全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
フランス産骨付き豚肩ロース肉1.7Kg 1.55Kg ★ご注意単価7500/Kg円です。ECHINE A/OS NOIR DE BIGORREビゴール豚 骨付き肩ロース肉 ハーフカット[冷凍] 7500/Kgイタリアンが使用する肉はそれはそれはいろいろ。最近のヒットは上記のビゴール豚私の場合はフレッシュの状態で購入しています豚は脂を食べるものですがこれは甘いぐらい。非常に上品どんな肉、好きですか?こんな質問にどのように答えますか?子羊、鳩、うさぎ、飛騨牛をはじめ、銘柄和牛、銘柄豚それに準じた各部位あとは、その肉をどう調理したのが、好きですか?と言う答えは?じゃあ、私の答えは、アイルランドの羊のカレの部位をグリルで!が一番で。これは現在日本には入荷していない(残念)で、やはり豚が好きだな。シンプルにグリル。レモンをぎゅっとしぼって。旨いエキストラバージンパンも必要これであと、旨い赤ワインこれがいい、。次は煮込み。あ~腹が減ってきた~キタ~~
September 13, 2008
![]()
ブラックオリーブの実(塩水漬け・種あり)当店の店先につづらなり!をしていた、グリーンオリーブを収穫し、漬け込むことに!苛性ソーダで渋抜きをし、何回も水を換え、ようやく塩水でつけ、ようやくできあがり。自分で言うのもなんですが、フレッシュな感じで美味しいと思う。最初にしては上出来だ!イタリアのものと比べると、オリーブ自体が違うから味の違いが出てくるが、これはこれで、いかにも自家製っぽくいい。今、オリーブオイルが高騰しているから、いずれは・・・いやいや、オイルを取るには膨大な量と設備が必要。けど、岐阜エクストラバージンオリーブオイルなんかいい響きだ!
September 12, 2008
予約での会話。私が試される瞬間だと、感じる自分がいる。楽しんでいただくことが前提ですから。肉、魚はもちろん、乳製品、にんにく、は、どうか、も必ず聞く。起承転結楽しんでいただくには勉強する課題ワイン同様、勉強はいつも必要だ!
September 11, 2008
フォルムレ[2006]/バローネ・リカーゾリさる2ヶ月ほど前、とある店を私が借りて、当店の常連様の法事をイタリアンで行わせていただいた。当初、35名の予定ですべて着席でどこか、借りれる場所はないだろうか?からはじまり、今日となった。出席の方々は岐阜だけでなく、各地から今日のために集まられている。皆さんにイタリア料理という、ちゃんと説明できる美味しいものを提供できたと思います。そのときにグラスワインとして出したのは上記のフォルムレいま、うちの店でグラスワイン用として使用していますが、コスパはすばらしいと思う。翌日もおいしく、本当に今、いいと思うワイン。話は戻り、法事はなぜ、和食?というのを考えさせられたかな。十分、イタリアンでかつ、楽しい時間を過ごす事ができるよ。というか、イタリアンの方が、法事にはいいのではないか!と。みんなわきあいあいとなり、次何が出てくるのか?食べてみるとこれが、おいしい!とこれば、みんな笑顔!いっぱい!もし、ご要望とあれば、私がいきますよ、イタリアンで法事!
September 10, 2008
[2004] トレッビアーノ・ダブルッツォ エミディオ・ペペTrebbiano d'Abruzzo Emidio Pepe【クール便をご指定ください】知り合いの和食のお店に持ち込ませていただいた。京懐石うわさには聞いていたが、あるシェフを接待ということで、利用することに。ワインは、あえてペペを持ち込んだ。説明にはびっくりするほどのワイン!というふれこみ。やはり2004では、若かった。驚くほどではない。寝かせて、はじめて!というワインかな、赤と一緒で。しかし、香りといい、独特。足でふんでいるという。特徴のあるワインには違いない!料理はとても面白く、おもてなすには、最適の店だった。
September 9, 2008
グアルディオーラ[2007]+パッソピッシャーロ[2006] 2本セットお客様からおいしい白ということで1本でいいかなと思い、グアルディオーラ2007をまだ、閉じこもっているが、やはり、ポテンシャルは高い。が、複雑性と余韻はまだ早いし、もう少し待って評価はしたい。いま飲むのは、やや単調クリュシャーレシャルドネ[2006](白) クリュ・シャーレグアルディオーラ2007のあとに、クリュシャーレ2006今飲むなら、圧倒的にこちらのほうがうまい。まず、深みがうんでんの差を感じる余韻もあっとうてきな違いクリュシャーレ2006よりも、2004のほうが、今は状態がよかった。赤同様、白もある程度在庫を持ち、飲む時期のものを出すべきだと、いつもながらつくづく感じた
September 8, 2008
今日はなぜだか、朝から思い出すことが多い。今なら面白く、笑えるが。で、なにかといいますと、昨年イタリアでレンタカーをかり、ボローニャで入ってはいけないところ(これがまたたくさんあり、素人では、何がなんだか、わからね~よ)のオービスに写真が写っていて、今日知り合いから、100ユーロの請求まぁ、自己反省マイナスがあるからいいね、人生は!振り子の原理でそのマイナスに見合った、プラスがやってくるよ、いつの日かに!日本はどうなるのかなぁ~これだけは、よくならないような・・・
September 6, 2008
気がつけば、6月21日から、ブログを書いていなかったんだ。時が過ぎるのは、早いですね。いろいろ紹介したいことがたくさんあったのに、残念。これからは、いろんな情報をお伝えしたいと思います。そうだ、書きたいお題だけでも、今書いてこう!忘れないようにするために。その1・・・スローフードという言葉がまさにあてはまる、 飛騨高山の生ハムその2・・・シャンパンしかない岐阜のバーその3・・・店の味を自宅で食べたい若い夫婦とかわいいお子さんその4・・・旬の魚と野菜その5・・・世界から肉が来ています(チンタ、ビゴール、イベリコ)その6・・・サマートリュフから白へその7・・・法事をイタリアンで、31名さま、かつ出張料理人その8・・・クラテッロが、日本で?その9・・・パーカー100点のオーストラリアのシラーの激、うまその10・・・ベリーニ(ハーリーズ・バー)その11・・・市場の花屋さんその12・・・長野・大鹿村、赤石荘その13・・・本当に行ってきましたよ、シェフお勧めのイタリアのいろんな店へ!最高でした。その14・・・岐阜の花火大会その15・・・友人の鮎焼き職人は日本一その16・・・出会いの中の素晴らしさまだまだあるねいろいろあったな~ブログを書いていないこの期間書くといいつつ、書けるかな。
September 1, 2008
全8件 (8件中 1-8件目)
1