PR
Calendar
Category
Comments
New!
虎党団塊ジュニアさん
New!
ヒロくん2010さん
New!
チョーサン8278さん
クラッチハニーさんFreepage List
2024年新人選手入団発表会
心の準備はできたかな?
2代目タイガース非公式サイトです
みなさんこんにちは
2024年12月9日 親入団選手の合同入団発表会がありましたね
ちょっと遅くなってしまったけど 球団発表のニュースから各選手の自己アピールなどを拾ってみたよ みんなで応援しよう!
藤川球児監督のことば
今、私たち阪神タイガースの戦力というのは12球団で屈指だと自負しております。その中でこの9人の選手、育成選手もいますけれどもすごく激しい競争があると思います。
私たち阪神タイガースが立派に彼らを育て上げて、親御さんの元を離れて素晴らしい社会人、それからプロ野球選手として活躍してくれる姿を想像しますが、それぞれ特徴が違いますから、それは選手たちから自己アピールを聞いてみたいですね。
伊原陵人選手 ドラフト第 1 巡目 背番号 18
18番はプロ野球界でもエースナンバーと言われる番号なので、とにかくこの番号に恥じないように一生懸命自分のプレーができればいいなと思います。
コントロールが一番自信を持っているところなので、そこは大事にしたいなということ、ボールのキレも一つ自分の持ち味なので、そこも見ていただきたいということ。あとピッチングスタイルは強気に攻めるというところが持ち味ですので、前面に出してマウンドで力を発揮したいなと思います。
18番と言えば伊原だと言われるように頑張りたいと思いますし、その先には日本代表というところも目標に、阪神タイガースのエースになれるように頑張りたいと思います。
藤川球児監督
やっぱり即戦力で 1
年目から活躍してもらいたいなと強く願っています。彼の持ち味であるコントロール、キレ。私が一番彼の特徴的だなと思うのは右バッター、左バッターの内角の素晴らしいストレート。このボールを持って、各球団の主力のバッターたちに強烈な一発を残してもらいたいなと思っています。
今朝丸裕喜選手 ドラフト第 2 巡目 背番号 2 8
地元の甲子園で結果を出したいというところが一番大きかったので、そこが一番嬉しかった部分です。
身長を活かした角度のあるストレートとコントロールというところが自分の武器です。まずはその伸びるストレートはどうやって投げるのかというところを一番は才木選手に聞いてみたいと思います。
藤川球児監督
今朝丸投手がドラフト 2 巡目に残っていてくれたことが、この阪神タイガースにとって非常に大きいですね。本当にありがたいことにご縁がありました。
なので、彼には2年、3年、4年、5年と時間をかけて成長してもらいたいなと思います。私自身もすごく一軍で出るまで時間がかかりました。急がば回れという言葉もありますから、ゆっくりじっくり球団の新しい施設でのびのびやってもらって、近未来にエースとして出てきてもらえると信じています。
木下里都選手 ドラフト第 3 巡目 背番号 54
今までピッチャーをやってきて、ずっと真っすぐに自信を持って投げてきていますし、一番磨いてきたところでもありますので、やっぱりそれを生かした力強いピッチングをお見せできたらと思います。
54番の背番号は阪神タイガースにとって、一時代を担ってきたメッセンジャー投手の大事な番号ですし、その番号をいただく際にもやっぱりタイガースにとって大事な番号と言って渡していただいたので、本当に期待していただいていると思いますので、その期待に応えていかないといけないなという思いです。
156キロというマックスのスピードがありますが、大台の160キロに乗っていきたいという気持ちもありますし、即戦力とも言っていただいたので、開幕の一軍を目指してまずは取り組んでいきたいという気持ちと、 1
年間怪我無く、勝利に貢献していきたいと思います。
町田隼乙選手 ドラフト第 4 巡目 背番号 43
ずっとNPBのユニフォームを着たいと思ってやってきましたし、阪神タイガースという歴史や伝統のある球団に入らせていただいたので、それに恥じないような選手になっていきたいと思っています。
背の高い大きいキャッチャーというところと、強肩が売りです。阪神タイガースで言えば、梅野さん、坂本さんなど第一線で活躍されているキャッチャーがいるので、その方にまず負けないように、そして超えていけるような選手になりたいと思います。
独立リーグという厳しい環境でやってきたという自信もありますし、独立リーグ出身でNPBの舞台で活躍できれば、もっと独立リーグへの見方も変わってくると思うので、そういうのを代表できるように頑張りたいと思います。
佐野大陽選手 ドラフト第 5 巡目 背番号 45
野球人生で初めての縦縞のユニフォームを、この伝統のある阪神タイガースで着ることができて、とても光栄に思います。
指名漏れを経験して、この1年野球だけをやってきました。独立リーグで1年間、野球人としてすごく勉強させてもらいましたし、富山の球団には感謝しかありません。
正確な送球、正確な補球、堅実な守備がセールスポイントだと思います。 OB
である鳥谷敬選手に小さい頃からあこがれていました。ショートを守っている時の立ち姿だったり、打席に入っている構えだったり、華のある選手だと思っていますので、鳥谷選手のように華のある選手になれるように頑張っていきたいなと思います。
工藤泰成選手 育成ドラフト第 1 巡目 背番号 127
(セールスポイントは)ストレートの強さと変化球のキレです。
目標は阪神タイガースの石井大智投手です。同じ秋田出身ということもあって、大学の頃から注目していたのですが、今シーズンもタイガースの勝利を担うような投手だったので憧れています。
去年の指名漏れから一年間本当に野球に向き合ってきてストイックに生活してきました。独立リーグで培ったハングリー精神というものを忘れずに、頑張って支配下になりたいと思います。
嶋村麟士朗選手 育成ドラフト第 2 巡目 背番号 128
こうしてタイガースのユニフォームを着てますます実感が湧いてくると共に、早くこの 3 桁の背番号を 2 桁もしくはそれ以外にしたいなと思います。
コンスタントにヒットが打てるのと、広角にヒットが打てるのが自分の持ち味ですし、キャッチャーではセカンドスローだけでなく、1塁ランナーや3塁ランナーだったり隙のあるランナーをどんどん刺していく、そういう視野も自分にあると思うので、やはりそこは見てもらいたいです。
藤川球児監督
(同じ高知商の出身と振られて)
ドラフト候補にはおそらく阪神タイガースだけではなくて、他球団でも上がっていたと思いますが、たまたまご縁があって来てもらえたというところでは、彼の明るい性格が、また育成から這い上がる強みにも変わると思いますし、独立リーグでプレーしてきた選手というのは、自分で立ち上がらなければプレーが続けられないんですね。プロの世界では必ずどこかで這い上がれなければいけないシーンがあるので、そういった意味ではこの彼の明るさというのは、それを兼ね備えてるんじゃないかなと思っています。
嶋村麟士朗選手 育成ドラフト第 2 巡目 背番号 128
タイガースのユニフォームを着て、伝統のあるタイガースの一員になれたということを実感できているなと思います。
自分の特徴がすごく岩崎選手と似ていて、右と左でまた違うと思うんですが、そういった特徴をどのように生かして一軍の舞台で活躍できているのかということを聞いてみたいなと思っています。
今年5月にくふうハヤテの選手として甲子園で投げさせていただいて、マウンドからの景色というのはすごく鮮明に覚えていますし、あの時はビジターだったんですけど、次はホームの一軍の舞台で投げて活躍したいなというふうに思っています。
一日でも早く支配下登録を勝ち取って、甲子園の舞台で活躍出来るように頑張ります。
川﨑俊哲選手 育成ドラフト第 4
巡目 背番号 130
セールスポイントは、小柄ですけど直球を一発で仕留められるバッティングの強さだったり、長打力だと思っています。支配下登録を勝ち取って、一軍の舞台でレギュラーとして出られるような選手になりたいです。
(輪島市出身ということで)
1月1日に地震があって、9月21日には大雨で本当に大変な1年で、輪島の方、能登の方は暗いニュースばかりで、僕はそこで輪島のために、能登のためにと取り組んで、このドラフトで指名された時は本当に嬉しかったですし、少しでも輪島の方、能登の方に明るいニュースが届けられたことを嬉しく思います。まだこれからしっかり一軍の舞台に上がってもっともっと明るいニュースを届けたいなと思っています。
ファンの方に名前を覚えてもらい、しっかり一軍の舞台で活躍できるように、ファンのため、そしてチームのため、石川能登のために全力で頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。
遠慮はいらないわ みんな上を目指せ!
入った以上は委縮しちゃったら負けよ 貪欲に上を目指してほしいな
気を付けないといけないのは 一人前にならないうちに野球以外に気を取られてしまうことかな いろんなお誘いがあるだろうし取材もあったりするけど 大谷選手を見習って集中よ!よそ見をしてると振り落とされてしまうから
はやく顔と名前と背番号覚えなきゃ!
2025年7月30日 ウェスタンリーグ中日v… 2025年07月30日 コメント(2)
2025年6月20日 中日vs阪神ウェスタンリー… 2025年06月20日
2025年6月13日 ファームも苦しい台所事情 2025年06月14日