PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
以前のブログを編集してお送りします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みもあとわずかになりました。
孫小2年(G…現在小6)、小5年(K・・・・現在中2)共に男、がお泊りに来ました。
孫に対する愛情は絶対愛です。
これは、どんなことがあっても、絶対愛し続けるからそう言うのでしょうね。
反面、
私物化してしまい勝ちなところが僕には、
出てきます。(注意!!!)
Gが、通知票を持ってきました。
その中に
「・・・・体育の鉄棒では、逆上がりも出来るようになり、
その事が本人の自信にもつながったようです。・・・・」
と書かれていました。
これを見て、はっとしました。
担任の先生は、一人の人格を持った人間として見ているのだと。
それでは、画像を見ながら、
それを考え、路上レッスンのまとめをしていきましょう。
(路上レッスンのことは、後日、書きます。)





漢字の路上レッスン
、
何が、関係しているのでしょうか。
子どもは、いつも、ライバル心も持っていますね。
特にクラスの中では、口には出さなくても、
互いに持っているのですね。
ですから、それをうんと、大切にしたいですね。
義務教育では、子どもが、できなかった、
分からなかった
ということがないようにしたいと、
なお、強く思いました。
それが、 教育基本法の精神
ですね。
なぜなら、その事は、 人格形成に大きな影響
を及ぼすからですね。
下のマーク、ボッチとクリックをして戴けるとうれしいです。
人気blogランキングへ
続きます。
子どもにやさしい学校を 2012/12/10 コメント(5)
まともな教育ができる東京を 2012/12/08 コメント(4)
TPPは、原発問題と同じぐらい重大 2012/12/04 コメント(6)