全4件 (4件中 1-4件目)
1
仲間の皆元気かなぁ~小学校の図書ボランティアに行っていたが少子化のため複合となり1・2年 3・4年 5・6年と 3学年になってしまいボランティアも廃止時を同じくして非常勤にて局に行っていたが新職員が(若い)来られフリーとなった。いづれも短かったのですがいい体験でした。お陰で数少ない多くの人と出会えました。が、さてさて次は何をしようかと考え中だったのですが、浮かび、思いつきました。長くなりますので次回に詳しく・・・・・・
2011.05.30
コメント(0)
お天気の良いこの時に草刈りをすると声が掛かった。皆が田舎独特の服装で小さな鎌と用具を持ってゲートボール場に集まった。田舎の大変な仕事 草刈、我家の草取りもあるがみんなの娯楽場、参加せねばなるまい。やってみると結構面白いもの、ぺちゃくちゃとしゃべりつヽ途中でおやつタイム、先人のすることを真似ながら手伝った。それで終わるかと思ったが2日、3日と続く・・・・・腰が痛くなるやら腕が痛くなるやら今1つ要領を得ない。まさかこのような仕事で日が過ぎるとは・・・・・初心者には結構辛い 早く雨が降らないかなぁ~
2011.05.24
コメント(2)
昨日はこの地域の、いちご狩りに行きました。 1人暮らしのお年寄りが淋しくならないようにと 倶楽部を立ち上げたのです。交渉により最寄の公民館のバックアップもあり 朝から上天気 抜けるような青空の下、野原でお弁当を食べ童心に 戻りました。総勢20名 小学校の遠足を想い出し懐かしく 友にも逢いたいなと思った次第です 平均年齢70歳は越えているでしょう!!!大喜びでした。 最高齢者は90歳の女性、なんと!なんと!柵を乗り越え かなり下のお手洗いに走っているではありませんか 田舎の先輩達は元気・元気 皆笑顔 又行きたいと。 24・5人乗りのバス 中ではおしゃべりで大笑い 幾つになっても笑顔はいいものですねぇ~
2011.05.19
コメント(6)
寒い寒いと言っていたのもつかの間、今度は暑い暑いその間に強風、外に置いてあるものがみな吹っ飛ばされる。どうしたことかこの気象・・・花と言えば水仙・梅・桜・桃チューリップ・つつじ・藤の花・ライラック他小花が一斉に咲きだした。何と水やりに忙しいこと!でも時間はゆっくりと流れてる。何事か起こらねば良いがと思うばかり毎日平和でありたいと願う。 連休も何処へも行かず只ひたすら来客のお世話結構沢山おいでになりました。 今度は私が出かける番ですね 何処へ行こう~
2011.05.09
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1