全190件 (190件中 1-50件目)

みなさん・・・・・・・・・こんばんはログインのしかたも忘れかけてたおとともねですもうみなさんの記憶の中からもいなくなっているとは思いますが最近わけあってココではないトコで活動していますもしよろしかったら一度遊びにいらしてくださいませてたろーhttp://ameblo.jp/trepuntini/
2009年10月10日
コメント(27)

・・・・・お久しぶりです・・・もう、一生更新することはないかも・・・もう、無理かも、と思っていた年末でした・・・気がついたら年を越し、気がついたら1月半ば・・・あ~びっくりブログに書きたいこともあまりに昔のことすぎてあきらめますただ・・・年末がんばってお節を作ったので今さらですが、それだけUP年始は何となくお友達たちが来てくれたので作りすぎたお節もキレイになくなりましたそして・・・大事にねかせておいた???というより、なかなか開ける機会がなかったふっる~~~いワイン70のクロ・ド・タール39年経ったブルゴーニュですコルクもすごいことになってましたよ~お酢になっちゃってるかもよ~なんて、期待半分あきらめ半分でもコレがほ~んとにおいしかったワインてすごいな~!!白も20年経過、カレラのシャルドネこれもものすごくパワフルなワインでした・・・ 今年もブログ続けられるかなみなさんのところにはおじゃまさせていただきますのでどうぞ、今年もよろしくお願いします(●´ω`●)ゞ
2009年01月16日
コメント(48)

なかなか更新できない・・・(_ _。)長崎に行ったのはいったいいつだっけ??って感じですがせっかく撮ったのでぐらいはアップしましょ長崎に来たのは4回目。大好きな観光地です。まずはお昼ごはんちゃんぽん発祥の地、大浦天主堂の近くにある四海楼さんで本場のちゃんぽん(小)と皿うどんどちらも具の種類が少なくとてもシンプルあさり好きの父に「あさりが入ってるのにしてね」と言われ「大丈夫!どれも入ってるよ!」と答えたもののこちらのちゃんぽん、見事にあさりなし(ゆるせ父) 路面電車の一日券を持って大浦天主堂や浦上天主堂、原爆資料館などなど見るところはいっぱいです お酒の飲めない父は喫茶店が大好き さすが長崎、カステラとコーヒーのセットがあってカステラがと~てもおいし~すっかり日も暮れ晩ごはん長崎名物をいただきましょう角煮 こってり甘い味付けです“ハトシ”というもので、魚のすり身を薄切りのパンで挟んで揚げたもの揚げたエビしゅうまい?って感じかな?おいしいですよ~伊勢海老のお刺身安い!!つぼだいの塩焼きがでしたががない お茶漬け伊勢海老の頭をお味噌汁にしてもらいましたおいしかったまたまた驚きのお会計は一人3千円に届かずもちろん写真のほかにも食べて飲んでいます。九州、食べモノ安いな~~~
2008年12月07日
コメント(4)

今回の真の目的と言いましょうか真のメインディッシュ?と言いましょうか・・・冬の九州、福岡( ̄▽+ ̄*)( ´艸`)( ̄▽+ ̄*)( ´艸`)ふぐちゃんですんんん~ステキいざ!長嶋食い!!つやつやでぷりぷりでさっぱりしてて甘くってお~いし~~それに大好きなあわびさんもいただきましたあわびさん大好きだよーー!!父はイカが好き(もちろん河豚も鮑も大好き)母は鯵が好き(もちろん河豚も鮑も大好き)これ、小さめの鯵を背骨ごと輪切りにして味噌で食べるお料理で・・名前忘れちゃったけど、九州って結構お刺身を味噌で食べるんですよね~これはちょっと苦手っていうか・・ワサビ醤油や生姜醤油で食べたいあっ、それとお醤油にお砂糖が入ってるのもちょっと馴染めない河豚はぽん酢でいただくので良いのですが鮑はキリっとしたお醤油で食べたかったな~ お鍋になったふぐも格別でしたそして何より驚きなのは お値段でございますその他ちょこちょこ食べて飲んで一人、6000円に届かず!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) マジでっ!!こちらのお店は地下鉄とタクシーを乗り継がないと行けない場所で地元の方が“安くておいしい”と絶賛のお店です天神などの中心地ではこの価格では食べられないでしょー・・・満喫です。。もう旅が終わった気分です。。。あっ、まだだった観光しなくちゃ
2008年11月25日
コメント(4)

すっかり放ったらかすこと一月、久しぶりのブログです 先日ちょっと旅をしていたのですがその段取りを私が一手に引き受け宿やら飛行機やらバスやら食事をするところやら毎晩P.C.に向かってグッタり いつもは人任せの私ですが今回は関東からほとんど出たことのない両親を連れての九州への旅あたしが決めなきゃ始まらない・・・ 「じゃ!当日羽田で!!」と言ったら「羽田じゃ迷子になっちゃうからヤダ!!」と母 んんんん~緊張感のある旅になる予感 とはいえ、二人ともものすごく元気なので無事に元気いっぱい福岡空港に到着そのまま地下鉄に乗ってとんこつラーメンへGO リアカー部隊で有名な西新商(笑)店街 リアカーでいろんなものが売ってます野菜は瑞々しくてホントに新鮮 商店街をぬけると小柳ルミ子さんの行きつけのお店だとか・・・日本橋にも出店している有名店のようです お店に入ると何やらスゴイ臭いが・・・・ええ、けして良い匂いではなくスゴイ臭いです博多っ子のお友達が「うまい店は臭い!」と言いきっていたのを思い出しました 驚きのすり切り一杯と思いきや、器が一回り小さいので量はフツウですやっぱりラーメンはとんこつ一番今まで食べた中では脂もお塩もパンチが効いてる方でした 博多の夜につづく・・・
2008年11月23日
コメント(2)

お友達とデパ上でちょこっとランチ二人ともこれといって希望もなく、時間もなく・・・そこで目に飛び込んできたのが“メンチカツ”の文字 子供の頃、あまりメンチカツをおいしいと思ったことがなかった食卓にあがることもなかったずっとそのままあえて食べることもなく今に至る・・・のですが・・最近それは“メンチカツさん”に失礼ではないかとちょっと反省していたところでした ということでつばめグリルへ、定番“つばめ風ハンブルグステーキ”ではなくメンチカツを食べに参りましょう あっ食べちゃったお友達はロールキャベツこれも食べかけだ しっかりした味付けでソースはいらないな~サクサクしてておいしーです でも何か違うな~メンチカツのイメージが何か違うな~メンチカツはお肉屋さんの店頭で揚げたてをかじる・・ん、そういうイメージなのかも 洋食やさんでは私はやっぱりハンバーグだわ 今度お肉屋さんの店頭でいただいてみましょ、っと
2008年10月28日
コメント(10)

久しぶりのスポーツ生観戦 東京ドームでのクライマックスシリーズ巨人 VS 中日 両親は根っからの巨人ファンたまには親孝行・・・と思いチケットを取ってお弁当を用意して招待?したのでしたー試合前にはセレモニーが いいですね~。。テレビじゃ見られないスタートメンバー・・・んんん~グライシンガーかぁ・・・・始まってしまうとゲームに夢中夢中になりながらおべんとも食べたのですっかり忘れました ちなみにお寿司と串揚げセット 外野も楽しいんだよね~でも今日はお年寄り(って言ったら怒られるけど)が一緒なので内野負けちゃったけど接戦でイイ試合でした二人とも大喜びだし・・・ラミレスと小笠原のホームラン見たかったけどねメガホンたたきまくりで気分爽快 今日めちゃめちゃ勝ってるじゃないの~ホームラン打ってるじゃないの~
2008年10月23日
コメント(4)

お食事仲間にはチームAとチームBがありますチームAはことごとくイタリアン好きチームBはことごとくお肉好きというわけで・・・私の外食はイタリアンと焼き肉系が見事に交互にやってくるのですもちろん、和食やフレンチ、中華など提案し続けているんですよ~でもね~ で今回はチームB 地元のレトロな居酒屋さんです実は予約しないと入れない超人気店5時のオープンですが10分前には予約した人たちと待つ人で店頭は人だかりができます安い、おいしい、メニューが豊富、人気も納得ですお肉やわらかくてスッゴくおいしい~~だからといってチームBを肉屋にいざなう肉男くんがオーダーした串もの計36本・・・誰か止めようよ・・・一串のボリュームがまた大きい ハタハタに梅きゅう看板メニューはモツ煮込みお持ち帰りの人も後を絶たない人気者しいたけしゅうまい ピーマン、ししとう、キムチ、お新香、野菜も食べよーねー。。この見事にまんまるの愛らしい焼きおにぎりはご主人がにぎって焼いていますお見事 レトロな店内はお掃除が行き届いて気持ちがイイしお店の方たちも感じが良くて活気があります飲んで食べて、普通は2千円ぐらいかな~私たちは3千円超えますけどね まだまだ食べたいメニューがあるのでまた来なくちゃ
2008年10月21日
コメント(6)
![]()
伊豆河童の突き棒付のところてんセットとあんみつがセットになりました。【敬老の日】期間限定あんみつと柿田川名水ところてんセット【送料無料】 友人のお誕生日なので4人でプチっとパーティーという名目で、我が家のダブつきがちな野菜を消費してもらいましょー まずは・・・ユリ根ときくらげユリ根がおいしい季節です「伊豆河童」お取り寄せ心太突き出し棒で一回にゅりんとしてみたかったしっかりした歯ごたえ、おいしかったですよ~アンチョビポテト お誕生日だから巻きずしなんてイイかもと思いたち(子供じゃないけど)ドラドンロール??アボカド、うなぎ、天かすスモークサーモン、しそ、イクラまきすを持っていなかったのでラップとオーブンシートで苦戦まきすぐらい買っておこー・・・箸休めに蓮根の甘酢漬けじゃこサラ煮豚と煮玉子鶏と牛蒡の焼酎煮(味は洋風)金目と野菜の紙包み焼き素材が良ければ絶対おいしいスグレもの博多の明太子とスルメイカのスパゲッティしめはナポリタン 電気を消しては~ぴば~すでぇ~とぅ~ゆ~ 翌朝、冷蔵庫を開けてビックリケーキをデコレーションするためにホイップした生クリームとカットしたいろんなフルーツがっっっすっかり忘れてわざわざリンゴむいて・・・もっと華やかなフルーツ用意してたのに酔っ払っていたのでしょーピントがちゃんとあっているのが不思議なくらいで・・・果物はイイとしてもこの生クリームどうするんだ???
2008年10月17日
コメント(4)

ランチには何度か伺って絶対夜に行きたいと思っていたお店渋谷マークシティーのすぐそばにあるTharros(タロス)、やーっと行ってきましたーいつも混み混みのイメージでたがこの日は平日、お天気イマイチのせいか珍しくすいてましたさてスプマンテで乾杯して食べますよー前菜盛り合わせ4人分マグロのトリッパ、鰯のマリネ、カポナータ、タコとセロリのサラダなどなど豪快です。おいしいですカルパッチョ・・いなだ?わらさ?(忘)サラダ貝たっぷり、海たっぷり鰯とういきようのカサレッチェ、これは外せません大きめのパン粉がザクザクしていておいしー魚介のフリットミスト4人分これまた豪快、サクサク、がつがつ豚肉・・オーダーが人任せなため詳しいことはわかりませんズッキーニもおいしかったなー今回のメンバーは食べるメインなのでワインは2本 ドルチェはしっかり頂きましたチョコレートのプリン、セアダス、ヤギのチーズのケーキセアダスはチーズ入り揚げ餃子みたいなもので一度食べてみたかったんですよねー わいわい、ガツガツ、南イタリアらしい雰囲気近所にあったら週1で通うことまちがいなしのお店です またおじゃまします
2008年10月15日
コメント(6)

イタリアの高級スーパー「イータリー」が代官山にやって来た!というのでGO代官山久しぶりぃ~!あんまり用がないので9月の末のオープンらしくまだオープンイベントなどがあって賑わっていますね~こんなに人がいる代官山も珍しいかも場所はアドレスの隣、プラースだったところ大型スーパーマーケットにイートインスペースといったところですが大きなピッツァの窯もあります上の3枚の写真は「フードリンクニュース」よりお借りしましたスゴイこの品揃え生ハム、チーズ、ワイン、チョコレートもちろん、イタリアのものしかありません庶民的価格とはいえませんがもともとデパートでしか買えないものばかりなのでそれよりは2、3割安い感じがします さて、ランチまだ慣れていないのとイタリア人スタッフが多いのとでゴテゴテムードが漂っていますが・・・勝手に座っていいものやら、良くシステムがわかりません多分それほど決まりもないのでしょうすぐにミネラルウォーターとパンが運ばれこれは食べ放題、飲み放題ランチセットはパスタ、ピッツァ、スープ、生ハム&チーズのチョイスパスタのセットとピッツァのセットをオーダーお米のサラダが付いてくるようですはっぱのゴワゴワさやイタリア米のボソボソした感じイタリアで食べるそのままパスタも、そうそう汁けがなくて具が少なくて、でも味はしっかりしててこれが何だかおいしいんですよね~ただ ピッツァは・・・これはいただけないでしょー素材は良い。それはわかります。素材が豊富。それももちろんです。でも、乗せすぎモッツァレッラどんだけ乗せたんですかーもう、モッツァレッラとトマトの水分でお皿は洪水スープピッツァというものが存在しましたっけ??水分が抜けても依然生地の上には5mmのチーズの層がありしかも直径は30cm以上フォークとナイフでひたすらモッツァレッラを切っては食べもはやピッツァではない半分あたりでうんざりモード なぜか怒りに似たものが・・・ でもでも、それ以外はとても気に入ったのですよそう、ここはパン食べ放題なんですからハムとチーズを頼んでワインを飲んだらイイんですワインはグラスで420円~種類も豊富で良心的バールもあってケーキやジェラートもなかなか魅力的でしたエスプレッソさえ飲む余地がなかったので食べませんでしたが・・・また来ると思いますが、代官山という立地再訪はいつになることやら・・・
2008年10月11日
コメント(6)

今週はなんだかんだ忙しくて先週の中華街の晩ごはん、今頃アップです さて、どこにしようかうろうろとりあえず混んでいるところにしましょ屋台風の「まるた小屋」店内はいっぱいで、テイクアウトも賑わってます店の外のテーブル席に常連の男性が一人ちゃっかり、相席させていただくことにかんぱーいちゃっかり焼き豚もいただいちゃいましたおすすめの水餃子420円お肉ぎっしりでとってもジューシー、味しっかり濃いめ砂肝、こりこりですとにかく安い活気があってひっきりなしにお客さんがやってきます目玉商品と思われるふかひれラーメン、たしか580円ふかひれの量は少なめですがこの値段はスゴイこちらもかなり濃いめの味、ボリュームもあります 相席してくださった方と記念撮影性別も年齢も違いますが、何となく似た境遇に意気投合とっても楽しい夜になりましたお店の方も陽気で気さくでつられて元気になりますよ~ 横浜大世界でおみやげ中華街に行ったらこのかったいお菓子、麻花は欠かせません
2008年10月10日
コメント(2)

昨日、みなとみらい駅に用事があって行ってきました夕方には終わったので、せっかくだから遊んで行きましょとは言っても ・・・筋金入りの方向音痴にとって、テリトリー外の一人行動はすべて旅ですドキドキドキ中華街でおいしいものにありつかなくてはアジアン雑貨のお店がたくさんありますね~なかなかおもしろい 軒先に吊るされて風でクルクルまわってるまぬけ顔のお魚や鳥 世界一はさておきおっきい肉まんはキツイけど、これくらいならいけますねダイナミックなチャイナドレスかわいいクッションカバーきのこのフエルト座布団??さて、どっぷり日も暮れたことだし何を食べようかな~
2008年10月05日
コメント(2)

急にお呼びがかかり久しぶりの外食ですうわ~最近ホント引きこもってたな~実感たまに行くお気に入りのトラットリア神楽坂のラ・レッテラ東西線の神楽坂駅から1分暗闇の中にそこだけポッとライトアップされてと~ても良い雰囲気です・・・あっ!撮れば良かった急だったので写真も写メなのが残念まずはスプマンテ量は少なめですがプロセッコが1杯490円ってうれしい~オリーブお魚にはかなり力が入っているようで新鮮なものが安く、品数も豊富漁師さんから直接買い付けているしシェフ自らも釣りに行かれるようですカルパッチョを2種類頂いてから前菜盛り合わせ左から、トリッパ、豚のコラーゲンテリーヌ、カポナータ、プロシュートがどうかと思いますが・・・すっごくおいしかったホウレンソウを練りこんだ太めの手打ち麺(名前忘れた)でいかすみのソースです白ワイン(グリッロ)を一本飲んで赤キャンティ・コッリ・セネージ、ビオですがくせがなくポルチーニのリゾットアルデンテでこってりしてて、これもおいしいきんめ鯛と鰯のミートボールがトマトのスープ仕立てになってますさすがお魚は抜群中心が若干レアでジューシーで、しかもボリュームもありますよーなぜかダイニングバー調の黒いお皿が多いのですがお店の雰囲気は明るく陽気なトラットリアですモンテプリチアーノ・ダブルッツォワインも4、5千円のお手頃なものが多い川俣しゃものローストお魚だけじゃなくお肉もおいしいですよー3人でワインを3本、スプマンテ1杯づつで6千円ちょっとというところでしょうか。。イケメン揃いのスタッフ、プラスかわいいイタリア人の女の子通いたくなる元気なお店ですついつい閉店時間まで居座ってしまいました 照れながらも写ってくださった若きイケメンオーナーの阿久津さんすご腕のコックさんでもありますがホールで細やかに気を配ってらっしゃいます 遅くまでスイマセンでしたごちそうさまです!おいしかった~!!
2008年09月29日
コメント(2)

ホントにもー・・・私物産展にヨワイ。。。特に北海道最近あちこちのデパートで北海道物産展がやってますそして、来月はイタリア展がはじまる。。。あーいそがし おいしそーなものを買ってしまうのでなんとなくおうちで過ごす時間が多くなりプチ引きこもり本を読んだりミシンをかけたり・・・今日はねいかめしを食べましたよ実は・・・・・なんと!生まれてはじめて食べましたこんなにメジャーなものを駅弁ランキング常に1位に輝いているようなものをどうしてかしらもち米がぎゅうぎゅうに詰まってましたやわらかくておいしいけどちょっとパンチに欠けたのでワサビ醤油で食べたけど・・ちがうかっ!!ボロいジーパンを5分丈パンツにリメイクおもちゃみたいにちっこいミシンなのでデニムを縫うときは応援が必要ですがんばれミシンファイトだミシン
2008年09月26日
コメント(2)

中学時代の友達とは今もときどき会っていますクラスメイトや部活の友達・・・みんな近くにいたはずがそれぞれ色々な事情で、気がつくとあちこちに散らばってしまうものですね~マレーシアで暮す友が帰国するというので福島に住む友も上京し、3人でプチ同窓会です 日本では大丈夫な食材もマレーシアで食べると蕁麻疹が出てしまうものも多いようで今回は絶対牛が食べたいと・・・いうことでしゃぶしゃぶ食べ放題へ忘れちゃったんですよね~ 女3人、久しぶりというのはうるさいですねでも一番楽しい気取る必要がまったくなくて時間はホントにあっっっっという間 お土産怪しい石鹸とかわいいペーパーナイフドラゴンフルーツとマンゴーこれがなんだかすごい香り(臭い)ですん??ドリアン・・・じゃないのこの香り??ドラゴンフルーツもこんな色のマンゴーも初めて食べます 皮をむくとよく熟していておいしそーな色ですドラゴンフルーツは・・・黒ゴマの入った大根みたいじゃありませんか梨みたいといえなくもないけど・・・キウイを想像していたのでびっくりマンゴーはというとこれはおいしいのでしょうか???ええええーーーーーーーーー!!!味もドリアンだよー 私南国フルーツだめかもフルーツは国産が好きかも宮崎のマンゴーが好きぃーーー 重いおもいをして持ってきてくれたのにこんなこというのも失礼ですが・・・でもこんなことはっきり言っても許されちゃう友達なんですよぉ
2008年09月23日
コメント(4)

丸の内で待ち合わせ一人がピッツァが食べたいというので無難にグラナダブループISOLA SMERALDA イゾラ スメラルダへ丸ビル意外と混んでますね~・・・といっても1時まわっているので待つほどではありませんパスタorピッツァランチは1500円前菜、パスタまたはピッツァはそれぞれ3~4種類からチョイスパンとデザートがつきます白魚と万願寺唐辛子のアーリオ・オーリオマリナーラサルシッチャとズッキーニイゾラのピッツァは生地の塩味が強めな印象やっぱり安定しておいしいですね~ボリュームもあるし満足なランチですただ・・・接客がいまいちの店舗はけっこうあるかもパンナコッタコーヒーはついてないのでお茶しに行きましょんんんん~~~意外とカフェ少ないしジャストお茶時間なのかいっぱいですね 地下街の千疋屋が空いてますお茶のつもりがココに来ちゃったら・・・あああ~さっきデザート食べたのにね私は上のフルーツみつ豆お友達の一人はチョコレートサンデーこんなの何年ぶりかしら・・・さすが、おいしいフルーツたちでした
2008年09月18日
コメント(8)

ザックリ料理レシピスペアリブとインゲン豆の煮込み 材料スペアリブ・・・800g豆類(乾燥)・・・1カップ(100gくらい)ニンジン・・・大1本または小2本玉ねぎ・・・大1コセロリ・・・2本赤ワイン・・・100cc水・・・1Lホールトマト・・・1/2缶(200gくらい)オリーブオイル塩・コショウローリエ・・・1枚パセリパルミジャーノチーズ 野菜は全部一緒にフードプロセッサーでみじん切り。鍋にオイル大3(多め)を入れ野菜をがっちり炒めます。全体的に茶色くなるまで、野菜の甘い香りをひきだしましょー スペアリブはしっかり塩・コショウして フライパンにオイルをひきこんがり焼きます赤ワインを入れてアルコールを飛ばし焦げをこすって落とします。野菜の鍋にスペアリブを入れて水と洗ったインゲン豆、ローリエを入れ1時間煮ます。レンズ豆の場合は1時間煮込んだ後に入れましょう。種を除いたホールトマトを加えさらに30分煮込み塩コショウで味を決めてできあがり刻んだパセリとすりおろしたパルミジャーノをかけて食べます 香味野菜をたっぷりと骨付きお肉さえあればブイヨン要らず分量は適当でも同じ味になりますよ~
2008年09月15日
コメント(4)

地元焼肉です近くに住む友人はかなりの肉好き特に焼肉一緒に食事に行くときは焼肉以外の選択肢はありませんキムチぐらいは食べるみたいだけど・・・ナムルも野菜もほとんど食べないそして・・・彼はスーパー焼肉奉行なんです独断でお肉のオーダーをして運ばれてくるお肉はすべて自分の前に集めひたすら焼いてはみんなに配るそのため、何となく写真が取れずにメインであるお肉の写真はコレ1枚世話好きというよりは、多分・・・お肉を焼くのを人には任せられないんだと思う彼なりの・・何か・・これが一番なんだー!!みたいなものがあるんだと思う 楽といえば楽だけど・・・好きなようには食べさせてもらえないかも お肉を焼き終わると力尽きた様子ほかのものには興味がないようなので私たちはしめごはんにしましょコムタンスープテグタンスープビビンバんんん~~~地元焼肉、安くてなかなかおいしーじゃありませんか店内もキレイだしいつも混んでいるのも納得です焼肉奉行の奥様は妊婦さんなので2件目は珈琲館へひっさびさにコーヒーゼリー今日は食べ過ぎちゃったな~
2008年09月14日
コメント(2)

最近産直野菜おためしセットにはまっています何がやってくるかわからないドキドキ感が楽しいそして今のところどの野菜もおいしいただ・・・消費が追い付かないことがしばしばですそんなときは食べにきてもらいましょ テーマは秋・・・かな スルメイカとすだちでマリネ キノコをソテーしてトリュフ入りの塩とトリュフオイルをかけるとトリュフを食べてる気分に グリーンサラダには北海道の白いトウモロコシトマトのブルスケッタ秋鮭ときたあかりでリエット 茄子に鶏肉のミンチとニラたっぷり挟み揚げ見た目地味だけど、一番人気だったみたいパッケリという巨大マカロニのようなショートパスタうるめ鰯とナッツ、レーズンをトマトで煮込んだソースかたまりベーコンのソテー スペアリブとインゲン豆の煮込みまたまた・・・注いだら注いだだけ、どこまでも飲む人たちどこまでも食べる人たち・・・頼もしいですね~気持ちイイですね~4人で全部たいらげていただきましたチーズとか 世代がまあまあ近いので青春時代の音楽の話で盛り上がり最近のお笑いの話で盛り上がりあっという間に深夜です一人、ベロンベロンになったとこでそろそろお開きにしましょー デザートは頂いたコレ スイーツマニアの芝田山親方が「明日死ぬと言われたら、このバームクーヘンを食べたい」とおっしゃったとか・・・ 明日みなさん起きられるかな???
2008年09月11日
コメント(4)

一日歩きまわってふーくたくた気がつけば時間も遅いしさくっとごはんで帰りましょ 新宿アルコットB2Fの一番奥にお粥やさんがいつの間に・・・L.O.ぎりぎりで飛び込みました粥麺茶房デパ地下なのにアルコール類が充実していますもっと遅くまでやっていればいいのにな~メニューも豊富、まよっちゃいます小エビと子小柱のお粥と中国のワインおつまみに米粉のクレープを頼んだのに先にお粥がきちゃったそれに何かひと癖足りない感じ・・・そうだ!色々トッピングもできるようなのでパクチーを追加きました米粉のクレープ(中国名はちゃんとありました)は生春巻きの水餃子風・・・安くておいしい(確か400円ぐらい)中国のワイン、はじめて飲みました前から飲んでみたいと思ってたけど新大陸のワインに近い!十分おいしいじゃないですか!オーナーさんと少しお話をしてみると「探しに探してやっとまぁまぁおいしいものを見つけました他のものは全然ダメですよ」とのこと勉強になりました
2008年09月08日
コメント(4)

久しぶりにお芝居を見に行きました三谷幸喜脚本、佐藤B作演出の爆笑コメディー「アパッチ砦の攻防」より戸惑いの日曜日 最高におかしくって笑っぱなしの3時間はホントにあっという間 芸能人もちらほら・・・その中でひときわ光り輝く美しい女の子うわぁ~かっわい~絶対タレントさんだろうけど誰だろー・・・・やばっ私たち・・若い子わからないね・・・ お芝居が終わってロビーに出ると「なっちってスッゴイかわいいーんだねー!」と話す声が・・・あーーーーーあの光り輝く美しい女の子はあべなつみちゃん(モー娘?)同じ人間とは思えない美しさでした 表参道にあるジャイルのB1Fにあるパン屋さんデュヌラルテで明日の朝ごぱんを買いましょ・・・って・・・絶対今日の夜食に・・いや、おやつになっちゃうな・・・きっとカカオアメール(左)クロワッサン(右)カレンズ(下)クロワッサン、パリッパリでおいしーカレンズもぎっちり入ってますなんとか翌朝の分もありました
2008年09月05日
コメント(0)

表参道からちょっと入ったところに日本茶のカフェ茶茶の間があります 日本茶のソムリエ和多田さんが一杯づつ淹れてくれますH.P.よりお茶のリストには産地や特徴、おいしい飲み方味のバランス表などが書いてあってとってもおもしろい選ぶまでに時間かかりまくりですけどね 暑かったので宇治玉露を冷茶で、それに今はまっているわらび餅をお願いしましたまずは茶葉をひとつまみ食べさせてくれますこれがびっくりするほど香ばしくておいしいそれから少しのお湯を注いで氷を乗せ飲みごろのタイミングで一杯目をグラスに注いでくれます注ぎ方もキマっていてカッコイイ!!この一杯目、ほ~んとにおいしかった冷たいお茶なのにこんなに香りが立つものなんだ~ お茶を淹れるところは目の前で見れるので楽しいですよーみんな違うお茶を飲んでいるので一人一人把握して、2杯目をすすめたり、お茶の説明をしたりワインのソムリエさんと同じだな~ わらび餅もお茶の味が主張していておいしかったけど本気で甘くなかった私は好きですけど・・・お食事メニューもいろいろとあるみたいでした野菜たっぷりヘルシーメニュー、今度食べてみようかな
2008年09月04日
コメント(4)

歳をとるのは年々コワくなっていくけどプレゼントはうれしいなロクシタンのシャンプー 普段使っているものは助かる~と明太せんべい 坂角総本舗のゆかりみたい子うさTシャツとピアスすっごい、すっごいかわいいけどさー・・・さすがにコレ着て外出は危険・・な歳ですよ~(コレ許されるのいったいいくつまで??)お酒のおつまみ&ごはんの友セットと京都のわらび餅(食べちゃったので皮だけ)最近わらび餅にはまっていますがこれ、おいしかった京都の和菓子ってやっぱりおいしーそして、欲しくてリクエストしたビタントニオのトースターありがと~ようこそーまってたよー今までポップアップトースターだったので食パン以外を焼くのはたいへんだったのです食パンも4枚切り無理だしこれでブルスケッタとかピザとか作って食べる会しましょうねー
2008年08月31日
コメント(2)

昨日は年に一度のお誕生日絶対!スゴクおいしいもの!!食べちゃうぞーお寿司もイイけど会席なんていうのもいいな~・・・と欲張って寿司会席に決定築地の寿司岩本館に連れて行ってもらいましたー 左の写真 h.p.より 立派な店構え、入口はお忍び調?で思いっきり接待使用ですね15席程度のカウンター以外はすべて個室のようです まずはかんぱーい!! 突き出しは蒸しどりと一口梅酒ささみだし、お刺身じゃないのにぱさぱさしてなくておいし~ゴマや豆乳、ニンニクなど複雑な味のタレですお造り・・・コレ、がダメダメ・・もっとね、見るからにおいしかったんです中トロが、中トロが・・おいしかったの~お寿司に姿を変えて最後にやって来るかと思うと待ち遠しい焼き物はかます八海山煮物は風呂吹き大根。かつらむきの大根と油揚げがバームクーヘンみたいになってますお出汁が染みてて、お味噌も甘すぎず、お~いし~揚げ物は生姜とオクラ、鮎をハスで巻いたもの。鮎がふわふわで白子の天ぷらみたい お皿が青いとがまたまたダメなのが残念中トロはやっぱりサイコーもいっこ食べたい~でも秋刀魚も貝もウニもおいしかった~~ まだまだ食べたい感じでしたがやっぱり気がつくと満腹ですね お酒もおいしかったです(お酒の値段はちょっと高め・・)お店の外まで、しかもいつまでもお見送りしていただいちゃってたいへん恐縮ですとってもおいしかったですごちそうさまでした
2008年08月29日
コメント(6)

前日までに予約をするとランチがお得!というオステリア ラ・ジェンマに早速恵比寿から白金方面?に向かって10分弱けっこう遠い右手にあるスタイリッシュなガラス張りのお店です新しい感じですがいつの間にできたのでしょ水、木、金、前日予約限定ランチで5000円→2800円だそうです前菜 イカとキノコのソテー、バルサミコ風味エビとブロッコリーのリゾット、サフラン風味リガトーニ、猪のラグー豚肉のグリルのグリルカポナータとオリーブのソースこれはちょっと・・見るからにパサパサ胡桃入りチョコレートケーキこれにコーヒーとパン(パンはおいしかった)全体的にボケッと・・もひとつピリッとしない感じでしたが2800円はなかなかお得かもしれませんただ・・・これが5000円は・・なしかなー こちら来月には銀座に移転されるそうです
2008年08月26日
コメント(6)

プランタンの並びにできた新しいビルギンザ・グラッセの1Fにあるパティスリーミツワあずきや抹茶、豆乳など和の材料を使った洋菓子屋さん、B1はフレンチレストランのようです友人がココをTVで見て行ってみたいと。。私は洋は洋、和は和、が好きなので、こういう混合タイプにはあまりひかれないのですが・・・店内は新しいし真っ白でキレイこの立地でもあまり混んでないのがうれしいふくゆたか・・お豆腐のムースに梅ジャムが入ってます白い部分はとってもなめらかなお豆腐そのもの中心の梅ジャムと一緒になると急にデザートになりますスゴクおもしろい甘さ控えめ、さっぱりしていて、これはこれで禅・・和栗のモンブラン とてもフツー種類は少なめですが値段は400~500円と高くはないですコンクール受賞作品っていうのもあったなー
2008年08月24日
コメント(2)

近頃のアクセサリーショップ、イヤリングッつーものを見かけなくなりました。「イヤリングにも加工できます(別料金)」みたいなことが書いてありますですから世の中の人々にとってそれはたいへんフツーのことで、たいしたことではないのでしょー・・・が病気もケガも縁のない私にとっては一大決心、一大イベントでありました ピアスの穴開け 美容整形外科に予約してドキドキしながらその日を待ちついにあれこうしてみると、ホントたいしたことないなー穴開ける瞬間は注射よりいたくないんですけど後からじわじわイタイできるだけ平静を装って「せんせー、この、なんとな~くイタイのはやっぱり、しばらく続くんですよね~」「そりゃー穴開けたんだからちょっとはイタイけど明日になれば治るわよ。バファリンでもなんでも飲んでいいわよ」は、はい、そーします次の日にはたしかに痛みはひきましたあーコワかった何事も経験ですね~
2008年08月22日
コメント(2)
おめでとー!!金メダル!!女子ソフトボール!!すばらしい試合でしたー!!かんぱーい! なでしこジャパン残念だったけどよくココまでがんばってくれました!お疲れ様!
2008年08月21日
コメント(2)

まだまだ暑いですが8月も半ばをすぎましたねー 夏の風物詩、ビアガーデンにも行かなきゃ、ってことで丸の内で食事をした後ブラブラと探すことにしかし・・・すっかりキレイになった丸の内のオフィス街にはありそうもなく有楽町へビル熱が渦巻くオフィス街の蒸し暑いこっとったらないですねニュートーキョーのビルにビアガーデンの文字発見屋上まで行ってみると・・・ 待ち人行列しかもジンギスカン食べ放題企画で狭い屋上は煙と熱が充満していてここ、ホントに屋外???という感じ その後も意外と見つけられず新橋まで歩いてみんな汗だくいつものことながら計画性のない人たちだな~結局心が折れて居酒屋に変更・・・といっても、新橋の居酒屋さんいっぱいですしかも、女性は何処へ??と思うくらいおじさん一色やっとたどり着いたビール・・じゃなくてお店は「たぬき」さんですさざえの壺焼友人たちはビアガーデン気分になるためかジョッキの生をガンガン飲んでます私は日本酒ホッケ、おっきーですねーモツ煮飲んでしゃべって酔っ払って6人のうち3人は記憶が飛んだらしいとっても楽しい夜でした
2008年08月20日
コメント(2)

日中、あまりの暑さに身動きが取れず少し日が落ちたころお散歩へ おやっ、空がキレイ 夏の雲ですね~
2008年08月11日
コメント(4)

猛暑の東京から逃げてやってきた軽井沢緑の中をお散歩すれば爽やかさ倍増です心地よい風が吹くテラスでお茶でも・・・あっ、ワインでしたお庭にはブルーベリーがなってます 酔いざましにコーヒーでも飲みましょう再び、ランチをしたトラットリアの1Fのカフェに戻ってジェラートをいただきましたミカド珈琲のモカソフトも魅力ですがこちらのほうが広くてゆっくり座れます あっという間に日も暮れてさ~常夏の都会に戻りますか~お腹がすかないので東京でビールでも飲みましょう
2008年08月09日
コメント(0)

6月から仲良し4人組は秘湯&グルメの旅を計画をしていたのですが休みが合わないまま2か月が過ぎてしまい結局やっと合った一日で日帰り旅行に行くことに・・・せめて、この猛暑全開から逃れましょう・・・ということで、軽井沢へ東京から1時間そこは驚きの快適空間、すずしーじゃありませんか夏の間こんなところで過ごせたらなんてステキなの~~ まずはランチ以前もきたことがあるミシェラドーロさんです一口前菜3品盛り夏野菜のカポナータ、和牛のカルパッチョ、スモークしたマグロこちらはめずらしい地元野菜がとってもおいしいのです冷たいニンジンのスープ、かぼちゃみたいに甘~いイカとキノコのスパゲッティコンソメゼリーとポルチーニ、リコッタチーズの冷製パスタパスタはすべて手打ち麺ですピッツァは全粒粉のしっかりした生地に地元野菜がふんだんアイナメのアクアパッツァ千代幻豚のグリルところどころ、フレンチテイストや柚子胡椒、ニンニク醤油などの和テイストが入った創作イタリアンですねピッツァのボリュームが予想外だったので満腹マックスですちょっとお散歩してからデザートにしましょう
2008年08月08日
コメント(4)

友人の遅いランチ(2時過ぎ)に付き合ってスペイン料理 アマポーラへ私はブランチ後だったので軽~く・・・ランチは16:00までやってるみたいだしランチだかおやつだか早めの飲みだかわからないですね~スペインらし~グラスワインを飲みながらサラダランチセットお豆とチーズの冷たいスープ濃厚でおいしー豪華なサラダ豚肉のパテ、生ハム、焼きナス、半熟玉子などなどボリュームにびっくりパンとドリンクがついて1000yenはお得です友人はパエリアランチセットおいしいけど・・ちょっと水分が多いかな・・・サラダ、パン、デザート、ドリンクがついて1390yen ランチは種類が豊富でタパスもあって色々食べたいときは楽しいかも。。。
2008年08月04日
コメント(4)

暑いですね~動きたくない夏は強いはずだったのに今年は夏バテバテです品川にちょっとだけ用があり渋々もっと早く出かければどこかでランチもできたのに行動がのろのろです用事が終わったらもう3時半オーバカナルでパンでも食べましょあれ~~~ココのパンて・・・もっとおいしかった気がするんだけどな・・・どでかいチーズケーキ・・・なんだかアメリカンなケーキですね~とても ふぁんすぅぃーな“かぷちぃの”と“かふぇおれ” はぁ~~いかんいかんバテバテのろのろ抜け出さなくては。。。
2008年08月01日
コメント(2)

ずーと気になっていたものがありますそれはお取り寄せ“あわび”さんお店で食べたら恐ろしいお値段の鮑お取り寄せしてみました~わ~い半分海水に浸かりながらやってきた彼らはたいへん元気でたいへんグロテスクですね~せっかくなのでお友達を呼びましょ~んんんんんん~暑いのでさっぱりしたものがイイですね ひしこ鰯をむいて、むいてすっぱーいマリネに枝豆をゆでて、むいて、つぶして、煮て、こしてスモークした海老をのせた、枝豆ムース 夏野菜は素揚げにして、レーズン、カシューナッツ、バジルとカポナータにカペッリーニを買い忘れたのでスパゲッティーニで冷たいやつをすすめられた鹿児島の黒豚のソーセージ・・・・ものすごくフツー鮑の肝をバターソテーに。。これはおいしかったーホントもちろんお刺身でもガッツリ食べましたよおいしいワインもニュージーランドのプロヴィダンスさすがのワインですデザートはお土産のわらび餅と桃おいし~高級シャンパーニュも頂いたので来月はそれを飲む会を開きましょう美味しいお取り寄せないかな~
2008年07月27日
コメント(8)

ずいぶん前によく行っていた恵比寿にある老舗のイタリアン、IL BOCCALONE(イル・ボッカローネ)友人に呼ばれ久しぶりに行きました小泉元首相が行かれるというビスボッチャの姉妹店ですオーナーはオーバカナルも立ち上げた方でそのかっこいい店作りっぷりはスゴイ!!相変わらずの満席です今回のメンバーは恐いくらい飲むんだな~電車があるうちに帰れればイイけどこれはトリッパ、その向こうにはワインのボトルが・・・前菜は魚介のフリットミスト、ムール貝の白ワイン蒸し、トリッパ、牛肉のカルパッチョ、などなどひどいですが・・ラヴィオリ、それからサルシッチャとなんかのキタッラ、リゾット・パルミジャーノコントルノにラディッキオ唯一私のリクエストおまかせお魚料理この地点で私は食べ物ギブアップこの取り分けられた2口ぐらいのお魚も無理な状態ですでも・・・ どど~んと炎のグリルミスト、てんこ盛りのポテトつきだっ誰!こんなに頼んだの! ま~この豪快な感じがこのお店のらしさなんですよね大勢でわいわいガツガツ飲んで食べるのがぴったりでも・・・まわりを見るとカップルばっかりですねー2年ぐらい前にも一度きたんですがお誕生日のテーブルが多かったらしく、その度に照明がちょっと落ちてローソクのお皿が運ばれ、お店の方がずらっと並びバースデーソングを歌う・・・これが2時間の間に6回繰り返されましたはじめは拍手したりしてたんだけど・・・えっ?また?って感じになってきてそのうち私たちのテーブルにもローソクがやってくるんじゃなかろーか・・と思うほどこの日もお誕生テーブルが3つありました(歌サービスはやめられたみたいでした) 一つ気づいたことが・・・女性のお客さんがキレイ普通のキレイじゃなくて、モデルさんとかそういうキレイな方が多いんですよね~ドルチェもこんもりでした結局、4人で7本飲んではなくなりました
2008年07月24日
コメント(6)

お好み焼きは好きですが・・・お好み焼き文化については全くわかりませんこの間、なんかのTV番組で噂のモナさんが「お好み焼きに“広島風”をつけるナ~!!お好み焼きは広島のものだ~!!」と訴えていたのを思い出しましたモダンやきランチ¥780これにごはんとお味噌汁がついてますごはん・・・いらないんだけど・・・お好み焼きをおかずにごはんを食べる話はよく聞きますが実際体験するのは初めてですソースがすっごく甘くて味が濃くてなるほど・・・・ごはんがいけるかも照り焼き系のおかずを食べてる気分ですねなるほど・・・
2008年07月20日
コメント(4)

涼しげなおいしい和食がたべたいね!ってことで乃木坂駅からすぐ、志門さんに伺いました夜来たら、ちょっと敷居が高そうな店構えですが(といっても高くないお店です)ランチはリーズナブルで気軽です写真h.p.よりすっきりした店内は凛として一歩入っただけで涼しくなりますh.p.よりランチは1000円台のどんぶり膳から3000円前後の会席やお寿司があります私たちは会席を頂きました残念ながらはありません板さんの目の前だったので気が引けて先付は山芋の湯葉巻にクラッシュしたコンソメゼリーがかかったとっても涼しげな一品、大きめのシャンパングラスででてきました次にお寿司が二貫白身と赤身が一貫づつh.p.より次に温かいお料理加茂茄子とウナギにあつあつのあんがかかったボリュームの一品口取りは鮎の塩焼きをメインに里芋や牛蒡、山クラゲ、山モモなどが美しく飾られていますh.p.よりは違いますがイメージはこんな感じ山の中に流れる沢に泳ぐ鮎が演出されていますお食事は冷たいざるうどんでした暑すぎる日の心づかいでしょう和食の季節の演出はすばらしいですね~ホールの方たちはお着物の女性でサービスもとてもイイですよデザートのわらび餅もおいしかったです すっかり涼しくなったのに・・・一歩外に出るとミッドタウンでお茶でもしましょー荒川静さんや魔裟斗(漢字これでいい?) 矢沢心夫妻、永井祐一郎(お笑いの)さんとか・・・ほんの30分ぐらいでいろんな人を見かけました平日はいっぱいいますね
2008年07月15日
コメント(6)

資生堂ギャラリーに「夢の饗宴 歴史を彩るメニュー×現代のアーティストたち」を見にいきました1800~1900年代初頭のフランスのレストランのメニューや現代アーティストの晩餐会をテーマにした作品が展示されています100年も前の食事のメニュー、その保存状態の良さに驚きですそれに今もそのまま使えそうなメニューの内容で歴史と伝統を守っているんだな~と実感昭和天皇が皇太子時代に招かれた晩餐会のメニューなんかもありましたVIPを招くときのワインはやっぱりドン・ペリニョン、モンラッシェ、ラトゥール、ムートンなどなど豪華~~ 気がつけば・・3時ランチせずに中途半端な時間ですとりあえず近場のバール、VIOLAへパニーニランチ暗っ!!野菜たっぷりのミネストローネとピクルス、コーヒー付きパニーニはグリルした茄子とトマト、ツナ、モッツァレッラが入ってボリュームずっしりコーヒーもおいしいし1100円はお得です帰りがけ、16時からハッピーアワーの看板発見スプマンテやビール一杯とおつまみつまみ放題で1000円とか・・・次回はぜひこの時間に
2008年07月11日
コメント(6)

ちょっとつまんで飲めるとこ・・・居酒屋がいいけどチェーン店はつまらない神楽坂でぶらぶら探していたら元気のいいお店を発見!地下鉄の飯田橋駅からすぐの駒安焼き鳥屋さんのようですね焼き鳥の煙とサラリーマンでいっぱいですタイミング良く一つテーブルが空くところでした蒸し暑いからビールがおいしいですね~お酒は佐渡の地酒鯵のなめろう海老のから揚げ、ポテトサラダ、キャベツ壁に貼ってあるメニューはどれも500円以下ですお腹がすいていなかったはずの3人でしたが安さとおいしさでついつい注文枝豆とモツ煮込み、人気メニューのようです味がしみていて、ちょっと辛くておいし~焼き鳥はもちろんおいし~つくね大好き!3本食べちゃいましたよ地元にも安い焼き鳥屋さんはありますがちょーっとB級すぎるんですよねー テーブルの間を縫うように元気に働く大泉洋似のお兄さんもスゴク感じが良いし当たりだね~しめはハムカツ・・・・・って意味がわからないけど、これがまたおいしかったぁ一緒に出てくるブルドック中濃ソースもテーブルにもれなく置いてある食卓塩や味の素も今日は料理の名脇役な感じですぜ~ったいまた行っちゃいます
2008年07月08日
コメント(4)

あちこちでバーゲンですね~蒸し暑いからラクで涼しいどーでもいい感じの服が欲しいなんて思いながらブラブラお昼ごはんを食べ損ねたのでサンドイッチでもいっつも混んでる渋谷のVIRONですが今日は待っている人は1人しかいないようです。ラッキーひゃぁ~~~~~おいしそー~~~決められない~~~ということで相方にオーダーを任せました本気で食べたらいくつ食べられるんだろー10コぐらいはおいしく食べられるのかな20コ食べたらパンが嫌いのなるのかなおいしそうなパンをたくさん見るといつもそんなことを考えたあげく1コか2コでやめておきますおいし玉子とハムのサンドイッチかっちり焼いたバゲット粉の風味がしっかりしていてほんとにおいし~きのことドライトマトのキッシュ・・・はフツウですケーキも人気なんですよね~でも、しっかり甘いタイプにちがいないのでまだチャレンジしたことありません
2008年07月05日
コメント(4)

5月ぐらいから持ち上がっていた“海を見ながら食事をしよう”計画がやっと実現なんとかお天気もOKのようなので、とりあえず鎌倉駅に集合海の見えるレストランに・・・・そして 断られまくり平日だというのに混んでいるんですね・・・っていうか計画性なさすぎでしょなんとか空き次第確保してもらうということで老舗、ロンディーノにタイミング良く待たずに入れました・・・が、一番奥の壁際で海はまったく見えません席があっただけラッキーなんですから仕方がないね ヒコイワシのカルピオーネお魚たくさんたべましょ花ズッキーニのフライやりイカのタルタル、スズキのカルパッチョサルシッチャ ピッツァはカプリチョーザ、パスタはサマーポルチーニそして看板メニューのイカスミのリゾットイサキのソテーお魚はもちろん、付け合わせの鎌倉野菜がと~てもおいしかったです海は見えなかったけど店内の雰囲気がマリンで海気分満載でした ということで・・・“海を見ながらお茶をしよう!!”にテーマ変更です 葉山のOTTIMO オッティモ海にせり出しているような2階のテラスは海風が気持ちいい~こんなところで暮すのもステキかも さーて、戻りましょー! 鎌倉駅そば、小町通りをブラブラおっ!また見つけちゃいました連れて帰るとしましょう
2008年07月02日
コメント(4)

3時近くの遅ーいランチ・・・さすがにやっているお店は少ないですね~うろうろ探しているとどど~んと看板の出ている焼き肉屋さん発見しかも混んでます私は小ビビンバと小冷麺のセット相方は焼き肉盛り合わせランチもう焼き網にのせて焼いてるのでホントはもっとお肉ありますどちらも¥850焼き肉屋さんのランチって安いですね満腹になりました味はフツーです。 夜は小さなライブハウス四谷にあるメヴィウスへアマレッティーというグループでシックなジャズライブです常連さんの結婚のお祝いに ウエディングソングを演奏したり病気をしていた方の退院祝いにリクエスト曲を演奏したりアットホームなライブでしたやっぱりライブは楽しいですねわりとフードメニューがあるので食事もできますソーセージの盛り合わせやアボカドとえびのサラダなどボリュームがありますよ~
2008年06月29日
コメント(2)

副都心線に乗って池袋へ西口から5分くらい、丸井を通り越して立教大学に向かう道のすぐ右手の2階にトレプンティーニというイタリアンがあります(ちょーっと入口がわかりずらい)こちらは本気のイタリア料理と品揃え豊富なイタリアワインがいただけますこんなところに、こんなイイお店があったんだ!!と驚き満載今回は20人弱の貸し切りパーティーで伺いました まずはスプマンテとしらすのフリッテレ(右)、パンもおいし前菜は、・イワシのマリネ ・パンツァネッラ・自家製パンチェッタとサラミ ・ピンツィモーニオ・空豆クルードとペコリーノ ・キスのカルピオーネ ワイン好きが集まった会なので飲みますよ~ 有機野菜をレモンのドレッシングでさっぱり(左)パーネフラッタウ(右)サルデーニャのパリパリパンにトマトソース、ポーチドエッグがのっていて混ぜていただきます ズッパガッルーラ(左) バローロのマグナムボトル(右) クルルジョネス(左)見た目は餃子そのもの。中身はジャガイモが入っいて、ソースはセージバターかな?食べるとびっくり、とろける美味しさですパンタッチェ(右)リボンの切れ端のようなパスタ自家製のサルシッチャがゴロゴロ入ったトマトソース 初めて食べるお料理が目白押しホント何を食べてもおいしい もう何本空いたかわかりませんね~ SALVIONI(右)私の好きなワインです お魚は真鯛の岩塩包み焼きダイナミックですと~てもイイ香りで身が柔らかい お肉は地鶏のロースト、マルサラ風味こちらもダイナミック!丸ごと~!!そして TIGNANELLO’82 さすがイタリアのグランヴァン、すばらしいチョコレートのスフレにデザートワインもいただきましたホントのホントに大満足でございますシェフにお料理の名前を聞くと親切に説明してくださいましたありがとうございます。ごちそうさまでした 今回は貸し切りパーティーということで通常にはないメニューやワインを用意してくださっていますのでここにのせたお料理とは違いますがこだわりのお料理とワイン、何を食べても飲んでもおいしいです20席ぐらいの小さなお店です夜だけの営業です
2008年06月24日
コメント(4)

土日は避けたい表参道友人からショッピングに付き合って~!!と呼ばれてしまいました人が多い日は穴場のCINAGROへ1FがブルガリのGYREのB1ですすべてオーガニックのナチュラルヘルシーデリカフェかる~く食べましょ私はコレ、パン+3種のディップ(¥700)上からブロッコリー、ひよこ豆、かぼちゃのディップパンはおかわりできますコーヒー頼んじゃったけどワインにしておけば良かった思っていたよりしっかりした味で飲みたくなります友はこちら、スーププレート(¥1000)スープは3種類からチョイスでこれはグリーンスープ何のグリーンかは不明・・・それにしてもやたらにシンプルなプレートだな~ おいしいしヘルシービオワインもズラリ並んでいます夕方ちょっと飲むのにイイかもしれませんね~
2008年06月21日
コメント(6)

先日、久しぶりに仲良し4人組で行ったディナーが残念な結果だったのでリベンジです夜はなかなか都合がつかないのでランチへイタリア通の友人のおすすめ、祐天寺にあるAnnata アンナータさんです日が差し込む明るい店内は白い壁に鮮やかな青い椅子清潔感のあるさわやかなお店ですランチはA~Dの4コースとスペシャルコースいただいたのはPranzo D ¥4800前菜は冷前菜か温前菜のチョイス 冷、新鮮な魚介のサラダ(左)4~5種類の天然の魚介も野菜もかなりおいしかったようですあたしにも分けておくれよ~~!!温、かますのカルピオーネ、ルッコラのソース(右)私はこちら、かますがふわっとしていて、酸味も優しいパスタは5種類ぐらいから選べます。 手打ちのトロフィエ、アラビアータ(左)手打ちのタリオリーニ、キャベツとからすみ(右)はないけど穴子のタリオリーニも。どれも、おいしい!!優しい味でもうちょっと食べたいなぁ・・・セコンドはお魚かお肉のチョイスです さわらのヴァポーレ(左)あっさりした見た目とはちがってうま味がガッツリ。野菜もコクがあるし、ふわふわのさわら(鮮度抜群)にはたっぷりのねぎとバターのイイ香りぶた肉(右)はバルサミコでさっぱり余分な脂も油もなくてやわらかい・・・どんな調理法なんだろ??ボリュームも十分 ドルチェもフロマージュブランのムースとブラッドオレンジ(左)チェリーのコンポートとバニラジェラート(右)ブリオッシュとキャラメルのジェラート(下)最後にコーヒーとプチフールたっぷりめのエスプレッソもスゴクうれしいホールの女性のサービスはスマートで心地よいしお店を出ると外にはシェフはじめスタッフの方たちがずらりお見送りをしてくださいました恐縮です。大満足絶対もう一度来たいお店です時間のない方にはおすすめできませんがゆっくり、おいしいお魚を食べたい時はぜひおすすめ
2008年06月19日
コメント(2)

副都心線が開通しましたね昨日、早速乗ってきましたびっくりするほど混んでましたよーそして・・・いるいる電車大好きくんたち7人掛けのシートに横一列に並んで熱く語っては窓の外を見る窓の外を見ては熱く語るを繰り返していましたホントに電車が好きなんですね~ 明治神宮で下車この間いっぱいだったブルガリのカフェへパスタがおいしいという噂ですスプマンテとターキーとパンチェッタのクラブサンドホタテとカニ、リコッタのラヴィオリ・・・だったかな??サンドイッチもラヴィオリもあらかじめ2皿に分けていただいたのではハーフポーションですクラブサンドはなかなかのボリューム・・・フライドポテトが多いのかな?このポテトシナモンがかかっていておいし~ラヴィオリも初めて食べる、オリエンタルな感じ複雑で濃厚でおいしかったです何より、サービスがすごいですねホテルばりの気配りでいながらフレンドリーちょっと冷房が寒いかな・・と思って上着に手をかけた瞬間「お寒いですか?ショールのご用意がございますがお持ちいたしましょうか?」という感じで・・・カードで支払いをするとマネージャーさんがやってきて「おと様、お食事はお楽しみいただけたでしょうか。」と、名前を入れてくる・・・すごく贅沢な気分にさせてくれる演出ですね~もちろんお値段は張りますが・・スプマンテ1杯づつとクラブサンド、パスタで9000円2~3千円のセットもありますたまにはイイかも・・と思っちゃうサービスでしたわんちゃんも日差しが眩しい一日でした
2008年06月15日
コメント(8)

物産展にヨワイ私・・・特に北海道展と九州展はおいし~ものがたくさんなイメージです期間限定、物産展はご当地のものがそのまま食べられるのが魅力 仮設ブースに出店しているのは一味というお店でしたノーマルタイプと海苔ねぎラーメンの2種類海苔ねぎにしてみました も、ものすごいねぎです~~~レンゲでザックザックと万能ねぎをチャーハンでも食べるかのように食べ進めると おっ!!!だいぶノーマルになりましたねかための細い麺にあっさりしたスープこれが博多のとんこつラーメンですよね~~こっちではなかなか食べられない・・・とんこつラーメンのお店はあるけどな~んか違う気がするんですよねーまた九州展を見かけたら食べよ~っと 一か月分のねぎ食べたかも
2008年06月12日
コメント(2)

んんんんーーーーーと、いうよりでしょー!!!もともと、ある場所でやっていたイタリアンが移転、古い民家を改装したおもしろいお店があるというので早速行ってみることに久しぶりに持参・・・・・電話の応対が、随分ぶっきらぼうなおばちゃん風だったのもちょっと気になっていたのですが・・到着すると迎えてくれたのは電話の人しっかり胸に名札がついてましたかなり若い女性でした古民家というよりは・・懐かしめの昭和の家玄関で靴をぬいで2階へ通されましたサービスは彼女一人のようでなかなかやってきません2階は6席しかなく、私たち4人だけ。一通りオーダー 南イタリア料理が中心のピッツェリア・トラットリアという感じでしょうか値段は高くないし、お店の作りもおもしろい。味は・・・好みもあるので・・私たちには合いませんでしたが、1階席は賑わっていたので人気店ではあるようですただ・・・サービスがちょっとヒドイ彼女は見るからに階段の上り下りがキツそう(な体系)で、「フーフー、どこいしょ」と聞こえそうに上がってきますそしてついでがないと来ないグラスが空っぽでも来ないしお料理を運んだついでに「お飲物どうしますか?」とメニューを置くと次の料理を運ぶついでがない限り注文を取りに来ないそしてお魚料理を運ぶついでにデザートのメニューの黒板をもってきて「置いておきますからご覧ください」と立てかけていきますまだお酒も飲んでるし、お料理もあるし「私たち、あおられてるの?」 隣の席に新しいお客さんが入ってきましたメニューを渡すとクルっと私たちのテーブルに向きなおり「決まりましたか?」え~~~~~~なにが???なに、なに!ドルチェの注文しろってこと!私、まださっきのお料理に手もつけていなかったのであっけに取られ言葉が出ませんそれに、デザート食べなくちゃいけないんですかぁ~~「え、あの、まだ・・・」すると彼女はちょっとイラっとした感じで注文を待ち続けます 百歩譲って、先にデザート聞いても良しとしましょう。でも「まだ・・」って言ってるんだから「あっ、聞くの早すぎたな・・・」ぐらいの気持ちになってよ~どーしても、“ついで”に済ませたいのかぁぁぁ もちろん、デザートもコーヒーももう頼みませんでしたよ彼女がついでに上がってきたときにはお会計を注文しました サービスが良ければお料理だってもう少しおいしくなるのに
2008年06月06日
コメント(6)
全190件 (190件中 1-50件目)


