きまぐれMAT

きまぐれMAT

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

ヤエモンジ

ヤエモンジ

Comments

9921M@ Re:「地獄のズバット」 ~ズバットソング3部作第1弾! 列伝133(04/05) 怪傑じゃなくて快傑ですな。 まあ怪の字を…
人間辛抱 @ Re:「だれかが私を待っている」 列伝94(04/02) 初めまして、 宜しくお願い申し上げます。…
ラリホーJ@ Re:「戦い終わって」 列伝62(12/08) 懐かしいですね、昭和40年代のアニソン…
みぽりん@ Re:「GoGoトリトン」 ~イルカに乗った少年よ何処へ~列伝105(06/19) 私も、この曲は今でも大好きな曲で この曲…
みぽん@ Re:「戦い終わって」 列伝62(12/08) 私は現在25歳の女性です! この曲を初めて…

Freepage List

2007.01.15
XML
カテゴリ: etc
つくづく思うけど、ブログに寄せられるコメントってありがたいなぁ。

いずれにしても、ブログを続けていくうえで励みになっていることはまちがいない。みなさんいつもありがとうございます。いただいたコメント、どれも私の宝物だ…。

と、そこで思い出すのは、中学のときの計画帳。
あのころ私の母校で、全学年共通で使われていた計画帳には、時間割の欄の下に数行の横線が引かれていて、そこにその日あった出来事や思ったことなどを書くようになっていた。
基本的に毎日家でなにかしら書いて、翌日担任の先生に提出する。と、帰りまでに検印と共に先生からのひと言コメントが寄せられて戻ってくる、っていうシステム。
中1のころはけっこうサボっていたけど、2年の時は燃えた。
担任の先生がかわいかったから(いわずもがなだが、モチロン女性だ)、というのは素直に首を縦に振ってしまおう。できれば写真をアップしたいくらいだ(してやんないけど)。

初めのうちは枠内で収まっていたけど、すぐにルーズリーフやら中途半端に使いかけのノートを切ってテープで貼りつけ延々と書き込むようになった。


ほとんど毎日書いていた。勉強もそっちのけで。貼り付けたノートのおかげで計画帳はパンパンに膨れ上がった。
いちおう、強制ではないにしろ提出率が悪いとそれなりに注意される。まぁ毎日の宿題みたいなものだったからなぁ。そのとき「中には枠以上に書いてくる人もいるんだから…」なんて、暗に私のことを例に出して指導した日には、もう鼻高々。どうだ、まいったか!ってなもんだ。

そういやあの頃そんな計画帳とは別に、班日誌なんてのもあったっけ。これも、班ごと(1班5~6人)の中での所感や授業中思ったことなどを毎日順番に書いて提出ってことで、やっぱり燃えた。
A5版サイズで1日に14ページ書いた私は、クラスでの記録保持者であった。しかし、そこで書いた内容ってのが…あぁ、映画「世界が燃えつきる日」のあらすじ(しかも途中まで。雑誌「スクリーン」を書き写すのに疲れたのさ)やら、おさる君ロボ(小学生のときから得意としていた私のキャラクターだ)のイラストやら、中学生の分際で(?)「死ぬことというのは…」なんてことまで…。
思春期、際立ってグレた覚えはないが、その分こんなヘンなヤツだったのだよ私は…。

きっと先生も読むのが大変だったに違いない。元々悪筆な私の鉛筆書き、それでなくても他の何十人分もの生徒の計画帳やら班日誌やらを読んで、それぞれにひと言ふた言きっちりコメント書いていたんだから。
でも、そのコメントのおかげで毎日書けたり、班日誌にも燃えたってことはあるな。先生からなんて書いて戻ってくるのかすごく楽しみだったし。
一種の交換日記、ではないが、先生との、文章でのキャッチボール(というより、投球練習だな)ってな感覚があった。何度コメントで「これに書く時間をもう少し減らしてその分勉強してほしいな」と書かれても、そ、それだけはできねぇぜ先生、この計画帳は、先生とオレをつなぐ大切なものなんでぃ!と、まったく書く時間も量も減らさなかったっけ。

その甲斐あってか(?)、卒業するとき「あのときは君の計画帳を読めて楽しかった」と言ってもらえたのが実に、実にうれしかった。で、卒業してからも何度かその先生に手紙を出したり、家に遊びに行ったり。最初にお邪魔したときいただいた練乳がけのイチゴと、二度目に行ったとき(奇しくも呉服町地下のガス爆発事故が起きた日だ)に聴かせてもらったリチャードクレイダーマンのアルバム。ジャケットも合わせて特に思い出深くって…。

今にしてみれば、私がこうしてブログなんて書いているのも、あの計画帳の、否、あの先生のおかげで書くこと自体が好きになったからだろう、なんて思う。
ありがとう寛子先生!(仮名)今でも計画帳と班日誌、しっかり持ってますよ!


答えは次回に!(そ、そんなもったいぶらなくても…)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.15 11:05:19
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: