PR
Calendar
Comments
“Because” by Julian Lennon 1985
4月8日はジュリアン・レノンの誕生日で、1963年生まれの彼は60歳、還暦を迎えたわけだ。
何年か前に同じようなことを書いた記憶があるので調べたら、2017年が今年とカレンダーが同じで、4月8日のラジオでジュリアン・レノンの『ビコーズ』をかけて、この曲のことを書いたのだった。 (2017年4月10日の日記)
1985年に『ビコーズ』をカヴァーした経緯についてちょっと知りたくて調べてみたら、ミュージカル “Time(タイム)” からのシングルカットだということがわかった。
ではその “Time” とは一体どんなものだったのか Wikipedia さんに相談してみると結構詳しく説明されていましたよ。
Time (musical)
ただ、ジュリアン・レノンはこのミュージカルに出演していないのに、このミュージカルからのシングルカットということになっているのはどういうことなんだろうか。
まあ、オリジナルキャストが歌っていないというだけで、このミュージカルで使われたのを機に彼が歌ったというだけのことなのかなと思ってちょっと下の方を読んでみると、以下のようなことが書いてあるではないか。
Recording
The concept album Time was released by Capitol Records in the United States and EMI elsewhere in the world (UK Catalogue Number UK:AMPM 1 (EQ 5003).
In addition to Richard and Olivier, it featured Freddie Mercury, Julian Lennon, Murray Head, Dionne Warwick, Leo Sayer, Ashford & Simpson, Stevie Wonder, John Christie, Jimmy Helms Mike Moran, and Paul Miles-Kingston. Olivier's spoken "Theme From 'Time'" was released as a single in some countries and was a surprise hit on the Australian charts, reaching #27. ( 以上、Wikipedia より引用)
なるほどね。そういうことだったのか。あの商魂逞しいデーブ・クラーク氏のプロデュースしただけのことはある。
つまり、舞台のオリジナルキャストとは関係なく、このミュージカルで歌われた曲を上記のような錚々たるミュージシャンに歌わせて、コンセプトアルバムを作ったということだったんですね。
だから、もう一つこちら↓の記事を読む必要があったということだ。
しかし、この二枚組のアルバム200万枚も売れたようだけど、当時(1986年発売)話題になったんだろうか。全く知らなかったなあ。ぜひ一度通して聴いてみたいものだ。
『ビコーズ』を歌っていた時のジュリアンは、ジョンから毒気を抜いてさらに人の良さに磨きをかけたような、実に育ちの良さがその風貌にも表れていたっけ。還暦を迎えた顔はどんなだろう。ジョンが還暦まで生きていたとしたら、やはりいまのジュリアンに似ていたろうか。あとでネットでこっそり見てみよう。
ジュリアンの『ビコーズ』↓もやっぱ良い。
“Because” by Julian Lennon1985
**********
庭のアマリリスが今年も咲きました。これは先週(4/6)撮った写真で、いまはもうこの株の盛りは過ぎていますが、あと5株ほどあるので、もしかするとまだこれから花を付けるのでしょうか。一向にその気配が無いのですが。

**********
4月8日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。
1 . シュガータウンは恋の町 (ナンシー・シナトラ) 2 . Blue Moon (Rosemary Clooney) 3 . Because (Julian Lennon) 4 . 天使のハンマー (Peter, Paul and Mary) 5 . Stay (Maurice Williams and The Zodiacs) 6. Lollipop (The Chordettes) 7. And When I Die (Blood Sweat and Tears) 8 . Eli’s Coming (Three Dog Night) 9. Wedding Bell Blues (The 5th Dimension) 10. Georgy Girl (The Seekers)
リクエスト曲は、4.字糸満のシンディさん。5.尻焼原人さん。6. 酋長Koba さん。以上、 ありがとうございました。
上記以外は穴沢選曲です
以上、次回もよろしく。
555~1963.11.22. 2025.11.21
追悼:マイク・ピータース~アラーム(The … 2025.05.16
「まぁきぃととおるの独演会」再び 2025.02.21