『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2022.05.23
XML
カテゴリ: 80年代英国音楽

 “Bobby’s Girl” by Tracy Ullman 1983

                         (Original: by Mercy Blane 1962)

 バスケットボール Bリーグの準決勝で琉球ゴールデンキングスが島根スサノオマジック相手に2連勝して、ついに悲願の決勝進出ですね。

 一昨日の第1戦では、第1クォーターで34点取られて、思わず4倍の120点以上入れられて負けるのかと、天を仰いでしまったけれど、最終的には最大21点差を逆転しての勝利。毎年いいところまで行くけれど、今年は本当に強いなあと、思った矢先の昨日は、なんと!エバンスのブザービーターでの勝利。

 夜中のスポーツニュースをパチリ。ブザービーター直後の映像です。(from ITV)


 大坂なおみさんにとっては去年のことがある因縁の大会ですけど、随分吹っ切れているようなので楽しみです。あのジョコビッチも出てますし。

 カーリングの日本選手権も始まって、女子の中部電力はいきなりロコソラーレと当たり、惜しくも負けてしまいましたが、ほんとに紙一重の差でした。この二チーム間違いなく決勝トーナメントに残るでしょうから、中部電力のリベンジなるかというところ、今から楽しみです。

 今週から来週にかけて大変忙しくなります。皆さんも睡眠不足ならぬよう、くれぐれもご用心を。

      **********

 『ボビーに首ったけ(Bobby’s Girl)』のマーシー・ブレーンが78歳になりました。

 “Bobby’s Girl” については、以前色々書いたなあと思って調べたら、2004年の5月11日から12日にかけて2回。その後13日と16日にも“Girl” をどう訳すべきかとか皆さんとやりとりしていて、懐かしいです。偶然だとは思うんですが、時期的にもちょうど今頃だったんですね。もう18年も前ですか。

  ​ 2004年5月11日の日記

  あの頃は「楽天日記」を書いている人たち (いまでいうブロガーですが) も多く、従って「楽天仲間」もたくさんいて、コメント欄への書き込みが大変充実していたので、いまでも時々読んでみたりすることがあります。あの頃の仲間はみんなどうしているんでしょう。わからなくなってしまった人たちの方が多いのは寂しいですね。

 でも、こうしていまでも時々アップしていれば、中には目に止まって読んでくれる人もいるのではなかろうかと、想像してみたりしていますよ。

 60年代当時、英米のいろんな歌手にカヴァーされ、日本語のカヴァーも流行った『ボビーに首ったけ』ですが、80年代にはあのトレーシー・ウルマンがアップテンポにアレンジして歌っていましたよね。結構好きでした。

 ​ “Bobby’s Girl” by Tracy Ullman 1983

      **********

 5月21日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. Twist and Shout 2 . I Hear a Symphony (以上、The Isley Brothers)  . ポッカリ歩こう (ダニー飯田とパラダイスキング)  4 . Losing You (ブレンダ・リー) 5 . Fly Me to the Moon (ドリス・デイ)  6.嘘は罪 (インクスポッツ)   . 渚の想い出 (ミッシェル・ポルナレフ)  8. Terry  9. Golden Lights (以上、Twinkle)  10. Good Lights (The Smiths)  11. ボビーに首ったけ (マーシー・ブレーン)   12. ボビーに首ったけ (トレイシー・ウルマン)

 リクエスト曲は、4.酋長Kobaさん。5.座波ソーメンさん。以上、ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲。1.&2.はこの日が Ronald Isley の誕生日(1941.5.21生,81歳)で。3.は前週リクエストいただいた “Walk Right in” の日本語のカヴァーああるのでかけると約束したので。6.はインクスポッツによる「今月の歌」。マイ・フェイバリットです。7.は前週の「フランス語による鳥の歌」の続き。8.&9.はこの日が Twinkle の命日(2015.5.21没,享年66)で。10.はスミスによる9.のカヴァー。11.はこの日がマーシー・ブレーンの誕生日(1944.5.21生,78歳)で。12.はトレイシー・ウルマンによる11.のカヴァー。

 以上です。次回もよろしく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.23 09:51:01
コメント(0) | コメントを書く
[80年代英国音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: