2004年04月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まず、最初に「食べ合わせ」のお話。
日本では、ウナギと梅干は一緒にとってはダメだとか「食べ合わせ」というものがありますが、アーユルヴェーダでもこれとこれは一緒にとるといい、逆に一緒にとってはいけないという組み合わせがあります。

そこで驚いたのが、食事の時に牛乳をとってはいけない。というものがあります。酸味のもの、肉、魚、塩と食べ合わせると未消化物(アーマ)を生じさせてしまうとのこと。
つまりクリームシチューやグラタンはアーユルヴェーダ的にはNGなんです。ところが、単体としてとるぶんにはいい食物で、この牛乳がゆを食べるときは、他のおかずはとらないこと。

ごはん 1カップ
水   1カップ
牛乳  1カップ
サフラン 少々

1.サフランはこさじ1の牛乳でもどしておく。


栄養になって消化にいよい、ということで夏の体力がおちたときの朝ご飯にちょうどいいレシピなんですが、簡単ですし、忙しい朝のメニューとしてはちょうどいい。
うちでは玄米ごはんでこれをやります~。

そして、食い合わせのNGタイムは1時間前後。つまり1時間たてば他の食品をとってもいいということです。

食後のコーヒーや緑茶なども実は食べ合わせとしては食事の時なNGなんです。だから、できれば食後1時間おいてから飲んだほうがいいんですよ~。
アーユルヴェーダ的なうらづけじゃありませんが、コーヒーは摂取したばかりの鉄分をこわしてしまうというのです。
お茶やコーヒーはできれば10時や3時のおやつのときに。
そして、甘い物と一緒にとるとドーシャのバランスがとれるんです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月29日 10時43分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: