Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1601)

ミニストリー

(3559)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2013年06月06日
XML
カテゴリ: 教育

こちらの記事見て、

「3回やったら十分」三浦雄一郎さんが帰国会見
2013年5月29日20時30分  読売新聞

 世界最高齢となる80歳でエベレスト(8848メートル)登頂に成功した、プロスキーヤーで冒険家の三浦雄一郎さんが29日に帰国し、自身が校長を務める、 都内のクラーク記念国際高校 で記者会見した。

 一緒に頂上に立った次男の豪太さん(43)らと会見に臨んだ三浦さんは生徒から花束を贈られ、「楽しみながら、苦しみながら、命がけで夢を達成できた」 と笑顔を見せた。

 70歳、75歳に続く登頂を果たし、今後のエベレスト挑戦は「3回やったら十分。今のところ考えていない」と話したが、「いずれ親子で チョー・オユー(8201メートル)の頂上からスキーで滑ってみたい」と新たな目標を掲げた。


三浦雄一郎氏の帰国記者会見って、
クラーク高校?? 

これ、気がつかなかったんだけど、
先ほど、ヨメさんから、

「あら、知らなかったの、
三浦さん、記者会見は東京のクラークよ、」

loading
三浦校長、東京キャンパスで記者会見!

と言われ、

アッ、そうか、彼はクラーク(高校)の校長だったんだ、
と思い出す、

そして、改めて、
彼の登頂の偉業の意味みたいなものが浮かんできた、


そのクラーク高校は、
4年前、子供が受け入れられた高校だった、

子供は中学時代は不登校に近く、
まったく、学校に行きたがらない、

マッ、内田樹さんに言わせれば、

学校教育の終わり

ドーしようもないシステムだと、
揶揄されている今の学校教育システムだけど、

当事は、ソーばかりも言っていられなかった、

子供が中学の卒業を迎えたころ、
自分も、会社を辞め、西宮に移った時、
芦屋駅前にあったのがクラーク高校だった、

一応、簡単にチェックして、
ここならナントカ行けそうだとばかり、入学、


以降、子供は息を吹き返し(?)、
卒業後はNZ・
IPC へ留学(2009 May)、

http://i40.tinypic.com/2rdyult.jpg

ここも、クラークの系列だけど、
システム(熱意と言ったらいいか)は半端じゃなかった、

うちの子供でも、
TOEICは800に満たなかったものの765、
(入学当初は220だった!?)

loading
TOEICで見るIPCの本気度

卒論は、
International efforts towards nuclear disarmament,
(非核武装化に向けた国際協調)
とかで50ページに及ぶ大作??

年初に帰国し、今は既に社会人、

*もっとも、就職先は、核開発はもちろん、
英語も特に関係ないのが玉に瑕、

マッ、個人的には、子供が、
NZの空気を4年間吸い続けたところに、
意味があったと理解しているんだけど、


クラークは全国展開しており、
中には、数ばかり増やし、
金儲けのためにやっていると批判する人がいるが、
こと、中身を見る限り、それは当たらない、

学長には(IPCで)何回かお会いして、
話を伺ったが、まさにビジョンの人、

loading
黄色丸印:IPC総責任者の大橋さん(奥様と)、

全国にいっぱいいるであろう、
うちの子供みたいなおちこぼれ組に、
救済の手を差し伸べる貴重なグループで、

個人的には、
今後もドンドン伸びていってほしい学校、


ソー言う背景もあって、
今回の三浦校長の3回目のエベレスト登頂、

*最初の自分の三浦氏への正直な印象は、
単なる、学校の広告塔だと思っていたんだけど、

これは、
全国展開するクラーク高校への、
天からのご褒美でもあったんだな、

と思った次第、


学校創設の理念の基となっている、
クラーク博士の 精神

Boys、Be Ambitious in Christ !

である、

参考)
クラーク高校のHPから、
三浦校長、80才・3度目のエベレスト登頂成功!!!

5月23日 12時15分

校長・三浦雄一郎 のメッセージ、

首相、「三浦雄一郎記念日本冒険家大賞」を創設
6月6日 18:28 読売新聞






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月07日 00時10分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: