全14件 (14件中 1-14件目)
1
さて、大晦日になりました。毎年12/31にはこのブログを読んで下さってる方にご挨拶を書いています。今年も、仕事やプライベートで色々な方との新しい交流が増えました。多くの人と関わり、生きていける事は幸せだと感じています。特に卓球ではこのブログを読んだ、YouTubで動画を観た、などで声を掛けて下さりお知り合いになった方も多いですし、有難い限りです。これからも、多くの人と関わって楽しく過ごせたらと思っています。年末は例年にないバタバタで、12/27が職場の納会でしたが残業で遅くなりましたし翌12/28も有休を取れず出勤。色々あって暗い気持ちを引きずりながらの仕事納めとなりました。1/4も有休を取れたらと思っていましたが取れず、年末年始は暦通りの6連休です。卓球の練習は12/29が最後でしたが、年始は1/3にしようか検討中。無理でも1/5は練習をする予定です。昨年は12/31の夕方に散髪に行ったら受付終了だったので年始に持ち越しましたが今年は何とか12/30に行けました。年賀状印刷も、毎年ここまで遅くなる事はなかったのですがなかなか手付かず、12/30に印刷し、今日ポスト投函しました。今日は残っている掃除をした後、特に予定がないのでのんびり。あと私の役目は年越しそばの買い出しと制作ぐらいでしょうか。大晦日の晩は高校2年の時から続いている親友ハイクとの初詣なのですが、今年は業務多忙で帰省出来ず断念です。娘は2人でどこかに行くっぽいですし、妻は最後の掃除をしてしまいたいと言っているので、私は自宅でゆっくり過ごした後、早い目に寝ようかと思います。このブログのタイトルにもなっている「株の自動売買プログラムKATS」は2015年から運用を停止しており今年も全く運用せずでした。信用売買で空売り出来るようにプログラム改修中に中断していますが、今のところ再開の予定はありません。ではこれで、今年最後のブログ投稿とさせて頂きます。皆様にはお世話になりました。来年も変わらず、宜しくお願いします。このブログはタイトル的には株の自動売買プログラムの話題がメインコンテンツですが、実際には、卓球、盆踊り、その他さまざまな話題を取り上げている雑多なブログです。訪れて下さる方には「自分には関係ない」という日記も多いと思いますが、左側の「Category」からカテゴリーも選択出来ますので、ご不自由だとは思いますが変わらぬご愛顧を宜しくお願いします。
Dec 31, 2018
コメント(0)
昨日12/29(土)の練習が今年最後の卓球でしたので、毎年恒例の卓球の振り返りを行います。私は2006年から卓球の成績を記録するようになりましたが過去の大会参加数は以下の通りです。 2006年:15回 2007年:23回 2008年:27回 2009年:37回 2010年:44回 2011年:39回 2012年:46回 2013年:49回 2014年:54回 2015年:64回 2016年:67回 2017年:70回年々増えていた大会出場数は昨年初めて70回に達しましたが、今年は去年より色々と忙しかったせいか、出場数が減りました。56回です。ここ3年は60回を超えていたので、少しペースダウンしたのが分かります。平日に有休を取って大卓リーグに出場する頻度が減ったり、日曜日にもシステムの本番リリースで休日出勤したりの影響もあったと思います。ローカル大会や親睦大会扱いの試合が昨年の3回に比べて今年は6試合なので倍増でしたが。2012年から練習回数についても記録しています。 2012年:83回 2013年:116回 2014年:139回(239時間) 2015年:130回(214時間) 2016年:151回(264.5時間) 2017年:131回(228時間)2016年には練習頻度や時間が多かったですが、去年は会社を移籍し、仕事もバタバタとし始めた事によって練習に行けない日が増えました。今年は更にその傾向が強まりました。72回(129.5時間)です。まさかここまで極端に回数・時間が減るとは思っていませんでした。業務多忙により平日の練習参加頻度が減ったのも確かですが、土日で試合や太鼓などの予定が入っていない日に、去年よりは「練習に行こう」という気持ちにならなかったのだと思います。疲れているというのもありますし、今年はトイドローンにハマっていたというのも理由だと思います。でもこれで卓球の力が落ちていたらどうしようもありません。トイドローンはトイドローンで楽しむも、可能な限り休日に練習の機会を作っていきたいと思います。参加した56回の大会で入賞したものを挙げると・01/08 第3回 シャカ3カップ 二人団体戦 Aクラス2部優勝・01/14 第57回 西宮オープン卓球選手権大会 40才台の部3位・01/16 平成29年度 第9回大卓リーグ卓球大会 5組2位・02/11 西淀川 混合W・S・S(団体) 卓球大会 1部決勝トーナメント優勝・02/24 第34回 枚方メンズ(ひらり)オープン リーグ戦 3部2位・03/24 第19回 東大阪オープン卓球大会 混合1部2位ブロック準優勝・04/01 第19回 東淀川スポーツセンター改修記念卓球大会 上位決勝トーナメント3位・04/15 第106回羽曳野レイティングシステム大会 Aグループ1部(1~3位)決勝トーナメント3位・06/17 第111回羽曳野レイティングシステム大会 Aグループ1部(1~3位)決勝トーナメント3位・06/24 第331回加盟リーグ シングル・ダブルス戦 B級優勝(ダブルス)・07/01 平成30年度 第1回 堺チームリーグ大会 7組優勝・09/24 第13回 生駒クラブ杯 優勝・09/26 平成30年度 第5回大卓リーグ卓球大会 8組2位・10/08 第3回 羽曳野オープン3ダブルス卓球大会 混合1部1位ブロック3位・12/02 第14回 鴨谷オープントリオマッチ卓球大会 混合の部1位リーグ3位・12/09 第151回クラブリーグ Dグループ優勝・12/23 第22回 名東オープン卓球大会 3位決勝トーナメント優勝の17大会です。入賞で実力は計れないと思いますが、去年の19回に対しほぼ同数の入賞なので、大会参加数が減った事を考えると、入賞頻度がそれほど減ってはいないようです。ただの目安ではありますが、入賞すれば嬉しいですしモチベーションアップにもなるので勝ちにこだわっていきたいです。次に勝率です。【個人戦】194試合して135勝59敗 69.59%(-4.09%) 昨年73.68%昨年まで3年連続勝率70%超えを達成し、今年もその目標で頑張っていたので残念です。12/24に4勝0敗だった卓球交流大会を公式戦扱いすれば70%を超えるのですが、親善・ローカル大会扱いにすると最初から決めていたので加味しません。出場する大会や対戦相手によって多少ブレはしますが、年間通しての試合数になると誤差の範疇だと思っています。勝率が下がったのは練習不足だと理由づけています。戦型・利き腕別勝率(勝率順)・対裏主戦右利き 92勝22敗(73.6%)・対カットマン右利き 11勝4敗(73.33%)・対粒主戦右利き 7勝3敗(70%)・対左利き 16勝10敗(61.54%)・対表主戦右利き 9勝9敗(50%)去年と傾向が変わったので驚いています。裏主戦の右利きの分母に対して他の利き腕・戦型の絶対数が少ないのも理由ではありますが、毎年結構変動があります。去年は対表主戦に対し勝率75%でした。練習相手やチームメイトにペン表が多いので苦手だった対表主戦がかなり改善されて来たと評価していたのですが今年は50%。表の人に負けまくりました。表の人との練習頻度は確かに減ってますが、ここまでとは思いませんでした。あとは対サウスポーの勝率も去年より下がっています。元々苦手なのでこんなものなのかも知れませんが、なかなか対策出来ません。唯一の救いは、去年58%しか勝てなかった対カットマンが今年は73%。よく勝てています。これまで粘り合っては先にミスして点を取られ、たまらず打ちにいって自滅、というのが私のよくあるパターンでしたが、もしかすると少しはラリーが出来るようになったのかも知れません。いや、逆に打てなくなったのかも知れませんが。自分の中では一番マシだと思っている対裏主戦右利きの人との勝率を上げる事を軸に来年も苦手戦型対策を考えて行きます。【男子ダブルス】67試合して49勝18敗 73.13%(+6.04%) 昨年67.09%出場大会数が減ったのもあり、男子ダブルスの試合数も79試合から67試合に減りました。勝率は去年悪かったのが良くなっています。これは組ませて頂いた方のお陰だと思っています。組ませて頂いた人数は、不思議な事に3年連続で19人です。以下はパートナー別勝率です。名前の後ろは、一緒に組ませて頂いた大会の回数です。例年通り勝率順に並べました。I田さん(1回) 4勝0敗(100%)ホワイティ兄(1回) 3勝0敗(100%)ジョウちゃん(1回) 1勝0敗(100%)はるちゃん(1回) 1勝0敗(100%)M口さん(1回) 1勝0敗(100%)しんちゃん(1回) 1勝0敗(100%)T田さん(3回) 4勝1敗(80%)O澤さん(3回) 4勝1敗(80%)K江さん(4回) 7勝2敗(77.78%)A地さん(1回) 3勝1敗(75%)まっちょさん(1回) 3勝1敗(75%)ろーらーさん(2回) 2勝1敗(66.67%)シュートドライバーさん(1回) 2勝1敗(66.67%)き〇っぴさん(1回) 2勝1敗(66.67%)S伯さん(3回) 9勝4敗(69.23%)ゆうさん(1回) 1勝1敗(50%)こうすけさん(2回) 1勝2敗(33.33%)T上さん(1回) 0勝1敗(0%)高見さん(1回) 0勝1敗(0%)試合数が5試合未満の人と大会参加数が1回のみの人との勝率は参考記録扱いです。5試合&2回以上組んだパートナーで1番勝率が良かったのは、T田さんでした。一緒に組む機会は枚方ひらりオープンぐらいですが、T田さんはよく回転が掛かった球を送り出すタイプなので私は相性が良く、すごく組みやすいと思っています。1勝0敗のメンバーにジョウちゃん、はるちゃん、M口さん、しんちゃん、が居ますが全て同級生チームS45の仲間で、堺リーグで1回ずつ組んで勝っています。1番組ませて頂いた回数が多かったのは國士無双のチームメイトでもあるK江さんの4回です。今回書いておかなければならないのがまっちょさんと組んでの勝率です(笑)。初めて組んだのが2015年。その時は3勝0敗。2016年は一度も組まず、2017年は7勝0敗。去年は5勝0敗。初めて組んだ時から一度も負けなしの15連勝という状態が続いていて、チーム内では「浮沈艦ダブルス」と名乗っていて、冗談で「私達、負けた事ないですからw」とか言っていました。でもとうとうこの日がやって来ました。今年1敗し、とうとう不敗神話は終わりました。正直別に特別相性が良いとか強いとかいうペアではなかったと思いますが、何年も無敗を続けていたのでネタがなくなり残念です(笑)。組んで下さった皆さん、有難うございました!【混合ダブルス】100試合して66勝34敗 66%(+1.29%) 昨年64.71%去年は過去最高の20人の方と組ませて頂きましたが、今年は減って14人でした。去年まで下がり続けていた混合ダブルスの勝率は、今年は去年と横ばいでした。ではパートナー別勝率です。モリツさん(1回) 4勝0敗(100%)M子さん(2回) 13勝2敗(86.67%)yukkoさん(3回) 11勝2敗(84.62%)みんK保さん(1回) 5勝1敗(83.33%)M本さん(1回) 4勝1敗(80%)Tつみさん(1回) 3勝1敗(75%)H田さん(1回) 2勝1敗(66.67%)F田姐さん(1回) 2勝1敗(66.67%)N波さん(1回) 2勝1敗(66.67%)ミムラ姉さん(5回) 6勝5敗(54.55%)Mなみさん(2回) 6勝6敗(50%)GAKOさん(2回) 6勝9敗(40%)N田さん(1回) 1勝2敗(33.33%)みぃちゃさん(1回) 1勝2敗(33.33%)大卓リーグで同じチームながら去年一度も組んでいなかったミムラ姉さんには「来年は組みましょう」という話になったのですが、それがあったのか今年は断トツの5回。それ以外は羽曳野リーグのチームメイトであるyukkoさんが3回で、他の方とは1回ないし2回の参加となりました。試合数が5試合未満の人と大会参加数が1回のみの人との勝率は参考記録扱いです。5試合&2回以上組んだパートナーで、勝率が高かったのはM子さんとyukkoさんです。M子さんとは9月の生駒クラブ杯で8勝0敗で優勝したのが大きいです。以前組ませて貰った時よりプレーが安定していたのが印象的でした。yukkoさんはリターン力の高さと相手の打ちミスを誘うカットやツッツキの変化で助けて貰いました。私のカットは簡単に打たれるのにyukkoさんのカットは相手が打ちミスする事がよくあり、ヘコみますが(笑)。あと、みんK保さんやTつみさんなど初めて組ませて頂いた方もいらっしゃいましたが、レベルの高い卓球に引っ張られ、助けて頂きました。組んで下さった皆さん、お世話になりました。まだ「是非組みましょう!」と会話しているも実現していない方が多くいらっしゃいます。来年も積極的に色々な方とダブルスを組んで交流を広められたらと思っています。【総合成績】361試合して250勝111敗 69.25%(-1.23%) 昨年70.48%去年より試合数が59試合も減っていますが、これは出場大会数が減っているから。勝率は僅かに下がっていますが、正直私は勝率を意識しているのは個人戦のみで、ダブルスはどちらかと言えば楽しく1日過ごせば良いと思っているので。もちろん全国大会が掛かった男子ダブルスの試合だったり団体戦の中のダブルスだったりとしっかり勝ちを意識しないといけない試合はこの限りではありませんが。今年1年間の総括と、来年の目標です。まず練習については、会社での立場や業務量などを考えると、平日の練習時間を簡単に「増やします!」とは宣言出来ません。むしろ減る傾向にあるのかも知れません。だからこそ、出来る時にはやるという意識を持つ事と、土日に出来るタイミングがあれば躊躇せず練習する。この気持ちを持たないと練習頻度や時間は落ちる一方です。まだ自分の卓球人生のピークを過ぎたとは思っていないので、もっと実力アップ出来るように頑張ります。特に力を入れたい練習はフォアカットです。数年前に比べたらそれでもマシになって来た方ですが、元々フォアカットが苦手で嫌いだったので練習するのすら嫌でした。少し練習したらすぐにバックカットの練習に切り替えたりしていましたが、最近フォア攻めをされて負ける傾向にあるので、フォア攻めされても崩れないようにしたいと考えております。コンディション面では、試合の前日に気持ちが高ぶって寝れないという傾向が少し減ったと思います。単純に疲れているから自然と寝れるだけなのかも知れませんが。ただ、試合数が多くなると終盤に足が攣りそうになったり、一度長時間練習のあと腰回りが重くなるような経験がありました。私は今まで身体を故障した事があまりないのですが、もう50歳も近いですし、いくら技術が上がっても大切なのは体力だったり故障しない身体だったりすると思います。ゆっくり休息を摂るとか、無理な動きなどで故障しないような意識が必要だと思っています。プレースタイルについては、自分から積極的に打ちに行かないと勝てない時と、自分から打ちにいくと負けるからしっかり粘らないといけない時、が時と場合によってあり、その見極めや作戦が上手く出来ていないのではないかと思う事が多かったです。私の理想は、「相手の積極的な攻めはしっかり拾う。でも「カットマンだから少しぐらい甘くても打たれないだろう」と繋ぎのドライブを打ったりツッツキしたりした時には積極的に打ち「厳しい攻めをしていないと反撃される」という危機感を持って相手に試合して貰う。それによりリスクを取った攻めをして貰い、ミスを誘う」というものです。この考えは長年私の中にあるものです。実現するためには相手の攻撃をしっかり拾う守備力と隙あらば攻撃する判断力と攻撃力が必要です。簡単ではないのは分かっていますが、両方頑張っていきます。特にここ数年は攻撃をバックハンドに頼り過ぎてフォアスマッシュを全然打てていない現実がありますので、ちゃんと回り込んでフォアで全力のスマッシュを打つ機会を増やしていく意識を持つようにします。去年挙げた今年の目標は・個人戦の勝率75%超え・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする・新体連で全国大会に出場するの3つでした。個人戦の勝率は去年まで3年連続で70%超えが出来たのでもう1ステップアップのために目標に掲げていましたが、逆に70%を切ってしまいました。75%超えが自分にとってどれだけ高い目標か実感出来ました。また初心に戻します(笑)。羽曳野レイティングシステム大会のレートは、6/17の試合で初めて2000超えしました。2022になりました。でも年間目標は「一度でも2000超えする」ではありません。ちゃんと年末時点で2000を超えているのが目標です。2000を超えてもそれを維持するのは私の実力では難しく、今はまた1950ポイント台ぐらいに落ちています(現時点で12/16出場分が未計算)。多分私の実力は大体1950前後ぐらいなのではないかと思います。悪くて1900台前半、良くて後半、という感じです。2000超えで定着するためには、例えばレート1800台の人には絶対に負けないとか、2000超えの人にもちょいちょい勝つ、というレベルの結果を残さないと厳しいのではないかと思います。そのためにはやはり苦手な戦型に簡単に負けない事だと思います。あと新体連の全国大会ですが、団体戦はチームの年齢層の事情で難しいと思っています。また、個人戦もなかなか兵庫の40Hで代表抜けするのは難しいです。近い年代に強い人多過ぎ!!w(言い訳)今年の目標は1つも達成出来ずじまい。厳しいです。以上を踏まえ、来年の目標を掲げます。・個人戦の勝率70%超え・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする新体連の目標は外します。私は来年度は49歳になる年。他のチームメイトは50歳代なので、皆さんにはフィフティで全国大会を狙って貰い、私は団体戦は諦めます。個人戦は全国予選に出場しますが、予選抜けを目標に掲げるほど望みはありません。それより2つの目標に絞ろうと思いました。個人戦の勝率は再び70%超えを目指します。また、羽曳野レイティングシステムのレートは、今年初めて2000超えを経験したので、今度は2000超えのレートを定着出来るように頑張ります。来年も今年同様、まずは楽しく、そしてより上を目指して卓球をします!今年一緒に卓球をして頂いた皆さん、お世話になりました。また、こうやって卓球に専念させてくれている家族、そして関係各位には、本当に有難く思っています。感謝しかありません。来年も宜しくお願いします!!
Dec 30, 2018
コメント(0)
今日は伊丹スポーツセンターで卓球の試合がありました。大会名も試合形式も知りませんでしたが・12/24に伊丹スポセンで試合がある。・いつもは女性4人で出てるけど勝つのがなかなかしんどいので、一緒に試合に出て欲しいという情報だけ頂いて、空いていたので依頼を受けました。声を掛けて下さったのは粒ペン女性のT上さん。数年前に兵庫新体連の新春大会でたまたま一緒に混合ダブルスを組む事になり、その時に「また機会があれば出てね」なんて言われながらずっと出てなかったのですが、2~3ヶ月ぐらい前だったかに電話が掛かって来て「覚えてる?」なんて言われながら1時間ぐらい会話。そのまま試合のお誘いを頂いた、という流れです。伊丹スポセンに到着し、試合形式など理解。まず一緒に出場するのは、T上さん。左ペン女性のK田さん、中ペン裏裏女性のK上さん。K上さんは後に、共通の知り合いが多く居る事が分かりました。この3人の女性と私の4人です。試合形式はSWS団体で、男性は1チームに最大2人までしか入れません。私らは「マリーゴールド」というチーム名で1部にエントリー。まずは4チームで予選リーグを行い、予選1位と2位が上位、3位と4位が下位、とそれぞれの決勝トーナメントに進みます。決勝トーナメントの組み合わせは本部のくじ引きです。オーダーは全てT上さんにお任せしましたが、私とK上さんが1番か3番かを変えるだけで、ダブルスはT上・K田組で固定でした。今日は親善・ローカル大会の扱いにしていたのでスコアをメモしてませんが、何となく覚えているところだけ記憶を頼りに書きます。1部予選リーグ1戦目。対双葉ク〇ブA。女性4人のチームです。1番手。私がシェイク裏表の女性と。全力で打って批判を浴びるのもナンなので攻撃は軽めにしていたのですが、1ゲーム目を取ってチェンジエンドしてる時に「男性が女性相手にあんなに強く打ったらアカンよね」と話してるのが聞こえて来てモヤモヤしました。半分ぐらいの力で打ってるんですけど。。。2ゲーム目は打てると思った球も繋ぎ、カットマンとして粘り、取りました。3ゲーム目も基本はカットで粘りましたが、たまに打って、3-0で勝ち。2番手。T上・K田組がM田・N井田組?と。M田さんは左ペンドラ、N井田さんはペン表だったと思います。M田さんの全般お上手なプレーとN井田さんの台上フリックなど上手く攻められ苦しかったですが確か勝ったと思います。2-0で勝利。2戦目。対ラリ〇卓球。1番手。K上さんが女性と。戦型やお名前失念。K上さんの落ち着いたフォアドライブと裏面ドライブには安心感がありました。勝ち。2番手。T上・K田組がK村・O枝組と。K村さんはペンドラかペン表。O枝さんは粒ぺンです。K村さんはその前の試合はビシバシ打っていましたがこのダブルスではそれなりにミスもしてくれました。でもO枝さんの粒も変化が嫌らしく、惜しくも負け。3番手。私がK原さんと。ペンドラです。男性との対戦なのであまり気を遣わないで良いと思い、ホッとしました。ドライブをカウンターバックハンドしたり粒プッシュからバックハンドしたりと自分のパターンに持って行く時もあったり、何とかカットで粘ったり。フォアにドライブを打たれてフォアカットをミスる事が多くてヤバかったですし3ゲーム目は取られてしまいましたが、何とか3-1で勝ち。チームも2-1で勝ち。3戦目。対とらっき〇ずB。1番手。K上さんがカットマン女性と。お名前失念。ツッツキは横回転を入れて来たり、攻撃も結構入ったりで少しやりにくそうでしたが、そこはK上さんがしっかり勝利。2番手。T上・K田組がM尾・〇〇組と。M尾さんはペンドラ男性、〇〇さんはシェイク裏表だったと思いますがお名前失念。接戦でしたがM尾さんのスピードドライブがなかなか抑えられず負け。3番手。私がR嶋さんと。ペン粒裏です。しっかり強く打って来るプッシュとストップが多彩で、こちらの面を狂わされそうになります。私のサーブは効いたのは序盤だけで、ナックルロングも下回転も巻き込みサーブもしゃがみ込みサーブもあまり効果的なものにはなりませんでした。ドライブが打てる人だったら攻撃出来るチャンスはよくあると思いますが、私はドライブが苦手なのでスマッシュが打てるレベルのチャンスボールが来たら狙います。でもR嶋さんはスマッシュが打てるレベルのチャンスボールはあまりくれませんでした。R嶋さんの時に強き、時に手堅いラリーに翻弄され、ゲームオールに。このまま負けてもおかしくない展開でしたが、何とか3-2で勝利。チームも2-1で勝ち。この試合は今日イチ苦しかったです。予選リーグは3勝0敗で1位。1位・2位決勝トーナメントに進みます。1部1位・2位グループ決勝トーナメント1回戦。対S台小学校。1番手。私がK口さんと。ペン粒裏です。尼崎産業人卓球大会で何度か顔を合わせた事がありますが対戦した事はありません。粒ペンなので出来れば当たりたくなかったです。チャンスボールは反転して裏ラバーでしっかりとスマッシュして来ますし、大変でした。でも予選リーグ最終戦でR嶋さんとゲームオールの試合をしたお陰で、対粒ペンのラリーが少しマシになった気がしました。接戦でしたが3-0で勝ち。2番手。T上・K田組が〇〇・〇〇組と。お名前失念。ペンドラ男性と女性のペアです。ゲームカウントは忘れましたが、T上さんの粒が良く効いて勝ち。チームも2-0で勝ち。2回戦(準決勝)。対〇〇。すみません。チーム名失念。1番手。K上さんがT下さんと。ペン表ですが変化系表です。同時進行で2番手も。T上・K田組が〇〇・I藤組と。お名前失念。サウスポーでしたがシェイクかペンかも忘れました。どちらも惜しくも負け、0-2で終了。という事で結果は1部1位・2位グループ決勝トーナメント3位でした。賞品はちょっと高級そうな昆布のパック2種類が1人ずつにありました。あと、賞品とは別に参加賞としてクリスマスなのでイチゴショートケーキをこれも人数分。試合が終わってから4人で美味しく頂きました。私は全部で4試合させて頂いて4勝0敗。是非今年の成績に加算・・・したいところですが、今日は親善・ローカル大会として扱うと宣言していたので加味しません。残念です(笑)。今年予定していた試合はこれで全て終了です。練習はまだあるので、全ての卓球の予定が終わってから、年末恒例となっている「今年の卓球を振り返って」をまとめたいと思います。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります☆01/06(日) 第25回泉佐野オープン卓球大会 @泉佐野市民総合体育館★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/10(日) 東住吉オープン @東住吉スポーツセンター△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Dec 24, 2018
コメント(2)
今日は愛知遠征し、名東スポーツセンターの卓球の試合に参加しました。初めて参加したのが2014年で、それ以来2回目です。2015~2017年も声を掛けて頂いてましたが、スケジュールが合わなくて参加しませんでした。昨日前日練習会や飲み会もあったそうですが、私は午後に自宅を出て在来線で京都~滋賀経由でのんびりと移動。晩にホテルに着いてそのままのんびり過ごしました。チームメンバーは、こうすけさん(大阪)、Gallopさん(奈良)、高見さん(香川)、てっすいさん(沖縄)、私(兵庫)、と全員違う都道府県のゼッケンです(笑)。試合形式はWSS団体。チームの平均年齢で順番に並べて二分し、年齢の高いブロックと低いブロックに分けて試合をします。普段若い方のブロックの年齢が高い位置にいる事が多いそうですが、今回は私が入った事もあり年齢の高い方に入っていました。4チームで予選リーグを行い、その順位別に決勝トーナメントを行います。但し今年は参加者が多かった事もあり、3位と4位の決勝トーナメントは全て3ゲームマッチです。今日のオーダーは高見さんにお任せしました。予選リーグ1戦目。対エガワフ〇ズ。1番手。こうすけ・ギャロ組がI藤・M井組と。I藤さんはシェイドラ、M井さんは中ペン裏裏です。こちらもややギクシャクしていたかも知れませんが向こうもそんな感じでした。3ゲーム目は取られましたが3-1(11、7、-9、4)で勝ち。2番手。私がW林さんと。ペンドラです。カット打ちがすごくお上手で、安定して打ち込まれます。私の好きなバッククロスの展開はW林さんも得意そうで、良いコースにドライブを打たれます。また、フォアカットが甘くなると完璧にスマッシュを打ち込まれ、マズい展開。サーブだけ効きましたが1~2ゲーム目を取れず、後がない状態。カットのコースを散らしてみると少しだけカット打ちをミスしてくれるようになったのと、バックハンドを打ったらそれなりに効いたので応戦。2ゲームを取り返しましたがかなり必死でした。5ゲーム目は流れが良ければ何とかなるかも知れないと思いましたが、序盤にバックハンドとフォアスマッシュのミスがあったり打ち込まれたりで何と0-6。敗色濃厚な中、必死に粘って9-10まで追い付きました。でも最後はスマッシュを必死に取ったらストップされ取れず。2-3(-8、-13、10、8、-9)で負け。3番手。てっすいさんがE川さんと。シェイドラです。E川さんの巻き込みサーブが分かりにくいのと、ねっとりとしたドライブに苦しみ接戦。てっすいさんの豪快なフォアドライブや裏面攻撃で応戦し、ゲームオールに。最後はしっかり3-2(-10、7、8、-7、7)で勝ち。チームも2-1で勝ち。2戦目。対T名卓球。1番手。高見・KNIGHT組がA香・A藤組と。A香さんは中ペン粒裏。A藤さんはシェイドラです。A藤さんの両ハンドドライブは強烈で、打たれると取るのが難しいです。A香さんは粒のプッシュやブロックと反転してのドライブやスマッシュがあります。1ゲーム目は凡ミス自滅が多かったものの終盤は追い付いて接戦になりました。落としましたが。2ゲーム目は私がA香さんの粒を取る順番になり、ミスや甘くなった返球をA藤さんに打ち込まれるという悪い展開で足を引っ張り取られました。でもここからカットマンダブルスとして必死のパッチの粘り。ラッキーな相手の打ちミスもありましたが、何とか3~4ゲーム目を9点で取りゲームオールに。5ゲーム目もデュース。デュースが長く続きマッチポイントの場面も何度かありましたが私が打ちミスしたり繋ぎミスしたりで決め切れず、最後は2-3(-9、-5、9、9、-17)で負け。2番手。ギャロさんがT中さんと。ペンドラです。投げ上げサーブの回転が分かりにくく、ツッツキはブチ切れ。ドライブもお上手で強いです。ギャロさんのトリッキーなプレーに驚きながらもなかなか主導権を握らせてくれません。3ゲーム目はデュースをものにしたものの、惜しくも1-3(-7、-7、11、-7)で負け。チームも0-2で負け。3戦目。対春日井ち〇らんぽらん。1番手。こうすけ・てっすい組がH山・H谷川組と。H山さんはシェイク裏表、H谷川さんはペン表です。こうすけさんの調子が出ないのですが、ラバーの接着剤を厚く塗り過ぎて良く弾むので上手く制御出来ないとか。そのモヤモヤを抱えながらの試合でした。相手はもちろんお上手でしたが、どちらかと言えばこちらのミスで点をあげてる気がしました。1ゲームは取りましたが1-3(-4、-12、9、-4)で負け。2番手。高見さんがI藤さんと。ペンドラです。表情を変えないクールなプレー。カット打ちは非常に安定していて、高見さんもきっちり粘っていたものの、ドライブを連続で打ち込んで来て、最期には打ち勝つ感じ。高見さんもカットが安定して来てめちゃめちゃ良いラリーになるも2ゲーム目も惜しくも落としました。3ゲーム目以降はカットで粘るだけでは勝てないと思ったのか回り込んで思い切ったフォア攻撃をするようになり、それが効いて大接戦に。3~4ゲーム目を取り返してゲームオールになりましたが、最後はストップも交えながら安定したドライブを打たれて2-3(-3、-10、11、8、-8)で負け。惜しかったです。隣の台で3番手のギャロさん対N尾さんさんの試合をしていましたが、(-8、8)と1-1になったところで中断。チームは0-2で負け。予選リーグは1勝2敗で3位になり、3位決勝トーナメントに進みます。ここまでで高見さんと私の2人が0勝2敗の全敗。全試合フルゲームなのですがそれを取り切れず悔しい思いをしました。「カットマン2人が足を引っ張ってますね(^^;」と。3位決勝トーナメントは全試合3ゲームマッチです。3位決勝トーナメント1回戦。対尾張ク〇ブ。1番手。ギャロ・てっすい組がS井・H澄組と。S井さんはペン表、H澄さんはシェイドラです。1ゲーム目はあれよあれよという間に取られました。2ゲーム目の途中に「そう言えば3ゲームマッチじゃなかった!?」と思い出しましたがギャロさんやてっすいさんはちゃんと分かっていたそうです。相手ペアは忘れていたそうですが。2ゲーム目はリードしていたのでそのまま取れば分からないと思いましたが、追いつかれて0-2(-3、-7)で逆転負け。2番手。私がK崎さんと。ペン表です。バックに送ったたまはめちゃめちゃ綺麗にバッククロスに角度打ちされ、強烈な威力なのでなかなか取れず。序盤にバックハンドや粒プッシュが運良くエッジで入ったからリード出来たのですが、追いつかれそうになりヤバかったです。サーブがそれなりに効いたので何とか取りました。チェンジエンドの時に、カットをフォア側にも散らした方が良いと言われたので実行すると相手の攻撃ミスが増えました。この流れで一気にいこうとサーブで取ったり甘くなった球をバックハンドしたりしてリードし、2-0(8、5)で勝ち。3番手。高見さんがI河さんと。ペンドラです。高見さんのカットの変化が効いていて、特にフォアカットの変化に合わずミスしてくれていたので1ゲーム目を取り、そのまま2ゲーム目を取れると思ったのですが簡単ではなかったです。切れたバックカットを打つのはお上手で、しばき気味のドライブがすごい威力で入り苦労しました。3ゲーム目はどう転ぶか分からないと思ったのですが、ここは高見さんがしっかりカットで粘ってくれ、2-1(2、-7、6)で勝ち。チームも2-1で勝ち。高見さんも私も初勝利出来てホッとしました。2回戦(準決勝)。対桜田ク〇ブ。1番手。こうすけ・ギャロ組がB場・H田組と。B場さんはバック表カットマン。H田さんはバック粒カットマン。カットマンペアです。特にB場さんのカットが非常に切れていて、持ち上げられずミスする場面が多いのと、H田さんのカットを繋ぎドライブで安全に返そうとするとB場さんに攻撃されたりと流れを掴まれたと思います。0-2(-8、-7)で負け。2番手。高見さんがT島さんと。ペンドラです。私は以前、愛知のガイラさんの練習会にお邪魔した時に練習試合をした事がありますが負けました。ドライブもスマッシュもお上手で非常にカット打ちが安定したイメージです。序盤は負けられないプレッシャーからかカット打ちのミスがそれなりにあり高見さんの変化が効いて取りました。でも2ゲーム目はカット打ちの安定感が高まり、なかなかミスしてくれなくなって取られ。どちらが勝つかドキドキしながら見守りましたが高見さんのカットや攻撃で主導権を握り、しっかり2-1(6、-4、6)で勝ち。私はこの試合が今日イチの勝利だと思います。3番手。私がI藤さんと。裏裏カットマンです。相手チームはカットマンが3人いるとは(^^;私は対カットマンが苦手ですが、ラケット交換をして少しホッとしました。粒カットマンではなかったので(笑)。逆にI藤さんが私の粒を見て「うわっ」と嫌そうな顔をしたので、対粒がそれほど得意じゃないのかも知れないと思いました。積極的に反転をして回転の変化を付けながら甘くなったらアグレッシブに打ちに行く事を心掛け、2-0(6、5)で勝ち。ホッとしました。バックハンドを褒めて下さりました。チームも2-1で勝ち。3回戦(決勝戦)。対ZE〇O。1番手。こうすけ・ギャロ組がS家・U佐美組と。S家さんはシェイドラ、U佐美さんは中ペン裏裏です。こうすけさんは、最終戦になって攻撃が少し安定して来たようで、バシバシ決めてました。相手に良いコースに打たれたりしてずっと接戦でした。ゲームオールになりドキドキして見守っていましたが、何とか2-1(10、-10、11)で勝ち。この勝利は大きかったです。2番手。私がK纈さんと。左ペンドラです。苦手なサウスポーで、フォア側に出されたバックサーブの回転が嫌でした。バック粒で何とか返したりもしましたがフォアで返そうとするとあらぬ方向に飛んだり(^^;とりあえず私のサーブも効いたのでサーブで点を取りながら隙あらば打ちました。振り返るとあまりロングカットをする流れにならず、ずっとサーブと粒プッシュ、攻撃をしていた印象でした。2-0(8、6)で勝ち。チームも2-0で勝ち。という事で結果は3位決勝トーナメント優勝でした。賞品はウインナーでした(笑)。予選リーグを勝てなくてどうなる事かと思いましたが何とかまとまって良かったです。ちなみに2014に参加した時の日記を読み返すと同様に3位決勝トーナメント優勝でした(^^;私は全部で5試合出させて頂いて3勝2敗。ダブルスは高見さんと組んで0勝1杯。シングルスは3勝1敗でした。試合後は名古屋駅まで移動し、こうすけさん、高見さんと3人で打ち上げ。楽しく飲んで帰りは新幹線で帰宅しました。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります■12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター☆01/06(日) 第25回泉佐野オープン卓球大会 @泉佐野市民総合体育館★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/10(日) 東住吉オープン @東住吉スポーツセンター△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Dec 23, 2018
コメント(2)
トイドローンの話題ですが、今度は1つ前に購入した機体です。モーター不具合で墜落・故障した機体を修理していたらはんだ付けに失敗したのかショートして基板を壊してしまったので基板を購入しました。https://www.banggood.com/ja/Hubsan-H216A-X4-RC-Quadcopter-Spare-Parts-Flight-Control-PCB-Module-H216A-02-p-1275085.html?gmcCountry=JP¤cy=JPY&createTmp=1&utm_source=googleshopping&utm_medium=cpc_union&utm_content=2zou&utm_campaign=ssc-jp-all&gclid=CjwKCAiAu_LgBRBdEiwAkovNsEks5MDJ-vL4hSca1PMP_rFhVcTtGQ0SHcxxJ6tPQSWQ8b9-pQ94QhoC3YcQAvD_BwE&cur_warehouse=CN届いた基板の回路の配置が元の基板と違うのは気になりながら交換し、電源を入れてみるといつものコンパスキャリブレーションのガイド(機体をグルグル回すやつ)が出ません。何か不具合があるのかと思ってネットで調べると、Amazonで売っている同基板は、サポートコンパスモジュール同梱型でした。その説明文を見て、私が購入した基板は新仕様の基板だと分かりました。また、Amazonではコンパスモジュールが付属しているのに私はそれを購入していないので電子コンパスが効いておらずキャリブレーションのガイドが出ないんだろうと思いました。ネットで写真の形を頼りに別売りのコンパスモジュールを注文。https://www.surehobby.com/ja-geomagnetism-sensor-compass-for-hubsan-h501s-quadcopter-h501s-13-p241454.htm1ヶ月ぐらいしてやっとと説いたので取り付けようとしたのですが、元々Hubsan H216Aにはコンパスモジュールが本体シェルの天井裏側に入っています。新仕様基板はコンパスモジュールが一体型ではなく別基板となったんだと思っていたのにどういう事かと思ってネット検索。するとAmazonでの説明文が依然見た時より追記されていました。新仕様基板に交換する時にはコンパスモジュールも新仕様のものに交換する必要があるそうです。購入したコンパスモジュールを元々付いていたものから交換。でもコンパスキャリブレーションのガイドは出ませんし、アプリもローバッテリー警告を出した状態です。何かおかしいです。基板(コンパスなし)を購入したサイトでユーザーコメントを見ると、どうやら新仕様基板は磁気コンパスの性能が大幅にアップしていて、バインド時のコンパスキャリブレーションの操作が省略されているとの事。あのグルグルガイドが出ないのは新仕様基板の仕様だった事が分かりました。となると疑問は2つ。私が後から購入したコンパスモジュールは新仕様のものなのかどうか。H501S-13という型番でHubsan H501S用のコンパスと書いていますが、他のサイトを見るとHubsan H501S H501A H507A H501C H502E H216A の兼用だと書いていたので購入したのですが新仕様に合致したコンパスかどうかは分かりません。https://netwhole.ocnk.net/product/6298ローバッテリー警告が出ている点。バッテリーフル充電してもバッテリー残量が表示出来ずそのためか離陸も出来ません。また自分の知識では解決出来ない問題にぶち当たり、1つ前のトイドローンが飛ばせないという現状です。モーター寿命がマイナスポイントですが高度150mで空撮出来て安定したGPS性能を発揮するHubsan H216Aはお気に入りなのですが、残念です。
Dec 22, 2018
コメント(0)
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で表される面白い大会です。自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが再計算され、より精度の高いものになります。詳しくはここを見れば分かります。日本卓球レイティング推進協議会私のレートは前回出場した11/3に少しだけ上がり1984です。私が今年羽曳野レイティングシステム大会に出場するのは今日が最後です。年間目標にも掲げているレート2000超えのためにも、今日は何としても16ポイント以上は上げたいと思っていました。今日のAグループとBグループのレートの境界は1800ぐらいでした。高い時には1850ぐらいなので平均レートは少し低めだったと思います。私は7人リーグの上から2番目に名前がありました。最近は大体このポジションです。Aグループ予選リーグ1戦目。対Y口さん(初参加)。シェイク裏表です。リーグの2番目に名前があると、朝一番で初参加の人と対戦する事になる事が多いです。スロースターターの私が強さ未知数の人と対戦するのは本当に怖いです。序盤、Y口さんのドライブがなかなかカットで返せず、オーバーミスなど連発。先に簡単にミスするので1ゲーム目を取られました。このまま淡々とゲームが進むとズルズルと進み負けてしまう感じがしたのですが、何とか必死にカットしてたら打ちミスなどしてくれ、あとはサーブやバックハンド等でごまかして3-1(-5、6、8、4)で勝ち。負けそうだったのでホッとしました。2戦目。対Y川さん(1856)。シェイドラです。初戦に勝って少し落ち着いたのもあり、相性的には得意なシェイドラなので、しっかり自分のプレーが出来たと思います。3-0(2、9、10)で勝ち。3戦目。対なおてぃさん(1927)。ペン粒裏です。練習試合も含めて何度か試合をした事がありますが、いつもゲームオールの大接戦になるもギリギリ勝っています。本人が練習不足だと言っていたので今回はすんなり勝ちたいと思っていました。序盤はなおてぃさんのミスが多く、得意の裏面スマッシュもあまり入らなかったので優位になり何とか2ゲーム先取出来ました。このまま勝てれば良かったのに、私もなおてぃさんのフォアに流れて来るシュート粒プッシュが苦手ですし、私のサーブは効かないですし、ミスも徐々に減って来たのもあってまたもや接戦に。3ゲーム目を取られ、4ゲーム目を取られた時点で完全に流れを持って行かれたと思いました。メンタル的にも弱気になり、5ゲーム目は6-0ぐらいになり万事休す。マッチポイントを握られて10-5か10-6だったと思いますが、さすがにほぼ負けを覚悟しながら必死で粘っていたら、なおてぃさんも弱気になり、みるみる追い付いてまさかのデュースに。勝てるチャンスを貰いましたが、そこで勝ち切れず。最後の球は自分から仕掛けたら良いのに仕掛けられず、打てないなおてぃさんのラリーに付き合い、裏面スマッシュを確実に打たれる球まで付き合ってしまいました。2-3(5、12、-7、-10、-11)で負け。残念です。4戦目。対S浪さん(1801)。シェイドラです。中学生か高校生ぐらいでしょうか。伸び盛りとは言え得意なシェイドラ。まだまだ負けるわけにはいかないと思っていました。回転の掛かったサーブをバックに出し、私のバックカットの変化に自分でハマったり、ドライブをバックに打たれてバックカットした球の変化にミスしてくれたりで優位に運び2ゲーム先取。このまま勝てるんじゃないかと思いましたが、ベンチコーチに入っていたお父さんのアドバイスでしょう。3ゲーム目から明らかに作戦が変わりました。サーブは回転を掛けず、主にフォア前にサーブするように。ドライブも主にフォアに打って来るようになり、フォアカットするもラリーを続けられ最終的に甘くなったカットを強打されて失点。何とか食い下がろうとしましたが3ゲーム目を取られました。1ゲームは取られましたが、相手に先に2ゲームを取られる前に自分が1ゲームを取る事は出来るんじゃないかと甘く考えていました。でも4ゲーム目は更に徹底したフォア前サーブとフォアへのドライブ。私はそれに対応しなければならないのですが、やはり上手く作戦を取られたという感じで4ゲーム目を取られ。俄然元気になった彼はそのままの作戦で強いドライブを打ち込みまくり、精神的にもヤバい感が出てしまった私は押されまくり、2-3(8、6、-8、-9、-6)で負け。この負けはかなり痛かったです。レート差183(汗)5戦目。対I田さん(1878)。シェイドラです。1つ前の私の敗戦を観ていたからなのか、私が試合後に「作戦を変えられて上手くやられた」と話しているのを聞かれたのか、ナックルサーブからのフォアへのドライブの展開をされました。私は同じように負けるわけにはいかないと気持ちを強く持ち、ドライブは積極的にカウンターを打ちにいったり、ツッツキに対してはそれまであまりしていなかった粒プッシュを多用したり終盤はバックに来たロングサーブを反転して二球目バックハンドしたりと主導権を握らせないように集中しました。何とか3-0(7、9、5)で勝ち。6戦目。対K浪さん(2000)。シェイク裏表です。格上ながら過去4度対戦して3勝1敗だと思います。2勝は羽曳野レイティングでの予選リーグ。あと1勝は兵庫県社会人だったか、兵庫の試合の予選リーグ。負けたのは羽曳野レイティングのトーナメント準決勝。私の印象だと、予選リーグとトーナメントでは集中度合いが違います。直近負けた準決勝では強かったですし圧倒的な攻撃力だったと思いますが、予選リーグで対戦した時にはあっさり点をくれたりします。今回も予選リーグですが、やはりカット打ちでミスしてくれたり私の攻撃の機会をくれたりと勝つチャンスがあります。私はとにかく勝ちたい一心でプレー。3-0(12、3、7)で勝ち。予選リーグは4勝2敗。1位は5勝1敗のK浪さん。4勝2敗でなおてぃさんとY口さんと私の三つ巴でしたが、得失ゲーム率で私が2位でした。K浪さんとの最終戦で負けていたら3勝3敗で4位(2部)になるところだったので何とか1部に入れて良かったです。Aグループ1部(1~3位)決勝トーナメント1回戦。対K田さん(初参加)。バック粒カットマンです。新体連兵庫では団体戦で何度も対戦するライバルで、シングルスでも何度か対戦した事がありますが、まだ一度しか勝った事がありません。カットの安定感があり、攻撃もミスが少ない堅実なカットマンです。カットの粘り合いだけでは勝てる気がしませんし、かと言って無茶打ちしていたら自滅します。K田さんの攻撃をちゃんと拾いながら自分は確実な球をしっかり攻撃して得点するしかありません。決勝トーナメント前に「ちょっと打ちませんか?」とK田さんを誘って練習をしたのですがその時に自分のサーブを全部見せてしまったのは失敗でした。練習の時にそれなりに効いたサーブは試合では一度もミスしてくれませんでしたし、その他のサーブも全然優位に運べませんでした。フォア粒プッシュやバックハンドはそれなりに出来た気がしますが、K田さんのカットの安定性と確実な攻撃に先行され、1ゲームも取れず0-3(-9、-7、-9)で負け。完敗でした。という事で結果はAグループ1部(1~3位)決勝トーナメント1回戦負け。私が一番良く経験している成績だと思います。。。全部で7試合して4勝3敗。年間勝率70%目前だったのがまた下がります。そして恒例のレート試算です。初参加のY口さんは決勝トーナメントでの成績を見てないので未確定ですが、予選では勝った相手の最高はなおてぃさん(1927)で負けた相手の最低は私(1984)なので、初期レートは1955と予想。決勝トーナメントは2部(4~7位)だったので、もし私より低いレートの人に負けていたらもう少し低くなるとは思いますが。K田さんは勝った相手の最高が私(1984)で、負けた相手の最低が山本大地さん(2080)なので初期レートは2030。非常に高いです。+7+3-13-35+4+10-6=-30今回は30ポイント下がり、1954になる計算です。勝ち越しましたが、やはりS浪さんへの敗戦が痛いです。自分の試合以外でのトピックスがいくつかあります。私が中学・高校の時、非常に憧れていた同級生のカットマンがいました。私は伊丹市の中学・高校ですが、練習試合で対戦した宝塚の中学に居たバック粒カットマンです。綺麗な両ハンドカットですが決して下がり過ぎず守り過ぎず。アグレッシブなカットに、隙あらば両ハンド攻撃も上手。粒のままバックハンドでひっぱたりたり、反転して打ったり。とにかく格好良くて、私は「あの人みたいになりたい」と勝手に憧れ、頭の中にはいつも彼のカットと攻撃が理想として頭の中にありました。そのI田さんをこの大会で見掛けたのです。めちゃくちゃびっくりしました。顔やプレーに昔の面影があり、名前も一致。間違いありません。思わず話し掛けて確認すると本人でした。高校を卒業してから卓球をしていなかったらしく、昨年役30年ぶりに再開したとの事。ずいぶんブランクがありますが当時の雰囲気を持ったままなので、プレーを観て目がキラキラしてしまいました。憧れだったカットマンと再会し、話せるなんて!(笑)もう1つ。前回参加した時、トーナメントも終盤で空き台が出て来た時に主催者側のU松さん(スリッパ)と練習試合をしましたが「次回も挑戦させて下さい!動画撮りましょう」などと会話をしていたのに、私が一回戦負けしたのもあってその事をすっかり忘れて帰ろうとしました。すると本部の前で「え!帰るの!?」と言われて思い出しました。まだ空き台も出ていないトーナメント序盤でしたし、今回は早く帰らせて頂くという事で「次回お願いします」と帰らせて頂きました。また次回宜しくお願いします。試合後は、車で一緒に来ていたyukkoさんと車で私の自宅まで戻り、車を置いて西宮北口に移動して飲みに行きました。話題はお互い反省ばかりでした。「お互いもっと練習して結果を出そう」と誓って解散。今年は去年より結果が出ていないというのが現状ですが、これで終わらせる訳にはいかないので頑張っていきます。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/23(日) 第22回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター■12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター☆01/06(日) 第25回泉佐野オープン卓球大会 @泉佐野市民総合体育館★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/10(日) 東住吉オープン @東住吉スポーツセンター△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Dec 16, 2018
コメント(0)
トイドローンの話です。この機体、非常にお気に入りなんですが色々と手が掛かりややこしいです。12/5にAndroidアプリの更新版が出ていて、私はそれを12/6にアップデートしました。アップデート後にアプリとドローンを起動すると、ファームウェアを上書きする旨の確認ダイアログが英語で表示されました。承認するとファームウエア更新が実行され、暫くすると成功した旨、表示されました。ところが、そのメッセージの直後、機体とスマホのWi-Fi接続が切れました。ファームウェアを起動したので再接続する必要があるのかと思いましたが、いくら機体を再起動しようがAndroidアプリを再起動しようが、機体のFi-Fi電波がスマホのWi-Fi一覧に表示される事はありませんでした。プロポとバインドすると送受信アンテナの問題で飛行距離は激短ですが一応飛ぶので、Wi-Fi電波のみの障害だと思われます。12/6にAndroidアプリが再び更新版を出して来たのでアップデートしたのですが、何しろ機体とアプリが接続出来ないので何とも出来ません。もしファームウェアのパッチ等が出てもWi-Fi経由での適用は無理なので、もう終わったと思いました。識者の情報によるとおかしくなったファームウェアはWi-Fiとカメラがセットになった基板のファームウェアのようです。基板には端子(?)が付いているので、電子部品に詳しい人なら新しいファームウェアを入手して何らかの方法で接続して上書きするのも可能かも知れませんが、私はハードウェアがからっきし駄目なので、完全に手詰まりだと思いました。真剣に、同じ機体をもう一度購入するか迷っていました。でも早まらなくて良かったです。またもや素晴らしい識者の情報が。Wi-Fiカメラボードのファームウェアをアップデートする方法が出て来ました。方法は、PCからファームウェアのイメージとファームウェア更新のためのツールをダウンロードします。そしてツールを起動し、手順に従ってmicroSDカードをフォーマットし、そこにファームウェアのイメージを仕込みます。作成したmicroSDカードを機体に挿入して電源を入れると、自動的にファームウェアを更新してくれるのです。素晴らしい。機体裏側のカメラの隙間から見える基板のインジケータの色を確認し、ファームウェアの更新が完了した事を確認したらmicroSDカードを抜いて機体を再起動。これでWi-Fiが飛ぶようになりました!microSDカードは自動ブートでファームウェアを更新を行う設定のままになっているので再びツールでフォーマットしておきます。但しここまでの手順だと機体とAndroidアプリの接続は出来ますがカメラ映像がスマホ画面に表示されなくなりました。とりあえずGPS捕捉数やバッテリー残量など必要なパラメータを画面で確認出来るようになったのは有難いので「次の更新に期待!」と思っていました。一応写真撮影や録画をしたらmicroSDカードにはちゃんと保存されるらしく、リアルタイムで画像が見えないだけで何とか使えるというのもあったので。でもAndroidの人はスマホアプリの最新版をサイトから落とせるという情報がありました。GooglePlayからではなくURLからダウンロード・インストールし、そのアプリを起動するとファームウェア更新のダイアログが。嫌な記憶が蘇りますが逆らわず承認し、ファームウェアのアップデートを実施。すると、見事スマホ画面にカメラのリアルタイム画像が表示されるようになりました。ようやくこれまでの状態に戻りました。早速屋外でテストフライトしてみました。GPSを捕捉してGPSモードになるまでには長時間掛かりましたが、10分ぐらいまでば何とか捕捉出来ました。さすがのピタホバ。横風が強かったので必死に耐えながら定位置を確保していました。でも高度を上げるとやはり18.5mでリミッターが掛かっているような動き。これは以前のままです。今の課題はGPS捕捉時間がやたら長い事と、高度18.5m制限がある感じの2点。これらさえクリアすれば、このトイドローンは非常にお気に入りです。
Dec 15, 2018
コメント(28)
この記事は、思いついた時に不定期に投稿するようにしています。卓球の試合で私を見かける方はご存知だと思いますが、私は試合の時にビデオカメラで試合を撮影している事が多いです(特にシングルス)。 撮影した動画は全てYouTubeにアップロードしています。しかし、対戦相手の方から許可を得ていない限り、動画は一般公開していません。※但し数本の「ダイジェスト動画」は除く。ダイジェスト動画で使わせて頂いている方、 すみません。有難うございますm(_ _)mちなみに現在一般公開している動画は約300本だと思いますが、一般公開していない動画を含めると、2,000本以上あります。もしこのブログをご覧の方で、私と対戦した事があってその時撮影した動画を「一般公開しても構わないよ」「いや、むしろ公開して欲しい」など、ご要望があれば是非私に声を掛けて頂きたいと思っています。 公開許可して頂ける場合、日にちと大会名が分かれば対応しやすいので宜しくお願いします。もしまだ私が対戦させて頂いた事がない方でも、初対戦の時に「私の動画は公開しても構わないんで」って言って下されば喜んで公開します(笑)。
Dec 13, 2018
コメント(0)
今日は、はびきのコロセアムで卓球の試合がありました。2か月に1回程度開催されている、羽曳野市卓球連盟主催のリーグ戦です。A~Eグループにレベル分けされており、リーグ戦を行って1位が昇格、最下位が降格します。我が「ニホニウム」はDグループでの参加です。今回はレギュラーメンバーのS伯さんが参加出来ないので代役を探す必要がありました。きっとカットのチームメイトU入さんに駄目元で聞いてみたら快諾してくれたのでお願いしました。今日のメンバーは、yukkoさん、U入さん、まっちょさん、私、の4人です。全員「きっとカット」のメンバーでもあるので、ゼッケンを合わせて出場です。D級は9チームリーグでした。オーダーはいつも通りyukkoさんにお任せしました。U入さんに来て貰う事が決まった時、U入さんには確実にシングルスを取って貰うとして残り1本をダブルスとシングルスのどちらで取るべきかという話になりました。ダブルスもシングルスもどちらも取れる可能性を考えて両方落とすより、もう1つを確実に取る事を念頭に置いたオーダーにしよう!とマインドチェンジしました。1戦目。対フルカウ〇ト。1番手。U入さんがD居さんと。シェイドラです。3-0(5、2、3)で勝ち。U入さんのカットの変化と安定力、攻撃力に、生U入さんのプレーを生で初めて観たまっちょさんが感嘆してました。2番手。まっちょ・KNIGHT組がO野・N村(?)組と。O野さんは中ペン粒裏、もう1人はN村さんだったと思うのですが失念。ペンドラです。私らは滑り出しで凡ミス連発。安定感のないプレーに自分でも気持ちが落ち込むほどでしたが何とか3-0(8、6、6)で勝ち。チームも2-0で勝ち。2戦目。対松西ク〇ブ。1番手。U入さんがMりさんと。シェイドラです。強烈なスマッシュを食らう事やバックサーブにレシーブミスする事もありましたが、U入さんは動じません。3-0(8、4、6)で勝ち。2番手。KNIGHT・yukko組がK村・I田組と。K村さんはペン表、I田さんはペンドラです。初戦のyukkoさんはともかく、2戦目の私も全然安定せず。ポロポロとミスして相手に点を与えます。また、お二人にビシバシと攻撃も決められまくりました。1ゲーム目を落としてドキドキ。動揺も出てしまった気がします。必死のパッチで粘りながらカットの変化でミスして貰い、終始接戦だったのを何とか3-2(-6、10、-9、5、5)で勝ち。チームも2-0で勝ち。3戦目。対楽スポあ〇か。1番手。私がT中さんと。シェイドラです。2戦目までのオーダー方針を見て、恐らく相手はトップのU入さん対しエース外しをし、2番3番て取ってくるんじゃないかと予想し、間で違うオーダーを挟む事になりました。T中さんとは過去一度対戦した事があると思います。序盤T中さんがあまり試合に気乗りしていない気がしていたので、粒プッシュやバックハンドで押していく事にしました。慣れられたのか3ゲーム目に強打を打ち込まれ、私のサーブミスもあって取られたのでT中さんの表情も良くなり、このまま流れが変わるとマズいと思ったのですが、何とか3-1(7、6、-9、6)で勝ち。2番手。まっちょ・yukko組がY本・H野組と。二人ともシェイドラです。1ゲーム目は相手の打ちミスが多く取られましたが、2ゲーム目以降は強打がしっかり入って来て押されました。2~3ゲーム目を取られましたが、ラストにU入さんが控えているという安心感もあったと思います。しっかりカットの変化で粘り、3-2(5、-6、-6、5、11)で勝ち。チームも2-0で勝ち。4戦目。対こあら〇ず。1番手。U入さんがHたさんと。ペンドラです。何も言う事はありません。3-0(5、4、7)で勝ち。2番手。まっちょ・KNIGHT組がT置・M田組と。T置さんは左ペンドラ。M田さんはペン表です。私は過去に大卓リーグでT置さんにシングルスでボコられた記憶があり、苦手です。ですが今日は本調子じゃなかったようで序盤はミスが多かったです。右腕を使わず左手でトスしてサーブをしていたので右腕の調子が悪いんだと思いましたが、故障していたそうです。2ゲーム目まで相手ミスにも助けられ取れました。このまま勝ち切れれば良かったのですがT置さんの攻撃が徐々に入り始め、M田さんの攻撃も入り始めました。3ゲーム目も4ゲーム目も接戦を落としたのが痛かったです。どちらかを取っていれば良かったのですが取れず。5ゲーム目は相手攻撃を全然返せず劣勢になり「まさか負けるのか!?」という焦りだけが頭を支配し、2-3(7、2、-9、-10、-7)で負け。内心ショックでした。その理由は浮沈艦にあります(笑)。まっちょさんと私は、初めてダブルスを組んだ2014年に3勝0敗。2015年は一度も組んでませんが2016年は7勝0敗、2017年は5勝0敗、と一度も負けた事がありませんでした。試合数は15試合とすごく少ないですが(笑)。でもこれをネタに二人のダブルスを「浮沈艦」とネタで呼んでました。「私ら、一度も負けた事ないですからw」と。今年はまだ組んだ事がありませんでしたが、今日2戦目となるまっちょさんとのダブルスでとうとう負けてしまい、連勝も16試合で終わりましたし、2014年から続いてた無敗神話(笑)がとうとう途絶えました。正直別に強くもないペアですが何となくずっと勝てたら良いなと思っていたので、ちょっと寂しい気持ちになりました。3番手。yukkoさんがY村さんと。シェイドラです。取らないといけないダブルスを落とし、yukkoさんに託してしまって申し訳ないですが、yukkoさんは切れたツッツキやナックルカット、サーブでY村さんのカット打ちを狂わせ、1ゲーム目を取りました。多分Y村さんも内心焦ったと思います。2ゲーム目はナックルカットをオーバーミスしないように丁寧に攻撃されて取られましたが、yukkkoさんは集中してY村さんの攻撃を拾い、精神的優位に立っていったと思います。中盤以降はyukkoさんペース。しっかり変化を付けてハメたのではないかと思います。3-1(6、-10、9、7)で見事勝利。チームも2-1で勝ち。5戦目。対Y尾TTC。1番手。U入さんがN本さんと。中ペン裏裏です。3番手は相手攻撃が入り取られましたが、それ以外はカットも攻撃も安定しているU入さんのペースでしっかり試合を作り、3-1(5、4、-11、2)で勝ち。2番手。まっちょ・KNIGHT組がM田・〇組と。M田さんは中ペン裏裏。もう一人の人はお名前失念。シェイドラだったと思います。先ほど負けたショックを引きずった感じの試合でしたが、何とか3-0(13、10、8)で勝ち。チームも2-0で勝ち。6戦目。対K原城。1番手。U入さんがI井さんと。シェイドラです。3-0(3、9、4)で勝ち。2番手。KNIGHT・yukko組がK村・T中組と。K村さんは左ペンドラ。T中さんはペンドラです。T中さんはペンドラながら引っぱたく角度打ちがお上手。yukkoさんのカットには引っ掛かってミスしてくれるのに私のカットは打ち込まれるので落ち込みました。私が強打されたり繋ぎミスしたりで足を引っ張りまくりだったのですが、yukkoさんがしっかり変化を付けて粘ってくれたので3-0(10、10、7)で勝ち。チームも2-0で勝ち。ここまで6対戦して全勝。残り2対戦ですが、他のチームが既に2敗以上している事が分かったので我々は2対戦のうち1つ勝てば1位になれる事が分かりました。最終戦にもつれるとドキドキするので、絶対次で勝ちたかったです。7戦目。対K〇U。1番手。U入さんがS石さんと。シェイドラです。相手に試合を作らせないスキルが流石としか言えないです。3-0(5、8、5)で勝ち。2番手。まっちょ・KNIGHT組がI本・hide組と。I本さんはシェイク裏粒の異質攻撃。hideさんは中ペン表裏です。湿っぽい試合をしても落ち込むだけなので、なるべくアグレッシブに打ちにいくようにしました。3-0(4、8、4)で勝ち。チームも2-0で勝ち。8戦目。対桃谷市大ク〇ブ。1番手。U入さんがY本さんと。バック粒カットマンです。U入さんが「しんどい試合になると思う」と予想しましたが、さすがのY本さん。カット同士の粘り合いからしっかり攻撃を打ち込んで来て良い感じでした。U入さんは序盤は粘りながらY本さんの攻撃を受けているように見えました。接戦でしたが確実に点を取っていきました。終盤はU入さんもドライブやスマッシュなど要所を打ちに行っていました。良い試合でしたがU入さんが接戦を取り切り、3-0(8、7、9)で勝ち。2番手。KNIGHT・yukko組がY本・T屋組と。Y本さんは若いシェイドラ。T屋さんはペン表です。序盤は二人で攻撃して来ましたがその打ちミスでこちらが点を取ったので相手が作戦変更。中盤以降はチャンスボール以外全く攻撃せず、ずっと二人でツッツキされました。特にT屋さんはストップが短く、下がり過ぎるとやられました。途中から下がり過ぎないようにしツッツキラリーに付き合いましたが、思うように反撃出来ず、しかもツッツキラリー中に私のミスで失点するのが情けなくて悔しくて、心の中ではかなりモヤモヤしていました。ストップで点を取られてもたまに打たれる攻撃が取れなくて失点するのも悔しく、そのまま5ゲーム目もその作戦のまま押し切られたのがショックでした。2-3(7、-9、7、-8、-7)で負け。自分がとことんダブルス下手だと痛感しました。3番手。まっちょさんがM岡さんと。シェイドラです。既にリーグ1位が決まっているとは言え全勝したいですし、2番手で勝ち切れなかったのが申し訳なかったですが、まっちょさんの勝利を祈るしかありません。1ゲーム目は取られましたが、2ゲーム目以降はまっちょさんのアグレッシブなフォアスマッシュがガンガン決まり、カットの変化も効きました。点数は追い付かれてドキドキしましたが、3-1(-7、3、10、9)で勝ち。チームも2-1で勝ち。という事で結果は8勝0敗でDグループ1位でした。この勝利はもちろん7勝0敗でチームに貢献して頂いたU入さんの存在が大きかったです。私は8試合して6勝2敗。シングルスは1勝0敗、ダブルスはまっちょさんと組んで3勝1敗、yukkoさんと組んで2勝1敗でした。賞品はシャンプー、コンディショナーのセットでした。U入さんはめちゃめちゃ寒い中、バイクでコロセアムまで来て下さっていましたが現地解散。yukkoさんとまっちょさんとで私の車で帰りましたが、yukkoさんは明日も試合なので整体に行くらしく飲み会は泣く泣く欠席。私とまっちょさんの2人で飲む事になりました。祝勝会なのに反省会のような気落ちもあり、美味しくもほろ苦い飲み会でした。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/16(日) 第122回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★12/23(日) 第22回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター■12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター☆01/06(日) 第25回泉佐野オープン卓球大会 @泉佐野市民総合体育館★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Dec 9, 2018
コメント(0)
午前中と晩のイベントを一緒に。午前中は伊丹のスワンホールで催し物がありました。スワンホールを利用させて貰っているクラブ「利用団体連絡会」のメンバーで開催される、年に1度のお祭りのような感じです。我が盆踊り太鼓同好会も利団連の「太鼓クラブ」として活動させて貰っています。フェスティバルは9:00~12:00でした。開会式後、綱引きクラブ主催による各クラブ対抗の綱引き大会があり、その後10:00前ぐらいから各クラブに分かれてスポーツ広場や体験コーナーなどのブースを担当し交流を行います。我々太鼓クラブは、毎年練習で利用させて貰っている音楽スタジオを使って「太鼓体験」のブースを開催していました。今年は片面だけ叩ける薄い太鼓と、対面打ちは出来ますが軽めの太鼓の2つ。同時に3人叩いて貰いました。何度もリピートしてくれる子供達もいて、それなりに盛り上がったと思います。会のメンバーは6人集まったのですが、私がメインで対応したので疲れました(^^;終了後、後片付けをし、太鼓を搬出して会長宅に移動させて終了です。その後、娘を自宅に連れて帰るついでに先日車検に出したマイカーの車検証を取りに行って帰宅。数時間だけあったのですが、布団に横になりながらゴロゴロ(ウトウト?)過ごしました。18:00になったので起きて再び車で会長宅(実家)に。19:00から月に1回の太鼓練習会ですオフシーズン中にスキルアップしたい人のために、盆踊りシーズンが終わってから翌年3月までの間、月に1回だけ開催する練習会です。個別に解説をしたり、じっくり1つの曲を練習したり語り合ったり、と4~6月に実施するスワンホールでの練習会ではなかなか出来ない内容です。今日は今シーズン第3回です。今月の参加者は、H本さん、O本さん、男性のH本さんが参加で、私を含めて4人でした。女性のH本さんは摂津音頭を覚えるのは一旦やめるらしく、今日は江州音頭(念仏お中)を中心に叩いていました。他には京山幸枝若や村田英雄という他のバージョンの江州音頭、おどるポンポコリンなど。O本さんは先月同様、色々な河内音頭を叩き込む感じ。初音家賢次の河内音頭は聴き込んで来たのが分かる感じで、先月よりツボを押さえていると思いました。あとはおどるポンポコリンなど。男性のH本さんは、先月やった基本のパターンがそれなりに叩けるようになったので、あまり凝り固まったらアレンジが効かないと思い、少し違うバージョンの繰り返しをやったあと、今度は先月までのと今回の戸を交互に繰り返して貰いました。最初は戸惑ってましたが、徐々にリズムが取れるようになってきたと思います。ただ、1曲通してリズムが完全に合うレベルにはまだなく、少し遅れたりとリズムが狂ったり叩く場所が裏のリズムになったりともう少しスキルアップが必要です。来月もまた練習会を予定しています。
Dec 8, 2018
コメント(0)
12/5の更新版をアップデートした後でアプリを起動したらファームウェアのバージョンアップをする旨のダイアログが出ました。承認するとアップロードを始め、暫くして完了のメッセージが。でも、その後スマホがXT175のWi-Fi電波を全く認識しなくなりました。電源のオフ/オンを繰り返したり色々しましたが、両周波数ともうんともすんとも言わず、スマホと接続出来ません。そして12/6の更新版が出ていたのを先ほどアップデートしましたが、何しろ本体のWi-Fiを認識しないのでアプリを更新しようと関係なく、今は接続出来ない状態です。どうなっているんでしょう。。。つや消し赤のV2.0です。ファームウェアは「ACSimtoo V3.2.2I MiniJul 19 2018」です。
Dec 7, 2018
コメント(18)
今日は鴨谷体育館で卓球の試合がありました。大会名の通り、3人1チームのWSS団体です。男女別の部と混合の部があり、混合の部は男女比1対2でも2対1でもどちらでもOKです。混合の部のルールとして、1番手ダブルスは混合ダブルスか女子ダブルスしか出られません。男子ダブルスは禁止です。そして1番手のダブルスの2人は2番手シングルスには出られません。自己申告制で1部と2部に分かれていましたが、参加チームが少なかったので2部制に分かれず試合をしたようです。私は、きっとカットや國士無双でもチームメイトの裏裏カットマンのS伯さんと、バック表カットマン女性のSmile☆MonkyのMなみさんと3人で出場しました。チーム名はもちろんきっとカット。Mなみさんは今回をもってきっとカットにも入って頂く事になりました。Mなみさんは必ず1番手混合ダブルスに出る事になりますが、3番手と2回出るのは遠慮するとの事だったので、S伯・Mなみ組、KNIGHT、S伯、のオーダーかKNIGHT・Mなみ組、S伯、KNIGHT、のオーダーの二択を順番に回す事にしました。予選は4チームによるリーグ戦で、その順位により1~4位の決勝リーグを行います。予選リーグ1戦目。対スマ〇シャー。1番手。KNIGHT・Mなみ組がS龍・Aヤ組と。S龍さんはシェイドラ。Aヤさんはシェイク裏表女性です。良い球をバシッと決められる事もありましたがミスもあったので、こちらが先にミスして自滅しなければ何とかなると思いプレー。3-0(6、7、6)で勝ち。2番手。S伯さんがO嶋さんと。ペン裏粒です。粒を使う機会はほぼ無かったように思います。攻撃のコースなどそつがなく、S伯さんも初戦で波に乗れないのか調子が今一つに見えました。1ゲーム目をデュースで落とし、このままズルズルいかないか心配でしたが、しっかりと3-1(-10、3、7、10)で勝ち。チームも2-0で勝ち。2戦目。対PLA〇SER。1番手。S伯・Mなみ組がI駒・F本組と。I駒さんは左シェイドラ。F本さんはシェイドラ女性です。I駒さんは豪快で技術もあるように見えました。F本さんはダブルスの立ち位置、動き方、などぎこちなく、多分キャリアが浅いんだと思いました。ただ、たまに入って来る攻撃は驚きますし、ツッツキの安定度はすごく高く厄介でした。1ゲーム取られましたが、トータルの安定感ではこちらが勝り、3-1(7、-7、4、6)で勝ち。2番手。私がK池さんと。シェイク裏表です。探り探りに見えたのと、私の粒プッシュやバックハンド等、意外なプレーに苦笑いしているように見えたので、このままペースを掴ませずに押し切ろうとアグレッシブなまま進めました。3-0(5、7、8)で勝ち。チームも2-0で勝ち。3戦目。対で○ぼこ。男性1人・女性2人のチームです。1戦目。KNIGHT・Mなみ組がS井・F田組と。女子ダブルスです。どちらもシェイドラです。順番に回していたのか策を練ったか分かりませんが、このオーダーで来るとは思っていなかったので驚きました。F田さんには粒プッシュなど変わったプレーが効いた気がしますが、S井さんは攻撃も男前でビシバシ。粒プッシュもどちらかと言えば待たれて打たれる印象。私は序盤、S井さんの攻撃が全く取れず足を引っ張りました。何の勝てる見込みもないと思いましたが2ゲーム目の逆の組み合わせになると何とか競る事が出来てギリギリ取れました。でもここまで。安定した攻撃にこちらのミスが先行し、1-3(-2、9、-7、-7)で負け。2番手。S伯さんがA本さんと。バック表カットマンです。カットが包み込むように柔らかくて上手く、またドライブも綺麗で上手いです。凡ミスが少なくなかなか勝つのが難しい相手だと思いました。1ゲーム目を取られたのですが、2ゲーム目はS伯さんが気迫でデュースを取ってくれました。ここからは気迫の戦い。お互いカットからの攻撃合戦で大接戦です。フルゲームになり痺れる戦いが続きましたが、5ゲーム目は急にA本さんのミスが増え一気にリード。3-2(-7、11、-10、9、4)で勝ち。3番手。私がS井さんと。シェイドラ女性です。ダブルスではボコボコに打ち込まれて取れなかったので同様に安定したカット打ちをボコボコ打たれると思ったのですが、ダブルスの時に比べたらあまり強打は打って来ずリスクの少ないループ系のドライブが多かったように思います。ガンガン攻めて来ないなら私も隙あらば打とうと思い、バックハンドを打ったりドライブをカウンタースマッシュしたりして応戦。もっと厳しい試合になると思っていたのですが意外にも3-0(3、6、8)で勝ち。チームも2-1で勝ちです。予選リーグは3勝0敗で1位になり、1位決勝リーグに進みます。予選が5ブロックあったので決勝は5チームによるリーグ戦です。1位決勝リーグ1戦目。対エレフ〇ントTTC。1番手。S伯・Mなみ組がK沢・K田組と。この2人とは10月にも団体戦で対戦しています。私は直接試合をしていませんが、今回も私は直接試合はしませんでした。K沢さんはシェイドラ。K田さはペン表女性です。K沢さんはドライブが豪快で、入るとなかなか取れないレベルの威力です。K田さんのスマッシュもかなり男前ですが、あまり打たずに早いピッチでのストップ性ツッツキで繋ぐ事をメインにしていたと思います。審判をしていたので点数をメモれていませんでしたが厳しい試合になるも取ったり取られたりでゲームオールに。でも5ゲーム目は点差をつけられ、惜しくも2-3(?、-?、-?、?、-5)で負け。2番手。私がY川さんと。左シェイク裏表です。過去に羽曳野レイティングシステム大会で何度か対戦していますが、もう結構何年も前。彼はその時に比べたらかなり強くなっていて、もうこのまま対戦したくないと思っていました。Y川さんは逆に「早く対戦してリベンジしたい」と言っていましたが、いざオーダーで当たると分かると、「え~~!(^^;」って顔をしていました。どっちやねん(笑)。私はサウスポーが苦手ですし、フォア前に出される左利きのフォアサーブがしんどいです。打たれるコースも右利きより分かりにくく感じます。でもY川さんはオーソドックスにバッククロスに打ってくれる事が多く、バッククロスで待っていたら何とかなったので助かりました。ただ、ドライブの回転に合わなくて序盤はカットミス連発。1ゲーム目を落して精神的にヤバいと思いました。でもそんな表情を見せると付け込まれると思い平静を装いました。2ゲーム目以降は落ち着いてプレー出来たかも知れません。たまに攻撃を入れながらいつも通りプレー。何とか3-1(-7、5、7、11)で勝ち。何とかリベンジされなくて済みました。3番手。S伯さんがK沢さんと。序盤は圧倒的なドライブの威力に押され、なかなか拾えずに2ゲームを連取されました。かなり流れがヤバいと思いましたが、S伯さんは心を折らず、しっかり変化を付けながら逆転のチャンスを伺っていました。K沢さんはやや疲れたように見えたのと、少しドライブがズレて来たのかミスが増えました。ちょっとの差なのですが流れが変わり、S伯さんはナックルカットをふんだんに混ぜて変化を付けながらの両ハンド攻撃で応戦し、2ゲームを取り返しました。ゲームオールになり、どちらが勝ってもおかしくない大接戦。かなり見ごたえのある試合でしたが、最後はデュースを取り切れず、惜しくも2-3(-?、-?、?、?、-10)で負け。チームも1-2で負け。かなり惜しい敗戦でした。2戦目。対FLYING C〇TS。1番手。KNIGHT・Mなみ組がS藤・F原組と。S藤さんはシェイドラ。F原さんは羽曳野レイティングシステム大会でも対戦した事のある中ペン裏裏女性です。男前なプレーです。二人の攻撃に押されてカットが全然入らなかったです。あとS藤さんのドライブのコースやスピードがあるのはもちろん、私が一番苦しめられたのがサーブです。短いアップやナックルを出される時にそれと分かるのが遅いので、タイミングが遅れて取りに行けなかったり、手を伸ばし気味になるのでラケットの面が寝てチャンスボールになってしまう事が多かったです。サービスエースを取られたり三球目を打ち込まれたりして一方的な印象でした。0-3(-2、-8、-8)で負け。2番手。S伯さんがS田さんと。シェイク裏表です。S伯さんのカットの変化が効き、優勢に進めるのが分かったのですが、S伯さんが勝つとラスト勝負。さっきボコスカに打たれたS藤さんとシングルスで対戦する事になるので「負けても良いですよ!」と心の中で思いました(笑)。でもS伯さんはしっかりとカットや攻撃で試合を作り、3-0(5、9、5)で勝ち。3番手。私がS藤さんと。ドライブの威力はあり、コースが良い時は確実にノータッチで決められますが、それより厄介だと思っていたのはやはりサーブ。苦しめられました。ドライブには少しずつ慣れて来ました。取れない球も多いですが。私はサーブを変え、たまにバックハンドを打ち、色々と目先を変えながらも自滅しないように粘りました。長丁場になり、S藤さんにも少し疲れが見えて「お互いしんどいんや」と思いながら気持ちが折れないように頑張りました。ゲームオールになり、5ゲーム目。リードされてチェンエンドしましたが、腐らず追い掛けて、追い付いて。10-8でマッチポイントでしたがしゃがみ込みサーブを完璧に二球目強ドライブで打ち抜かれて嫌な空気。でも最後はカットで粘って3-2(-7、10、-10、6、9)で勝ち。勝てる自信が全くなかったので嬉しかったです。チームも2-1で勝ち。3戦目。対ジ〇ング。今回はこのチーム名ですがメンバーは「こじ〇く」です。1番手。S伯・Mなみ組がK田・H野組と。K田さんはシェイク裏表。H野さんはペン裏粒女性です。審判をしていたのでスコアをメモしておらず、ゲームカウントも覚えていないです。接戦で良い試合でしたが、惜しくも負け。2番手私がK島さんと。ペンドラです。初対戦です。リスクを負わず、安定感のある柔らかいドライブをミドルを含めた両コースに打ち分けられ、ラリーが長くなる上にストップも多用して来るので前後の動きも多くなり、かなり根気の必要な試合になると悟りました。たまに攻撃する機会はありましたが無理をすると自滅するのでバランスが難しかったです。なかなかカット打ちをミスしてくれないので苦しかったです。途中、長いラリーの末にスマッシュを決められて思わず床に転げ「しんどい!!」と叫びました(^^; 酸素が足りなくて肩で息をしていました。でも気持ちが折れたら負けると思って必死に食い下がりました。またもやゲームオール。精神的にも肉体的にも厳しい内容でしたが、何とか3-2(-10、12、5、-7、8)で勝ち。3番手。S伯さんがK田さんと。K田さんは羽曳野レイティングシステム大会のレートは2000超えで、ドライブも上手ですがブロックが固く、攻められても安定感があります。また、ドライブだけでなくスマッシュも上手いのでやりにくいです。でもS伯さんのナックルカットが効き、アグレッシブに攻撃もして流れを一方的にさせませんでした。確かゲームオールになりましたが、4ゲーム目の中盤以降はいつも黙々と試合をしているイメージのK田さんが声を出して気合いが入っていました。大激戦でしたが、最後は惜しくも2-3(-5、9、5、-10、-?)だったかで負け。チームも2-3で負け。4戦目。対K・Yク〇ブ。最終戦です。1番手。KNIGHT・Mなみ組がK本・K山組と。K本さんはペン裏表?です。裏面に一枚表を貼っていたと思いますがあまり使っていませんし忘れました。K山さんはペン表女性だったと思います。K山さんは打たれても返すし自分は豪快に打つし、それを警戒していたらストップも凄く上手いし、で厳しかったです。K山さんは回転に負けない表の角度打ちでペチペチ。3ゲーム目のみ何とか取れたものの1-3(-4、-5、11、-6)で負け。2番手。S伯さんがS本さんと。シェイドラかバック表かは分かりませんでした。2台同時進行で私も隣の台で試合を始めましたし、私の長い試合中にサクッと終わったようなので内容は分かりませんが、恐らく3-0で勝利。3番手。私がK本さんと。とにかくストップ、ストップで私を前後に揺さぶって来るのと、完全な決め球は打ち抜きますが無理せずストップ。チャンスボールこそ私が下がろうとするのでストップ、てな感じで私の体力を削っていきます。私は必死に粘ったり堪らず打ちに行ったりしましたが、上手く攻撃が入っている時は良いもののミスし出すと手が縮こまり、余計入らなくなりました。途中、無茶打ちした即負けてしまうと思ってしっかりカットする事を心掛けましたが、そのままだと相手のペースだと思い、終盤は力を入れて攻撃していくようにしました。もう体力勝負、我慢比べ、辛抱合戦、みたいな様相でもつれこみましたが、最後はK本さんが力尽きたかも知れません。3-2(-11、13、-9、3、4)で勝ち。チームも2-1で勝ち。決勝リーグは2勝2敗で3位でした。成績は混合の部1位リーグ3位。賞品は卓球ソックスと「水出しアイスティ」のパックでした。私は全部で10試合させて頂き7勝3敗。ダブルスはMなみさんと組んで1勝3敗。シングルスは6勝0敗でした。フルゲームの大接戦も多く、しかも前後左右に振り回されて動いたのが効いたのか、試合後の更衣室でまず右手人差し指が攣りました(^^;帰りの車を運転する時、駐車場内で動き出した時に右足が攣りそうになり、次に駐車場から出て走り出した時に、今度は左足が攣りそうに。かなり満身創痍な状態でした。何とか攣って運転出来ないという状態にはならないまま帰宅しました。S伯さん、Mなみさんと私の家から歩いて西宮北口まで移動して貰い、3人で祝勝会。疲れてたのと喉が渇いてたのもあり、楽しいお酒が飲めました。個人的にも、直近の3大会でシングルスの成績が悪く今年の勝率が70%を下回っていたのが70%直前まで挽回出来ました。今年の残り4大会ほどで、何とか勝率70%超えを達成したいです。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/09(日) 第151回クラブリーグ @はびきのコロセアム★12/16(日) 第122回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆12/21(金) 平成30年度 第8回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館★12/23(日) 第22回 名東オープン卓球大会 @名東スポーツセンター■12/24(月祝) 団体戦 @伊丹スポーツセンター★01/13(日) 第45回大正区オープン卓球大会 @港スポーツセンター★01/20(日) 第124回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/26(土) けいはんな卓球親善リーグ @木津川市市坂体育館★01/27(日) 第3回港区オープン卓球大会 @港スポーツセンター△02/05(火) 平成30年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館△02/09(土) 第126回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム☆02/10(日) 平成30年度 第3回 堺チームリーグ大会 @堺市金岡公園体育館☆02/11(月祝) 第152回クラブリーグ @はびきのコロセアム☆02/16(土) 第14回 理事長杯(植田杯)西宮リーグ卓球大会(冬の陣) @西宮市立中央体育館★02/23(土) 第39回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館☆03/03(日) 第60回 市長楯争奪卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/09(土) 第35回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/12(火) 平成30年度 第10回大卓リーグ卓球大会 @大阪市立中央体育館☆03/17(日) 第127回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム
Dec 2, 2018
コメント(0)
11/23に初めてGPSモードで飛ばす事が出来てから、何故か昨日まで一度も飛ばせませんでした。飛ばせないどころか、GPSを全く捕捉せず、いつまで経ってもゼロのままなのです。今朝は自宅でプロペラを外してフライトモードなど設定の調査をしたり、コンパスキャリブレーションをスマホアプリでするのではなくPCに接続してMission Plannnerで実施したりしました。今日の目標はGPSを捕捉出来ない原因調査です。夕方から出掛けました。目的地に到着して電源を入れ、暫くするもやはりGPSはゼロ。GPSモジュールの不具合なのか電波干渉なのか、とにかくこのまま帰れないと思い、その場で本体カバーを分解して基板を剥き出しに。GPS基板をメイン基板から離してみたり裏返したり色々してみたら捕捉数が僅かに上がりました。GPSを捕捉しないのは基板のどこかが原因で電波干渉していると思いました。ひとまず再びカバーを付け、角度を変えたり裏返したり軽く振ってみたりしましたが、徐々に捕捉数が増えたり、いきなり0になったり戻ったりします。もう一度カバーを外し、何となく捕捉数が多いような気がする状態にしてまた閉めました。GPS捕捉数はやっと9とか10に。でもHDOPが2.2とかなのでGPSモードになりません。GPS捕捉数は11個ぐらいで落ち着いたのですが、HDOPが2.18とかから下がりません。駄目元ですが、ここでコンパスキャリブレーション行為を実施してみました。スマホアプリで何か設定するのではなく、単に機体をクルクル回転させるだけです。まずは水平のままクルクルと回転。次に頭を下に向けて立たせた角度でクルクルと回転。そして次に、大体頭が北を向くようにしてから機体を前転orバク転させる方向に回転。気休めのつもりだったのですが、これでHDOPが2.15とか僅かに下がりました。藁にもすがる気持ちなので、この行為をずっと続けていたら、2.14、2.13、2.1、2.08、・・・と徐々に下がって行き、やっと2.0を切りました。そしてGPSモードになりました。満を持して、という事で離陸。ピタホバです。今回はスマホアプリでのコンパスキャリブレーションや加速度計のキャリブレーションは一切行っていません。プロポによるハの字キャリブレーションもしていません。効果があるかは私には分かりませんが、単にHunsan H216Aを飛ばす前のようにクルクルと機体を回しただけです。二度目となるGPSモードでの離陸だったので、まずは電波がどれだけの高さ届くのか試すためにスロットルを上げました。すると、電波とストしていませんが高度18.5mのところで制限が掛っているかのように全くそれ以上浮上出来ません。一度RTHさせてから再び試してみても、やはり18.5m以上は上がりません。Misson Plannnerでその制限を外せるのか分かりませんが、調べてみようと思います。離陸時は自動的に1.5m上昇すると書いているので、もしかしたら20m制限なのかも知れませんが。とりあえず、これまでGPSモードで飛ばせなかった明確な原因が分かった訳ではないですが今日ちゃんと飛ばせた事は素直に嬉しいです。その後、GPS捕捉数は13~14個ぐらいで安定していました。HDOPもずっと1.6とかを示しており、先ほどまでが嘘のようでした。薄暗くなって来ましたし寒かったのもあるので今日のテストはここまでにして帰宅する事に。帰りの車の中でもXT175とスマホの電源を入れてGPS捕捉数を見ていましたが、11~13個ぐらいで安定していましたし、自宅の駐車場に車を入れるまでもGPSモードでした。玄関を入ったところさすがに捕捉数が0になりましたが、今までが嘘のようにGPSを捕捉出来るようになりました。原因は不明ですが。。。
Dec 1, 2018
コメント(10)
BinaryStarWatchingさんからアドバイス頂き、プロポ操作とスマホアプリ操作の両方でMission Plannnerフライトモードがどのように変化するのかと、スマホアプリ上のモード表示がどうなるのかについて細かく調査しました。PCとXT175をUSBケーブルで接続して実際モーターを回す必要があるので、プロペラを外して確認しました。現象は記録出来ましたが、謎な部分が多過ぎて頭で整理出来ていないというのが現状ですが。まず、Mission Plannnerのフライトモードには、1~6のフライトモードが設定してあるプルダウンリストがあります。選択されているフライトモードのプルダウンリストが緑色になっていると思われます。但し、その上に「現在のモード」という事で、フライトモードがテキストで表示されています。この2つが違う場合があり、どちらが有効なのかについてまず分かりません。またプロポ操作とスマホ操作でフライトモードの動きが全然違います。(1)プロポ操作Unlockボタン(左ボタン)を押下するとプロペラが回転を始めますが、その時のフライトモードは6(何も名前がない場所)を指します。そのままスロットルを上げて離陸するも変わりません。RTHボタン(真ん中ボタン)を押下すると3(Loiter)に変わります。GPSを捕捉していないのでRTLは効かないのですが、RTHボタンを長押しするとフライトモードは1(RTL)に変わります。もう一度RTHボタンを押下すると3(Loiter)に戻す事が出来ます。また、Landingボタン(右ボタン)を押下すると2(Land)になりモーター停止。ここまで書くとUnlockボタン押下時の謎のフライトモードは置いといて、プルダウンリストが緑になる場所でフライトモードを表しているように見えます。但し「現在のモード」はLand時以外全く変わりません。また、スマホアプリの表示はLand時のみ「Landing」で、それ以外の時は常に「Optical」でした。GPSを捕捉していたらGPSになると思いますが。(2)スマホ操作プロポ操作と全然違います。まずプルダウンリストが緑になっている場所は終始4(Loiter)です。3(Loiter)との違いが何なのかも分かりませんし、何故プルダウンリストの緑表示が変化しないのかも分かりません。次に「現在のモード」ですが、プロポ操作の時は「Land」時以外変わらなかったのに対し、スマホ操作の時には変わりました。離陸ボタン押下時に本当に離陸するかどうかの確認ダイアログが出ますが、ダイアログが出た時点で「現在のモード」は「Stabilize」に変わります。キャンセルしてもそのままです。「Confirm」して離陸させても「現在のモード」はStabilizeのままですが、スマホの表示は「Optical」に変化します。RTHボタン押下時にはGPSを捕捉していないので使えない旨の表示が出ますのでフライトモード等に何の変化もありません。もしGPSで飛行させていたら「現在のモード」がRTLになるのかも知れませんが未確認です。Landingボタン押下時には「現在のモード」もスマホ表示も、どちらも「Landing]になります。以上が調査結果ですが、正直「だからどうすれば良いか」が分かりません。昨日屋外テストフライトをしていた時にフライトモードが「Alt Hold」等になったり離陸時に風に流されてしまったりする現象がコンパスやジャイロのキャリブレーション不良によるものなら良いですが、分かりません。また、プルダウンリストが緑になる場所と「現在のモード」との乖離にどういう意味があり、どちらを信じれば良いのか(?)についてもよく分からず悩んでいます。コンパスやジャイロの校正不足により安定飛行出来ないのは分かりますが、GPS捕捉数との因果関係はあるのか(単にGPSモジュールやモジュールの接続状態の不良なのか、等)が全く分かっておりません。今日も屋外でGPS捕捉数の確認も含めたテストフライトをする予定です。
Dec 1, 2018
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1