらが 積もってる。そりゃ体調も崩しやすいよね・・・みなさんも お気をつけて
2010年02月11日
コメント(6)
![]()
mizmiz-starさんからの ハンドメイドバトンやっと。。。ですが いってみたいと思いますお時間がおありの方は よろしくお付き合いくださいませはじまり はじまり~~ (1) ハンドメイドを始めたのはいつ? 小学4・5年頃にハマった ビーズが最初かな。蝶とかトンボとかのキットを 手芸屋さんで買っては 作ってました。キットどおりではなく 自分でアレンジして 作ったりもしてたなぁ。(なぜに虫 そんなのしかなかったんでしょうね~~)思うに、パターンを自作したり アレンジや工夫を加えたりするタチなのはこの頃からのようです小6の時は それまで編み物なんて したこともなかったのに何を思い立ったか「編み物クラブ」に入ったのを覚えてます。母に教わって ピンク色の かのこ編みのマフラーを 編みました。所々に 赤いリボンを結んで中学・高校は みんなと同じように塾や部活やバイトで忙しくてハンドメイドからは 遠ざかっていたけれど文化祭とか、大学決まって時間が出来た時とか、ミサンガが流行った時とか(懐かし…)ふとした時に手に取るのは なぜか ビーズや編み物でしたね。大学4年の時も 卒論書かなきゃいけないのに 何を思ったか突然 服 作りだしたりして。(単なる現実逃避)家庭科でミシンするの好きだったし、基本、ハンドメイドが好きだったんでしょうが我ながら それに気付いたのは 2006年の春そのきっかけは 『はんど&はあと』の ビーズKITの号でした。そして、本格的にハンドメイドが日常になったのは 2008年から。糸調子に不安のあったミシンを 2007年の年末に思い切って新調してからです。それと同時に このブログもスタートしました年齢的に遅咲きなのでもっと早くに始めていたらなぁと つくづく思いますね~ (2) ハンドメイドを始めたきっかけは? ハンドメイド好きだったのは小さい頃からですが、本格的なスタートのきっかけは、味気ない話なんですが それまでアナログ回線だったPC環境を整えたこと(遅ればせながら)ですね。田舎なので。。。ネットで布買いするようになったことは とっても大きな変化でしたブログで 他の方の作品を見たことも 刺激になりましたね~ミシン買おうなんて、ネットが生活の一部になってなきゃ、思いもしませんでした。これがなかったら 今の私は存在してません今でも ハンドメイドに関するほとんどの買い物がネットだし、ブログもそう。オークションもそう。ネットがなきゃ 私のハンドメイドは成立しません ほんとに。 (3) ハンドメイドをしていてよかったこと 同じ趣味を持つお友達ができたことおもにオク出品を通して知り合って、お付き合いが続いている方々の存在自分の作ったもので 誰かを喜ばせることができる、そういう幸せを知れたこと自分の好きなことが見つかったこと、自分らしく生きてる実感を味わえること趣味があれば 毎日が楽しい (4) ハンドメイドをしていて悪かったこと みなさん、同じ悩みを持ってるようですね~1. 山積みになっている 布や材料の山~2. 家事がおろそかに。。。 特に、嫌いな掃除にしわ寄せが・・・3. 雑貨屋さんで「コレかわいい」と思っても、作れそうだと思うと買えない買う決心がつくのは、手に負えない作りのものか パターンをまねようと思うもの(笑)裏とか作り方とかまじまじと見て 結局買わない、という イヤな客になってるかも (5) 自分の腕を思う存分褒めてください まだまだ 褒められるような腕ではないんですが・・・決して仕事は早くはないけれど満足のいく仕上がりに こだわるところは 良いところだと思います結果、丁寧なつくりになってるんじゃないかな・・・と思います。 それと、デザインも大事だけど 使い勝手の良さを優先する、というスタンスも。私の作品を使ってくれる人に 心から気に入ってもらいたいから常にスキルアップを目指して 楽しみながら続けていきたいです (6) 自分はハンドメイドに向いていると思う? いやぁ、自慢するわけじゃなくて 客観的に見て、ですがよく 器用だと言ってもらえます こまかい仕事も好きですね~。集中力・忍耐力があると 小さい頃から 言われます。でもそもそも 向いているかどうかというより、ハンドメイド以外、趣味としては考えられない好きなら 向いていようがいまいが よいのですぅ~ (7) おもに何を作ってる? 今はミシンをするのが楽しいので ハンドメイドの中でもソーイングが主ですね。ビーズや 編み物は たまに、という程度。バッグや布小物を作ることがほとんどです。服も作りたい気持ちはあるのだけど、裁断がキライな私は腰が重くて (8) あなたのハンドメイドに欠かせないものは? またまた 味気ない話でスイマセン『 ミシン と ネット 』 ですねさっきも書いたけど、布買いも オクも ブログも お友達とのつながりも・・・ほんとにネットがないと 私のハンドメイドは成立しないのよ~ (9) ずばり!あなたにとってハンドメイドとは? 自分が いちばん 自分らしくいられるところ多分、一生飽きない 大好きなこと忙しい毎日の生活の中での 心のうるおい(の1つ) 自分の存在価値を感じさせてくれる、人生に充実感を与えてくれるものとにかく、今の私にはかけがえのないもの(の1つ) ですね お友達のみなさんのところには もうバトンが回ってきているようですのですみませんが ここでSTOPさせてもらいますね長々と お付き合いありがとうございましたこれからも よろしくです。 近頃、仕事が忙しく 残業続きで、平日はハンドメイドどころか ブログも書く気力が起きず(涙)そうなると、ハンドメイドできないイライラを物欲で満たそうという傾向があるようで。。。困ったものですゎというわけで 先日 買っちゃいました【予約】 キャス・キッドソンの世界 sew!私が買ったのは洋書の方ですが、完売でしたのでコチラで。こちらは日本語版です今回は ちゃんと 作品レシピが掲載されているということだったし、洋書だけど難しくないとレビューにもあったので。しかもOFF価格だったし。KITがついて2000円ちょっとなら お得かなーと。届いて、KITの生地もかわいくて喜んでいたんだけど、すぐに日本語版の予約が始まったのいずれ発売されるだろうとは思っていたけど、すぐとはなぁ。近々予約開始だってわかってたら待ったのになぁ。しかも、日本語版の定価って 洋書の方より 断然安いんですね同じくらいならOFF価格の洋書版でいいやと思ったのに。知らなかったなぁ。なんとなく しょんぼりま、そんな私はほっといて本の内容は、簡単な作品がほとんどだけど、色使いとか さすがはキャスって感じで、パラパラしてるだけでも気分が明るくなるよ~KITの生地もかわいいですキャスのタグつきKITがついて2500円なら 価値あるかも
2010年02月07日
コメント(6)
全3件 (3件中 1-3件目)
1